
4CASTの始め方と使い方!LINE(ライン)で予想してポイントを稼ぐ
サービス終了
4CASTは2019/08/26を持ってサービスが終了となります。ポイント交換やLINKポイントの獲得については早めに行っておきましょう。
またこのようなお小遣いが稼げるサービスは色々とあるので、ぜひ下記を参考に新たなモノを探してみるといいでしょう。
4CASTとは
LINEが初めてブロックチェーン技術を使って展開しているサービス。
具体的には様々な予想トピックがあり、正解すればポイントが貯まります。このポイントの収益率のランキングに応じてインセンティブが付与される仕組みです。
ポイントの収益率
収益率=(獲得ポイント)/(参加トピック数×100)-1
すでに活用されている方も多く、実際にLINEポイントに交換を行って色々な場面で役に立っているサービスなので、興味のある方は見ておくといいでしょう。
始め方
4CASTを始めるためには、モバイルからのアクセスが条件となります。
またブラウザも使用するので、プライベートモードで開く設定にしている場合は、この設定を外しておいてください。
準備が整えば4CASTにアクセスを行います。
アクセスを行った後はLINEのアカウントとの連携です。
下にあるメニューの一番右側にある人型のアイコンをタップすることによって、既存のLINEとの連携が始まります。
後はLINEで4CASTを友達追加などができるので、そちらを追加して登録は完了です。
使い方
予想を行うのはとても簡単です。
4CASTに接続(友達登録から)することで、様々なトピックが掲載されています。
予想を行いたいトピックを選択することで、回答の一覧が表示されているので、あとはこちらをタップするだけです。予想が正解すればポイントを獲得できます。
トピックへの参加は制限があるので注意しておきましょう。(回答制限は1日10問)
リライト記事。
— fukuhara@雑記ブロガー(dApps強め) (@fukuhara_hdylw) 2018年9月10日
自分の予想が的中した!結果は4CASTアカウントから通知されます。#LINE #4CASThttps://t.co/wSuZdLNH2e
LINE初のブロックチェーンを使用したサービス「4CAST」がリリース! -…https://t.co/a3nCwicn5J
fukuharaさん(@fukuhara_hdylw)がいち早く4CASTについて取り上げており、その中にも記載がありますが、予測したトピックの当たりはずれの通知は友達登録をしておけば、そのままメッセージとして届くので、そちらから確認を行うことができます。
稼ぎ方:ランキングの報酬
4CASTで稼ぐためにはランキングに入らなければいけません。
ランキングの集計は毎日行われます。
先ほども紹介したように収益率がいい人の方がランキング上位に来る仕組みです。
最低でも上位30%以上に入っていればインセンティブが獲得できるようになっているので、積極的に回答を行って収益率を高めていきましょう。
少し注意点としては、ランキングに反映されるためには10個以上のトピックに参加している方のみの対象(結果発表まで完了)となっています。
多くのトピックに回答してランキング上位に入るようにチャレンジしてみてください。
また獲得したLINEポイントの活用方法については、「LINEポイントの使い方や使い道」で紹介しているので確認しておくといいでしょう。
メニュー解説
4CASTには下に5つのメニューがあります。
- ホーム
- 検索
- トピック作成
- ランキング
- マイページ
かなりわかりやすい機能ですが、こちらについても簡単に解説します。
ホーム
ホーム画面です。
- トピックの参加状況
- 自分のランキング
- トピックの一覧
このようなものがまとめて確認できます。またトピックはジャンルでも分かれているので好きなものを選んで回答を行ってみるといいでしょう。
使い方などは先ほど紹介した通り何も難しいことはないので、自分の得意なジャンルのトピックに積極的に参加してポイントを稼いでいってください。
検索
検索はトピックの内容をより詳細に選びたいときに活用しましょう。
自分でキーワードを入れて検索することもできますし、トレンドなどでも検索が行えるようになっているので細かなトピックを探すのに最適です。
上手く活用することで正答率も上がる可能性があるので活用してみてください。
トピックの作成
4CASTでは自分でトピックを作成することもできます。
メニューの真ん中に「+」のボタンがあるので、こちらをタップしトピックの作成を行いましょう。
- トピックの本文
- 終了時間
- カテゴリ
- ハッシュタグ
この4つを入力し、上部にある完了を押せばOKです。あとはこちらのトピックを掲載するかどうかの審査が行われるようなので、採用されれば掲載されます。
ここでの注意点としては〇×で回答ができる質問を用意することです。基本的にユーザートピックを作成すると回答欄が自動で〇×になるので覚えておきましょう。
※一度作成してしまうと削除ができないようです
またトピックが成立するのは、参加人数が1,000人以上になったもののみとなっています。こちらは回答者にも影響があるので注意が必要です。
さらにトピックの作成を行うことでも報酬が獲得できるようになっています。
先着順にはなりますが、参加人数によってはかなりのLINKポイントが獲得できるようになっているので、こちらもぜひ試してみるといいでしょう。
最低ラインの1,000人参加させることができれば5,000円相当のポイントが獲得できます。これはランキングよりも、かなり魅力的な報酬と言えますね。
ランキング
ランキングは日ごとの自分の順位確認が行えます。
またランキングだけでなく、参加したトピックの終了間近のものなどもわかるようになっているので、細かな確認を行うときに活用するといいでしょう。
マイページ
マイページでは自分の保有ポイントやLINKポイントの交換が行えます。
LINKポイントをLINEポイントに交換する場合は、表示してあるLINK Pointの部分をタップし、飛び先にある交換を選択して申請を行います。
0.1LINK Pointから1,000LINK Pointまの間で交換できるようになっているので、LINEポイントに変換を行いたい場合はこちらを活用ください。
4CASTは簡単に活用できますが、初心者の方が疑問に思いやすい項目をまとめた、「4CAST 初心者向け質問まとめ集」もあるので、合せて確認してみて下さい。
まとめ
ラインののブロックチェーンを活用した4CASTについて紹介しました。
LINEトークンエコノミーもいよいよ始動し始めた感じがしますね。獲得できるLINK POINTは今やコンビニも含め色々なところで利用が可能です。
仮想通貨に興味の無かった層もかなりお得なサービスなので、このサービスを利用する可能性もありますね。利用者も非常に多いSNSなので今後の展開にも注目です。
効率的な4CASTでのポイントの稼ぎ方については「4CASTの効率的なポイント獲得方法!」で紹介しているので、こちらも合せてご確認ください。
サービス終了
4CASTは2019/08/26を持ってサービスが終了となります。ポイント交換やLINKポイントの獲得については早めに行っておきましょう。
またこのようなお小遣いが稼げるサービスは色々とあるので、ぜひ下記を参考に新たなモノを探してみるといいでしょう。