
Bybit資産運用(ByFiセンター)|仮想通貨を稼ぐ初心者向け投資法
Bybit資産運用(ByFiセンター)とは?
Bybit資産運用とはバイビットが提供するDeFiの仕組みを利用した運用方法です。
難しいことを省いていえば、保有している仮想通貨を預け入れることで、それぞれの利率に合った収益を得ることができる初心者向けのサービスとなります。
トレードが苦手といった方は、こういった再現性の高いものを利用することをおすすめ。
もちろん多少のリスクはありますが、高確率で資産を増やすことができるようになっているので、このような運用方法も含めて資産運用を行っていくといいでしょう。
今回は初心者・上級者向けに分けてそれぞれの内容を紹介します。
初心者向けサービス
まずは初心者の方が利用しやすいサービスです。
- 積立ステーキング
- レンディング
- ローンチプール
こちらは非常に手軽に行えるサービスなので、ぜひ内容をチェックしてみて下さい。
積立ステーキング
積立ステーキング | |
---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ |
利率 | 約1~100% ※2023/11/24現在 |
積立ステーキングは特定の仮想通貨を預けることで利益を得るサービス。
現状はビットコインやステーブルコインをはじめ、話題のトークンもこちらに預け入れることで、それぞれの設定された利回りを獲得することができるようになっています。
こちらは単純に預けるだけのシンプルな運用。
初心者の方や仮想通貨の知識がない方でも安心して運用することができるサービスとなっているので、まずはこちらの運用方法を試してみるのはアリだと思います。
新規上場で話題のトークンなどであれば利回り想定が100%超えも。
預け入れできる金額に制限はありますが、ぜひ利用してもらいたい運用法となっています。
リスクについて
こちらのリスクとしては、預けた通貨の価格変動です。
もし仮に預け入れたトークンの価格が暴落した場合は、フィアット建てで資産が減少する可能性があります。
※収益もその通貨になります
ただし積立ステーキングを行っている資産は、いつでも解除できるものもあるので相場が悪くなっていると感じたときは、即時に対応することも可能です。
レンディング
レンディング | |
---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ |
利率 | 0.02~30% ※2023/11/24現在 |
レンディングは仮想通貨を貸し出して利息を得るサービスです。
こちらはBybit内で行われる信用取引などの資金に貸し出し資金が利用されることで、安定的に利息を得ることが可能となっているのでおすすめです。
- 豊富な通貨の貸し出しが可能
- ステーブルでも5%前後の運用
- リスクも少ないので初心者におすすめ
特にこちらは期間も設定されておらず、いつでも運用の開始や償還が可能。
ステーキングに近い形となりますが、それ以上の利息や定期的に設定を行う必要などもないので、かなり簡単に運用を行うことができるようになっています。
※利息は毎日変動
安定志向の方は、ステーブルの貸し出しがおすすめ。
現状USDTでもAPRも5%前後で、貸出金額の制限もないので、動かしていない資産を多く保有しているという方は、ぜひこちらの利用も検討してみて下さい。
リスクについて
レンディングのリスクはかなり限定的です。
特に該当しやすいものとしては、ステーブル以外の通貨で運用した場合の価格下落ですが、こちらもショートヘッジを行えば高いAPRを享受できるようになっています。
ローンチプール
ローンチプール | |
---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ |
利率 | 20~100% ※2023/11/24現在 |
ローンチプールはバイビットが指定する通貨を預けて運用を行うもの。
特にこちらはバイビットが独自で行っているサービスとなるので、BIT(BitDAO)のトークンを利用することが多く、収益性も高いのでチェックしておきましょう。
こちらは新規上場通貨が獲得できることも多数。
今後の価値が上がりそうな通貨を自動でステーキングできる仕組みにもなっているので、いち早くそのような通貨を獲得したい方は利用してみると面白いと思います。
こちらも難しい知識は不要なので、誰もが参加できるものとなっているでしょう。
Exchange – BybitBybit|ローンチプールの参加方法
リスクについて
基本的に預け入れはBITや新規の通貨なので、それぞれの価格変動のリスクはあります。
ただこのリスクはショートをかけることで回避が可能です。この具体的な内容については下記で解説しているので、ご参考ください。
上級者向けサービス
上級者向けも簡単にサービスを利用できますが、ある程度の知識は必要。
特にリスクを理解しないで利用してしまうと、思った以上に資産が増えないなどの問題が起こる可能性があるので注意が必要です。
こちらは以下のサービスが該当します。
- デュアル資産投資
- 流動性マイニング
特にこれらは高利回りを実現していますが、利用する場合はリスクもしっかりと理解して各種サービスを利用してみて下さい。
デュアル資産投資
デュアル資産投資 | |
---|---|
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
利率 | 約107~400% ※2022/05/23現在 |
