Heroes of Mavia|戦略性の高いMMOストラテジーゲームの遊び方
Heroes of Maviaとは?
Heroes of Maviaとはモバイルでプレイ可能なMMOストラテジーゲーム。
- 自分だけの拠点や軍隊を設立
- 敵の陣地を制圧し資源獲得
- 資源で拠点や軍隊を強化
- 無料プレイも可能
- ゲームはモバイルも対応予定
このように非常にわかりやすいゲーム性となっています。
メインのゲームはクラロワのようなストラテジーとなっており、どのような軍隊を使って敵陣に攻め入るかなどの選択も重要です。
すでにこちらはバイナンスやCrypto.comのような大企業の支援も。
NFTの販売はすでに行われており、今後はマーケットの実装など楽しみな要素も控えているので、こちらも踏まえ今回はこのゲーム概要について紹介します。
遊び方
ゲームの流れ
-
LAND NFTの入手
-
拠点を建設・軍隊の編成
-
敵国とのバトル
-
戦利品で拠点・軍を強化
メインのゲーム性は軍略を駆使したストラテジーです。
プレイヤーはLANDを入手し、自身の拠点を構築を行うだけでなく、他国に攻め入るための軍隊を作り上げバトルを行っていきます。
そのバトルで資源を獲得し、さらに拠点や軍を強くする。
このようなシンプルな流れとなっていますが、拠点には砲台やトラップ、軍は歩兵や飛空艇、車両など様々なユニットがあるので、これらをどう活用するかも肝。
かなり戦略性の問われるゲームとなっています。
またプレイヤーはバトルなどで勝利することでゲーム通貨Rubyを獲得。今後はこのRubyを活用しNFTの購入などが行えるようになるので注目しておきましょう。
LAND NFTの入手
Mavia Land and @SkriceStudios are now verified on @opensea ✅ pic.twitter.com/zwQ1logA1W
— Heroes of Mavia (@MaviaGame) June 7, 2022
LANDはゲームで自軍の拠点を構えるために必要。
これらには現在3種類のレアリティが実装されています。
- Common Land
- Rare Land
- Legendary Land
各ランドの大きな違いとしては、ランド内で獲得できる資源の希少性です。
よりレア度の高い土地であれば、それだけ希少性の高いアイテムを獲得することができるようになっているので、こちらもチェックしておくといいでしょう。
またLANDは現在NFTとして実装していますが、今後は無料プレイも可能に。
無料プレイが可能になることで、より多くのユーザーが親しめるゲームとなりそうなので、こちらもどのように発展していくのか注目しておきましょう。
拠点を建設・軍隊の編成
次は拠点や軍隊の構築です。
このゲームでは敵の拠点を攻めて資源を獲得することが必要ですが、もちろん自身の拠点の防衛にも気を張っておかないといけません。(資源が奪われるため)
そのため、自身の拠点には色々なものを配置する必要も。
- Rally Points
- 防衛部隊(兵士)を配置するポイント
- Turret Placement
- 砲台。速射砲など色々な種類も
- Wall
- 敵の進行を防ぐ壁
- Storage Buildings
- 資源の貯蔵庫
- Statue NFTs
- 軍隊や資源獲得効率をUPさせる装置
このように敵の進軍をいかに阻止するか。
貴重な資源や通貨などを奪われないためにさまざまなものを配置して、自身の拠点を守りながらその他の敵地に進軍していきましょう。
また部隊の編制は色々なユニットを選択可能。
- 歩兵
- 車両
- 飛空艇
これらを含む12種類が用意される予定です。
特に兵士については、攻撃や防衛で活用しそれぞれで攻撃方法(近距離や長距離)も異なるので、どのような編成を行うのかも重要な要素となりそう。
もちろん車両や飛空艇を効率よく活用することで、勝敗を大きく変わるでしょう。
敵国とのバトル
編成が完了したらメインのバトルです。
基本的に配置などの指示を終えた後は部隊が自動で戦闘を始めるようになっているので、プレイヤーは状況に応じて追加のユニットなどを配置していきましょう。
この戦闘で勝利することでプレイヤーは報酬を獲得。
- Ruby
- 強化用の資源
これらを獲得することが可能です。
もちろん敵国に攻め入るだけでなく、自身の拠点を防衛したときも報酬は獲得可能となっているので、攻撃だけでなく防衛にも気を配っておくといいと思います。
また報酬はミッションでも獲得できるので、こちらも覚えておいて下さい。
戦利品で拠点・軍を強化
最後は獲得した報酬を使って拠点や軍をアップグレードします。
一番大事なものとしては拠点のHQレベルを上げることで、これらのレベルが上がれば、それに応じて軍隊や配置する設備もアップグレード可能に。
このHQレベルはRubyのみでレベル上げが可能です。
- 戦闘でRubyを獲得
- 拠点のHQレベルをUP
- その他設備のアップグレード
このような流れで強化していきましょう。
もちろんその他の設備については、Rubyだけでなくオイルなどの資源も活用するので、こちらも多く獲得を目指すことが大事になりそうです。
より強い敵に挑むためには強化も必須なので、こちらも注力してみて下さい。
今後はギルドやトーナメントも
今後Heroes of Maviaではギルドやトーナメントも実装予定。
ギルドについては好きなチームに加入することができ、今後対抗戦なども予定されているので、仲間と協力した戦略も必要になってくるでしょう。
またトーナメントの開催も予定。
トーナメントは無料プレイヤーも参加でき、報酬としてRubyを獲得できるチャンスとなっているので、こちらも覚えておくといいでしょう。
本格的にこれらが始動すれば、より豊富な遊び方ができるゲームとなりそうです。
NFTの種類
Heroes of Maviaでは3種類のNFTが実装。
- LAND NFT
- 拠点を構えるための土地
- STATUE NFT
- 軍隊などを強化する装置
- HERO NFT
- 軍隊で活用する兵士
現状はこれらのものがNFTで登場する予定です。
これらのアイテム(レジェンダリーアイテム)は、ゲーム内通貨であるRubyを原資として購入ができるので、Play To Ownを体験することが可能。
また後々はこれらも独自マーケットで売買可能なので覚えておきましょう。
またHERO NFTなどについては、このLAND NFT所有者に配布されるものとなっており、バトルでの活用を行うことができるようになっています。
※無料で獲得できるヒーローも用意される予定です
より効率的にゲームをプレイしたい場合は、各種NFTを集めてバトルに挑む方が効率はいいですが、必須ではないので、こちらも後々検討を行ってみましょう。
LAND NFTの購入について
LAND NFT購入はOpenseaで購入できます。
そのため購入にはETHが必要になってくるので、こちらも欲しいという場合はあらかじめ仮想通貨の準備を行っておいてください。
トークンについて
Heroes of Maviaでは1種類のトークンが実装。
- Maviaトークン
- ガバナンストークン
Maviaトークンはガバナンストークン。
こちらはガバナンスでの活用だけでなく、今後はトークンを活用したステーキングやマーケットでの利用ができるようになっています。
ただゲームに直接関わるトークンはありません。
元々Rubyがトークンとして実装される予定でしたが、ゲームトークンの暴落リスクなどの懸念からこちらはゲーム内通貨とし長期で遊べる仕組みを構築。
こちらもどう評価されるか楽しみなので、ユーザーの反応もチェックしておくといいでしょう。
稼ぎ方
トークンの稼ぎ方は多種多様です。
- Maviaトークン
- ステーキング、レンタルなど
- NFTの売却
- NFTを獲得しマーケットで売却
現状は上記の獲得方法が発表されています。
Maviaトークンについては基本NFTがないと獲得が難しいイメージ。
ただしゲームではRubyを主に活用するものとなっているので、ゲームプレイをしっかりと行えば問題なく遊べるようになっているでしょう。
そう考えるとゲームで遊んでトークンを稼ぐというのは可能。
Rubyを稼ぎNFTを獲得して、これらを売却することで収益を得ることが基本のモデルとなりそうなので、こちらもぜひ覚えておくといいと思います。
NFTやFTでステーキングも
Heroes of MaviaではNFTやFTを活用したステーキングが可能です。
- LAND NFT
- 各種NFTや$MAVIAを獲得
- $MAVIA
- 今後詳細が発表予定
まだ現段階では、このステーキングの情報はほぼありません。
ただNFTでのステーキングについては前述した通り、STATUE NFT、HERO NFTや$MAVIAを獲得できるようになっているので、こちらもぜひ試してみて下さい。
$MAVIAでのステーキングは、後々発表が行われる予定となっています。
パートナー
Heroes of Maviaでは複数のパートナーシップを締結。
- BINANCE LAB
- Animoca Brands
- Crypto.com Capital
- 複数のゲームギルド(YGGなど)
もう仮想通貨を触る人なら誰もが認知する大手企業も。
また世界トップのゲームギルドとも提携を行っているので、プレイヤー層の引き込みといった点でもこちらは楽しみな内容となっています。
すでにこのゲームは上記のパートナーをメインに800万ドルの資金調達も完了。
チームの強化やゲーム開発がより捗りそうなものとなっているので、今後のゲームリリースについても注目しておくといいでしょう。
ロードマップ
- 2023 Q1
- NFTアプリリリース
- 2023 Q2
- 無料プレイローンチ
ロードマップは公開情報が少ないです。
上記以外にもステーキングの実装や正式リリースを含め、多くのことが予定されているので、これらも気になる方は続報をチェックしておくといいでしょう。
最新情報は公式ツイッターなどから行われる予定なので注目です。
まとめ
Heroes of Maviaのゲーム性を紹介しました。
馴染みのあるゲーム性でプレイヤーもすんなりと遊べそうですし、深い戦略が要求される仕様なので、ハマる方は結構多いはず。
またさらに運営はFree to Ownのモデルに挑戦。
ゲーム内トークンを廃止し、誰もがしっかりとゲームをプレイすることでNFTを獲得する仕組みを構築しているので、こちらもどのような反響を呼ぶか注目です。
ゲーム自体に自信があるからこそ、長期で遊べるゲームの仕様となっています。
すでに多くのパートナーも擁しており、今後が楽しみなゲームの一つとなっているので、こちらも多くのプレイヤーを獲得していくことに期待です。
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |