Coincheck(コインチェック)取引所|最新情報から使い方の決定版ガイド
Coincheck(コインチェック)取引所の口座開設から取引・入出金まで幅広く解説。開催中のキャンペーン情報など情報満載!国内でも初心者に人気の仮想通貨取引所です。
基本情報
Coincheck コインチェック企業情報
Coincheck|コインチェック
Coincheck|コインチェックキャンペーン情報
-
家族お友達紹介キャンペーン
コインチェックでは、紹介した人もされた人も1000円もらえるキャンペーンを実施中!
Coincheck コインチェック手数料・スプレッド
現物取引
取引手数料 | |
---|---|
販売所スプレッド | 約6.1% |
取引所スプレッド | 約0.02% |
入金手数料
入金手数料 | |
---|---|
銀行振込 | 無料 ※振込手数料は別途 |
コンビニ入金 | 770円~1018円 |
クイック入金 | 770円~1018円 ※50万円を超える入金は入金額×0.11%+495円 |
仮想通貨 | 無料 ※別途ネットワーク手数料 |
出金手数料(日本円)
出金手数料(日本円) | |
---|---|
日本円(銀行振込) | 407円 |
出金手数料(仮想通貨)
出金手数料(仮想通貨) | |
---|---|
BTC | 0.0005 BTC |
ETH | 0.005 ETH |
ETC | 0.01 ETC |
LSK | 0.1 LSK |
XRP | 0.15 XRP |
XEM | 0.5 XEM |
LTC | 0.001 LTC |
BCH | 0.001 BCH |
MONA | 0.001 MONA |
XLM | 0.01 XLM |
QTUM | 0.01 QTUM |
BAT | 130.0 BAT |
IOST | 1.0 IOST |
ENJ | 99.0 ENJ |
SAND | 82.0 SAND |
PLT | 1318.0 PLT |
DOT | 0.1 DOT |
その他 | 公式サイトをご確認ください |
Coincheck コインチェックメリット
初心者も安心の使い勝手
コインチェックの使い勝手は、国内トップと言っても過言ではないです。
誰でも迷うことなく取引が出来るような設計や、自分の資産状況・保有割合の確認なども見やすく表示されるので、初心者の方にもおすすめです。
もちろんPC版だけでなく、アプリの使い勝手も抜群。
トレードだけでなく、チャートの確認や入出金・仮想通貨の受け取りや送金も簡単に出来るようになっているので、ぜひこちらも利用してみて下さい。
アプリでサクサク注文が可能
アプリを利用すれば、いつでもどこでも取引が可能です。
ワンタップで購入・売却画面まで遷移できたり、総資産の確認も感覚的に操作できるようになっているので、色々な注文も手軽に行えるようになっています。
ただアプリは販売所メインの扱いなので、そこだけ注意。
少額のみ取引を行う場合は、こちらもそこまで気にならず、即時でビットコインなどの仮想通貨が売買できるので状況に合わせて活用しましょう。
Coincheck NFTなど新規サービスも注目
また今仮想通貨業界で話題のNFTに関連するサービスもいち早く行っています。
国内外のブロックチェーンゲームプロジェクトのアセット(NFT)を売買できるようになっており、場合によっては限定品の販売もあるので注目しておきましょう。
このNFTマーケットは、PCのみでのリリース中です。
数多くのゲームアイテムが陳列されているので、興味がある方はこちらもチェックしてみて下さい。非常に面白いものが並んでいます。
取り扱い通貨数も国内トップクラス
コインチェックで取り扱われる通貨数は29種。
その他の取引所では扱っていないものも多く、さらにはまだ通貨自体はリストしていないものの提携は行っているプロジェクトもあるので、今後も増えていきそうです。
特に最近では、NFT関連の通貨の上場も目立ちます。
近年急速に市場を拡大しているNFT分野なので、今後上場が行われる通貨についても将来性など期待できるものになっているでしょう。
こういった通貨もいち早くリストする傾向があるので、非常にオススメです。
セキュリティも大幅強化
2018年より運営体制も変わり、セキュリティも大幅に強化されています。
二段階認証(SMSやアプリ)を始めとし、顧客の資産は運営資金と別管理で完全に保管されているので、安全性も非常に高いです。
金融庁の監査のもと、厳密なチェックもあるのでセキュリティは強固と言えます。
もちろん何かしらの操作をするためには、本人確認も行っておかないと実行ができないようになっているので、不正な操作はしにくい環境が整っています。
Coincheck コインチェックデメリット
販売所のスプレッドが大きい
1つ目のデメリットとしては、販売所のスプレッドが大きいこと。
BTCは平均して約6%ほどの開きがあるので、余計な手数料がかかってしまいがち。トレードを行う場合は取引所を選択するといいでしょう。
もちろんコインチェックでは、取引所の利用も可能です。