デュアル資産投資はUniSwap(DEX)の流動性提供を利用したサービス。
こちらはかなり利率が高く見えますが、独自のリスクがあるのでDeFiの仕組みを理解していないと何かしらの部分でうまく対処できない可能性も…。
そのためこちらは上級者向けの運用といったイメージです。
またデュアル資産投資は2つの通貨を同時に預ける必要があることのほか、それなりの資金を用意する必要があるので、こちらは覚えておくといいでしょう。
リスクについて
バイビットのデュアル資産投資は現状UniSwapを活用しています。
そのためUniSwapで何かしらの問題が起きたときは、この元本は保証されていませんし、流動性提供のリスクであるインパーマネントロスの可能性も。
この内容については、以下でも紹介しているので合わせてご確認ください。
流動性マイニング
流動性マイニング | |
---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
利率 | 0.4~10.9% ※2022/05/23現在 |
流動性マイニングはデュアル資産投資に近いイメージの運用法です。
こちらは自動マーケットメーカー(AMM)に流動性を追加することでそのプールから発生する取引手数料から収益を得るものとなっています。
ただこちらの特徴としては以下があげられます。
- 必ず2種の通貨をペアで預ける必要なし
- 資産にレバレッジを賭けて効率化が可能
一般的に流動性を提供する場合は2種類の通貨が必要ですが、こちらはその必要なし。
さらには自分の手持ち以上の流動性を提供できる(最大3倍)となっているので、かなり効率よく資産の運用が行えるようになっているので注目です。
リスクについて
レバレッジを賭けた場合は強制決済の制度が追加されます。
そのため預入を行う通貨やペア通貨の価格変動で強制決済となると損をする可能性があるので、こちらは注意しておいてください。
あまりこのような事態が起きないようにレバレッジも3倍までと制限されていますが、可能性が全くないとは言えないので覚えておくといいと思います。
おすすめの投資法
本当に何も考えないのであれば積立ステーキングかレンディングが一番便利です。
話題の通貨からBTCやステーブルコインなど豊富な取り扱いもあるので、リスクコントロールがしやすいですし、急な相場変動があった場合に即時に解除することも可能。
簡単に利用できるDeFiサービスとして非常に優秀だと思います。
また期間限定のものには話題の通貨で高配当のものも。
こちらは定期的に通貨の内容も変更されていますし、現状勢いのいい通貨を効率よく運用することができるようになっているので非常におすすめです。
投資のやり方と実績
積立ステーキングのやり方は簡単です。
こちらはBybit資産運用の積立ステーキングの項目に移行し、積立を行う通貨を選択することで、いくら預け入れを行うかの入力欄が出てきます。
後はこちらに数量を入力してステーキングを実施すればOKです。
事前に資金を資産運用アカウントに移行する必要があるので、こちらはお忘れなく。
資金移動は資産のメニューから振替となるので、こちらから移動させることができます。もちろん手数料などは発生しないので、ぜひ利用してみて下さい。
※基本は現物アカウントに資産があるので、ここから移動させればOKです
また運用の実績ですが、現状こちらは5日ほどの運用で20ドルほど稼いだ計算になります。
※原資は500IMX(約30万円ほど)
ガチホすると決めた資金があるのであれば、単に眠らせるのではなく、このような積立ステーキングを利用して資産運用を行い収益をあげていくといいでしょう。
多少のリスクはありますが、非常に有効な運用方法なのでおすすめです。
ローンチバッドも注目
最新プロジェクトApeX Protocol ( $APEX )の詳細発表🎉
— Bybit (バイビット) (@BybitJP) April 18, 2022
新たな #ローンチパッド がいよいよ始まります👀$BIT または $USDT で参加できます‼️
計測期間は4月22日午前9時から開始🕘
詳しくはこちら🔽https://t.co/NHncaDA5Lp pic.twitter.com/EvgSvQur7A
またBybit資産運用とは別ですが近いものとしてローンチパッドは注目。
こちらはBITを預けて集計を行い、後々にBITをロックすることで新規上場通貨を獲得できるIEOのようなものとなっています。
IEOもかなり手軽に参加できるアツい案件が多いです。
こちらも興味のある方は、下記で詳細な内容と参加方法も記載しているのでこちらも合わせて確認を行ってみて下さい。
Category – Gyousyameiバイビット|ローンチパッド(IEO)の概要と参加方法
まとめ
バイビットのBybit資産運用の各サービス概要とおすすめの投資法を紹介しました。
色々なサービスはありますが、まずはリスクの少ない運用を行いたいという方は、今回紹介した積立ステーキングを利用して、資産運用を行ってみるといいと思います。
非常に利回りもいいものが多いので、収益性もバカになりません。
難しいことは考えずに利益を獲得することができるようになっているので、自動で資産運用を行いたい方はBybit資産運用の活用も行ってみましょう。
またこれらのサービスを使うには本人確認が必要です。
こちらの手順については以下で解説を行っているので、ぜひご参考ください。
Check:バイビット|登録・本人確認の手順まとめ
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |