2023/09/26
【日々更新】ブロックチェーンゲーム・NFTピックアップニュース
毎日更新!仮想通貨・ブロックチェーンゲーム・NFT関連のピックアップニュースを配信。またNFTやゲームのランキングも掲載中です。
JPYC:Slashとの業務提携を発表
JPYC株式会社がSlash Fintech社と業務提携を発表。
この提携において両社は国内の実店舗におけるステーブルコイン決済の促進を行う ものとなっており、ビジネスへの活用事例の創出や社会課題の解決を目指すとのことです。
実店舗でのJPYC決済を可能に
ステーブルコイン決済の普及促進へ
Web3時代のインフラの構築を目指す
実店舗でのステーブルコイン決済の普及には期待。
SlashPaymentの導入店舗はウォレットでログイン後、売上受取の設定を4種類のステーブルコインから選択することができる ようになっています。
また現在は5種類のブロックチェーンに対応。
様々なチェーン上にあるステーブルコインをそのまま活用できるものとなっているので、よりユーザーは手軽にこの決済を活用することができるでしょう。
非常に利便性の高いものとなっているので、導入店舗の増加にも期待です。
JPYC公式
Eternal Crypt:アンバサダーに粗品氏が就任
VIDEO
Eternal Cryptのアンバサダーに霜降り明星の粗品氏が就任。
今後、同氏はエクウィズのAMAや公式コミュニティへの参加、またサイン入りグッズのプレゼント など、色々な方法で関わるものとなるので楽しみにしておきましょう。
AMAや公式コミュニティイベントに参加
プレゼント企画なども実施予定
さらにその他企画の実施も検討
9/30 17:30〜18:30には粗品さんがゲームの魅力を伝えるAMAを実施予定。
配信は公式Discordで行われるとのことなので、ゲームに興味のある方などは、こちらのイベントにも参加を行ってみるといいでしょう。
また現在はアンバサダー就任記念のサイン入りグッズもプレゼント中。
対象ツイートのフォローやRTを行うことで3名に直筆サイン入りのグッズが当たるようになっているので、ぜひこちらもチェックしてみて下さい。
Game – Eternal Crypt
Eternal Crypt|ゲーム性や遊び方を解説
Eternal Crypt公式
メタマスク:ブリッジ機能にsquidを統合
メタマスクが提供するブリッジ機能が強化。
今回はブリッジプロバイダのsquidを統合することによって、既存の対応しているブリッジがより安全に高速化された状態で活用できる とのことです。
20秒ほどでブリッジが可能に
現在は6種のチェーンに対応
MetaMask Portfolioから活用可能
これによりブリッジもさらに快適に行うことができます。
現在はEthereumを始め、ArbitrumやOptimism、BSCなど多くのチェーンにも対応している ので、チェーン間の移行を行いたい方は、こちらも活用してみるといいでしょう。
操作方法も簡単なので、こちらはぜひ以下で確認を行ってみて下さい。
Guide – MetaMask
メタマスク|ウォレットの使い方を解説
メタマスク公式
GameFiランキング
NFTランキング
MarketPlaceランキング
アーカイブ
2023/09/21
ゲソてんbyGMO:GESOTEN VERSE構築へ
ゲソてんbyGMO:GESOTEN VERSE構築へ
ゲソてんbyGMOがOasys上にGESOTEN VERSEの構築を発表。
このゲソてんはゲームプレイでPontaなどをポイントを付与するサービスを展開していますが、遂にこちらがWeb3の領域へ進出することが発表 されました。
ゲソてんがトークン付与にも対応
すでに300万人のユーザーも
IPタイトル含め3作品を開発中
今後はこのGESOTEN VERSEを構築することで、トークンの付与が可能に。
またすでにこのプラットフォームは300万人のユーザーや数多くのメディアとも連携しているので、より新規ユーザーの獲得が出来そうなので期待です。
現在はIPタイトル含め、3作品を開発中。
また今後はこれ以上のタイトルがどんどん発表されることとなりそうなので、こちらの普及や進捗も注目しておくといいでしょう。
Guide - Oasys
Oasys|ゲーム特化ブロックチェーンの概要
Oasys公式
コインムスメ:FSLとコラボしGmteeがデビュー
コインムスメ:FSLとコラボしGmteeがデビュー
コインムスメがSTEPNやGasHeroesを手掛けるFind Satoshi Labとコラボを発表。
このコラボで同ゲームには、GMTを擬人化したアイドル「Gmtee(ジェムティ)」が登場 するものとなっており、現在はNFTのプレゼント企画も実施中です。
Gmtee(ジェムティ)のデビューが決定
発表されたアイドルは11人に
現在はGmteeのNFTプレゼントも
このGmteeも含め、現在は11人の擬人化アイドルが発表。
さらに今後はMARBLEX(MBX)とのコラボも決定 しており、さらに新たなアイドルが登場するものとなっているので注目です。
また今回はこのコラボを記念したプレゼント企画も。
対象ツイートのいいね&RTとアカウントのフォローで記念の限定NFTが当たるものとなっているので、興味のある方はこちらの応募も行っておきましょう。
Game - コインムスメ
コインムスメの遊び方|特徴とゲームルールを解説
Yuga Labs:LoTMのオープンβを9/26から開催
Yuga Labs:LoTMのオープンβを9/26から開催
Yuga Labsが作成するLoTMのオープンβが9/26から開催決定。
このゲームはOthersideから派生し、Kodaの起源を知ることができるものとなり、プレイヤーは収穫やバトルなど色々なことが楽しめるものとなっています。
マーラ孵化や繁殖、狩猟を体験可能
βでは戦利品(NFT)の獲得も
リーダーボードを活用した報酬も用意
このオープンβは複数のシーズンに跨いで行われる予定。
その中で毎シーズンの報酬量が決まっているとのことなので、ゲーム内アイテムなどを獲得したい方は定期的にプレイを行っていくといいでしょう。
こちらも注目を集めるゲームとなっているので、βの反応も要チェックです。
Yuga Labs公式
2023/09/20
Creta:本日22時よりOtakuLabsとAMAを開催
Creta:本日22時よりOtakuLabsとAMAを開催
本日22時よりCretaがOtakuLabsとAMAを開催。
Cretaはリネージュやサクラ大戦を手掛けた開発陣が作成するマルチバースプラットフォーム となっており、複数のメタバースやゲームが開発されています。
AMAでは様々な質問に回答
現在は質問も募集中
最近ではテザー動画も公開
現在はオタラボのアカウントで質問も募集中。
この質問が選ばれた方の中からは抽選でCRETAのトークンも当たるようになっている ので、興味がある方は、ぜひこちらも参加してみましょう。
また同プラットフォームは最近テザー動画も公開。
かなりクオリティが高く、多くのプレイヤーの方も注目するプラットフォームとなっているので、ぜひこの概要も事前にチェックしておくことをおすすめします。
Game - Creta
Creta|Web3ゲームプラットフォームの特徴
The Sandbox:SHIBUYA109アバターNFTを販売
The Sandbox:SHIBUYA109アバターNFTを販売
The Sandboxが再びSHIBUYA109とコラボを実施。
今回のコラボでは限定のアバターコレクションのリリースやゲーム内の「SHIBUYA109 LAND」を開設 し、ミニゲームの実装などを行う予定となっています。
限定アバターコレクションを販売
SHIBUYA109 LANDの開設
ミニゲームなどの実装も予定
アバターは全2,000体が販売予定。
ALの登録は9/19よりスタートしているので、興味のある方は以下のサイトより申請を行ってALの獲得を行ってみて下さい。
また今回のコラボにおいて、SHIBUYA109 LANDが本格的に始動。
メタバース上のSHIBUYA109館内をめぐることやファッションアイテムを集めてディスプレイを飾るミニゲームも実装される予定となっているので注目です。
※イベントは9/26~10/31を予定
Game - The Sandbox
The Sandbox|注目メタバースの概要を解説
AL登録サイト
SOULFusers:開発・運営を再開予定未定で停止
SOULFusers:開発・運営を再開予定未定で停止
PlayMiningが提供するSOULFusersの開発・運営が再開未定で停止へ。
こちらは市場の状況の厳しさを踏まえ、事業としての成果を実現することの難しさやサステナブルな運営の持続が困難と判断 し、この決定に至ったとのことです。
事業としての成果実現が難しいと判断
サステナブルな運営持続が困難
DEP経済圏への悪影響も考慮
ゲームの準備不足も懸念
NFTは希望者に返金対応へ
特に運営はゲームへの準備不足も懸念。
現状はバトルメインのコンテンツとなっていましたが、今後開発を再開する上では、ストーリー性などを組み込み、より没入感のあるゲームを目指す予定 となっています。
またこの準備不足により、DEP経済圏への悪影響も今回は考慮。
色々なプロジェクトが動く中、中途半端な状態で経済圏に加えることで、エコシステムへの悪影響も考慮し今回の判断に至ったようです。
すでに販売されたNFTについては希望者へ返金の対応も。
こちらの詳細は後日アナウンス予定となっているので、NFTを購入した方は続報についてもチェックしておくといいでしょう。
動画アーカイブ
2023/09/19
ポルカファンタジー:ゲームの一時中断を発表
ポルカファンタジーがゲームの一時中断を発表。
同プロジェクトは、運営を行う上でユーザーの期待に沿えない状況となっていると発言 し、今後はより良いゲームの開発に向け各種行動計画を発表しています。
新たなスポンサーの確保を検討
新たな管理チームの確保を実施
今後は再軌道化の進捗も報告予定
このゲームは現状アリーナなどでトラブルも発生しているよう。
ただその中で即座に対応することが出来ていないことや、ゲームのクオリティを担保出来ていない ことを理由に各種対応を行っていくとのことです。
今回のゲーム中断は9/20から3ヵ月の間で実施される予定。
この間に上記の対応や各種改善を行い、より良いゲーム提供を行っていくとのことなので、こちらがどのように進んでいくかも注目しておきましょう。
SAKABA:Game on in Oasysをスタート
SAKABA:Game on in Oasysをスタート
BCGのクエストプラットフォームであるSAKABAがGame on in Oasysをスタート。
このイベントはOasys上で展開される20のゲームを対象に各種タスクをこなすことで、ポイントが貯まり、報酬を獲得できる というものとなっています。
Oasys上のゲームが対象
トークンやNFTが獲得可
開催は9/28まで
今回の対象は20以上とかなり豊富。
色々なOasysのゲームに触れる機会ができる ので、興味のある方は報酬の獲得を目的に様々なタスクをこなしてみて下さい。
このイベントは9/28に終了予定。
イベント終了後には当選者にゲーム側から当選のアナウンスが行われるとのことなので、こちらも楽しみに待っておくといいでしょう。
Guide - Oasys
Oasys|ゲーム特化ブロックチェーンの概要
Oasys公式
Optimism:第三回エアドロップを実施
Optimismが第三回エアドロップを実施。
今回は31,000以上のアドレスに1,900万OPが配布される ものとなっているので、心当たりのある方は、ウォレットをチェックしてみるといいでしょう。
約1,900万OPが配布
請求などの必要はなし
1/20~7/20に議決権を委任したアドレスが対象
今回のエアドロップは請求を行う必要はありません。
このエアドロップに乗じて、請求を要求するようなフィッシングサイトの登場も予想されるので、このようなものには引っかからないようにしましょう。
またエアドロップの対象は1/20~7/20に議決権を委任したアドレス。
ただしこの委任についても期間や委任数に応じて足切りなども設定されているようなので、こちらも事前に確認しておくといいと思います。
エアドロップ条件
2023/09/15
Wreck League:ゲームをリリース
アニモカ子会社が手掛けるWreck Leagueがゲームをリリース。
ゲームは現在PCやスマホのウォレットブラウザを介すとこでプレイできる ようになっており、本日11頃よりバトル機能の解放が行われる予定です。
Wreck Leagueのダウンロードが可能に
NFTを購入して自身のマシンを組み立て
リーダーボードトーナメントも開催
また今回はおそらくですがNFTを保有している方がマシンの組み立てが可能。
今後は無料プレイにも対応予定ですが、現状確認したところ無料のパーツなどは配布されていなかったので、この対応がいつ行われるかも注目です。
さらに今回はリーダーボードを活用したトーナメントも開催予定。
リーダーボードの上位に入賞することで、限定のオンチェーンアイテムを獲得できるようになっているので、こちらもぜひ参加して勝ち取りましょう。
Game - Wreck League
Wreck Leagueの遊び方|ゲームの特徴と概要を解説
Wreck League公式
DJT社:TGS2023 BCG特別番組を配信決定
DJT社:TGS2023 BCG特別番組を配信決定
DJT社とOasysが9/23に「TGS2023 BCG特別番組」の配信を決定。
こちらは今月開催が予定されている東京ゲームショウの公式出展社番組となっており、BCGやNFTについて初心者でも理解できる内容を放送する予定です。
初心者向けにBCGやNFTを解説
Oasysの注目ゲームの紹介も
Battle of Three Kingdomsのバトルも初公開
またこの番組内では視聴者向けのプレゼント企画も予定。
ブロックチェーンゲーム初心者の方から、Oasysなどの最新情報を追っている方にとっても有益な番組 となりそうなので、こちらはチェックしておきましょう。
配信先はYouTubeやツイッター(X)、ニコニコなど様々なものを予定。
配信時間は20時~20時50分とボリュームのある内容となりそうなので、内容が気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
また今回のTGSの特設ページも公開されたので、こちらも要チェックです。
TGS BCG HP
DIESEL:DRESSXとデジタルアパレルを発表
DIESEL:DRESSXとデジタルアパレルを発表
DIESELがNFTファッションやARアイテムを展開するDRESSXと提携を発表。
今回の提携において両社は、Meta Avatars Storeにて限定のデジタルファッションアイテムをリリース するものとなっています。
全10種のアイテムが登場予定
9/14から5種のアイテムが販売中
アバターにアイテム着せることが可能
このデジタルアイテムはスニーカーやジーンズなど全10種が登場予定。
まず最初は5種のアイテムの販売がスタートしており、今年後半には残りのアイテムもストアに並ぶものとなっているので注目です。
※アイテムはおそらく非NFT
このアイテムはアバターに着せることができるようになっており、Metaが提供するInstagram、Facebook、Quest VRで楽しむことができる とのこと。
DIESELもデジタル分野に進出しているので、後の動向も楽しみにしておきましょう。
2023/09/14
Astar Network:Astar zkEVMの開発を発表
Astar Network:Astar zkEVMの開発を発表
Astar NetworkがPolygonと協業しAstar zkEVMの開発を発表。
このAstar zkEVMはイーサリアムのL2ソリューション となり、ゼロ知識証明を活用したPolygon CDKを活用して開発が行われるとのことです。
Polygonと協業しAstar zkEVMを開発
ガスレストランザクションにも対応
日本のWeb3事業展開を促進へ
Astar zkEVMは日本企業のWeb3進出を大きくサポートする予定。
このAstar zkEVMはガスレストランザクションやアカウント抽象化にも対応しており、初心者でも活用が行いやすいチェーンとなりそうなので、今後の導入には期待です。
すでにAstar Networkは、日本の数々の大手企業と連携も。
さらに今後はこの連携も拡大し、Astarのエコシステムがより強固なものとなっていきそうなので、後々の進展や続報には注目しておきましょう。
Guide - AstarNetwork
ASTR|トークンの買い方を解説
AstarNetwork公式
Eternal Crypt:Genesisセールの詳細を公開
Eternal Crypt:Genesisセールの詳細を公開
Eternal Cryptがゲームで活用するGenesis NFTのセール詳細を公開。
このGenesisセールはコインチェックNFTや公式販売、その他販売所(後に発表)で行われる予定 で、プライベートセールとパブリックセールでの販売が行われます。
9/27~10/2:AL申し込み開始
10/3~10/4:プレセール
10/6~10/10:パブリックセール
今回の販売数は、最大9,900個。
販売価格は正規価格の500USD相当のETHやクレジットカード決済 となっており、ALに当選した方はプレセールにて最大3個までNFTを購入することが可能です。
また今回の販売でGenesis NFTを購入した方にはおまけのNFTも。
こちらは購入数1体につき1つの冒険者NFTが配布されるものとなっているので、興味のある方は、こちらのセールにもぜひ参加を行ってみて下さい。
Game - Eternal Crypt
Eternal Crypt|ゲーム性や遊び方を解説
NFT - Coincheck NFT
コインチェックNFT|INO参加方法を解説
Enjin:Enjin Blockchainが稼働開始
Enjin:Enjin Blockchainが稼働開始
Enjinが新たに開発を行っていたL1チェーン「Enjin Blockchain」が稼働開始。
このブロックチェーンはNFTに合わせたものとなっており、スマートコントラクトに依存せず、発行や使用、転送などがコードを介して実行 できるようになります。
その他エコシステムと相互運用が可能
Enjin Coinがネイティブトークン
EfinityやJumpNetも統合予定
NFTのアップグレードも可能
EnjinのEfinityやJumpNetも今後は統合予定。
これらのチェーンで作成されたNFTなどは、現状のままとどめておくか、Enjin Blockchainの規格に合わせたものにアップグレードするかも選択できるようになります。
また利用するウォレットは現状のまま使用できるよう。
この場合は、新たなにチェーンを追加することで、対応したウォレットアドレスが発行されアップグレードNFTも受け取れるようになる予定です。
Guide - Enjin
Enjin Walletの使い方|入金・出金方法まとめ
Enjin公式