
マイクリプトヒーローズ(マイクリ) | ゲーム攻略・遊び方・口コミ評価まとめ
マイクリプトヒーローズ(マイクリ) | 最新情報更新中!ゲームの始め方から遊び方・序盤の効率的な進め方などの情報はもちろん、お金の稼ぎ方まで情報をお届け!
基本情報
MyCryptoHeroes マイクリマイクリプトヒーローズとは?
マイクリプトヒーローズとは、歴史上の偉人を使ったRPGです。
こちらは基本3vs3のヒーローを使ったバトルがメイン。
- クエスト
- PVP
- レイド
- ランド(ギルド)戦
その他にも豊富なコンテンツが用意されており、国内のブロックチェーンゲームの中でも圧倒的なユーザー数を誇っています。
またこちらは、新たな仕組みをどんどんと追加。
ゲームのコンテンツだけでなく、運営の民主化(ユーザーからプロデューサーの選任など)も行いブロックチェーンゲームらしさを感じることができます。
マイクリ公式
MyCryptoHeroes マイクリ特徴
日本No.1ブロックチェーンゲーム
マイクリは何といっても、国内で最も人気のあるブロックチェーンゲーム。
上記の画像はオンチェーンのみのデータとなるので正確性に欠けますが、実際にはDAU(デイリーのユーザー)は、3000~5000人とも言われています。
運営とコミュニティの距離も近く、ユーザーの意見もすぐ取り込むのも特徴です。
やはりブロックチェーンゲームの重要な部分としてはユーザーとの対話になるので、そこをしっかりとしているマイクリは人気だと言えます。
またユーザーコミュニティも活発なので、イベントなども豊富です。
新しいことへのチャレンジが豊富
マイクリと言えば、新たなチャレンジをし続けるゲーム。
ブロックチェーンについての最新技術やゲームコンテンツのアップデートだけでなく、運営の方針をユーザーにも決定させるガバナンスの導入も。
このため通常のゲームと違った楽しみ方も可能です。
ガバナンスで自分のプレイススタイルに合う意見に賛同して可決されれば、より快適さ・稼ぎやすさなども変わる可能性があります。
こういったチャレンジも世界的に率先して行うのがマイクリです。
スマホアプリでプレイ可能
マイクリはスマホアプリで遊ぶことも可能です。
こちらは国内のウォレット制作会社であるトークンポケットと共同で開発したアプリとなっているので、誰でもすぐに遊べるようになっています。
アプリがあれば事前の準備もほぼ不要。
すぐに遊びたい方は、こちらもチェックしてみましょう。
MyCryptoHeroes マイクリ招待コード・特典
マイクリの招待コードは「DYRX」です。
こちらを入力することで、ゲーム開始時にレプリカヒーロー(グリム兄弟)を1体獲得することができるようになっているので活用してください。
非常に強力なキャラなので、序盤の攻略に役立ちます。
利用ガイド
MyCryptoHeroes マイクリ始め方
マイクリプトヒーローズはアプリでプレイすることをおすすめ。
余計な準備も必要ないので、まずこのゲームをプレイするのであれば下記よりアプリをインストールしてゲームを始めてみて下さい。
今回はこのアプリの始め方を紹介します。
-
STEP1
アカウントの作成
まずはアカウントの作成です。
アプリを立ち上げた後はTOP画面のゲームを始めるを選択し、簡単なアカウントの情報を入力していきます。
- アカウント名
- 居住国
- 招待コード(任意)
これらを入力後、簡単なチーム編成の練習を行えばOKです。
-
STEP2
プレゼントの受け取り
アカウント作成後は、プレゼントの受け取りです。
招待コードの入力で1体、初期のプレゼントで1体、合計2体のレプリカヒーローが貰えるようになっているのでイベントリで確認してみて下さい。
またゲームの始め方は簡単ですが、ウォレットの設定は忘れずに。
こちらは下記で紹介しているので、絶対にこちらも行っておきましょう。
アプリの始め方と使い方
MyCryptoHeroes マイクリ遊び方
マイクリでは色々なコンテンツが用意されています。
ただ基本的なバトルの内容などは、ほとんど変わりなどないのでここでは基本的な進め方について紹介を行っていきます。
最初の基本はクエストなので、そちらから見ていきましょう。
-
STEP1
まずはチーム編成
まずはチーム編成を行いましょう。
マイクリでは3×3のバトルが基本になってくるので、自分の手持ちのキャラや武器を使ってチームを編成していきます。
- キャラ(ヒーロー)×3
- 武器(エクステ)×6
1キャラにつき、2種類の武器を持たせることが可能です。
編成はクエスト画面で行えるので、まずは自身の編成を作ってみて下さい。
-
STEP2
クエストにチャレンジ
チーム編成が終わればクエストにチャレンジ!
このクエストを行うことでエクステンションという武器を獲得することが出来るので、こちらをGETしてチームの総戦力を上げていきます。
- クエスト
- ↓
- エクステ獲得
- ↓
- チーム戦力UP
- ↓
- 高難易度クエストへ
おおよそがこの流れとなります。
またクエストで獲得できるエクステンションには、レプリカとオリジナル(NFT)があるので、オリジナルの獲得を目指してプレイしていきましょう。
クエストの難易度が高い方がドロップするエクステも強くなります。
-
STEP3
その他コンテンツも楽しもう
マイクリには色々な遊び方が用意されています。
- ランド
- レイド
- チーム戦
- PvPの大会
- 幻獣大戦
どれもヒーローのレベルやエクステの獲得が重要にはなってくるので、クエストなどで戦力強化を図って色々なコンテンツにチャレンジしましょう。
もちろんユーザーイベントなどもあるので、こちらもチェックしてみて下さい。
MyCryptoHeroes マイクリ稼ぎ方
アイテムの売買
まず稼ぎ方の代表的なものはアイテムの売却です。
こちらは獲得したエクステや自身の保有するヒーローを売りに出すことによって、収益を得る形となり一般的な方法なので覚えておきましょう。
- 公式マーケット=GUM
- 外部マーケット=ETHなど
基本的にお金に戻すことを考えると外部マーケットがおすすめです。
ある程度育成をしたアセットはもとよりも高い価値になりやすいので、育成を終えて売却してみたいとなれば、各マーケットに出品してみましょう。
アセット売買方法
MCHCの売却
マイクリのガバナンストークンであるMCHCの売却も1つの稼ぐ方法です。
このMCHCは、マイクリのコンテンツの1つでもある幻獣大戦でCpと呼ばれるものを消費しバトルに勝つことで、CIというものを獲得することができます。
最終的にこのCIをMCHCに変換することが可能です。
このMCHCはERC20で作成されているため、UniSwap(DEX)などでトレードすることが可能となっており、ETHとの交換も可能なので覚えておくといいでしょう。
詳しいMCHCのエコシステムについては、下記でも解説しています。
新エコシステムとMCHCについて
アートエディット
そこまで大きな金額ではないですが、アートエディットも1つの手法。
このアートエディットとは、自身の保有するヒーローの見た目+パラメーター+アクティブスキルを変更することが出来る機能。
そのアートをGUMで販売することもできるようになっています。
また販売だけでなく、そのアートにLIKEがつくことでも少額のGUMが入手できるようになっているので、ドット絵制作が好きな方はチャレンジしてみて下さい。
アートエディットの解説
ランド所有での収益
ランド保有者には、ETHのインセンティブが入るようになっています。
こちらはGUM購入に使われたETHの一部がデポジットされていく形となっているので、徐々にですが収益を獲得することができるようになっています。
ゲームが苦手な方でも収益を上げられる仕組みも抜群です。
MyCryptoHeroes マイクリNFT入手
クエストでのドロップ
まず一番わかりやすいのがクエストでのドロップです。
クエストを行うと稀にレアエネミーが登場し、そちらが金箱を落とす可能性があります。もうこの金箱が出れば期待大です。
難易度によって排出されるエクステのレア度は変わります。
より高難易度のクエストをクリアして金箱が出れば、レジェンダリーエクステンションの可能性もあるので、期待してクエストを回りましょう。
アイテムの購入
アイテムの購入は2つの種類があります。
- 公式販売のヒーロー
- マーケットからの購入
ヒーローはある程度の種類が出尽くせば、公式からの販売は終了です。
またその後はエクステンションと同様に公式のマーケットやOpenseaなどの外部サイトで売買できるようになっているので、そこから入手しても良いでしょう。
自身の欲しいアイテムやヒーローがある場合は探してみて下さい。
イベントの賞品
イベントの賞品としてもエクステを獲得することができます。
- レイドでの報酬
- バトルランキングへの入賞
またその他のユーザーイベントでも景品となることが多いです。
日常のクエスト以外などでもNFTを入手することができるようになっているので、何かしらのイベントがある場合は積極的に参加していきましょう。
MyCryptoHeroes マイクリ販売・換金
ゲーム内マーケットで売却
まず1つ目がゲーム内マーケットでの売却です。
こちらはヒーロー・エクステンションの両方を売買することが出来るようになっているのですが、通貨はGUMを使います。
そのため直接日本円にすることはできませんが、次のアセットの購入費用などにすることが出来るので、色々と活用してみるといいでしょう。
マーケットの使い方
NFTマーケットで売却
2つ目がOpenseaなどのNFTマーケットでの売却です。
こちらはゲーム内マーケットとは違い、ETHなどの仮想通貨で売買できるようになっているので入手した仮想通貨を売却して日本円にすることが可能。
仮想通貨を稼ぎたいという方はこちらも試してみて下さい。
Openseaの使い方
SNSを使ったユーザー間取引
最後はSNSを使ったユーザー間売買です。
こちらはDiscordなどの取引板で、個人個人が欲しい(売りたい)アセットと希望金額を記載していることがあります。
この条件が合えば、個人間で連絡をとり仮想通貨とアセットをトレードするといったこともユーザーの中では行われています。
しかしこちらは顔を知らないユーザーと取引する場合はトラブル(持ち逃げなど)の可能性もあるので、極力避けて行うようにした方がいいと思います。
口コミ・評判
ユーザー評判・口コミ
-
イサ@hobby
@hobby78862241
金箱出ました!
カッコ良すぎて、嬉しい!午後0:50 · 2021年6月30日
-
yuzuppy
@yuzuppy1
新規エクステがめちゃくちゃ可愛かった🥰
午後1:57 · 2021年7月2日
-
yamap.eth
@ya_ma_pp
#マイクリ のガバナンス専用サイトで議論がすごい活発になってます。
知見ある方がが沢山議論されてて、見てて「なるほど」「確かに」と頷けます☺️
マイクリの発展をユーザーも一緒に考えていく、普通のゲームでは考えられない仕組みなので是非閲覧だけでもしてみて下さい。
https://mch-governance.xyz午後2:47 · 2021年6月17日
-
Hea
@hideLIME55
今月2個目の金箱ゲット‼️
先月は18個でした午後4:31 · 2021年7月2日
-
kamatomo⚽NFT/ブロックチェーンゲーム投資家
@kamatomogkbwryt
なんだかんだマイクリが一番楽しいね。
デュエルで優勝できたし、金箱も結構落ちるし。
自分にいいことが多いと楽しい気持ちになれるもんよ。
Sも楽しみに待ってます。午前1:16 · 2020年5月18日
MyCryptoHeroes マイクリ当メディア評価
マイクリは世界中を牽引するブロックチェーンゲーム。
元々のポテンシャルもそうですし、現在では国内で行いにくいERC20を活用した新たな施策などもどんどん行っているので今後のアプデ等も楽しみです。
またユーザーが遊びやすい環境を作るのもダントツのスピード。
現在ではETHネットだけでなくPolygon(Matic)ネットにも対応しており、トレードなども快適に行えるようになっているのも評価が高いポイントです。
海外企業のと提携も豊富なので、コンテンツ・技術などあらゆる面で一歩秀でたノウハウも持っているので、非常に期待の出来るゲームとなっています。
マイクリ公式
MyCryptoHeroes マイクリプレスリリース
ロードマップ・イベント
MyCryptoHeroes マイクリロードマップ
マイクリの2020/10~12までのロードマップは以下の通り。
- ブロックチェーンゲーム×DAO
- ガバナンスシステム・フローの整備、海外へのアプローチ
- 既存機能のアップデート
- 幻獣大戦の戦術、レプリカ構想、JINアプデ、マイニングアプデ
またこれに加え、ランドバトルのアップデートも予定。
再び世界No.1の座を奪還しに行くとのスローガンを掲げているので、こちらがどのように展開していくのか楽しみにしておきましょう。
MyCryptoHeroes マイクリよくある質問
仮想通貨はどのように使われますか?
マイクリで仮想通貨を使うタイミングは以下です。
- ゲーム内通貨GUMの購入
- 外部マーケットでのアセット購入
基本的にはアイテムの売買に関わってきます。
またゲーム内通貨のGUMはゲームアセットの購入だけでなく、MCHプライムの加入費やアセットの転送費用などにも活用可能です。
無課金でも大丈夫?
ゲームは無課金でもプレイ可能です。
ただし全てのコンテンツをしっかり楽しむためには、MCHプライムなどのプログラムに参加したほうがより充実感はあるので、タイミングを見て課金するのはアリ。
まずは無課金で試して、気に入れば徐々に課金していきましょう。
マイクリMCHプライムのメリットを解説
実際に稼げる?稼げない?
これは人によってさまざまだと思います。
もちろん誰もが確実に稼げるというわけではありませんが、現在ではMCHCの登場などで稼ぐ手段も増えてきたのは事実です。
どうやって稼げるのか?
このような細かな部分を突き詰めるのも、ブロックチェーンゲームの楽しみ方の1つなのでぜひチャレンジしてみて下さい。
おすすめのウォレットは?
ゲームで利用するおすすめのウォレットは色々あります。
アプリについていえば、トークンポケットやGo!Walletがマイクリのアプリをリリースしていますし、PCで言えばメタマスクが使いやすいでしょう。
こちらは自身の状況に合わせて、何を利用するか検討してみて下さい。
BCGゲームに利用できるおすすめウォレット4選
最強・おすすめのキャラは?
正直これは答えがないと思っています。
マイクリで重要になるのは、編成するキャラの相性や装備するエクステの組み合わせ、またアートで得られるアクティブスキルです。
もちろんレジェンダリークラスのヒーローであれば、強力なスキルなどを持っていますが、エピックキャラを使ったジャイアントキリングも。
そういった編成の奥深さもこのゲームの魅力の1つとなります。
アプリがあればゲームはできますか?
はい。可能です。
アプリさえあればマイクリを遊ぶことができるようになっているので、とりあえず始めてみたいという方はアプリをインストールしてみて下さい。
かなり手軽に始められるのでオススメです。