
マイクリプトヒーローズとは?ゲームの始め方と遊び方を解説
ゲームを始めるための記事
こちらはマイクリプトヒーローズ(マイクリ)を初めてプレイするという人向きの記事です。まだ全く仮想通貨やウォレットの知識や用意ができていないという方は、初心者向けの始め方をご参考ください。
マイクリ:初心者のための準備ガイドContents
マイクリプトヒーローズとは
世界の歴史上の人物を集め、軍隊を作成しバトルを行うシミュレーションゲームです。
日本では初めてLoomNetworkを採用し、ガス代の低下・データ送信の遅延解消などプレイヤーの負担がなくゲームをプレイすることが可能です。
またウォレット用意していなくともプレイが可能ということで、これまでDappsを行ったことがない層の参入も期待されています。
ゲームの始め方

まずマイクリプトヒーローズ(以下MCH)を始めるためには2つの登録方法があります。
- ウォレットを使った登録
- グーグルアカウントでの登録
これらのどちらかを選択してログインを行います。ただし、グーグルアカウントの場合は、まだ機能に制限等があるので、出来るだけウォレット利用しましょう。
ウォレットはPCであればメタマスク、スマホであればGo! WalletかtokenPocketがオススメです。どれも日本語に対応しているので、インストールしておいてください。
またウォレットを活用する場合は、仮想通貨のETHが必要になるもの(デイリーボーナス受取用ガスなど)もあるので、こちらも準備しておくといいでしょう。
こちらは取引所からの購入とクレジットカードでの購入の2つの方法があります。
サポートや安心感を重視するのであれば、既存の取引所から。素早く瞬時に仮想通貨を手に入れたいという場合はクレジットカードと使い分けるといいでしょう。
オススメは以下の2つになるので、ご参考ください。
国内取引所:ビットポイントの登録方法と使い方
クレジットカード:COINSWICHの使い方

ではまず「公式サイト」にアクセスを行ってください。
先程の画像であったゲームを始めるをクリックすることで、ウォレットでのログインかグーグルでのログインかを選択するポップアップが表示されるので選択します。
グーグルはそのままゲーム開始できるので、今回はウォレットを使ったログインを紹介します。ウォレットを選択した場合は、メタマスクが起動するのでSignをクリックすることで、登録は完了です。
かなり簡単なので、ぜひ覚えておきましょう。
またこの時に招待コードを求められることがあるので、その場合は「DYRX」と入力することで、初期から高ランク装備がもらえるので、ぜひ入力してみてください。
すでにアセットを持っている場合

すでにプレセールやクラウドセール、エアドロップでMCHのアセット(キャラ)を保有している場合は、ゲーム内で活用するため、アセットの転送を行わなくてはいけません。
こちらの方法は、まずMCHの上部メニューにあるイベントリの項目をクリックし、HEROESのタブを選択します。
Ethereum Networkと書かれている部分にいるヒーローが、転送が行われていないものです。まずはこちらを上部に示してあるCrypto Worldに転送します。

ヒーローをクリックすることで、上記のような画面が開くので、クリプトワールドへ転送をクリックし、トランザクションを生成してください。
トランザクションが通れば、ヒーローの転送が完了しゲーム内で使用できるので、こちらもぜひ行っておきましょう。
まだヒーローを持っていないという方は、マーケットからアセットを購入することができます。そちらからヒーローの獲得を行ってください。
MCHの遊び方
現在MCHで実装が予定されているコンテンツは以下の通りです。
- クエスト
- デュエル(PVP)
- レイド
- アートエディット
- ランドシステム
- ラボ
- マーケット
それぞれについて解説していきます。また現在実装されていないコンテンツについては、概要について紹介します。
クエスト

まずは正式リリースと同時に実装されたクエスト機能です。
保有しているヒーローをノード(ダンジョン)に派遣し、エネミー(敵)を倒すことで、ヒーローの装備でもあるエクステンションや経験値を獲得することができます。
自身でアセットの価値を高めることや、今後のPVPバトルでも有利に展開していく上で非常に重要なコンテンツになると言えるので、ぜひこちらは積極的にプレイしていきましょう。自分のヒーローの地盤を作るコンテンツとも言えます。
こちらの詳しいプレイ方法は、「マイクリプトヒーローズ|クエストの始め方と遊び方」にまとめているので参考にしてみてください。
デュエル(PVP)

こちらはプレイヤー同士のPVP対戦です。
お互いに自分の保有するヒーローを3体配置し、バトルを行っていくというものです。こちらはβ版ではランキングシステムも導入され、非常に盛り上がりを見せました。
このデュエルについては3種類(1種PVPではない)が用意され、称号を獲得するためのものなど色々な目的があります。例えばこの称号を持っていれば、後に紹介するランド内で発生した収益の一部を享受できるなどの恩恵があるので覚えておきましょう。
デュエルもメインコンテンツの1つなので、「デュエルのルールと遊び方」を読んで事前にどのような遊び方なのかを確認しておきましょう。
レイド

レイドは、通常のバトルとは違いプレイヤー同士で協力してボスを倒していくコンテンツです。こちらは少し特殊な仕組みでバトルを行います。
まず何が特殊なのかと言うと、通常のバトルやクエストを行う場合は、ヒーローのスタミナを消費しコンテンツを遊ぶようになっているのですが、レイドの場合はこれまで貯めた、ヒーローの経験値(クリプトエナジー)を消費します。
消費する経験値量によってダメージが倍に増えていくのですが、大きなダメージを与えようとすると莫大な経験値を消費するため、ヒーローがレベルダウンする可能性も。
ダメージ量によって獲得できる報酬量も変わってくるので、この辺りは上手く調整を行いながらこのコンテンツにチャレンジしていきましょう。
詳しいレイドの概要については、「マイクリ|レイドの遊び方と概要」にまとめて記載しているので、こちらを参考にコンテンツにチャレンジしてみてください。
アートエディット

アートエディットとは写真をアップロードし、ヒーローの見た目を変化させることで一部のスキルや成長率などに変化を持たせるものです。
これにより自分の保有するヒーローがより個性的になります。また見た目の変化があるので、こちらは非常に面白い機能都なっているので、ぜひ利用して見てください。
スキル等も変化があり、かなり戦略性に幅を持たすことができるので、オススメの機能となっています。初回は無料で出来ますが、2回目以降はゲーム内通貨のGUMを消費するので、こちらは覚えておきましょう。
また今後はこの機能に投げ銭機能が付く予定なので、見た目の評価を受けるような画像を設定しておけば、GUMが稼げる可能性もあります。
詳しいアートエディットの設定方法ややり方については、「アートエディットの設定方法とスキル一覧」を参考にチャレンジを行ってもらうといいでしょう。
ランドシステム
ランドシステムは未だ実装されてないコンテンツですが、既存のゲームで言う「チーム」や「ギルド」のようなものと思ってください。
今後はこのランドの代表同士のバトルや、そのランド内でのエクステンションの埋蔵など様々なことができるようになると言われてます。
こちらも楽しみな機能の1つなので実装を待っておきましょう。
ラボ

ラボはクエストで手に入れたレプリカエクステンションを経験値(クリプトエナジー)に変換して販売を行ったり、逆に購入することも可能になります。
レプリカエクステンションは、よくドロップするので細目に利用するといいでしょう。クリプトエナジーの購入価格やレプリカの売却レートも出ているので参考になります。

クリプトエナジーを購入してヒーローをレベルアップさせるためには、まずヒーローを指定し、購入する経験値の量が出てくるので、こちらからGUMを支払い経験値を購入することでヒーローにエナジーが蓄積されます。
ただしこちらの場合は、時短でレベル上げができますが、エクステンションの獲得は出来ないので、効率的にプレイを行うのであればクエストをこなした方がいいでしょう。

