【DeFi市場】みにこーへいが振り返る2021年のDeFiの動向と来年の予測
2021年を振り返る
どうも、みにこーへい(@minicoohei)です。
2021年はBTCで1.6倍、ETHは4倍の価格になり、仮想通貨の時価総額が200兆円を超えました。
DeFiのTVlも昨年は2000億円程度だったものが20兆円の大台を超えたほか、NFTに注目が集まるなど非常にプラス面での変化が大きい年となっています。
長年のトークンホルダーの方の中には資産を大きく増やした方も多かったのでは?
この記事では2021年を振り返りつつ、2022年どのようになるかを考察したいと思います。
2021年Q1:1月~3月
時系列に沿って市場の動向を見ていきたいと思います。
まずは序盤の1~3月の動向です。
特にこの中ではDeFiだけでなく、多方面の躍進が見受けられました。
NFTへの注目
出典:THE BLOCK
2020年の年末から上昇傾向にあったETHなどの価格でしたが、2021年の始まりはNFT系への注目と資金の集中があったといえます。
CryptoPunksへの注目はもとより、DapperLaboの提供するNBA Top Shotが月次で200億円以上の売上を達成、Beepleの作品が75億円で落札されるなど第1次NFTバブルの様相を呈していました。
他のチェーンのプロダクトへの注目
出典:Coingecko
事実上、DeFiはEthereumのチェーンだけで語られていましたが、2021年のこの時期よりPancakeSwapというBinanceSmartChain上のDeFiが飛躍的に発展します。
SushiやKimuchiといったUniswapフォークが2020年の夏頃のDeFiSummerを支えたと思いますが、ある意味で別チェーンでのTVLが発展していった契機と言っても良いかもしれません。
FlashBots
出典:Consensys2021年のQ1にはEthereum上ではFlashBotsが発明されました。
これ以降ガス代についてはEIP1559もあり、昔のように1Gweiで通せるということはなくなったように感じます。
後述しますが、ガス代が非常に上がったことは多くの少額のDeFinerにとっては不利な出来事ですので、Yearnなどのアグリゲーターが発展することとなりました。
2021年Q2:4月~6月
次は4~6月です。
この頃になるとDeFiの方面でも大きな動きが。
その時々の市場に対しての動きが多く垣間見えたフェーズとなります。
ステーブルコインの飛躍的な増加
出典:Dune
担保型やアルゴリズム形など、DAI、USDC、USDT、SUD、BUSD、LUSD、FEI、FRAXなど、さまざまなステーブルコインの発行高は2020年まででいうと500億円程度。
しかし2021年に至っては、2000億円を超えてくるなどクリプトアセットに占める存在感を増やしてくることになりました。
いずれにせよ何らかのETHのロックを伴うものが大きいので暴落時に結果的にボラティリティを抑える役割を果たしているのではないかという風に考えています。
Uniswap V3
5月にDEXの雄であるUniswapがV3をリリース。
集中流動性の仕組みで、それまでとは比較にならない資金効率性となりました。
これによってUniフォーク系の取引所はアグリゲーターを除いて他の特色(マルチチェーン対応など)を打ち出さざるを得なくなった印象があります。
V3では、トークンの相対的な価格を予測する必要があり、毎回ガス代がかかるためそれまでよりもより玄人的な動きが必要になります。
CharmFinanceやUniverseFinanceなどのレンジを自動で調整するプロダクトなどの発展に繋がって行きます。
Polygonの発展
Matic NetworkがPolygonへとリブランドを実施し、急激に成長したのもこの時期です。
前述したフラッシュボットやNFTのMint合戦などでEthereumのメインネットの平均的なガス代が250-300gweiになるなど多くのユーザーにとってはなかなか手が出せない状態…。
より安いサイドチェーンであったPolygonが流動性を獲得する形になりました。
Metamaskがネットワークの変更を容易にする修正をしたこともあり、この時期よりEVM互換性のあるサイドチェーン(BSC/Polygon/Fantom)が注目を浴びつつ急成長したと言えるかもしれません。
Convex Financeの登場
