2025/08/08
【日々更新】ブロックチェーンゲーム・NFTピックアップニュース
毎日更新!仮想通貨・ブロックチェーンゲーム・NFT関連のピックアップニュースを配信。またNFTやゲームのランキングも掲載中です。
コインムスメ:本日LINE Mini Dapp版をリリース
コインムスメが本日LINE Mini Dapp版をリリース予定。
このMini DappはLINEアカウントさえあれば、コインムスメ ドリームレース!で遊ぶ ことができ、多くの方がPlay to Earnを体験することができます。
スマホ1つでゲームを体験可
リリースは17時を予定
カイアちゃんも遂にデビュー
ゲームのリリースについては17時を予定。
このリリースにより新キャラであるカイアちゃんもデビューするものとなっているので、こちらも楽しみにしておくといいでしょう。
コインムスメはバトルやコインの価格予想(上昇・下落)などを楽しめるゲーム。
今回のリリースにより、今まで以上に多くの方が触りやすいブロックチェーンゲームとなっているので、ぜひ興味のある方はプレイしてみて下さい。
Game – コインムスメ
コインムスメの遊び方|特徴とゲームルールを解説
コインムスメ公式
MetaCene:Delin Holdingsから戦略的投資を獲得
MetaCene親会社が投資会社のDelin Holdingsから戦略的投資を獲得。
さらに今回は投資だけでなく、AIを活用した革新的なプロジェクトの推進に向け協力を行っていく とのことです。
$MAKの長期的な管理役割
GameFi + AIの新時代を推進
グローバルコミュニティの構築
具体的にトークノミクスに関しては単一トークンに頼らない方向へ。
Web3ゲーム普及の鍵としてステーブルコインの活用も上げていたので、$MAKの長期的な価値向上の他、新たな施策が生まれてくることにも期待です。
また同ゲームは以前より、LLMを始めとしたAIの統合にも積極的。
特に今回の提携においてはAIとブロックチェーンの統合にも注力を行っていくものとしているので、こちらもどのように変化していくのかも楽しみにしておきましょう。
さらにはコミュニティの活性化にも力を入れるとのことなので今後の展開にも注目です。
Game – MetaCene
MetaCeneの遊び方|本格MMORPGの特徴と概要を解説
MetaCene公式
僕らのサーガ:最終決戦・CBTの延長を発表
僕らのサーガが現在開催中のCBTの延長を発表。
この理由としては最終決戦である「勇者 対 魔王戦」の不具合を修正することに時間がかかったため とされており、以下の変更が行われているので要チェックです。
勇者 対 魔王戦
7日19時 → 8日15時
CBTの終了(フェーズ4期間)
8日15時 → 11日12時
勇者 対 魔王戦については本日15時までの延長。
CBTの終了(フェーズ4期間)については月曜昼まで続くものとなっているので、参加者の方はこの変更についても把握しておくといいでしょう。
また今回のトラブルにおいて一部のユーザーには補填も検討。
勝敗を誤認して、装備を分解してしまったプレイヤーのロールバックや不具合の対象となった勇者/魔王騎士団への補填などが予定されているので続報も要チェックです。
Game – 僕らのサーガ
僕らのサーガ 遊び方|ゲーム概要と特徴を解説
僕らのサーガ公式
GameFiランキング
NFTランキング
MarketPlaceランキング
アーカイブ
2025/08/07
魁 三国志大戦:8/23に頂上決戦大会を実施へ
魁 三国志大戦のマンスリー頂上決戦大会が8/23に開催決定。
この大会はマンスリーランキング上位入賞者が参加できる大会 となっており、今回は8名の本選出場者の決戦が公式YouTubeにて配信される予定です。
本戦はYouTubeで配信予定
第3回大会はPontaが協賛
Pontaポイントが当たる企画も
今大会はPontaが協賛。
本選出場者が順位に応じてPontaポイントを獲得できるだけでなく、その他プレイヤーもポイントを獲得できる企画が開催 されるので要チェックです。
この企画については3種類開催。
バトルを実施、公式Xのリポスト、大会視聴者を対象としたものが実施されるので、興味のある方はぜひこちらも参加を行ってみて下さい。
Game - 三国志大戦B3K
魁 三国志大戦の遊び方|ゲームの特徴とルールを解説
メタマスク:ステーブルコインmmUSDを発行か
メタマスクが独自のステーブルコインmmUSDを発行か。
こちらはKOLのCrypto Patelが報じたものとなっており、同社がStripeと提携を行いステーブルコイン市場に参入する可能性がある とされているので注目です。
エコシステムの基軸資産に
トークンを運用を焦点に設計
正式な発表などは現状なし
このトークンはウォレット内にある休眠資産の活性化を促すよう設計。
主にメタマスクエコシステムの基軸通貨となり、提供される金融サービスとネイティブに接続できるとのことなので、続報もチェックしておくといいでしょう。
ただし、今回の内容の正式な発表は現状なし。
元々Aaveのガバナンスフォーラムに提案されたものとされていますが現状は削除された状態となっているので、こちらが本当に実現されるかどうかも注目です。
Guide - MetaMask
メタマスク|ウォレットの使い方を解説
メタマスク公式
AneeMate:αリリースの進捗が90%と発表
AneeMateが近々α版をリリースか。
公式Xで投稿された内容によると進捗としては90%のところに来ており、詳細も近日発表 とされているので、こちらもチェックしておくといいでしょう。
詳細は近日発表を予定
改善されたゲームメカニクスを提供
WL登録者やGenesis保有者が参加可
αの詳細は後に発表ですが、大まかな内容はいくつか発表中。
その中でもゲームメカニクスの改善や新たなクリーチャーの登場などは、新たなゲーム体験が行える部分 となりそうなので、こちらも注目しておきましょう。
またこのαは特定のユーザーのみ参加が可能。
WL登録者やGenesis NFT保有者、$QORPOのステーキングによるアクセス権の提供など複数の方法があるので、興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。
Game - AneeMate
AneeMateの遊び方|ゲーム性と特徴まとめ
AneeMate
2025/08/06
メルコイン:コインチェックと業務提携契約を締結
メルコインがコインチェックと業務提携契約を締結。
この最初の取り組みとしては、メルコインの顧客がコインチェックの新規口座開設、また同取引所を相手方とした取引を実現 し市場の拡大を狙うものとなっています。
Coincheckの銘柄をメルコインで取引
2026年上半期を目処に実現へ
さらなる連携も協議する予定
つまりはメルコインから色々な通貨を購入できるようになるということ。
この対応については2026年上半期を目処としており、メルカリアプリ内からそのまま取引も可能となるので、既存の利用者の利便性は向上するものとなりそうです。
また両社は今後さらなる連携も視野に協議を行う予定。
短期間で日本市場に多くのユーザーを引き込んだメルコインと長年の実績があるコインチェックがどのようなサービスを提供するか、今後の展開も期待しておきましょう。
メルコイン公式
Animoca Brands:My Pet Hooliganとの提携を発表
Animoca Brands:My Pet Hooliganとの提携を発表
Animoca BrandsがMy Pet Hooliganとの提携を発表。
この内容としてはAnimocaがAMGI Studios(MPHの運営)の手掛けるStudio Chainの技術支援や$KARRATのトークノミクスをサポート することから始めるとしています。
Studio Chainの技術支援
$KARRATの価値安定化や成長を促進
My Pet Hooliganの市場参入戦略を提案
Studio Chainは現在テストネットの段階。
今後はこの技術支援によってデジタル所有権やAI統合をスムーズに行える環境を整え商用レベルのプラットフォームに進化させる 予定です。
また今回の提携でAnimocaは$KARRATを公開市場から追加購入。
すでにトークンの価格安定化にコミットする姿勢を見せており、プロジェクトの成長を後押しするものとなっているので注目です。
さらにはゲームの市場参入提案など今後も多岐に渡る連携を予定しているので、この提携をきっかけに、今まで以上の盛り上がりを見せることに期待しておきましょう。
Game - My Pet Hooligan
My Pet Hooliganの遊び方|ゲーム性や特徴を解説
My Pet Hooligan公式
Illuvium:賞金$25万のPro League 2025を開催
Illuvium:賞金$25万のPro League 2025を開催
IlluviumがPro League 2025を開催へ。
このイベントは賞金総額25万ドルを用意した2025年最大のイベント となっており、12月のメインイベントの出場をかけたバトルが8月から開催されます。
8~11月頃まで予選
トーナメント/ランキング戦で本選進出者を決定
12月にメインイベントを開催
この予選は8~11月(初回は8/16)まで実施を予定。
トーナメントでポイントを貯めた上位48名、ランキング戦上位4名、ラストチャンス(1発勝負)から12名が本選の出場権を獲得できるようになっています。
またメインイベントについては12月6日から。
予選でも賞金を獲得することができますが、本選では15万ドルと大きな資金を獲得するチャンス となっているので、ぜひこちらも挑戦してみましょう。
もちろんこのイベントは誰でも参加できるのでお見逃しなく!
Game - Illuvium
Illuvium|ゲームの概要とバトルシステム
Illuvium公式
2025/08/05
Phantom:Solsniperの買収を発表
PhantomがSolsniperの買収を発表。
この買収によりPhantomは今後より洗練された取引ツールの提供を行っていき、ウォレットの利便性向上に努めていく とのことです。
包括的な金融サービスを提供
Solsniperも引き続き運営へ
今後さらなる買収も予定
その他、Solsniperについても引き続き運営を継続予定。
Phantomチームの知見も取り入れることで、より高度な取引が可能なプラットフォームに進化する可能性もあるので、こちらも引き続きチェックしておきましょう。
またPhantomは今後も更なる買収を計画。
ウォレット事業に止まらず製品ラインナップを拡大することで、多岐に渡る金融プラットフォームを構築しようとしているので、こちらもどのようになるか注目です。
Guide - Phantom Wallet
Phantom Wallet|ウォレット作成と使い方
Phantom公式
DECIMATED:新アプデ情報を公開
DECIMATEDが新たなアップデート情報を公開。
今回のアップデートではゲームの最適化やバグの修正、アニメーションの向上 などが行われており、更なるクオリティの向上に期待が出来ます。
NPCや物理演算の最適化
アニメーションの改善
キャラのより詳細な健康状態も可視化
その他もありますが、細かな内容としては上記の通り。
よりゲームをプレイしやすい環境を整備したことで、より快適に遊べる ものとなっているので、ぜひこちらも試してみるといいでしょう。
このDECIMATEDはPCで遊べるサバイバルゲーム。
無料でプレイ可能でNFTがあればトークンを獲得することもできるようになっているので、興味のある方は、ぜひこのゲームもプレイしてみて下さい。
ゲームも40万DLを達成し勢いに乗っているので注目です。
Game - DECIMATED
DECIMATED|Solanaのサバイバルゲームの概要
DECIMATED公式
BloodLoop:シーズン2の開始を来週に延期へ
BloodLoop:シーズン2の開始を来週に延期へ
BloodLoopがシーズン2の開始を来週に延期すると発表。
こちらはDiscordで同運営のPaco氏が発表したものとなっており、新リーダーボードのテストが遅延したため延期を決定 したとのことです。
来週月曜にシーズン2を開始
今週は宝箱開封やクラフトでXPを獲得
金~日はゲームプレイ可能に
このシーズン2については来週月曜に開催を予定。
今週の平日(月~金)は宝箱開封やクラフト、週末(金~日)はゲームプレイが可能となりXPを貯めることができるので、プレイヤーの方は覚えておきましょう。
またこのシーズン2では報酬構成なども変更される予定。
この詳細については後日発表が行われる予定となっているので、今週は準備を進めながら情報の公開を待つようにしておいてください。
Game - BloodLoop
BloodLoopの遊び方|チーム対抗TPSのゲーム性
BloodLoop公式
2025/08/04
Illuvium:D1SKの販売をスタート
IlluviumがIlluviDEXにてサマーD1SKの販売をスタート。
このD1SKにはゲームで利用できるキャラや限定の報酬を獲得 することができ、リーダーボード上位を狙いやすくなるとのことなので注目です。
限定モンスターやアクセサリーを入手
D1SKはFuelで購入が可能
販売は先着 or 8/14まで
D1SKの購入にはFuelを活用。(サマー版は1,500Fuel)
販売は売り切れるまでか8/14までとなっているので、興味のある方は、ぜひこちらのセールについてもチェックしてみるといいでしょう。
Game - Illuvium
Illuvium|ゲームの概要とバトルシステム
Illuvium公式
L3E7:総額10万ドルの賞金プールクエストを開始
L3E7:総額10万ドルの賞金プールクエストを開始
L3E7が総額10万ドルの賞金プールクエストをスタート。
このイベントでは同プラットフォームに掲載されるソーシャルタスクやゲームチャレンジをクリアすることで$MNTや$ARBのトークン報酬が獲得できる ので注目です。
総額10万ドル相当の賞金を用意
タスクをこなして報酬を分配
開催は約1ヵ月を予定
イベント自体は無料で参加が可能。