売買が簡単にできるからと販売所を利用しがちですが、より詳細な使い方を覚えることで余計な費用も使わずに仮想通貨の取引が出来るようになります。
この点だけ注意しておけば、非常に快適に取引が可能です。
キャンペーン期間が短い
コインチェックでは、定期的に色々なキャンペーンが行われています。
ただその内容によってはちょっと期間が短いものもあるので、これらのキャンペーンを見つけたら早め早めに参加をしておくといいでしょう。
逆に言えば、定期的に多くのキャンペーンが切り替わっています。
それだけ色々なプレゼントを獲得できるチャンスがあるので、ツイッターなどの発信情報は、見落とさないようにチェックしておいてください。
レバレッジ取引ができない
コインチェックでは、レバレッジ取引が出来ません。
ただ国内でレバレッジ取引を行おうとしても、規制で最大2倍までの制限があるので、こちらはさほど問題ではないかも。
レバレッジを行うのであれば海外の取引所の活用をおすすめします。
人気レバレッジ取引所
Coincheck コインチェック当メディア評価
実績
コインチェックは国内でも運営歴の長い取引所です。
ユーザー数も国内ではトップクラスのものとなっており、使いやすいプラットフォームとなっているので、初心者が仮想通貨を始めるならココ!という声も多いです。
またこちらはトレード機能だけでなく、積み立てもあるのが人気の秘訣。
取引についてはよくわからないという方でも、定期的に一定の資金を投資に回せる仕組みがあるので、誰でも仮想通貨投資を始めやすい環境が整っています。
キャンペーンも豊富なので、ぜひこちらも積極的に利用していきましょう。
手数料
コインチェックの各種手数料は以下となっています。
手数料設定 | |
---|---|
入金手数料 | 無料~1018円 |
出金手数料 | 通貨ごとに異なる |
取引手数料 | 0.00%~約6% |
取引においては販売所と取引所で大きな差があるので、手数料を気にする方は、できるだけ取引所の活用を行って費用を抑えるようにしましょう。
また入金や出金の手数料も、色々と差が出てきます。
各種方法によって、手数料のかかり方が変わってくるので、こちらは下記から詳細な手数料を確認し、任意のものを選択して操作を行ってください。
使いやすさ
コインチェックの特徴と言えば、何といってもシンプルに取引が可能なこと。
実際に注文するには2~3ステップでOKなので、初心者でもわかりやすいはず。
- レート(右板のクリックでOK)
- 注文量(購入したい量)
- 概算(注文量の日本円換算)
この3項目が埋まれば、すぐに注文を出すことが可能です。
注文量や概算については、どちらか一方を入力することで、もう片方が埋まるようになっているので、自分が把握しやすい通貨単位での注文設定を行いましょう。
また本格的なトレードがしたい方は、チャートを見ながらの取引も可能です。
こちらはPC版の機能ですが、トレードビューというメニューを活用すれば世界的に人気のトレーディングビューを活用しながら注文の設定が行えます。
トレンドラインやフィボナッチ、各種インジケーター。
本当にトップトレーダーでも活用しやすい機能が揃っているので、上級者の方でも満足できるトレード機能が揃っている取引所と言えるでしょう。
またスマホアプリの使いやすさも抜群。
ウィジェットで各通貨の価格確認が簡単に出来る他、トレードについても売買を行う金額のみを入力して注文が出せる仕組みなど、快適なトレードをサポート。
※アプリは販売所での売買なので注意
PC・スマホを状況によって使い分けることで、より快適な仮想通貨トレードが出来るようになるので、ぜひこちらも利用してみて下さい。
セキュリティ
コインチェックのセキュリティは万全。
過去にはハッキングの被害がありましたが、それ以降は運営体制も一新し金融庁の監査の元、厳格なチェックが行われているので安心です。
もちろん運営資産と顧客資産は別で管理しています。
ユーザー資金はコールドウォレットと呼ばれるものに管理されており、万が一ハッキングが行われたとしても、実質手が出せない状態となっています。
その他にも、第三者が不正アクセスなどできない仕組みが充実。
厳格な体制を敷いているので、こちらも安心できるポイントとなっています。
ユーザー評判・口コミ
-
永江理憲@税務調査専門の税理士。年200件対応
@yuruzeim_
午後0:20 · 2021年6月7日
-
ギャン@投資家ギャンブル銀行員
@GANBL7
午後7:25 · 2021年6月12日
-
zaq
@klortu868o
午後10:04 · 2021年4月24日
-
しんちゃん曲げた上腕二頭筋自重トレーニー
@shinchanbl0g
午後3:16 · 2021年4月16日
-
ちぃはま
@chi_hamachan
午後3:57 · 2021年6月10日
利用ガイド
Coincheck コインチェック口座開設の流れ
コインチェックは、口座開設もスピーディに完了。
たった3ステップで登録は終わるので、手順は把握しておきましょう。
- STEP1.簡易情報の入力
- メールアドレス・パスワードの2点
- STEP2.メールでの認証
- 送付されたリンクをクリック
- STEP3.本人確認書類の提出
- 必要情報(個人情報など)の提出
難しい項目もないので、誰でも簡単にアカウントの作成ができます。
しかもコインチェックのメリットとしては通常1~2週間かかる本人確認が、スマホの「かんたん本人確認」であれば最短即日で審査完了。
すぐに色々な機能を活用できるので、こちらも大きなメリットになります。
パソコンの登録手順
-
まずはメールアドレスとパスワードの登録です。
公式サイトにアクセスを行い、会員登録のボタンがあるので、こちらをクリックすることで、入力欄が出るので、こちらに2つの情報を入力しましょう。
その後、登録下メールアドレス宛にメールが届きます。
-
次はメールアドレス認証です。
先ほど登録したアドレス宛にメールが届いているので、この中にあるリンクをクリックすれば、認証は完了するのでURLを押してください。
URLをクリックした後は、コインチェックの本画面に遷移します。
-
最後は重要項目を読んで本人確認です。
こちらは遷移した本画面上に、画像のような項目があるので、重要事項の部分を選択し、書類を読んだ後に下部の本人確認書類の提出を行います。
※本人確認はかんたん確認のできるスマホがオススメです
-
本人確認には以下の情報・書類が必要です。
- 電話番号
- 本人確認書類(運転免許証など)
電話番号は認証コードを受け取る必要があり、本人確認書類は表裏の両面の画像を提出する必要があるので覚えておきましょう。
あとは個人情報の入力もあるので、こちらも済ませておいてください。
動画:パソコンの登録手順
Coincheck コインチェック取引所の使い方
取引所の使い方はシンプルで簡単です。
コインチェックには、2種類の取引方法があります。
- 販売所での取引
- 運営と取引をする形態(手数料が高い)
- 取引所での取引
- ユーザー間で取引をする形態(手数料が安い)
上記の画像は、取引所の画像です。
こちらはメニューのホームを選択することで、取引所の操作画面が出るので、こちらから取引の手続きを行っていきます。
取引を行う上で必要な操作は以下です。
- レート(右板のクリックでOK)
- 注文量(購入したい量)
- 概算(注文量の日本円換算)
レートは右側に表示されている取引板をクリックして売買したい価格の設定を行い、注文量または概算に売買する金額を入力すればOKです。
あとは注文を出すことで、通貨の価格がレートとマッチすれば取引が行われます。
また本格的なトレードがしたい方は、トレードビューの活用をおすすめ。
こちらもメニューのトレードビューから活用できるようになっているので、本格的なトレードを行いたい方はこちらも活用してみましょう。
トレーディングビューの機能も活用できるので、非常に便利です。
※こちらはPC版のみの機能となります
取引所の使い方まとめ
Coincheck コインチェック入出金の手順
入金
-
コンビニ入金
コンビニ入金も簡単な方法です。
- 入金額を決定
- 支払いのコンビニを選択
- 支払い情報を発行
- コンビニで支払い
このステップをこなせばOKです。
支払い情報を発行すると専用のバーコードが表示されるので、こちらを持って指定したコンビニにお金を払いに行きましょう。
-
銀行振込
日本円の入金の項目を選択すれば、JPYの入金を行うことができます。
銀行振込の場合は、表示されている口座に振り込みを行うだけでOKなので、指定してある口座番号などを間違えないように振込を行いましょう。
振込先を間違えるとアカウントに口座反映はしないので注意してください。
出金・送金
-
日本円の出金の項目を選択することで、JPYを出金することができます。
事前に振り込み先を登録する必要があるので、登録を行っていない方は、新しい口座を登録するのボタンを押して必要な情報を記載しておきましょう。
- 銀行名
- 支店名
- 口座種類
- 口座番号
- 口座名義(全角カタカナ)
これらを入力し、登録を行ってください。
※登録する口座名義は、本人確認時と同名義の必要があります
-
振込先の指定が終われば、あとは出金申請のみです。
こちらは日本円残高がある場合には、最初から記入欄に記載されているので、引き出しを行いたい分の金額を入力して申請を行ってください。
数営業日で振り込みは完了するので待っておきましょう。
入金・出金のやり方を解説
Coincheck コインチェックボーナスの受取
コインチェックでは、定期的なキャンペーンを行っています。
期間が短いものもあるので、自分が参加できそうなものは早めに参加を行っておくといいでしょう。なかなかいい金額のものもあるので要チェックです。
詳細は以下にも記載しています。
現在開催中のキャンペーン
Coincheck|コインチェックキャンペーン情報
-
家族お友達紹介キャンペーン
コインチェックでは、紹介した人もされた人も1000円もらえるキャンペーンを実施中!
Coincheck コインチェックアプリの使い方
トレード
Coincheck コインチェックツール・チャートの使い方
チャートを使うのであれば、PCのトレードビューを活用しましょう。
アプリなどでもチャートの確認はできるようになっていますが、トレンドラインやその他のインジケーターなどは触れないようになっています。
トレードビューであれば、色々な機能を活用可能。
しっかりとした機能を活用したい方は、ぜひこちらもチェックしてみましょう。
Coincheck コインチェック現物取引
現物取引は2種類の方法で行えます。
- 取引所
- ユーザー間売買で手数料が安い
- 販売所
- コインチェックとの取引で手数料が高い
販売所であれば売買額を入力して注文を出せば、即時で取引が可能ですが手数料が高いので、できるだけ取引所の活用を行いましょう。
取引所は、ホーム項目を選択します。
売買で必要な入力項目は以下。
- レート(売買時の価格)
- 注文量or概算
この2点を入力して売りor買いの注文を出せばOKです。
レートは売買を行うタイミングの通貨価格。注文量は通貨建て、概算は円建てで入力できるので、使いやすい方を選択して入力を行って下しさい。
詳しい売買方法は、以下で確認できるようになっています。
現物取引のやり方まとめ
Coincheck コインチェックレバレッジ取引
コインチェックではレバレッジ取引は行われていません。
レバレッジ取引を行うのであれば、海外取引所が高倍率をかけたトレードもできるようになっているので利用してみて下さい。
Coincheck コインチェック逆指値
コインチェックでは逆指値も可能です。
逆指値とは、設定したトリガー価格に達した場合に、あらかじめ注文したものが執行されるもの。例えば、BTCがこの水準まで下がったら暴落が来そうだから売り。
またトリガー価格に達して売る場合は、利益の確保も可能です。
こちらはトレードビューの活用が必要。
注文方法の例としては以下になります。
- 成行で逆指値を有効にする
- 注文量を設定
- 逆指値(トリガー価格)を入力
こちらの設定が完了すれば、あとは売りor買いのボタンを押して注文完了です。
トレードを上手く行うには、重要な設定なので覚えておきましょう。
Coincheck コインチェック両建て
コインチェックでは両建ては不可です。
現物を保有するかどうかになるので、こちらも覚えておきましょう。
Coincheck コインチェック追証
コインチェックではレバレッジ取引がありません。
よって追証の概念もないので、こちらも覚えておいてください。
Coincheck コインチェック取引ツール
コインチェックの取引ツールは、トレーディングビューが採用されています。
このトレーディングビューは、世界中のトレーダー(仮想通貨に関わらず)が利用している人気のツールとなっているので、上手く活用していきましょう。
- 基本的なトレンドライン
- 各種インジケーター
これらの活用が可能となっています。
かなりの数のものが活用できるようになっているので、色々と触ってみて下さい。
セキュリティ
Coincheck コインチェック二段階認証
-
STEP1
二段階認証の設定
-
STEP2
認証メールの確認
-
STEP3
コードの読み取り
Coincheck コインチェックKYC(本人確認)
本人確認書類の提出はアプリからがおすすめ。
最短即日で審査は完了するので、アプリで出来る「かんたん本人確認」を利用して、本人確認に必要な書類を提出してください。
こちらはアプリにログインを行って本人確認をスタート。
電話番号の認証が必要になるので、こちらを入力すると6桁のSMSコードが送信されてくるので、こちらを入力して個人情報の入力に移ります。
あとは、個人情報の入力と本人確認書類の提出です。
個人情報は難しいものはないので、そのまま記載。
また本人確認書類は、運転免許証の表裏や自身の顔の撮影も行う必要があるので、動画のように指示に従って書類の提出を行ってください。
KYCも難しいものではないので、こちらもしっかり行っておきましょう。
詳しくは以下で解説を行っています。
本人確認のやり方
Coincheck コインチェック取引所セキュリティ
システム面
SSL暗号化通信を利用し、第三者が情報を盗み見ることは不可能です。
こちらは色々なサービスで当然と言われるサービスにはなりますが、この他にも自動ログアウト設定や、二段階認証の徹底など不正操作に対する対策も豊富です。
アカウントロックやメールでの通知。
色々な方法を通して、不正アクセスや操作をできないようにしているので、安心してこの取引所を利用できるようになっていると言えるでしょう。
運用面
また自己資金と顧客資金は分断して管理されています。
資金決済法の規定に従い、このような体制が整えられているほか、取り扱っている暗号資産のほとんどをコールドウォレットで厳重に管理。
オフラインでの管理なので、ハッキングが行われても手出しは不可。
資産・資金の運用面についても厳重な体制が整えられています。
Coincheck コインチェック退会の手順
退会は、コインチェック内の全ての資産を引き出せば可能です。
こちらはPCのメニューにある基本設定の変更を選択し、下部にスクロールすると退会の申請フォームが現れるので、こちらを活用しましょう。
申請後、翌営業日に退会が完了となります。
退会するとログインも不可能になるので、取引の履歴などが必要な方は、ファイルを事前にダウンロードするようにしておいてください。
設定変更ページ
ピックアップ!読者が多い取引所の選び方
Coincheck コインチェックよくある質問
登録・口座開設ができない
コインチェックに登録ができない場合は、いくつかの原因が考えられます。
- 情報の入力ミス
- パスワードのルール
この他にもSNSで登録するときは、該当のSNSにログインしておく必要があるなど、色々なものがあるので、こちらは下記も参考にしてみて下さい。
参考記事コインチェック|登録できない時の対処法
ログインができない
ログインができない時もいくつか原因が考えられます。
- 情報の入力ミス
- 二段階認証の設定ミス
こちらも色々な原因がありますが、対処としては、コインチェックのサポートに連絡するのが一番早いと思います。
問い合わせは、以下のページから行ってください。
問い合わせページ
出金ができない・出金拒否
日本円の場合は、振り込み先名義と本人確認で提出した書類の名義が一致する必要があるので、まずはこちらを確認してください。
その他としては、口座情報の間違いも注意しましょう。
また仮想通貨の送金・出金は申請を行ってから、多少時間がかかります。
数日経っても送金が行われない場合は、問い合わせを出してみて下さい。
複数アカウントの登録は可能?
基本的に複数アカウントの登録は不可です。
特にコインチェックでは、本人確認書類の提出や振り込み先の情報確認などが徹底されているので、複数アカウントを持つことは難しいです。
また規約違反になり、アカウント凍結・削除の恐れもあります。
税金・確定申告について
もちろん取引で一定以上の利益が出れば、確定申告は必要です。
コインチェックでは、取引履歴のCSVなどを参照することができるようになっているので、こちらをチェックし、必要な書類を準備して確定申告を行ってください。
税金関係の内容については、以下でも簡単に説明しています。
参考記事仮想通貨の覚える6つの注意点
サポート・問い合わせの種類
コインチェックでは、3つの問い合わせ先があります。
メール・電話・チャット
それぞれの連絡先は、下記で確認できるようになっているので、必要に応じて問い合わせを出すようにしましょう。
サポートの受付時間は?
基本メールなどはいつでも出せます。
ただ基本的な対応は、平日の10時~17時となっているので、覚えておきましょう。
クレジットカードでの入金は可能か?
コインチェックでは、現在クレジットカードでの入金は停止しています。
銀行振込・コンビニ入金・クイック入金
この3種類の中から選択して、入金を行うようにしてください。
販売所と取引所の違いは?
- 販売所=コインチェックと売買を行う
- 取引所=ユーザー間で取引を行う
このような違いがあります。
また販売所は対運営との取引となるので、売買価格の差が大きく余計な手数料を取られてしまいがちなので、手数料を気にするのであれば取引所を利用しましょう。
販売所=約6%スプレッド・取引所=約0.02%スプレッド
※上記参考スプレッドは、弊社調べ
コインチェックでNFTの作成はできますか?
現在コインチェックNFTで出来ることは、公式アセットの売買のみです。
色々なゲームのアイテムを売買するマーケットとして機能しているので、ユーザーがNFTを作成することや、自身の作品を出品することは不可となっています。