
仮想通貨を稼ぐ!ARアプリ「Aircoins」の始め方と遊び方を解説
Aircoinsとは?
AircoinsとはAR技術を用いて、落ちている仮想通貨を収集するアプリゲームです。
アプリ内の仮想通貨は実際にブロックチェーンで管理されており、ユーザーが取得することで、ウォレットに貯めることができます。
ポケモンGOの仮想通貨を拾っていくバージョンと考えてもらうとイメージしやすいかもしれません。
実際に落ちている仮想通貨については、Aircoin(AIRx)やBTC、Fanなど全部で15種類あり、うまくいけば一攫千金も狙えるものとなっています。
ざっくりとしたゲームのイメージは、このような感じです。
特に難しいことはなく、スマホをかざしながら落ちている通貨があればタップを行う事で、該当する仮想通貨を獲得することができます。
落ちている仮想通貨
取得できる仮想通貨については現在15種類と発表されていますが、パートナーシップを結んでいるアルトコインもまだ取得できていないものもあり、今後も増えていくことを明言しています。
また資料の発表と公式サイトで取り上げられているコインも若干異なる部分があるので、これらは探してみてどのような通貨が出てくるのかお楽しみとなっています。
意図していない部分だとは思いますが、どのような通貨が拾えるのかワクワクするポイントにもなっていますね。
拾える仮想通貨については約0.4円~の価格もついているので、地道に収集していけば、いつの間にかお小遣いになる程度の資産が築ける可能性もあります。
Aircoinsの登録方法
登録も難しいことはありません。
5分程度で完了するので、気軽にゲームを始めることができます。
アプリをインストールし、起動することでCreate Accountという選択があるので、そちらをクリックしアカウントの作成に入ります。
その後、情報の入力になります。
- ユーザーネーム
- メールアドレス
- パスワード
この3点の入力を行い、Createをクリックすることで、入力したメールアドレス宛にメールが届くので、中にあるリンクをクリックしてアカウントをアクティベートしてください。
アクティベートが完了すれば、登録したユーザー名と、パスワードを入力することでサインインすることが可能です。
遊び方
遊び方もシンプルで、初めての方でもすぐにわかると思います。
サインインを終えると、このようなアカウントの画面に移行するので、こちらの下にあるマップのボタンをタップしてください。
すると位置情報を利用した地図が出ます。
地図上に、通貨が落ちているところが表示されているので、こちらの付近に移動することで仮想通貨を見つけることが可能です。
下にあるARと言うボタンをタップすることで、ARモードに移行し、近くにコインが落ちているのであれば、画像のように通貨が表示されます。
後はコインをタップすることで、該当する仮想通貨を獲得することが可能です。通貨によっては一気に20枚ほど稼げるものもあるので、色々なコインを収集ましょう。
獲得したコインはマップの画面下に出ているウォレットのアイコンをクリックすることで確認できます。
色々な仮想通貨を簡単に手に入れることができるので、ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください。
まとめ
Aircoinsの始め方と遊び方についてまとめました。
マイナー通貨が多く獲得できますが、ビットコインなどの主要通貨も獲得できる可能性があるので、こちらはぜひ遊んでいきたいゲームの1つです。
散歩しているだけで、ビットコインが獲得出来たりしたら…。
かなりの儲けものですね!
またこのようなARの技術を使って仮想通貨を獲得していくゲームとして、もう一つ注目しておきたいのはMossLandと言うゲームです。
こちらもAR技術を使って仮想通貨を獲得していくのですが、仮想通貨が広告と紐づいているということもあり、Aircoinsと少し違った楽しみ方ができそうです。
詳細は「モスランド(Mossland)とは?アプリで課金可能なAR仮想通貨ゲーム」で紹介しているので、こちらもあわせてチェックしてみるといいでしょう。