マイクリプトヒーローズ|JINとは?連携効果の内容と仕組みを解説
現在はまだトライアル
JINは正式にリリースされている効果ではありません。今回は試験的に取り入れられるJIN Trial Battleの内容を元に解説を行います。
JINとは
#マイクリ
— Explorer (@explorer_365) 2019年5月29日
99戦で導入されるJIN(チームスキルみたいなもの?)世界三大美女の効果は、どんな感じになるんだろう?相手の男性ヒーローだけ、INTべらぼうに下がってPHYちょっと上がるとか。#MCH pic.twitter.com/dxDGMqdvuq
JINとは特定のヒーロー同士を編成することで連携効果を発揮するものです。
こちらは基本的にバトルで利用されるものとなり、ヒーローの組み合わせによってPHYやINT、AGIなどのステータスが補整されるようになります。
編成によっては大幅にヒーローのステータスも変わるので、今まで以上に戦略性が変わることとなるでしょう。どのように環境が変化するのかも見ものです。
また単に編成を行えばJINの効果が発揮するのではなく、こちらはアイテムとしての位置づけが行われているので、JINを使う使わないの判断も重要になるでしょう。
消費型のアイテム
JINは消費型のアイテムとして提供が行われます。
ただし消費型のアイテムになるのは、トライアルを経て正式から適応という形になるので、こちらは正式版が出てから詳細を記載していきます。
トライアルのJIN効果
トライアルで行われるJIN効果は3種類あります。
- 戦士の咆哮
- ローマの叡智
- レディ・ファースト
それぞれのJIN効果によって恩恵を受けるステータスや発動条件が変わってくるので、こちらはそれぞれ解説を行っていきます。
戦士の咆哮
戦士の咆哮はチームに編成されるwarriorの数によって全体のPHYがUPします。
PHY型のヒーローを多く所有しているのであれば、こちらの効果を発揮させるのが一番の得策になるので、ぜひ試してみるといいでしょう。
発動条件と補正値 | |
---|---|
1体 | PHY5%UP |
2体 | PHY10%UP |
3体 | PHY15%UP |
warriorヒーロー |
---|
MCHウォリアー |
雷電為右衛門 |
スパルタクス |
森 蘭丸 |
許褚 |
ジェロニモ |
金太郎 |
ETHEREMON-Red |
ダルタニャン |
前田 慶次 |
武蔵坊弁慶 |
ロビン・フッド |
佐々木小次郎 |
沖田総司 |
巴御前 |
土方歳三 |
ローマの叡智
ローマの叡智は編成するItalyのヒーロー数によって全体のINTがUPします。
マイクリのバトルで多くの方がINT重視の編成を好んでいますが、JINについてはこの対象ヒーローが若干少ないので、環境の変化もあるかもしれません。
このような部分も踏まえてチーム編成はしっかりと戦略を立てておきましょう。
発動条件と補正値 | |
---|---|
1体 | INT5%UP |
2体 | INT10%UP |
3体 | INT15%UP |
Italyヒーロー |
---|
スパルタクス |
サンタクロース |
皇帝ネロ |
ヴァレンティヌス |
マルコ・ポーロ |
カエサル |
レディ・ファースト
レディーファーストはfemaleヒーローの数によって全体のAGIがUPします。
AGIがこのゲームのバトルを制すという考え方を持った方もいるので、こちらのステータスアップは非常に魅力的なものとなりそうです。
対象ヒーローを見ても比較的使いやすいヒーローも多いので、こちらの効果も踏まえ、上手くAGI調整を行ってくるプレイヤーも多いと思います。
発動条件と補正値 | |
---|---|
1体 | AGI5%UP |
2体 | AGI10%UP |
3体 | AGI15%UP |
femaleヒーロー |
---|
孫尚香 |
アナスタシア |
茶々 |
マタ・ハリ |
貂蝉 |
ポカホンタス |
メアリ・リード |
楊貴妃 |
ナイチンゲール |
マリー・アントワネット |
巴御前 |
キュリー夫人 |
カラミティ・ジェーン |
JINの全容はまだ不明
Attributeにはまだまだ色々なのがあります。
— たまやん😉個人アカ (@mch_tamaya) 2019年6月18日
ちなみにJINの本領はまだ何も語られていないに等しい。
現状はトライアルと言う形でのJINの実装ですが、こちらの効果などはまだ本実装に比べるとまだまだお試しといった内容となっているようです。
本来はヒーロー同士の連携によって、新たなスキルなども生まれるのでは?と予想もされていたため、今後の展開にも注目なものとなっています。
今回のはほんのお試し。そのうちJINの全容公開されると思いますのでお楽しみに😉
— たまやん😉個人アカ (@mch_tamaya) 2019年6月18日
今回はお試しでのJINの体験となりますが、本格的な内容が公開されればまたマイクリのバトルも盛り上がるはずなので、進捗にも注目しておきましょう。
まとめ
マイクリのヒーロー連携効果であるJINについて紹介を行いました。
現在も行われているウィークリーカップや99戦などあらゆる場面で、このJIN効果も適応されてくるので、戦略性も変わりまた新たな需要なども出そうですね。
また今回発表されているものは、まだトライアルとなりJIN効果の本質にも触れていないかもしれないので、今後の発表にも注目です。
発表の内容次第で、今後のヒーローの需要も大きく変わる可能性はあるので、今のうちに多くのヒーローを所有しておくことも重要になるでしょう。
特にオープンシーではGUMに比べ安いレートでアセットの売買が行われているので、「オープンシーの使い方」を参考にぜひチェックしてみてください。