またレプリカエクステンションの売却を行う場合は、先ほどの売却項目から先に進み売却するエクステンションを選択していきましょう。
売却するものに間違いがなければ、そのまま売却のボタンを押し、GUMへ変換することが可能です。その時々でレートがかなり変動しているようなので、うまくタイミングを見計らってレプリカエクステンションの売却を行うといいでしょう。
MCHをやり込む上では、GUMはかなり必要なものなのでラボの利用は必須です。
マーケット
マーケットは上記で説明したラボの他にプレイヤー間でのアセットの売買が行えます。
不要になったアセットはゲーム内通貨のGUMで売却できるようになるので、ゲームで稼ぐためにはこのようなコンテンツもしっかり利用することが大切です。
アセットの売買はすべてGUMベースで行われます。
詳しい使い方については、「マーケットの使い方とトレード方法」にまとめているので、こちらを参考に色々なアセットを売買してみてください。
もしこれらのアセットをGUMでなくETHで売買したい場合は、外部のアセット取引所を利用するしかありません。
こちらについてはオススメの取引所である「オープンシーの登録方法と使い方」を参照して売買を行うといいと思います。ぜひこちらも参考にしてみてください。
デイリーボーナスも実装

デイリーボーナスが限定コンテンツに
これまですべての人がもらえていたデイリーボーナスですが、こちらはMCHプライム会員限定のコンテンツとなりました。入会の仕方などは次で紹介します。
マイクリプトヒーローズではデイリーボーナスも実装され、毎日ゲーム内通貨であるGUMも獲得できるようになっています。
こちらはマーケットのショップから受け取ることができ、0ETHと書いてあるところからトランザクションを生成することで獲得可能です。
GUMはコンテニューやヒーローのレベル上げなどにも活用できるので、かなりお得なサービスとなっています。こちらはガスが安ければ確実に受け取っておきましょう。
MCHプライム会員

マイクリプトヒーローズを少しでも有利にプレイしたいという方は、MCHプライムに加入しておいた方が断然効率的にプレイが行えるようになります。
MCHプライム会員とは、月0.1ETH(2/12まで1000GUMでもOK)の費用がかかりますが、以下の特典を得ることができるようになります。
- チーム編成枠を3から6に拡張
- 限定ノードのプレイ権利
- デイリーボーナスの取得
元々クエストを行うときは1日50回までと言う制限がありましたが、アップデートによってこの制限がなくなったため、多くのチームが編成できることで効率よくクエストを周回し、アイテムを集めることが可能になります。
また会員限定ノードをプレイできる権利も与えられるので、限定のアイテムも獲得でき非常にゲームプレイに有利になるでしょう。
更にはデイリーボーナスの権利も会員であれば継続して、得ることができるので毎日GUMがもらえるようになり、ゲームで活用することが可能です。
デイリーボーナスだけで考えてみても、0.1ETH以上の価値のGUMが手に入る計算なので、効率よくゲームをプレイしたい方は会員になることも検討しておきましょう。
そのためにはETHの入手は必須なので、持っていない方は取引所から入手しておくことをオススメします。
オススメ取引所:ビットポイントの登録方法と使い方
初心者向けのお得なボーナス情報

マイクリプトヒーローズを始めるのであれば、スタートダッシュを決めたいですよね?そこで1つ嬉しい情報を。
ゲームを始めるときに招待コードがあるので、こちらに「DYRX」と入力してもらうことで、ヒーローの武器である高ランクのエクステンションセットがもらえます。
お得なシステムなので、是非こちらを入力してスタートダッシュを決めましょう。
まとめ