Convex FinanceというDeFiの中でも面白いプロダクトが登場したのもこの時期です。
※通称:昆布
Curve自体がすごい美しいトークンモデルであったとも言えますが、ある意味流動性マイニングの適切な形(LPしてロックすると報酬が最大化される)を導き出したともいえ、DeFi2.0の流れにも繋がっていきます。
2021年Q3:7月~9月
いよいよ中盤の7~9月です。
この時期になると先ほど紹介したL2ソリューション以外のものも登場するほか、NFT業界においても大きな変貌があり、仮想通貨市場全体として大きな動きがあったように思えます。
ORU対応したL2の登場
Etheruem自体はこの時期にEIP1559(ロンドンハードフォーク)を実施し、ガス代がバーンされるようになりましたが、当初の予測の通り下がることはなく安定するにとどまりました。
そこに対してOptimismやArbitrumといったOptimisitic Rollupに対応をしたEthereum Layer 2が登場。それまでのサイドチェーンと異なり、ロールアップによって事実上Layer1と同等のセキュリティを保持しています。
UniswapやDAI、Aave、Synthetixなど数多くのDeFiが対応を始めており、CEX側の対応が完了した際には一般的なユーザーはLayer1の高いガス代を支払わなくてよくなることが期待されています。
NFT Summer
出典:Coingecko
前回のNFTの牽引に加えて今回はAxie Inifinity / SandBoxなどをはじめとしたMetaberse/ Game銘柄やBAYCやCoolCatなどの個数限定型+コミュニティ志向型のGenerative Artが隆盛します。
AXSなどの価格は0.2$ → 80$とやく400倍の上昇を見せました。
NFT × DeFi という形も注目されましたが、GameFi(ゲーム+DeFi)側の方が盛り上がったと言えるかもしれません。
YGGなどの一種のコミュニティ派遣会社のような形式が飛躍的に伸びたのものこの時期です。 2022年はGameFiに加えて、NFT + DeFiに注目して行きたいですね。
Option系の発展
この時期にガバナンストークンを発行し、TVLが激増したのがRibbonなどのオプションプロトコルです。
カバードコールやセキュアードプットなどの原資産をもとにしたリスクの低いオプションが発展することで取引やレンディング以外のYieldを稼ぐ手段が提供されました。
※コツコツ・ドカンではありますが…
MemeコインがEthereumへ
これまではMemeCoinといえばDogeが代表格でした。
しかしShibinu(SHIB)というトークンが43万倍になるなど、MemeCoinがEthereum上で展開されたということは非常に大きい出来事でした。
Shibinuなどの取引が盛んになるとあいも変わらずガス代が高騰するので、L2やサイドチェーンなどの発展に貢献しているともいえます。
2021年Q4:10月~12月
最後は10~12月の動向です。
2021年の終盤においてもDeFiをはじめ、サイドチェーン(L2)などでは多様な進化を見せており、2022年に期待のできる動きが各所で見て取れました。
DeFi 2.0 Olympus / OHM
半年以上前に世に登場していたクリプト担保型の準備金プロトコルかつ、Laas(Liquidity as a Service)としてのOlympusですが、この時期にDeFi2.0として注目を浴びました。
簡単に言ってしまうと動性を提供してくれることへの報酬としてガバナンストークンを徐々に配っていくやり方は持続的ではなく、人間の認知バグで容易に崩れうるので、解決策として持ち合いやLPのコントラクトへのロックを持ち込んだプロトコルです。
さまざまなプロジェクトが初期流動性をOlympusProを通じて獲得を始めています。
2022年もDeFiである以上、初期流動性の獲得、流動性への報酬、ガバナンストークンの減価などは常にホットトピックでしょうから8000%みたいなちょっと常識からずれたAPYで倦厭せず、注目することをお勧めします。
Hop/AnySwapなどブリッジの発展
We're proud to officially launch the Hop bridge starting with instant $USDC transfers between @ethereum, @0xPolygon and @xdaichain.
— HopProtocol (@HopProtocol) July 12, 2021
➡ https://t.co/z8K0uAa2xg pic.twitter.com/PVtCuG5nDb
L2やサイドチェーンが発展するにつれて”ブリッジ”の重要性や取引高が増加しています。
代表格がHopProtocolであり、EVM互換のチェーンをブリッジできるAnySwapなどもあります。
アトミックにブリッジする方法はまだ確立していませんが、一定のブリッジができることでチェーンの用途によっての使い分けが成立し始めています。
AVAXは廉価での最先端のDeFi、BSCはゲームはPolyogonなど。
インターオペラビリティとまではいえないのかもしれませんが、EVM互換であるということが非常に大きな要素になっているともいえます。
※Solanaは詳しい方にお任せします。触れられずもうしわけない
ZK RollUP系の資金調達+Argent
EthereumのスケーリングソリューションといえばORUとZKRUなのですが、後者の方が現在での難易度は高くソリューション構築に数年かかると割れています。
この4Qにはそれに関連して、ZkSyncの60億円弱の調達や Aztecの20億円弱の調達、Polygonによる400億円でのMirの買収など相応の資金が動いています。
この領域については数名の天才によって著しく発展する可能性もありつつ、トークンなしに実現することがなかなか難しい領域だと筆者は考えているので特にどのVCも全張り傾向にあるのかなと感じています。
Argentはコントラクトウォレットですが、この度ZkSyncをモバイルでPCではStarkwareと組むという形でUXの改善に貢献しようとしています。
コントラクトウォレット単体は、現状作成するコストが高すぎてなかなかスケールしずらいですが、L2と同時に大きく発展する領域ですので注目です。
2022年を考察する
2021年は上記の通りL2とNFT・GameFiの年でした。
裏側にはガバナンストークンによって緩やかに存在するDAOがあり、給付金を匂わすことで初期に流動性やユーザーを呼び込むことが一種のパッケージになってきました。
2022年でも引き続きこの傾向は続くと思います。
ENSのような取引所やレンディングでもないプロダクトに1兆円以上の巨額の時価総額がつくことからも、web3ならではのプロトコルに立脚したDAOが発展すると思います。
以下いくつか今後注目かつ給付金がもらえそうな領域を述べます。
L2 + Bridgeの利用頻度の増加
年初はOptimismに収束されるのかと考えていましたが、ORUのL2のガス代がそこまで安くなっていません。
これはL2でのTxが想定よりも多くないことも要因だと思いますが、同時に複数のプロジェクトが認知を得ている証拠でもあります。
こうなると各チェーンでの呼び込み合戦はあるはず。
EVM互換であればネットワークを対応すればよいのでアプリケーション/ユーザーがは、いずれも容易に変更することが可能です。
上記を考えればBridge的なプロダクトはより利用機会が増えるといえそうです。既にあると思いますがアビトラ用のBotなども動くことでしょう。
L2 ネイティブプロダクトの発展
Optimism上のLyraが12月にトークンをローンチしましたが、L2ネイティブのプロトコルがL2でトークンを発行する機会が増えると思われます。
この際Syntheticユーザーに過去訴求型のエアドロップがあったように、そのL2チェーン上で望ましい行動をとっているユーザーが報われる可能性があります。
コントラクトウォレット+マスアダプション
With all due respect to @BanklessHQ, the DeFi mullet thesis is wrong.
— Argent (@argentHQ) December 21, 2021
Who needs CeFi at the front when DeFi on L2 is as easy as this? pic.twitter.com/poiiTyZlh8
Argentを触ってもらえればわかりますが、1タップでデポジット、5~8%程度の年利のある商品に1タップで投資することが可能です。
L2の発展とDeFiの利用が容易になるため、より多くのユーザーを集める可能性があります。
固定金利系プロトコルの躍進
ElementFiやTempus Financeなどステーブルかつ固定金利のプロトコルが登場しています。
これは取引高が小さいとガス代負けしてしまいますが、ファンドなどのより大口の場合は一種の債権のように扱うことができる可能性があります。
TVLがまだまだ小さいですが、一定2022年に発展すると想定しています。
以上、2021年を振り返りつつ、2022年を考察してみました。
来年もこの領域はDogYear(急速に発展していく)ことになると思います。
どのように進化するのか、まだ想像もつかない部分で多くの事例が出てくると思うので、引き続きDeFi及び関連する市場の動向は見ておくと面白いものがあるでしょう。
2021振り返り | |
---|---|
ダプマ | BCG業界の動向 |
miin | NFT業界の動向 |
キヨスイ | IP×NFT業界の動向 |
みにこーへい | DeFi業界の動向 |
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |