ツイート

MetalCore(メタルコア)|コンバットアクションゲームの概要

有名ゲームギルドであるYGGを始めとした数々のゲームギルドが参戦を表明しているMetal Core(メタルコア)。ゲーム内のほぼ全てのアイテムがNFTであることなどブロックチェーン技術が至る所で使用されているためこちらも要チェックです。

Information

弊サイトで掲載される記事内には取引所のプロモーションを含むものがございます。

また掲載プロジェクトのプロモーションについては個別で記載いたします。

MetalCoreとは

MetalCore(メタルコア)は宇宙を舞台とした大規模コンバットアクションゲーム。

  • FPS・TPS
  • 広大なマップでの領土戦
  • PvEコンテンツ
  • 50vs50のPvP

色々なことを楽しむことが可能です。

特にゲーム内のグラフィックには拘っており、洗練された世界観と大迫力のバトルの両方を最大限楽しむことができるようになっています。

運営はゲーム開発のベテランであるStudio 369。

Polygon

またこのゲームはImmutable zkEVMを活用したものとなっており、ウォレット不要で無料プレイも可能となっているので、手軽に始められるようになりそうです。

すでにメタルコアは大手ゲームギルドのYGGも参戦を表明。

今後注目を集める可能性はあるので、今回はこのゲーム性を紹介していきます。

Guide – Immutable

Immutable|L2チェーンの概要まとめ

MetalCore公式

ゲーム性

ゲーム性はMMO型のコンバットアクションゲーム。

こちらはマルチプレイがメインですが、シングルプレイにも対応。

プレイヤーは3つの派閥のいずれかに所属し、兵士や戦車などの戦闘車両を操作して、敵(別の派閥)に勝利することで報酬を獲得できます。

操作可能な戦闘車両は戦車、戦闘機、爆撃機、ガンシップなど約50種類と多岐に渡り、それらは設計図を入手することで作成することが可能。

また後述しますが、Metal Core内アイテムのほとんどはNFTです。

そのため自分で作成した戦闘車両を他のプレイヤーと取引することができます。

他に特徴的な要素として視点の切り替えができるということ。

兵士を操作しているときはFPS( 一人称視点)でプレイを楽しめますが、戦車などの車両に乗るとTPS(三人称視点)も選択可能になり、じっくり戦略を立てることも可能です。

プレイヤーはこれらのゲームプレイを通してFABトークンを獲得が獲得できるようになっており、収益化やゲームで活用できるようになっているので覚えておきましょう。

実装コンテンツ

MetalCoreでは色々なコンテンツが実装される予定です。

  • PvE
  • PvP
  • 領土戦

現状はこのようなものが発表されています。

ただすべての詳細が公開されている訳ではないので、次は現時点で分かっているコンテンツの内容について紹介を行っていきます。

PvE

PvEはゲームスタート時からプレイできるコンテンツ。

※PvE=プレイヤーvsコンピューター

プレイヤーはキャラを操作して様々なミッションに挑み、レベルアップを行うことなどで戦力を強化していくものとなります。

またミッションをクリアすることで、資源などの報酬も獲得可能。

この資源を活用することによって、色々なアイテムを作成したりすることができるようになるので、どんどんミッションをこなしていきましょう。

PvEをこなしてレベルを上げることで次のPvPが開放されるようになります。

PvP

最終的にこのPvPがMetalCoreのメインコンテンツになります。

※PvP=プレイヤーvsプレイヤー

このPvPでは最大50人ずつの派閥に分かれて大規模なバトルを行うものとなっており、勝利することでボーナスなどを含む報酬の獲得が可能です。

またこのPvPでは、よりバトルを楽しむために色々な要素も追加。

  • 回復
  • 復活ポイント
  • 最大1時間のバトル

非常に凝った仕様となっているので、こちらも楽しみなものとなっています。

また今後はこのチーム戦だけでなくバトルロワイヤルの構想もあるようなので、このような点においても色々な楽しみ方ができるようになるでしょう。

領土戦

領土戦

領土戦についての詳細は不明です。

ただこちらは広大なマップを使ったという表記があるので、チーム戦やソロプレイを前提とした陣取り合戦のようなコンテンツになるのではないでしょうか?

詳細は今後発表予定とのことなので、こちらの続報にも期待です。

さらに今後はこれらのコンテンツに加え、カジュアルモードやストラテジーバトルなども実装したいとのことなので、こちらの発表も注目しておきましょう。

NFTについて

NFT

MetalCoreに登場する色々なアイテムはNFTとして実装されます。

  • 兵士
  • 戦闘車両
  • 武器
  • 土地

もちろん上記の種類の中でもさらに細かなものが実装されるとのことなので、より多くのアイテムがNFTとして登場することとなるでしょう。

このNFTについては以下の活用も可能です。

  • 作成したNFTの売買
  • 武器を作成して活用
  • 戦闘車両をカスタマイズ
  • NFTを他プレイヤーにレンタル
  • 所有地に他プレイヤーを呼び込み、賃料を徴収

収益に関わることも多くなっているので、こちらも覚えておきましょう。

またこのゲームではウォレットが不要な設計ではありますが、売却を行う場合はゲーム内から自身のウォレットにNFTを転送して売買を行う必要があります。

その時のためにメタマスクの準備も行っておくこといいと思います。

Guide – MetaMask

メタマスク|ウォレットの作成方法と使い方

メタマスク公式

現在は兵士NFTが販売中

兵士NFT

現在Openseaでは兵士のNFTが販売中です。

このNFTホルダーは現在開催されているαに参加することできるようになっているので、今後のβなどのアクセス権としても活用される可能性があります。

NFTの購入はETHを活用します。

このETHの入手については、下記で最短かつ無駄な費用(手数料)をかけずに入手する方法を記載しているので、こちらもあらかじめご確認下さい。

Guide – ETH

ETHを安く買う方法|最短で購入する手順を紹介

おすすめはBit Trade Bit Trade公式

トークンについて

トークン

このゲームでは2種類のトークンが実装予定です。

  • FABトークン
  • ゲーム内通貨。車両カスタマイズやアイテム購入など
  • MGTトークン
  • ガバナンストークン。ステーキング、ガバナンス参加など

現状はこのような内容のみ公開されています。

特にFABトークンについては、ゲーム内コンテンツをクリアすることで報酬として獲得できるようになっているので、色々なものをクリアして獲得していきましょう。

より詳細な情報も今後発表されるはずなので注目です。

すでに大型の資金調達も

パートナー

メタルコアはすでに1,500万ドル(20億円以上)の資金調達も完了しています。

この資金調達に参加した企業もかなり豪華で話題です。

  • BITKRAFT Ventures
  • AnimocaBrands
  • Sanctor
  • Delphi
  • Yield Guild Games
  • Immutable

数々のVCやブロックチェーン関連企業も参加。

特にアニモカやYGGは今後の協力体制などにも関わってくる部分となっているので、この辺りのコラボなども期待が出来そうなので楽しみにしておきましょう。

数々のゲームギルドも参戦予定

提携ギルド

またすでに多くのゲームギルドがメタルコアに参戦を表明。

  • YGG
  • Ygg Sea
  • PATH DAO
  • AVO
  • Indigg
  • その他

世界最大のBCGギルドYGGを筆頭にすでに10近くのギルドな名を連ねています。

無料プレイやレンタルも可能となっているので、この辺りの相性もいいですし、多くのギルドが参戦することでプレイヤーも確保できるので楽しみです。

ゲームリリース後もかなり盛り上がりそうなので注目しておきましょう。

ロードマップ

ロードマップ

Metal Coreの今後は次のような内容が予定されています。

  • 2022 Q3
  • NFTおよびギルドプレイのセッション
  • NFTホルダー向けα版リリース
  • 兵士のミント開始
  • 2022 Q4
  • PvEへのアクセス改良
  • 戦闘車両作成システム、バロニーシステムの調整

他にはホワイトペーパーのリリースなども予定されています。

現在はα版がリリースされ、こちらも色々と好評のようなので、次のβ版リリースについても楽しみに待っておくといいでしょう。

こちらの参加方法も後に発表されるはずなので続報は注目です。

まとめ

まとめ

今回はコンバットアクションゲームであるMetal Coreの概要を紹介しました。

まず単純にクオリティが高くコンテンツもシンプルで面白そうなものが多いので、実際にリリースされれば、かなり多くの人を呼び込むことが出来そう。

またそのために無料プレイやウォレット不要の設計などもいいですね!

すでに多くのギルドも参戦を表明しているゲームタイトルとなっているので、このようなコンバットアクションゲーム好きな方は、ぜひ続報もチェックしておきましょう。

また現在はゲームで活用する兵士NFTも販売中。

今後このゲームをプレイしたいという方は、NFTを保有することでβに参加できるなどのメリットもありそうなので、こちらの購入も検討してみて下さい。

Guide – ETH

ETHを安く買う方法|最短で購入する手順を紹介

暗号資産(仮想通貨)のお得情報!
キャンペーンまとめ取引所キャンペーン
0円で始める投資術無料で暗号資産を入手
無料でビットコインBTCが貰えるサービス
無料でETHを獲得ETHが貰えるサービス
即日買える取引所購入まで一番早い取引所
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較
初めて購入する方向け初心者向け取引所
ユーザー評価◎人気の海外取引所
日本一の情報量各取引所を徹底比較
購入・稼ぐ・取扱い目的別No.1取引所
アプリで取引アプリのある取引所
仮想通貨取引所ランキング

記事一覧