【2021年】ブロックチェーンゲームの動向・総括と来年の期待
再びブロックチェーンゲームに脚光が
2021年はNFTにも注目が集まりましたが、ブロックチェーンゲームの躍進も。
数年前は1000/DAU(1日のプレイヤー数)もあれば世界でもトップを走るゲームと言われていましたが、今年は200万人を超えたと言われるゲームもあります。
そういった意味では今年BCG界隈で起きた事例は今後のベースにもなりそう。
今回は2021年のブロックチェーンゲームの動向や総括と来年どのような動きになるか、また現状を踏まえた期待について簡単に記載していこうと思います。
BCG躍進の要素
今年ブロックチェーンゲームが大きく躍進した要因としては以下と考えています。
- 稼げるゲームの到来
- スカラーシップの確立
- DeFiの要素の組み合わせ
それぞれについて振り返ります。
稼げるゲームの到来
アクシー初めて2週間で利益が26000円。
— ぶたしゃん ゲームちゃんねる (@Butashan_BuBu) July 12, 2021
こんな世界があるとは#AxieInfinity
まずはなんといっても稼げるゲームが到来したことです。
この火付け役となったゲームはアクシーインフィニティ。
クエストやPVPをこなすことで、仮想通貨のSLPがもらえるようになっている他、イベントで上位に入ることでAXSという仮想通貨ももらうことができるようになっています。
実際にこの収益として最高潮の時は月に10万円以上の利益。
ゲームをプレイするだけで、これだけの副収入があることは驚異的で実際にこのアクシーが盛り上がってきてからBCGに興味を持つといった方も多かったはずです。
仮想通貨なんて手も出したこともない義妹にも聞かれたし、義妹の友人はアクシーで生計立ててるらしいのでこれはガチ。
— Makbee@CrazyChain (@Houshi) June 29, 2021
今のレートだと、1日1.5時間のプレイで平均的フィリピン人の日給越えるんだから、コロナ対策に失敗して失業者で溢れてるフィリピンでは救世主。 https://t.co/Hh0tX5HwSh
また海外でもこの影響はかなり大きなものに。
フィリピンではコロナにより収入源を絶たれてしまった人がアクシーをプレイし、平均月収よりも大きな金額を手にしているということも。
日本ではあまり実感できませんが、これは驚きですね。
実際にアクシーはフィリピンのプレイヤーも多く、稼げるという噂が多くの人を呼び込み、結果的に世界的なブームを巻き起こしたゲームとなりました。
Check:アクシー|始め方と遊び方の基本ガイド
スカラーシップの確立
先月アクシーでの収益(自分+スカラーさん)は10末のSLP価格で約665,758円。
— 明日香@元ネトゲ廃人の主婦!TownStarとミランダスやってます! (@Asuka_BCG) November 18, 2021
10円になったタイミングで売ったので10月の売り上げは95万とちょっと。
ゲームやって稼げるとか意味わからない、凄い。#アクシー #AxieInfinity #NFTゲーム
またBCGのプレイヤーが増えた要因としてはスカラーシップの確立です。
このスカラーシップとは、1人のオーナーが複数のプレイヤーを雇い、それぞれにゲームプレイをしてもらって利益を分配するという仕組み。
実際、アクシーをプレイするにはそれなりの初期投資が必要となります。
※アクシーの購入費用など
そうなるとプレイできる人口は極端に少なくなるのですが、このスカラーシップの登場によって初期投資を支払えない人も稼げるゲームをプレイできるようになったというわけです。
スカラーさんレポート👾
— Quick General Seto (@gamesha_m) October 2, 2021
稼いだ $SLP を電気代と食料品購入に使用したとのこと!
