ツイート

G-BOTS|スマホでプレイできるロボットバトルNFTゲームの概要

コレクションやバトルを楽しめるロボットNFTゲーム「G-bots」の概要や稼ぐ要素、今後の展開についてまとめています。

Information

弊サイトで掲載される記事内には取引所のプロモーションを含むものがございます。

また掲載プロジェクトのプロモーションについては個別で記載いたします。

G-BOTSとは

G-BOTSイメージ

G-BOTSは個性的な戦闘ロボットNFTでバトルを楽しむスマホゲーム。

Polygon(Matic)ブロックチェーンを採用しているため、イーサリアムチェーンよりもガス代が安く、Play to earn(プレイで稼ぐ)を効率的に行うことを目指しています。

ゲームはアクションとターン制シミュレーションを組み合わせた内容で、他プレイヤーとの対戦や、シングルプレイのキャンペーンが遊べます。

またこちらは単なるバトルだけでなくその他のコンテンツも実装予定。

  • NFTのレンタル機能
  • 新たなNFTを生み出す合成機能
  • ランド機能の実装

レンタルで収益を得ることや別の楽しみ方もできそうなので注目です。

最終的にはメタバース化を目指しており、土地システムを導入する計画があるなど、今後の展開に期待ができるNFTゲームとなっています。

G-BOTS公式

ロボットNFT「G-bot」について

G-botイメージ

G-botはブロックチェーンPolygon(Matic)のNFTで、6段階のレアリティーと3種類のクラス(ウォーリアー・ファイター・ローグ)が存在。

レアリティーが高くなるほど平均ステータスは高くなり、発行数は少なくなります。

また、G-botのNFTはバトルで遊ぶだけでなく、以下のような機能を持っています。

  • 新たなG-botsを作り出すブリード
  • トークンを使いアップグレード
  • ステーキングで報酬獲得
  • レンタルして利益をシェア

レンタルやブリードは楽しいだけでなく、NFTの価値を高め、収益に繋がる人気の要素。

最近のトレンドをしっかり抑えた設計であると言って良いでしょう。

稼げる要素は?

NFTイメージ

G-BOTSの稼げるPlay to earnの要素は現段階で以下となります。

  • ステーキングイベント
  • G-botを使って賞金を獲得
  • バトルイベント・キャンペーン
  • 定期的な賞金付きイベントやストーリーのキャンペーン
  • アチーブメント
  • 指定のミッションをこなすことで報酬を獲得

こちらはゲーム内の要素ですが、レンタル機能がでればスカラーシップもできそうですし、メタバースの実装によってその他の稼ぎ方も出てくる可能性も。

稼ぎ方も重要なポイントなので覚えておいてください。

プレセールとパブリックセール

G-botsのプレセールは11月3日に行われ、1000パックが4分で完売しました。

セールでは4種のレアリティーのパック(ガチャ)が売り出され、レアリティ―が高いほど、よりレアなG-botsが排出される確率が高くなります。

12月9日にはパブリックセールがあり、こちらでは3800パックが販売される予定なので興味がある方は参加してみると良いでしょう。

どちらのセールも、パックの中身であるG-botsが明らかになるのは12月14日です。

パブリックセール後もG-botsのセールはあるようですが、第1弾のデザインのロボットが手に入るのは今だけになります。

トークン:GAMEEとET

ET イメージ

G-BOTSの開発元であるGAMEEは既にGAMEEトークンを発行しており、G-BOTSはGAMEEトークンのエコシステムの柱の1つとして開発されています。

GAMEEトークン
使用用途G-botsの売買
アップグレード
ブリード手数料の支払い
獲得方法NFTステーキング
PvPの報酬

GAMEEの用途と獲得方法は上記のようになります。

またこれとは別に専用通貨のETというトークンも。

ETトークン
使用用途アップグレード
ブリード手数料の支払い
獲得方法アチーブメント
(ミッション達成)

こちらはGAMEEトークンとほぼ同じ用途で使われるものの、運営による販売は行われずプレイヤーのゲームプレイ報酬としてのみ発行されます。

開発・運営のGAMEE

GAMEE

GAMEEはPlay to earnのゲーム市場開拓を戦略的に進めている企業で、G-botsの他にもカジュアルゲームによりGAMEEトークンを稼げるArc8というアプリをリリースしています。

こちらは既に登録者数130万人、Polygonチェーンのユーザー数も1、2位を争う人気ぶり。

こういった実績のある企業のゲームは楽しみですね。

  • カジュアルゲームで多くの新規参入者を確保
  • 同じトークンを使用できるG-botsに誘導

というGAMEEの戦略が伺え、G-botsの成長の後押しになることが期待されます。

ランドシステムと今後について

ランドイメージ

ランドはG-BOTSのメタバース要素で、建物を建ててアップグレードやブリードの効率を高めたり、プレイヤー同士の戦闘を行ったりすることができます。

また、ランドから収益を得ることも可能です。

今後はパブリックセール後にNFTステーキングが実施され、2022年の上半期にG-BOTSのPvEやアップグレード機能が実装予定。

2022年下半期にPvPやブリード機能の実装、さらにランドセールが実施される予定です。

まとめ

まとめ

戦闘ロボットNFTでバトルを楽しめるG-BOTSの概要を紹介しました。

現状のトレンドであるスカラーシップを意識したレンタル機能やブリード機能もおさえてありますし、今後重要になるメタバース要素も垣間見えて楽しみです。

また、GAMEEはG-botsだけでなくArc8などの様々な階層のプレイヤーを対象とした包括的な開発を進めており、戦略性の高さが伺えます。

エコシステムを作り上げる上では、こうした取り組みが今後重要になるのかもしれません。

G-BOTS公式

仮想通貨取引所ランキング

記事一覧