ツイート

NFL Rivals|NFLの公式ライセンスを活用したWeb3ゲームの概要

NFLの公式ライセンスを活用したブロックチェーンゲームである「NFL Rivals」のゲーム概要について解説しています。モバイルでのプレイを想定しており、手軽にアメフトの試合を楽しめることができるので、こちらも注目です。

NFL Rivalsとは?

NFL Rivalsとはアメフトのモバイルゲームプロジェクト。

  • NFL・NFLPAと提携
  • 実在の選手がNFTで登場
  • アメフトでバトル
  • ETHチェーンを活用

ゲーム性としてはNFLのチームの指揮官となり勝利に導くもの。

実在する選手(NFT)を集めて自身のチームを作成し、アメフトの試合を楽しむことができるので、こちらも人気が集まりそうです。

またこのゲームの運営はBlankos Block Partyを提供するMythical Games。

さらには有名VCであるa16zも出資を行っており、リリース前から注目を集めるものとなっているので、こちらも今後に備えてチェックしておくといいでしょう。

そこで今回は、このNFL Rivalsの概要について紹介します。

NFL Rivals公式

ゲーム性

NFL Rivalsは、自分が指揮官となってアメフトの試合を行うもの。

まだ正式なゲーム性は公開されていませんが、現時点で動画などから考察できるものは以下です。

  • OFとDFでメンバーを9人ずつ選出
  • パスやランなどの戦略の決定
  • 状況に合わせた操作(行動)も可能

このように本格的なアメフトの試合が楽しめそうです。

選手をマネージメントするだけではなく、試合中の選手の行動などの指示も出す必要があり、自身の腕次第で勝利をつかみ取ることもできるでしょう。

  • パスのタイミング
  • ランのコース
  • 各選手の行動

色々なことを考慮してプレイするのは面白そう。

現在(β版)はオフェンスのモードしか実装されていないですが、今後はディフェンスの要素も加わることで、より本格的な試合を楽しめるでしょう。

実装コンテンツ

プレイ画面

β版で実装されるゲームコンテンツは以下の2つ。

  • ソロキャンペーン
  • イベントモード

ソロキャンペーンはNFLの全日程をプレーオフまで走り抜けるというもの。

おそらくこのモードが今後は正式リリース後のメインコンテンツにもなり、プレイヤーは多くの対戦をこなしてゲームを進めていくものとなりそうです。

またイベントモードはソロキャンペーンの追加コンテンツ。

設定されたイベントをこなすものとなっており、こちらも完了することで報酬が得られるものとなっているので注目しておくといいと思います。

※イベントはβのみ実装の可能性も

ギルドシステムも予定

ギルドシステム

NFL Rivalsにはギルドシステムも搭載。

β版ではギルド専用のイベントは開催されませんが、今後はギルドのポイント制を導入し、ギルド同士で競い合うコンテンツが実装される予定です。

もちろんギルドでも報酬は用意されるので、実装を楽しみにしておきましょう。

NFTについて

Player Cards

このゲームではPlayer Cards(選手カード)がNFTとして実装されます。

プレイヤーはこのカードを集めて自分自身のオリジナルチームを作成するようになっているので、こちらも覚えておくといいでしょう。

カードでゲームに深く関わる要素としては以下があります。

  • Power rating
  • 選手の強さを数値化したもの
  • Rarity
  • レア度が高いほど強化で強くなる
  • Level meter
  • レベルアップまでの数値

その他の情報もカードには記載されていますが、特に重要なのは3つ。

NFTのカードは強化することができるようになっており、レベルアップすることで、より良いパフォーマンスを出せるようになっているので注目です。

NFT

ただもちろんですが、全ての選手がNFTではありません。

よりゲームを遊びやすくするために、NFTではないカードも報酬として獲得することもできるようになっているので、費用をかけたくない方も安心して遊べるでしょう。

稼ぎ方

ゲーム画面

まず前提として、現状トークンの情報はありません。

このNFL Rivalsは「Play to Earn」を実現するのではなく、「Play to Own」の実現を目指しているため、実際にゲームの報酬はNFTメインになる可能性も。

そのため、このNFTを売却して稼ぐといったイメージとなりそうです。

この報酬の獲得については現状は以下が考えられます。

  • ソロでのランキング入り
  • リーダーボード形式で報酬を獲得
  • イベントでの獲得
  • イベントモードの報酬

ただし、これに加えゲーム内通貨の実装については一部情報も。

今後NFL Rivalsでは独自のマーケットの開発を予定しており、そのストアでの購入に使用する通貨はギルド報酬で獲得できるという記載もありました。

そのため、今後は色々な稼ぎ方が出てくる可能性はあるので注目しておきましょう。

現在はβテストが開催中

βテスト

現在NFL Rivalsでは専用のNFTを持つことでβに参加できます。

具体的にはRarity League Collectionと呼ばれるNFL公式ライセンスに基づく3Dヘルメットとなっており、この所有者がテストプレイを楽しむことが可能です。

Rarity League Collection

このNFTの購入はOpenseや公式マーケットで行えます。

Openseaの方が価格は安いですが、実際にこのNFTから貰える特典などが付かない可能性があるので、こちらは一度内容を確認して購入を行って下さい。

※特典=選手カード

NFTはETHで購入できるようになっているので、事前に準備を行っておきましょう。

Guide – ETH

ETHを安く買う方法|最短で購入する手順を紹介

bitFlyer公式

パートナー

パートナー

運営のMythical Gamesは周知のとおり豊富なパートナーがいます。

また今回のプロジェクトにおいても複数のパートナーシップを締結しており、今後の開発にも拍車がかかるものとなっているので注目です。

  • NFL
  • 全米フットボール連盟
  • NFLPA
  • 全米プロフットボールリーグ選手会
  • andreessen horowitz(a16z)
  • 米大手のベンチャーキャピタル

もちろんリリース後はこの提携も増えそう。

すでに大手からも注目を集めるゲームとなっているので、こちらも今後はどのような展開や提携を進めていくのかチェックしておくといいでしょう。

ロードマップ

ロードマップ

今後予定されているイベントは以下。

  • NFL Rivals NFTの先行販売
  • モバイル版ソフトローンチ
  • 正式版リリース

具体的な時期は明言されていないですが、正式版のリリースは2023年の初頭に行われる予定となっているので、こちらも楽しみにしておきましょう。

モバイルで楽しめるスポーツゲームがどのように反響を呼ぶのか注目です。

まとめ

まとめ

今回はNFT Rivalsを紹介しました。

モバイルで手軽に楽しめるスポーツ系のブロックチェーンゲームは意外と見かけないので、このようなゲームが好きという方は要チェックです。

またゲームも稼ぐことよりもNFTを保有することに重点を置いていることには注目。

すでに人気ゲーム(Blankos)を提供する企業がリリースする公式ライセンスを活用したゲームとなっているので、正式リリースは楽しみに待っておきましょう。

今後詳細が明かされる内容もあると思うので続報は要チェックです。

βを体験したい方は、専用のNFTを持っていればプレイはできるようになっているので、興味がある方はETHを用意してNFTの購入を行ってみて下さい。

Guide – ETH

ETHを安く買う方法|最短で購入する手順を紹介

暗号資産(仮想通貨)のお得情報!
キャンペーンまとめ取引所キャンペーン
0円で始める投資術無料で暗号資産を入手
無料でビットコインBTCが貰えるサービス
無料でETHを獲得ETHが貰えるサービス
即日買える取引所購入まで一番早い取引所
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較
初めて購入する方向け初心者向け取引所
ユーザー評価◎人気の海外取引所
日本一の情報量各取引所を徹底比較
購入・稼ぐ・取扱い目的別No.1取引所
アプリで取引アプリのある取引所
仮想通貨取引所ランキング

記事一覧