ツイート

ステラファンタジーの遊び方|ゲーム概要と実装コンテンツを解説

アニモカなどから出資を受けるStella Fantasy(ステラファンタジー)の遊び方やゲーム概要、実装コンテンツについて紹介。NFTを活用した本格的なブロックチェーンゲームとして注目を集めそうなので要チェックです。

Information

弊サイトで掲載される記事内には取引所のプロモーションを含むものがございます。

また掲載プロジェクトのプロモーションについては個別で記載いたします。

ステラファンタジーとは?

ステラファンタジーとは楽しむことを重視するフル3DアクションRPGです。

こちらはスマホでもプレイできるように設計されているブロックチェーンゲームとなっているので、プレイヤーは既存のゲームと変わらない感覚でプレイが可能。

また動画を見てもわかるようにクオリティは高そうです。

ゲーム内のコンテンツもクエストやバトル、クラフト、ゆくゆくはギルドの実装など豊富な内容を計画しているので、非常に楽しめそうなものとなっています。

さらにこのゲームはアニモカなど大手企業も出資。

期待値の高いゲームとなっているので、今回はこちらの概要を解説します。

Stella Fantasy公式

ゲーム性

プレイ画面

ゲーム性は本格的なフル3DのアクションRPGです。

プレイヤーはキャラ編成(最大4名)し、クエストやバトルに挑み報酬を獲得するといった内容。また武器のクラフトなど本格的な遊び方ができるようになっています。

またこちらはソロプレイだけでなくマルチプレイも可能です。

協力コンテンツはゲームを盛り上げるための大事な要素にもなるので、多くのプレイヤーと交流を図り、数々のバトルをこなしていきましょう。

ゲーム画面

ゲームは無料で始めることができます。

また運営も「世界中のプレイヤーが一緒に楽しめる環境を作る」と掲げているので、より多くのユーザーを引き入れる施策やフックにも期待です。

すでにゲーム開発もかなり進んでいるので、こちらのローンチには期待です。

遊び方・コンテンツ

ステラファンタジーには色々なコンテンツが実装される予定です。

  • クエスト・ストーリー
  • AbyssRifts(アビスリフト)
  • PVPイベント
  • ランドシステム

こちらの内容もそれぞれ解説していきます。

クエスト・ストーリー

ロゴ

まずはメインストーリーです。

こちらはステラファンタジーの世界感を知るためのコンテンツとなっており、指定されたミッションなどをこなすことで、基本的なアイテムなど入手できます。

後に紹介しますがこのアイテムはクラフトなどに活用できるので重要。

おそらくクエストをこなすことで、後に紹介するAbyssRifts(アビスリフト)で探索できる地域なども増えると思うので、積極的にプレイしていきましょう。

AbyssRifts(アビスリフト)

アビスリフト

アビスリフトは探索モードと思ってもらうといいかもしれません。

厳密にはこのアビスリフトはゲームの世界の名前となっており、さまざまなモンスターなどが登場するので敵を倒しアイテム収集を行っていくものとなっています。

こちらはマルチプレイヤーコンテンツを予定。

PVEやPVPも含まれるようなので、ストーリーとは違った楽しみ方ができそうです。

アビスリフトはゲームのメインコンテンツとも言われ、より重要なアイテムやトークンを獲得できるので、こちらはしっかりとやり込んでいくといいと思います。

また2022年の後半にはレイドも予定しているのでこちらも楽しみな要素です。

PVPイベント

PVPイベントはボス戦のスコアを競うことがメイン。

こちらはチームタグアサルトと呼ばれ、プレイヤーは最大12人のキャラを編成してボスに挑むことができ、シーズン終了後に成績に応じて報酬が受け取れます。

この報酬は現状の予定ではマナリング(ゲーム通貨)とSFTY(トークン)です。

Play to Earnに直結する部分にもなると思うので、こちらのイベントが実装されたらどんどん挑んでいくといいと思います。

ランドシステム

ランドシステム

ランドはゲームを効率よくプレイする上でも重要な機能。

このランドでプレイヤーはキャラを強化するためのアイテムを生成できるようになり、この効果でバトルやクラフトなどを効率化させることが可能です。

またランドを発展させる資源などもこちらで生成可能。

ストーリーを進行させることによって、ランドでできることなども増えてくるので、土地の発展もおろそかにできない要素となっています。

クラフトも可能に

クラフト

またランドでは武器のクラフトも可能です。

ストーリーやアビスリフト、ランドで入手できる資源を使うことでキャラをサポートする武器が作成できるので、こちらもしっかり行っていきましょう。

またこのクラフトでできる武器はNFTです。

そのため、不要なものなどはマーケットで売却できるようになっているので、プレイヤーの中には武器商人のような立ち回りをする人も出てくるかもしれません。

このような遊び方もできるようになっているので覚えておいてください。

ゲームフロー

ゲームフロー

ゲームフローをまとめると上記のようなイメージ。

基本的にはストーリーやアビスリフトで原資を集め、クラウトなどでキャラの強化を行っていき、新たな挑戦を行っていくというシンプルな構図です。

またこれに合わせてPVPイベントをこなすなどがメインとなるでしょう。

稼ぎの部分については、このゲームは莫大に稼げるといったものは想定していませんが、ゲームを楽しむことで入手できるトークンやNFTの売却で実現が可能です。

ユーザー数が増えれば、この辺りも自然と盛り上がるので期待しておきましょう。

プレイ動画が公開

韓国で行われたイベントでプレイ動画が公開!

この動画を見るとわかりますが、想像以上のクオリティとなっているので、こちらはゲームリリースが非常に楽しみなものをなっています。

これがスマホでプレイできるようになれば…

かなり注目されるブロックチェーンゲームとなりそうなので、今後の進捗や発表情報もチェックしておくといいと思います。

NFTについて

このゲームには3種類のNFTが登場するものとなっています。

  • キャラ
  • 装備
  • ルーン

こちらは購入だけでなくゲーム内で獲得可能。

それぞれの内容についても紹介を行っていきます。

キャラ

キャラ

まずはゲームプレイで活用するキャラクターです。

こちらは初期に配布される3体はNFTではありませんが、後に販売されるものやゲーム内で獲得できるものはNFTとなっています。

  • NFTキャラ入手方法
  • ステラショップで購入
  • アビスリフトで入手
  • マーケットで購入

各キャラには職業(ロール)や戦闘スタイル(近距離など)、属性や攻撃タイプ(物理、魔法)など、さまざまな要素が組み込まれているので注目です。

さらに攻撃スキルやパッシブスキルも。

各キャラで全く別物の使い方ができるはずなので、こちらも要チェックです。

強化について

強化スキーム

キャラのステータス強化は2種類の方法で行えます。

  • レベルアップ
  • バトルで経験値獲得やEXPポーションを活用
  • 覚醒
  • 別キャラとゲーム通貨、トークンを消費。最大7回覚醒

レベルアップは通常のゲームと同じですが、面白いのは覚醒システム。

こちらはゲーム通貨やトークンを利用するというのは普通のゲームと変わりないですが、ステラファンタジーでは、別キャラのバーンも必要です。

この辺りもエコシステムのことを考えた設計と言えるでしょう。

また覚醒を繰り返すことで、キャラはパッシブスキルを習得します。この習得するスキルはバーンしたキャラの特性を引き継ぎやすい仕様。

どのようなキャラを育成するか、また素材にするかも重要になってくるでしょう。

装備

装備

装備はキャラのステータスを補正する重要なアイテムです。

この装備は6種類あります。

武器・頭・体・ブレスレット・ネックレス・イヤリング

こちらはクラフトで作成するものとなっており、メインオプションからサブオプション(最大4つ)、さらにはランク要素まであるので唯一のものを作成できそう。

もちろんですが、これらの装備もアイテム同士を掛け合わせて強化することができるようになっているので、色々な武器を作成してみて下さい。

ルーン

ルーンは現在構想中のNFTです。

こちらは装備と同じようにキャラに装備するサポートアイテムのようなイメージとなっていますが、同種のルーンをセットすれば、ボーナスステータスの獲得も。

公式の考えでは装備よりも高価なものになるとのことなので注目。

こちらは2023年に具体的な実装などを検討しているようなので、長期目線で進捗などは細かくチェックしていくといいと思います。

ゲーム通貨とトークン

Manaring SFTY

ステラファンタジーには2種類の通貨が登場します。

  • Manaring(マナリング)
  • ゲーム内通貨(Not Token):各種強化やコンテンツ入場料に使用
  • SFTY(Stella Fantasy Token)
  • ガバナンストークン:キャラ生成、覚醒、クラフトに使用

マナリングは通常のゲーム内通貨です。

各種強化などに活用することができるようになっており、ランドやストーリー、アビスリフトで入手ができるようになっています。

また重要なのはSFTYです。

こちらはガバナンストークンとして発行されますが、ゲーム内ではキャラの発行(Mint)やクラフト、覚醒、マーケットの購入費用として活用が可能です。

入手方法としては、PVPやアビスリフト、マーケットの売却など。

すでにこちらは海外取引所のMEXCなどにも上場しているので、トークンが必要な方はこの取引所から入手しておくといいでしょう。

Exchange – MEXC

MEXC|登録・口座開設のやり方

MEXC公式

開発チーム

開発チーム

このゲームを制作するのはRing Gamesという企業。

こちらは2019年に設立され、このコアメンバーの多くはスマホのゲームの開発を行ってきた実績などもあるので今回のステラファンタジーにも期待。

過去には日本でも認知のあるキングスレイドの制作などを行っていたようです。

このように既存のソシャゲへの知見があることで、これまでのブロックチェーンゲームにはなかったコンテンツも提供できると思うので楽しみにしておきましょう。

500万ドルの資金調達も

ステラファンタジーはすでに大手企業から出資も行われています。

数々のブロックチェーンゲームを手掛けるアニモカやナインクロニクルで実績のあるプラネタリウムなども参加しており、500万ドルの資金を調達済み。

この資金を活用し、今後はキャンペーンや開発体制の充実など色々なことを予定しているようなので、後々の発表なども楽しみにしておきましょう。

ロードマップ

ロードマップ

最後はロードマップについてです。

現在予定されている内容としては以下。

  • ロードマップ
  • 新章追加
  • 新キャラクター実装
  • ボスレイド実装
  • ソーシャル機能の実装
  • チャレンジコンテンツ実装
  • 育成システム実装
  • マーケット実装
  • 多言語対応
  • モバイル版リリース

上記のように多くのことを予定しています。

また直近の発表ではモバイル版のリリースが近いとのことなので、より手軽にゲームを体験できる環境が整いそうなので注目です。

これにより多くのユーザーが参加しそうなので期待しておきましょう。

まとめ

まとめ

ステラファンタジーのゲーム概要についてまとめました。

このゲームはPlay to Earnの要素を含みながら、プレイして楽しむことを中心として設計されているため、本格的なリリースが楽しみなものとなっています。

開発陣やパートナーも非常に強力な布陣。

かなり期待の出来るゲームとなっていそうなので、今後このゲームがどれだけ認知を獲得できるか楽しみなものとなっています。

ぜひこちらも期待して進捗をチェックしておきましょう。

Stella Fantasy公式

暗号資産(仮想通貨)のお得情報!
キャンペーンまとめ取引所キャンペーン
0円で始める投資術無料で暗号資産を入手
無料でビットコインBTCが貰えるサービス
無料でETHを獲得ETHが貰えるサービス
即日買える取引所購入まで一番早い取引所
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較
初めて購入する方向け初心者向け取引所
ユーザー評価◎人気の海外取引所
日本一の情報量各取引所を徹底比較
購入・稼ぐ・取扱い目的別No.1取引所
アプリで取引アプリのある取引所
仮想通貨取引所ランキング

記事一覧