Undead Blocks|Kill to Earnゲームの概要と始め方・稼ぎ方を解説
Undead Blocksとは
Undead Blocksは、ゾンビを倒しながら稼ぐ「Kill to Earn」のFPSゲームです。
基本のゲーム性はレトロなFPSゲームとなっており、多くのゾンビを倒すことで報酬としてトークンが獲得できるようになっています。
- ゾンビを倒すFPS
- ゲームは無料でプレイ可能
- 既存のゲームと同じ操作性を実現
- 複数のゲームモードを実装
基本概要は上記のイメージです。
Bluetoothを介してPS5やXbox Oneのコントローラーも使用できる仕様となっており、既存のゲームと変わらない操作性が実現可能となっています。
また豊富なコンテンツも注目のポイント。
投資面ではAnimoca Brandsが主導するプライベートラウンドで60万ドルの資金調達にも成功するなど、投資家も注目するプロジェクトになってます。
そこで今回は、このUndead Blocksの概要をチェックしていきましょう。
2023 Q2にアプリリリース
Undead Blocks is going mobile. 📱
— Undead Blocks (@UndeadBlocks) January 13, 2023
Use your phone to squad up with friends, slay zombies and collect skins to rep your clout in a multiplayer experience!
Undead Mobile – coming to mobile browser, Apple and Google Play stores in Q2. pic.twitter.com/8HhAMYqJq8
このゲームは2023 Q2にアプリでリリース予定!
アプリでリリースすることが出来れば、より多くのプレイヤーが参戦する可能性があるので、こちらは楽しみにしておきましょう。
- アプリは2023 Q2にリリース
- iOS/androidの両方を準備
コンテンツも多いゲームなので、こちらもかなり遊べそう。
既存のゲームと変わらないようなブロックチェーンゲームがスマホで登場する予定となっているので、こちらのリリースにも期待です。
ゲーム内容
- Solo
- 1人プレイ
- Squads
- チームプレイ(2~4人)
- SpeedRun
- タイムアタック
- Massacre
- 指定時間内に多くのゾンビを倒す
- NFT Game Modes
- トークンの獲得率が高い
基本的にはゾンビを倒すゲームですが、5つのゲームモードがあります。
それぞれで遊び方が変わってくるので、こちらの内容もチェックしてみて下さい。
Solo
ソロプレイは次々に出現するゾンビを一人で倒すPvEのゲームモードです。
Round 1から始まり、ゾンビを倒すごとに難易度が少しずつ上がるゲーム性となっているので、より多くのステージをクリアしていきましょう。
もちろんこの中では、武器のレベル上げも重要な要素。
より多くの報酬獲得を目指して、戦力を整えて挑戦を行って下さい。
Squads
Skill agnostic.
— Grant Haseley (@Grant_Wagyu) December 5, 2022
Platform agnostic.
Crypto agnostic.
We have made some incredible progress over the past few months. Browser and mobile app are in development.
Excited to add thousands of new players to our ecosystem today through our collab with @GameStopNFT @UndeadBlocks pic.twitter.com/ot84Nl7wT7
Squadsは2~4人のチームを組んでゾンビを倒すモード。
その他のプレイヤーと協力を行って多くのゾンビを倒すことで、報酬が獲得できるようになっているので、友達とのプレイなどに最適なものとなっています。
もちろん戦術や仲間のカバーなども重要になりそうなので覚えておいてください。
SpeedRun
SpeedRunは指定のゾンビ数をできる限り「早く」倒すゲームモードです。
こちらはイベント的に開催されることが多く、eSportsでも活用されるコンテンツとして機能しているので、こちらもチェックしておくといいでしょう。
早く倒すことが出来ればリーダーボードに成績と名前が残ります。
イベント終了時にこのリーダーボードの上位入賞者にトークンなどの報酬が配られるようになっているので、こちらもぜひ挑戦してみて下さい。
Massacre
Massacreは一定時間内にできる限り多くのゾンビを倒すモードです。
プレイヤーはできる限り効率的にゾンビを倒す必要があるので、SpeedRun同様ヘッドショットでゾンビを一撃で倒すのが攻略のポイントとなります。
こちらも賞金付きの大会として開催されることが多いので要チェックです。
NFT Game Modes
NFT Game Modesは報酬の獲得率が高いゲームモードです。
ゲーム性はソロモードなどと変わりはないですが、トークンのドロップ率などが遥かに高く設定されているとのことなので、こちらも上手く活用しましょう。
獲得した報酬は武器NFTやスキンNFTなどのアイテム購入に活用できます。
稼ぎ方
Undead Blocksには色々なゲームモードがありますが、稼ぎ方は基本同じです。
- ゲーム中にZBOXを発見
- ランキング上位に入賞
- ミッションの達成
これらでトークンは獲得できるようになっています。
ゲーム中にZBOXを発見することも大事ですが、そうするとタイムアタックで上手く成績が出せないなども出てきそうなので、こちらもチェックしておくといいでしょう。
ただゲームをしっかりとプレイすることで報酬の獲得は可能となっています。
※報酬獲得のためにはNFT所持が必要です
トークンについて
- $ZBUX($0.10固定)
- アップグレード、NFT購入、ゲーム報酬
- $UNDEAD
- ガバナンス、ステーキング
上記2種類がUndead Blocksで活用されるトークンや通貨です。
メインの流れとしては、ZBUXをゲームで稼いでUNDEADトークンに換金することですが、それ以外にもアイテム購入や武器のアップグレードも可能。
そのためプレイを効率化することができるでしょう。
またUNDEADトークンをETHなどの通貨に変換する場合は、UniSwapで可能となっているので、利益を確定させるかプレイ効率化に充てるか検討してみて下さい。
Guide – UniSwapUniSwap|DEXの使い方を画像で解説
ステーキング
UNDEADトークンはステーキングも可能です。
- ROOKIE POOL
- COMMANDER POOL
- VETERAN POOL
UNDEADトークンを一定期間ステーキング(預ける)することで、さらにUNDEADトークンが獲得できる仕組みも整ってます。
ある程度UNDEADトークンが貯まったらこちらも試してみて下さい。
武器NFT
Undead Blocksは武器のジェネシスNFTがすでにリリースされています。
ゲーム自体は無料でプレイ可能ですが、ゲームトークンを稼ぐためにはこの武器NFTが必要になるので、こちらは必要に応じて入手しておいてください。
このNFT購入にはETHが必要です。
ETHのお得な購入方法は以下で紹介を行っているので、事前にこちらを確認し、OpenseaなどでNFTの購入を行うようにしましょう。
Guide – ETHETHの買い方|安く早く購入する方法
スカラーシップ
今後NFTはレンタルすることも可能になります。
武器NFTをわざわざ購入しなくても、レンタルでゲームに参加し、トークンを稼ぐということを体感することができるので、こちらも上手く活用しましょう。
特に初心者で今後課金を検討したいという方には最適。
どれくらいの稼ぎになるのかの見込みも明確にできるようになるので、このレンタル(スカラーシップ)も活用して自身のプレイに役立ててみて下さい。
レンタルはゲーム内の専用ページから行えるようになる予定です。
始め方
Undead Blocksは現在β版をプレイすることが可能です。
始めたいひとは公式サイトにあるダウンロード用のリンクから、Wagyu Gamesのサイトにジャンプし、アカウント作成を行えばOK。
こちらの登録時にはウォレットアドレスが必要になります。
メタマスクの用意があればスムーズにゲームをプレイすることができるようになっているので、ウォレット(メタマスク)の入手がまだの方は以下をご参考ください。
Guide – MetaMaskメタマスク|登録方法と使い方
パートナー
Undead Blocksは、すでに大手のVCからの出資を受けています。
- Animoca Brands
- Double PeakGen
- block Capital
上記のように強力なVCが出資=プロジェクトの信用度が高いという評価とも見れるので、今後はさらなる投資家を呼び込む可能性も高いです。
投資家、VCの動向を見ても非常に面白いプロジェクトと言えるでしょう。
またAnimocaは独自で数々のブロックチェーンゲームも排出。
それらのゲームとのコラボの可能性も今後は想定されるため、どのようにゲームが拡大していくのかも楽しみにしていくといいと思います。
ロードマップ
- 2022.Q4
- 多人数プレイゲームのβ版始動
- モバイル版ゲーム開発の始動
- α版ゲームのローンチ(PC & Mac)
- 2023以降
- プレイヤー数5万人到達
- モバイルゲームのα版ローンチ
Undead Blocksのロードマップは上記のようになってます。
ここまでの予定も着実にこなし、今後はPCのアルファ版やモバイル版のゲーム始動も予定してるので更なる盛り上がりも期待できるはずです。
スカラーシップもあるので初心者でも入りやすいゲームなのも覚えておきましょう。
まとめ
Undead Blocksのゲーム概要をまとめました。
ゲーム性はシンプルなFPSとなっていますが、ゲームモードも豊富で色々な遊び方や稼ぎ方が出来そうなので、こちらは多くの方に受け入れられそうと感じました。
また今後はスカラーシップも実装する予定。
NFTがないとトークンの獲得はできませんが、このような部分でも新規参入者の獲得ができる施策を行っているので、こちらがどのように機能するか注目です。
もちろん最初からNFTを購入するのもアリで、現時点(2022/12/19)では、0.12ETHほどの価格となっているので、利益を独占したいという方は購入も検討してみて下さい。
購入はETHで行えるので、こちらは事前に用意しておきましょう。
Guide – ETHETHの買い方|安く早く購入する方法
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |