マイクリ|デュエルイベント「Baby Dragon」の大会概要を解説
戦略性が重要な大会
マイクリの週末イベントの1つである「Baby Dragon」の大会概要。
この大会は、レア以下のアセット(ヒーローとエクステンション)を使用しないといけないため、スキルの組み合わせなどが重視される戦略性の高いものとなっています。
また制限の他にもマイクリのデュエルイベントで実施されている鬼タイムやその他のルールなどの決まり事があるので、その中でいかに勝ち上がっていくかが重要です。
ここではこの「Baby Dragon」の大会概要について、どのような形式で行われるイベントなのか、また報酬について紹介していきます。
大会概要
#マイクリ Weekly Cup🐉Baby Dragon🐉
— My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)ブロックチェーンゲーム (@mycryptoheroes) 2019年2月5日
2月7日16:00より開催⚔️
幅広いプレイヤーに向けたRare以下のヒーロー&エクステによるデュエルイベント❗️
今回は上位褒賞を200位まで拡大🎊Weekly Cup未経験の方もぜひチャレンジを‼️
▶️https://t.co/lPhOrgvIDb
⚠️複アカプレイは禁止ですのでご注意を⚠️#MCH
大会概要
使用可能アセット:Rare以下のもの
レプリカエクステンションはすべて使用可能
今回の「Baby Dragon」では、多くの方がイベントに参加できるように、使用できるヒーローやエクステンションについては、レア以下のものとなっています。
またレプリカエクステンションについては、すべてのものが使用できるので、十分にオリジナルの強化ができていない場合は、レプリカで代用していきましょう。
開催期間は約3日間となっており、1日の試合上限数は10試合です。
こちらのカウントは期間中の毎日午前9時にリセットされるので、この時間までには上限回数の10試合をこなしておくことが重要になるでしょう。
またバトルの勝敗によって、デュエルポイントが増減するようになっており、こちらの獲得ポイントによってランキングが決定されます。
レート差 | 勝利時付与 | 敗北時減少 |
---|---|---|
300 | 57 | -1 |
100 | 50 | -4 |
80 | 48 | -4 |
60 | 45 | -5 |
40 | 42 | -6 |
30 | 39 | -7 |
20 | 36 | -8 |
0 | 30 | -10 |
-20 | 24 | -13 |
-30 | 21 | -14 |
-40 | 19 | -16 |
-60 | 15 | -19 |
-80 | 12 | -22 |
-100 | 10 | -23 |
-300 | 3 | -29 |
※デュエルポイントの変動は挑戦時のみ
デュエルポイントを多く持っている相手とのバトルに勝利をすることで、多くのポイントが獲得できるので、できるだけ相手を選んで対戦を行うと効率的でしょう。
またバトルを行うときは、ヒーロースタミナを消費します。
こちらの消費についても自分のランキングで変動するようになっているので、しっかりと頭に入れておくことが大事になりそうです。
順位 | 消費スタミナ |
---|---|
101位以下 | 3スタミナ |
51〜100位 | 6スタミナ |
31〜50位 | 9スタミナ |
21〜30位 | 12スタミナ |
11〜20位 | 15スタミナ |
1位〜10位 | 18スタミナ |
ランキングが下であればあるほど、消費スタミナは低く済むので、通常(鬼タイム以外)は、リセットギリギリを狙った戦法がスタミナ効率的にもよさそうですね。
上位になるとGUMを使わない限り、一気に試合数を消化できないため、自分のスタイルに合わせてバトルを行う時間帯を組み立てていきましょう。
またこの大会でも経験値(CE)を獲得することができます。
順位 | ヒーロー | エクステ |
---|---|---|
101位以下 | 48CE | 96CE |
51〜100位 | 96CE | 192CE |
31〜50位 | 144CE | 288CE |
21〜30位 | 192CE | 384CE |
11〜20位 | 240CE | 480CE |
1位〜10位 | 288CE | 576CE |
こちらは順位が高ければ、より多くの経験値を獲得できるようになっているので、イベントの結果よりも、今はチームの基礎を作りたいという方は、序盤で早めにランキングをとりに行くスタイルも1つの考えとなってきそうですね。
もちろん多くの方の目的はランキング入賞と思いますが、今後のために育成を優先させたいという方は、このような考え方をしてみるものアリと言えます。
超・鬼タイムの概要
また超・鬼タイムと言う終盤の特別ルールも設定されてます。
- 超・鬼タイム=大会終了30前から
- クールタイムが10分に
- 敗北時のポイント変動が倍に
- 他のプレイヤーのバトル観戦不可
- ランキング更新が5分に1回
まずこの制度が有効になるのはイベント終了直前の30分からです。
連続した戦闘が行えないようにデュエルのクールタイムが10分間になります。また敗北時の代償も大きく、これまでの2倍と慎重に対戦相手を選ぶことが必要です。
更には他のプレイヤーの研究のための観戦機能も停止するので、この時間内に上位プレイヤーなどはチーム編成のやり直しなどで、対応する可能性もあります。
この鬼タイムの導入により、終盤での戦略性がより一層深くなっていることが分かりますね。この鬼タイムのことを考慮し、終盤の組み立てを熟考していきましょう。
獲得報酬
獲得報酬については以下の2つがあります。
- 参加賞
- 上位褒賞
この2つについて見ていきましょう。
参加賞
参加賞でもらえるものはWinners Pointです。
こちらは自分のランキングによって、獲得できるポイント量が変化します。今後このポイントは、各デュエルイベントで配布され蓄積されていく仕様です。
ポイントの蓄積は2019年末まで有効となり、累計獲得ポイントによる特別大会への招待や、年間賞なども考えられているので、多くのポイントを獲得しておきましょう。
順位 | 獲得ポイント数 |
---|---|
1位 | 30 |
2位 | 29 |
3位 | 28 |
4位 | 27 |
5位 | 26 |
6位 | 25 |
7位 | 24 |
8位 | 23 |
9位 | 22 |
10位 | 21 |
11~20位 | 20 |
21~30位 | 19 |
31~40位 | 18 |
41~50位 | 17 |
51~60位 | 16 |
61~70位 | 15 |
71~80位 | 14 |
81~90位 | 13 |
91~100位 | 12 |
101~200位 | 11 |
201~300位 | 10 |
301~400位 | 9 |
401~500位 | 8 |
501~600位 | 7 |
601~700位 | 6 |
701~800位 | 5 |
801~900位 | 4 |
901~1000位 | 3 |
1001~2000位 | 2 |
2001位以下 | 1 |
上位褒賞
上位褒賞については、これまで同様ランキングによるトロフィーやオリジナルエクステンションが予定されています。
トロフィーについては、1位,2位,3位,4–10位,111位,777位のプレイヤーに配布されます。またオリジナルエクステンションは順位によって内容が変わります。
- 1~3位:エピッククラス
- 4~20位:レアクラス
- 21~50位:アンコモン
- 51~200位:コモン
※大会によって変動あり
このような形となっているので、ぜひ入賞を目指していきましょう。
5/30~6/2開催の大会
- 開催期間
5/30 16:00~6/2 15:00
- 報酬内容
1~3位:諏訪法性兜(Epic)
4~10位:ブレイブカブト(Rare)
11~20位:エリートカブト(Uncommon)
21~40位:カブト(Common)
今回のエクステはカブトシリーズです。自己バフや敵のデバフが行える使いやすいエクステなので興味のある方は狙っていくといいでしょう。
今回は各大会が開催されプレイヤーが分散する可能性が高いので、オリジナルエクステンションを獲得するハードルが低くなるのでチャンスです。
特別ルール:オーバーヒート(β)
今回の特別ルールとしてはオーバーヒートが適応されます。
こちらは今大会(5/30~6/2 9時まで)のバトルを集計し、使用率50%かつ勝率が高い上位3体のヒーローの基本ステータス(HP,PHY,INT,AGI)がダウンします。
しかもその下げ幅は基本ステータスの50%となっているので、日ごろ上位環境に来ているヒーローの戦力は一気に下がる可能性もあるので注意が必要です。
第二パーティの編成も考慮することが重要になるので、参加をされる方は色々な組み合わせを考えてべビドラの上位を狙っていきましょう。
※今回はオーバーヒート試験運用なのでWPの配布はありません
まとめ
マイクリデュエルイベント「Baby Dragon」の概要について紹介しました。
参加ハードルが低いため、激戦になることが予想されますがオリジナルエクステンションも獲得できるので、是非ランクインを狙ってみてください。
またWPも年末に重要となるので、獲得ができるときは積極的に参加だけ行いましょう。
自分の育てたヒーローで、ぜひこの大会にチャレンジしてみてください。
また今回の大会以外でも、効率的なプレイ方法を模索したいという方は、「マイクリ専用攻略ページ」も用意しているので、こちらも合せてご参考ください。