マイクリプトヒーローズの始め方と遊び方について解説しました。
かなり手軽に遊べるブロックチェーンゲームであり、ユーザーからも高評価を得ているゲームなので、ぜひこちらはプレイして見ることをオススメします。
新着情報やリリース情報も順次追記していきますのでチェックをお忘れなく!
また攻略情報や新コンテンツ情報などは「マイクリプトヒーローズ攻略ページ」で様々な記事の一覧を確認することができるのでこちらを参考にしてみてください。
記事一覧
- dAppsMarket
- Other Players
-
【公式公認】マイクリ|初心者が始めるブロックチェーンゲームの始め方2019.02.14
-
マイクリプトヒーローズ|ランドの仕様と収益化ポイントを完全解説2019.02.13
-
マイクリ初心者向けランド解説|各プレイヤーの役割と遊び方を解説2019.02.13
-
マイクリでETHを稼ぐ方法|オープンシーでアセットを売却するやり方2019.02.11
-
マイクリ初心者必見!アートエディットをやっておくべき3つの理由2019.02.08
-
マイクリ|ゲームを効率的プレイするMCHプライムのメリットとは?2019.02.06
-
マイクリ ヒーローセール攻略|最効率でアセットを購入する方法2019.02.05
-
マイクリプトヒーローズ|アートエディットの設定方法とスキル一覧2019.02.03
-
マイクリ|頂上デュエルイベント「Red Dragon」の大会概要を解説2019.01.31
-
マイクリ初心者向け低難易度ノード|ベーグルの概要と独自ルール2019.01.29
-
マイクリ|デュエルイベント「Blue Dragon」の大会概要を解説2019.01.24
-
マイクリプトヒーローズ(マイクリ)|レイドの遊び方と概要を解説2019.01.22
-
マイクリ|デュエルイベント「Baby Dragon」の大会概要を解説2019.01.17
-
マイクリAppリリース|アプリの始め方と遊び方・インポートのやり方2019.01.08
-
マイクリプトヒーローズ|業界初のCM化!キャンペーンも同時開催2018.12.28
-
マイクリプトヒーローズ|年末年始のアップデート情報まとめ2018.12.27
-
マイクリプトヒーローズ|第二回ランキング戦のルールと報酬を解説2018.12.20
-
マイクリ|初心者が始めるブロックチェーンゲームの遊び方と準備2018.12.19
-
マイクリプトヒーローズ用語集|初心者向けにゲーム内用語を解説2018.12.17
-
マイクリプトヒーローズ|GUMの効率的な稼ぎ方と使い方を徹底解説2018.12.13
-
マイクリプトヒーローズ|マーケット機能の使い方とトレード方法2018.12.11
-
マイクリプトヒーローズ|デュエルのルールと遊び方を徹底解説2018.12.08
-
マイクリプトヒーローズ|デュエルの概要とスケジュールを解説2018.12.07
-
マイクリプトヒーローズとは?ゲームの始め方と遊び方を解説2018.12.02
-
マイクリプトヒーローズ攻略|クエストの始め方と遊び方を解説2018.12.01
-
マイクリプトヒーローズ|クラウドセール参加方法とヒーロー情報一覧2018.11.30
-
MyCryptoHeroes最終寄稿|「バトルβ」DAppsの夢と現実2018.11.23
-
第二回寄稿|マイクリプトヒーローズ「成功と失敗」苦悩のプレセール2018.11.20
-
MyCryptoHeroes誕生秘話:ブロックチェーンゲームに挑戦した男たち2018.11.16
-
マイクリプトヒーローズ攻略|クエストのゲームフローと報酬について2018.11.13
-
マイクリプトヒーローズ|アートエディット機能の仕様変更点まとめ2018.11.11
-
マイクリプトヒーローズ完全解説|Dapps内で実装される機能まとめ2018.11.08
-
マイクリプトヒーローズ|クラウドセールやクエストが実装が決定2018.10.31
-
マイクリプトヒーローズ|バトルβランキング戦のルールと報酬2018.10.19
-
マイクリプトヒーローズ|エクステンションスキル調整の内容と感想2018.10.06
-
マイクリプトヒーローズ|正式リリース後のヒーロー販売予定について2018.10.03
-
マイクリプトヒーローズ攻略|バトルβ参加方法とチーム編成のコツ2018.09.25
-
マイクリプトヒーローズ|プレセール開始記念!2大キャンペーンを開催2018.09.21
-
マイクリプトヒーローズ|プレセールおよびバトルβの開始を発表2018.09.13
-
マイクリプトヒーローズ|ゲームシステムと公式発表情報まとめ2018.09.11
-
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)とは?ゲームシステムと...2018.09.14
-
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)のプレセールが開始!セ...2018.09.21
-
マイクリプトヒーローのプレセール参加方法!最低でもエアドロは参加しておきましょう...2018.09.21
-
マイクリプトヒーローズのプレセール開始!売れ行きは好調!2018.09.22
-
Crypto My Heroesプレセール、バトルβ版、ミートアップの日程決定!2018.09.13
-
Loom Network採用のMy Crypto Heroes情報続々。ツイッタ...2018.09.06
-
My Crypto Heroesとは?LoomNetwork採用で、本格ゲームと...2018.06.25
-
『My Crypto Heroes』ゲーム紹介とお知らせ~アドバイザーに就任しま...2018.07.03