また課金も可能ですが、現在はβとなりデータは後々リセットされてしまうとのことなので、こちらも注意しておきましょう。(課金額に応じたエアドロを予定)
このイベントについては約1ヵ月開催を予定。
タスクについてはソーシャルタスクでチケットを獲得して、そのチケットで召喚を行うという簡単なものとなっているので、興味のある方はぜひチャレンジしてみて下さい。
Game - L3E7
L3E7の遊び方|位置連動型Web3ゲームの概要
L3E7公式
Planet-X:今週よりストリーミング配信を実施へ
Planet-X:今週よりストリーミング配信を実施へ
Planet-Xが今週よりストリーミング配信を実施へ。
こちらは同運営のGHOST氏が発表したものとなり、今後のクローズドβのイメージ共有も含めたリアルタイムのゲーム配信をKickで行う ものとなっています。
今週よりKickでストリーミング配信を実施
配信中にゲームに関する質問も募集
以前発表された大物配信者の登場に期待
今回の配信では多くのゲーム情報も公開予定。
この情報についてはユーザーからの質問にどんどん答えていく とのことなので、何かしらの重要情報が飛び出す可能性もあります。
また同氏は以前、大物配信者との提携も発表。
この配信者自体は公表されていませんが3名と長期パートナーの提携を結び、今後のゲーム訴求を行っていくとのことなので、これらの人材の登場にも注目です。
Game - Planet-X
Planet-Xの遊び方|トレジャーハントTPSの概要
2025/07/31
SHRAPNEL:GalaChainへの移行を発表
SHRAPNEL:GalaChainへの移行を発表
SHRAPNELがGalaChainへの移行を発表。
このGalaChainは現在中国のTrusted Copyright Chainへのブリッジ機能を開発 しており、より多くのゲーマーへ訴求することが可能となります。
ブリッジは2026年Q1にリリース予定
6億人以上のゲーマーに訴求が可能
中国の収益の10%を$SHRAPのBuyBackに活用
このブリッジ機能については2026年Q1にリリース予定。
こちらが完成することで中国国内6億人以上と呼ばれるゲーマーに訴求を行うことができるようになるため、ゲームの活性化にも期待です。
また中国からの収益の10%は$SHRAPの買い戻しに充てられるとも。
こちらが実現されれば、さらなるエコシステムの強化にも繋がる内容となっているので、今回の件がどのように進行しゲームに影響を与えていくのか注目しておきましょう。
Game - SHRAPNEL
SHRAPNEL|ハイクオリティFPSのゲーム性
SHRAPNEL公式
KOMPETE:最新ホワイトペーパーを公開
KOMPETEが最新のホワイトペーパーを公開。
この新たなホワイトペーパーでは実装するゲームの内容やロードマップなどが更新 されており、ゲームの最新情報を入手できるようになっているので要チェックです。
WPのデザインも刷新
実装ゲーム内容を更新
2025年のロードマップを公開
ゲームについては現在4種のものを公開中。
またロードマップについては、2025年のものが完了や進行中など見やすい状態で更新されており、開発状況も確認しやすくなっています。
KOMPETEはさまざまなゲームを実装するメタバースプラットフォーム。
ゲームはアプリでもリリースされており、無料で遊べるようにもなっているので、ぜひこちらの内容が気になる方は以下で詳細も確認してみましょう。
Game - KOMPETE
KOMPETEの遊び方|オンラインメタバースの内容まとめ
KOMPETE公式
StrayShot:モバイルアプリを近々リリースへ
StrayShot:モバイルアプリを近々リリースへ
StrayShotがモバイルアプリのリリースについて言及。
上記のポストがその内容ですが、スマホに最適化されたゲーム動画に加えComingSoonという記載 が確認できるのでおおよその準備が整ったと考えられます。
アプリもほぼ完成間近の状態
公式がComingSoonとポスト
今後のイベント活性化にも期待
動画を見てもわかるようにアプリはほぼ完成に近い状態。
公式からも近日中にリリース情報が発表される可能性は高いので、こちらも楽しみにしておくといいでしょう。
またこのリリース後のイベントの活性化にも期待。
過去には賞金付きトーナメントを開催しており、今後もこのようなイベントでゲームの活性化を狙いそうなものとなっているので、続報についてもお見逃しなく!
Game - KOMPETE
StrayShotの遊び方|シューティングバトロワの特徴まとめ
StrayShot公式
2025/07/30
SyFu:DATSとのパートナーシップを締結
SyFuがDATSとのパートナーシップを締結。
この締結による具体的な取り組みについての詳細は発表されていませんが、DATSの計算リソースを活用することで、更なるトークン報酬を獲得できることなどが予想されます。
具体的な取り組み内容は後に発表
DATSの計算リソースの統合か
共同イベントの開催なども期待
DATSも発表の中ではWeb3の普及を推進する新しい機会を提供すると明記。
そのため、両社の強みを活かした市場拡大やコミュニティ成長が期待できるため、こちらもどのような取り組みが行われるか楽しみにしておきましょう。
このSyFuは決済データをデジタル資産に変換するWeb3ウォレット。
こちらは単なるウォレットではなくゲーム要素も統合したGameFiを提供するものとなっており、国内でも大きな注目を集めているので、後々の展開にも注目です。
Guide - SyFu
SyFuとは?消費を価値に変えるGameFiウォレットの特徴
SyFu公式
Katana Inu:OBTと今後のアプデについて発表
Katana Inu:OBTと今後のアプデについて発表
Katana Inuが近日開催を予定するOBTと今後のアプデについて発表。
この内容としては、まず7/30にゲームのライブ配信を実施し、8月から複数のアップデートを実行、その後オープンβの開催 を予定しているとのことです。
7/30にライブ配信イベントを実施
8月に複数のアプデを実行
アプデ実行後オープンβを開催
アプデについては新アビリティの実装やマケプレのUX/UI改善など。
また新たなコラボキャラやライブプレーセッションを行い、サーバーのストレステストを経てオープンβの開催を行う予定 となっています。
このオープンβではバトルロイヤルモードも導入予定。
ゲームもUnreal Engine 5に完全移行し、ゲームクオリティや体験の向上にも期待ができるので、こちらも楽しみにしておきましょう。
Game - Katana Inu
Katana Inuの遊び方|本格バトロワのゲーム性
Katana Inu公式
Wildcard:8/1にAlpha 5の内容を公開へ
Wildcard:8/1にAlpha 5の内容を公開へ
Wildcardが8/1にライブ配信を行うと発表。
このライブ配信ではAlpha 5についてのアップデート内容やプロジェクトの最新情報が公開される とのことなので、こちらもぜひチェックしておきましょう。
8/1に最新情報を公開へ
Alpha 5アップデート情報も
直近では総額900万ドルを調達
ライブ配信には開発メンバーなどが参加を予定。
最新のゲームモード発表や今後の展開についてなど、ゲームの重要な進捗なども確認できそう なので、興味のある方は、ぜひこちらも参加してみて下さい。
またゲームは直近で総額900万ドルの調達も発表。
資金は新たな流入チャネルを開拓することに使われるものとなっており、この内容に関する発表なども行われそうなので、こちらも期待しておきましょう。
Game - Wildcard
Wildcard|トレカ×MOBAのハイブリッドゲームの概要
WILDCARD公式