物価安い!💰
コロナ終わったら、マネジャー団体でフィリピン行くのも楽しそう、大会とか開いたり😊
※👍の数をスカラーにSLPで還元します。#Axie #アクシー #Scholarship #Axs #SLP pic.twitter.com/QBtNfet22J
特にフィリピンのプレイヤーは、このスカラーシップを利用している人がほとんど。
利益は分配となりますが、それでも大きな利益を得られるということでスカラーになりたいというプレイヤーは増加し、BCGのプレイヤーが爆発的に増えたというわけです。
日本でもオーナーの立場になり、収益を上げているという報告も多く上がっていました。
お互いがWINWINの関係になれる新しい仕組みとして、こちらは注目されています。
DeFiの要素の組み合わせ
ガス代くそ高かったけど…ステーキング報酬が0.4ETH⇒1ETHにパワーアップしました('ω')#マイクリ pic.twitter.com/zPnCVkkcHA
— 茶々丸@ブロックチェーンゲーマー (@chachamarutom) May 11, 2021
また昨年から注目の集まるDeFi(分散型金融)の要素もBCGと統合。
ゲームプレイで稼ぐだけでなく、そのゲームが発行している通貨を預けることでさらに報酬がもらえるといった稼ぎ方も出てきたので、こちらも利用するユーザーは多いです。
特に日本ではマイクリがこの施策を実装し多くの反響が。
普段は難しくてDeFiにチャレンジできないといった方も、ゲームをフェイスにこのような取り組みを行うことができるというのもコンテンツの幅が広がり面白くなりそうです。
もちろん基本的には預けて放置するのみ。
手軽にできるものとなっているので、今後はこの要素も多くのブロックチェーンゲームで取り入れられ、ゲームプレイとは別の収益源になることも考えれれます。
Check:DeFiとは?|分散型金融の詳しい解説
稼げるゲームのリリースが続く
#TownStar のデイリークリアしてきました。
— KazukiNa@職業NFTゲーマー🎄 (@kazukina217) November 18, 2021
今日の高値更新により結構な額を稼いでくれるようになりました。#GALA = 8,375円(node)#TOWN = 9,760円
デイリー合計、18,135円✨
10月1日から #BCG を始めて「ゲームで稼げるか?」というゲームを始めましたが、本日を持って50日でクリアしました🎉 pic.twitter.com/97lCERDxaN
またアクシーの到来によって、他にも稼ぐシステムのあるゲームは続々登場。
最近ではGalaGamesがリリースしたTownStarなども仮想通貨を獲得できるようになっており、収益を上げている報告をよく目にしています。
もちろんこのようなゲームはアクシーやGalaだけではありません。
BSC(バイナンススマートチェーン)上のブロックチェーンゲームは、先ほど紹介したDeFiの要素を取り込んだものが多く、幅広い層のユーザーがいます。
端的に言うと稼げる手段が増えた。
この1つの事例から色々なことが派生して、今年のブロックチェーンゲームは躍進したのだろうと個人的には考えています。
まだ色々な仕組みは出てくるでしょうが、一旦のベース完成に近づいたとも言えそうです。
Check:GalaGames|ゲームプラットフォームの概要解説
2021年の総括
2021年の総括としてはBCGの新たなポテンシャルが垣間見えたということ。
やはり何かしらのコンテンツを利用して少しでも稼ぐということを体験させることができれば、大きなフックとなりユーザー数が伸びるということが証明されたと思います。
もちろん稼げるというだけでなくスカラーシップなどの要素も注目。
この制度については今後も多くのゲームがユーザーを取り入れるために採用する仕組みを用意すると思うので、来年がさらにどのような流れになるか楽しみです。
注意すべき点も
もちろんですが注意すべき点も色々とあります。
- コピープロダクト
- 単なる作業ゲー
- DeFi要素でしか稼げない
特に上記の点は注意しておいた方がいいです。
コピープロダクト
流行りのゲーム性でもコピーだけのものはあまりいい印象がありません。
コピペプロダクトについては、独自性をプラスできていないとユーザーもつきにくいですし、ある程度コピーで済ませれるものであれば運営も工数がかかってないので辞めやすいです。
これらについては、2018年頃もですが長続きした印象はなし。
もちろん最初は話題性があり稼げる要素もあるかもしれませんが、そこからスケールすることが考えにくいので見極めが肝心になってくると思います。
こういた部分はロードマップが1つの判断基準となりそうです。
単なる作業ゲー
これは個人的に思うことなのですが、作業ゲーは続きません。
特にゲームと謳っていても実際はただのマイニングと同じ…というブロックチェーンゲームも存在しており、こういったものはすぐに飽きて辞めてしまいます。
※あくまで個人の体験です
初期費用を払って、あとは少しの手間で仮想通貨を稼いでくる。
これならいつなくなるかわからないゲームよりも、着実にマイニングや積立投資を行った方がリスクも少なくいいと個人的には思っています。
中には購入が必要な初期アイテムすらNFTでないことも。
こうなれば微妙な結果となりそうなので、こういった部分も個人的には注意しています。
稼ぎ方がDeFiメイン
BNBH X MDEX Farming Pool is Live with a 1899.8% APR!#P2E #PlaytoEarn #NFTs #NFTGaming #Play2Earn #GameFi #BNB pic.twitter.com/EG8iqCULGK
— BNB_HEROES (@BnbHeroes) November 25, 2021
※上記プロダクトも一時怪しい動きを見せた模様
現在のブロックチェーンゲームは稼ぐ要素が色々とあります。
しかし中にはDeFiの仕組みで稼ぐことが中心となるニッチなゲームも。
こちらは一概に危険とは言いませんが、この場合は独自通貨をDeFiの仕組みで稼いでいるので、いくら高利回りの案件となっていてもユーザーが減れば価値は減少します。
本当にここはDeFiの注意点と同じです。
もちろんこの仕組みを無料で利用することができればいいですが、実際には初期投資の費用をETHを使って需要の少ないマイナー通貨を掘っていると考えるといいでしょう。
稼げる通貨の使い道や今後のポテンシャルを加味することが重要です。
来年への期待
ここまで色々と話しをしましたが、最後に来年への期待です!
- 真のPlay to Earnの登場
- 実力のある開発陣の参入
- メタバース×BCG
特にこの辺りは個人的に注目しています。
真のPlay to Earnの登場
まずは真のPlay to Earnの登場です。
今年もこのワードはキーになりましたが、実際のところはというと…
初期投資がかかるゲームが多いのでPay to Earnの要素も強いと感じます。
しかし現在開発が行われているゲームの内容を見ると、無料で始められて稼ぐ仕組みも享受できるゲームがちょっとずつは出てくるのかなーと。
- ギルドオブガーディアンズ
- 元素騎士Online
この辺りはすでにFree to Earnを目指していることがわかるので、スカラーシップがなくともユーザーがゲームをプレイして稼ぐことが実現できれば素敵と思います。
※もちろんNFT有り無しでコンテンツ幅は変わります。
もう1つの期待として
Play to Earnの内容も来年は差別化されると思います。
ゲームプレイで稼ぐ、クリエイトで稼ぐ、DeFi要素で稼ぐなど色々なコンテンツが登場すればより多くのユーザーが参入する土台が出来上がるでしょう。
実力のある開発陣の参入
また実力のある開発陣の参入も気になるところ。
例えば今年話題となったGalaGamesのCEOは元Zyngaの共同創始者という経歴を持つエキスパートなので、ゲーム開発のノウハウも優れたものがあると思います。
※Zynga=ブラウザゲームの超大手開発会社
大手の参入も注目ですが、実際今年もUbiSoftが参入を発表したと同時に批判が殺到し、結局断念せざるを得なかったことを考えると新たな会社でスタートという流れもできそう。
そういった実力派のチームが続々参入すればより面白いゲームが出てくると思います。
こういった部分も来年に期待したい要素ではあります。
メタバース×BCG
メタバースが一般化するのは時間の問題です。
しかしそのポテンシャルを最大限に活かすのであればブロックチェーンの活用は必須になってくると思うので、来年はこの辺りの動きも楽しみです。
既にメタバース関連のBCGには注目が集まっています。
- TheSandBox
- ソフトバンクはじめ大型の出資
- Realy
- Meta(元Facebook)が言及
- Decentraland
- ゲーム内イベントに著名人が複数登場
もちろんこれ以外にも色々なメタバースに関連するものが動いています。
来年とはいいませんが、これらのプロジェクトの中から想像もできないくらい認知を得るものが登場してもおかしくはないので、その点は非常に楽しみです。
まとめ
2021年の総括と来年への期待を記載しました。
実際にブロックチェーンゲーム関連を追いかけて数年が経ちますが、やはりこの業界の流れは早く、来年一年だけでも思った以上の発展を遂げるかもしれません。
特に今は色々な土台が出来上がり、市場としても面白い状態。
色々注意点はありますが、また今後はさらなる要素がブロックチェーンゲームに取り込まれる可能性はあるので、それぞれの動向を追っていくと面白いと思います。
2021振り返り | |
---|---|
ダプマ | BCG業界の動向 |
miin | NFT業界の動向 |
キヨスイ | IP×NFT業界の動向 |
みにこーへい | DeFi業界の動向 |
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |