コインチェックNFT|マーケットの購入・出品の使い方まとめ
現在はβ版のリリース
コインチェックのNFTマーケットは現在β版です。
正式リリースにより、各種機能の変更などが考えられますので、こちらはあらかじめご了承ください。
またこのNFTマーケットでは、アプリで活用することは現状できないので、今回はPCベースで紹介を行っていきます。
NFTマーケットがリリース
\Coincheck NFT、3月24日より開始㊗️/
— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) March 18, 2021
コインチェックでは、ブロックチェーン上のデジタルアイテムである #NFT を取引するマーケットプレイス「#CoincheckNFT(β版)」を2021年3月24日より提供開始します🤲https://t.co/mhk37P2PLn
コインチェックがNFTマーケットをリリース。
現在は、NFTアセットの購入や出品が行えるようになっているので、何かしらのゲームアセットを買ってみたい!また出品してみたい!
このような方は、利用してみるといいでしょう。
そこでここでは、このマーケットの使い方について紹介を行います。
始め方
コインチェックのNFTマーケットを利用するには、取引所の登録が必須です。
こちらは上記の動画や下記の登録方法の記事を参考に、口座の開設を行ってください。早ければ、最短即日で取引も利用できるので早めに準備しましょう。
登録方法も複雑ではないので、初めての方もすぐに完了します。
Check:コインチェック|取引所の登録方法
マーケットの使い方
マーケットはログイン後、左メニューのCoincheckNFTから移行します。
そこから自分が購入を行うのか、出品を行うのかで操作は変わります。
- 購入方法
- 出品方法
次はこちらの具体的な方法も見ていきましょう。
購入方法
購入方法はシンプルです。
まずは購入したいアセットを選択します。アセットはゲームのタイトルごとに表示もできるようになっているので、目的のものがある場合は活用しましょう。
あとは購入の手続きを行うだけです。
詳細画面に購入確認のボタンがあるので、こちらをクリックします。
その後、最終の確認画面が表示されるので、こちらの購入ボタンをクリックすれば、商品を購入することができます。
購入するときは、コインチェックのアカウントに残高がないと、商品が買えないようになっているので、こちらは注意しておきましょう。
アセットの出庫
また購入したアセットをゲームで使用する場合は、出庫が必要です。
こちらは出庫したいアセットの詳細画面に行き、出庫のボタンをクリックすれば、詳細画面が出てくるので、こちらから申請を行ってください。
ただこちらは、事前に送付先の情報を編集しておく必要があります。
編集は、出庫先を編集から行います。
出庫先の編集画面はこのような感じ。
基本的にアセットはETHチェーンを利用するので、ETHを選択(念のため)して、情報の編集画面から、送付先の情報を入力していきましょう。
- ラベル(名前)
- ウォレットアドレス
この2点を入力して保存すれば、登録は完了です。
あとは先ほどの出庫画面から、登録した出庫先を選択して、アセットの送信申請を行えば、送付ができ、ゲーム内で使用が出来るようになるでしょう。
出庫の注意点
出庫を行う場合には、手数料が0.02ETH必要です。また一度出庫の申請を行ってしまうと、取り消しができないので覚えておきましょう。
出品方法
出品は購入とは違い、いくつかの手順が必要です。
- メタマスクを接続
- アセットを転送
- 出品の申請
コインチェックのNFTマーケットで購入したものであれば、そのまま出品は可能ですが、ウォレットで管理しているものは上記の3ステップを行います。
メタマスクを接続
まずはメタマスクに接続します。
こちらはマイページを選択することで、メタマスクとの接続リンクが表示されるので、こちらをクリック。メタマスクが起動するので接続をしましょう。
接続は、メタマスクのボタンを2回クリックすればOKです。
これらを行うことで、利用(選択)しているウォレットがコインチェックのNFTマーケットに認識されるようになるので、確認してみてください。
次にマーケットへ出品するアセットを転送していきます。
Check:メタマスクの導入方法と使い方
アセットを転送
アセットの転送も前述したように、すでにクリスぺなどのゲームを遊んでいてNFTアセットを保有している場合に活用を行っていきます。
こちらは、MetaMaskから入庫を選択。
選択後は、簡単な情報の入力が求められます。
- 入庫するNFT
- Token ID
入庫するNFTについては、選択式になります。
またToken IDについては、ゲーム内などで確認をする必要があるので、こちらをチェックして、この入力欄に記載すればOKです。
クリスぺであれば、上記の部分がトークンIDとなります。
この数字を入庫情報の入力欄に入れ、入庫のボタンを押すことで、メタマスクが起動するので、ガス代を支払ってアセットの転送を行ってください。
※転送はゲーム内からもカードを取り出す必要があるので、下記も参考に
Check:クリスぺ|カードの転送方法まとめ
出品の申請
最後に出品です。
出品については、自分が保有するアセットをクリックし、詳細画面を開くと出品のボタンがあるので、こちらをクリックして情報を入力していきます。
※アセットはマイページで確認可能
また出品情報は以下を入力します。
- 通貨(受け取り通貨)
- 販売価格
この2つを入力して、出品のボタンを押せばアセットの売却申請は完了です。
通貨については、コインチェックで取り扱われている通貨が選べるようになっているので、自分が受け取りたいものを選んで出品しましょう。
※出品情報は、詳細画面でも編集できるようになっています。
覚えておきたい注意点
こちらは購入時に覚えておきたい注意点です。
コインチェックのマーケットでは、色々な通貨でのアセット売買が出来るのは嬉しいのですが、パッと見てどれが安いのかなど価格が把握しにくいです。
なので、購入するときは一旦冷静になりましょう。
こちらは詳細画面でETH換算の価格が見れます。
同じ商品でも、通貨が違う場合は、一旦こちらも見比べてみて、自分が納得できる価格のものを選んで購入するようにしてください。
※現在は全体的に高めな印象です
まとめ
コインチェックのNFTマーケットの使い方を紹介しました。
まだ色々と改善点はありそうですが、今後のアップデートや掲載タイトルの増加に期待して、このマーケットをチェックしておくといいかもしれませんね。
すでに提携しているタイトルは以下でまとめています。
特に海外のゲームが多く、日本でも注目を集めているものが多いので、このマーケットを活用するかの判断にもご活用ください。
Check:コインチェック|提携ゲーム一覧
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |