ツイート

マイクリ SBH全書|新エコシステムサイクルを生むアセットの仕組み

マイクリのSBHに関してインタビュー!Soul Bounds Heroを実装した背景や、オリジナルホルダーに還元を行う仕組みなど、色々なことを伺っています。新たなマイクリの施策となっているため、こちらもぜひチェックしてみて下さい。

Information

弊サイトで掲載される記事内には取引所のプロモーションを含むものがございます。

また掲載プロジェクトのプロモーションについては個別で記載いたします。

SBH(Soul Bound Hero)とは?

Soul Bound Hero

SBHはマイクリが新たに導入するヒーローアセットです。

こちらはSBT(転送不可なトークン)を参考にしたものとなっており、オリジナルと同等の機能を持ちますが、転送や売却が行えないという制限があります。

  • 転送/売却が不可のヒーローアセット
  • ゲームプレイのみで使用が可能
  • オリジナルNFTの同じ能力を保有
  • アセットはGUMで販売予定
  • 発行上限はなし
  • オリジナル保有者には還元も

このアセットはゲームプレイのみで使用が可能。

発行上限もなく、これまでNFTを購入することが出来なかったプレイヤーも気軽に活用したいヒーローの使用ができるため、デュエル等の環境変化にも期待が出来ます。

またこのSBHはGUMで販売を行う予定。

マイクリ大型アプデの一環となり、新規も含め多くのプレイヤーに影響も与える可能性があるため、ぜひこのアセットの概要もチェックしてみて下さい。

後半には運営へのインタビューも行ったので必見です。

Game – MycryptoHeroes

マイクリ|ゲームの始め方と遊び方ガイド

マイクリ公式

販売のサイクル

販売のサイクル

このSBHは今後定期的に販売を予定。

各タームで販売されるヒーローは分かれていますが、基本的にマイクリで発行された全てのヒーローのSBHが登場するものとなっています。

  • 17週に渡って全ヒーローのSBHを販売
  • 1週間ごとに販売されるヒーローは変化
  • 購入にはGUMを使用

SBHは17週(約4ヵ月)に渡って販売が一周する予定。

購入にはGUMを使用し、その後も同じサイクルで徐々にSBHを発行する予定となっているので、新規参入者がゲームスタート時にブーストをかけることも可能となります。

そのため、このSBHの登場で環境変化には期待。

新規参入プレイヤーも一気にトップ戦線で戦える可能性を秘めているので、こちらもどのような活用が行われるか楽しみにしておくといいでしょう。

価格はガバナンスで決定

ガバナンス

SBHの販売価格はガバナンスで決定します。

こちらはオリジナルヒーローのホルダーが投票できるものとなっており、その中央値が第一回販売の価格となるので覚えておくといいでしょう。

  • オリジナル保有者の投票で決定
  • 投票の中央値が第一回販売の価格
  • 第二回以降はロジックで価格を自動調整
  • ※厳密にはGUM/USDのレートを参照するので販売時は多少変化の可能性あり

また第二回以降の販売は、そのSBHの発行数などを基準に次回の価格が決定。

需要と供給によってSBHの価格も調整されるものとなっており、常に適正価格でアセットを購入できるようになっているので覚えておきましょう。

オリジナルの保有者には還元も

還元の図

またSBHの登場でオリジナルの保有者にもメリットが。

こちらは新たなリファラル制度として、SBHの売上をオリジナルNFTの保有者に還元する仕組みも確立されているのでチェックしておきましょう。

  • 売上の50%をMCHCで還元
  • 自身で価値を高める動きも可能
  • 還元されるMCHCは市場から買い上げ予定

なんとこの還元率は販売額の50%を予定!

自身の戦略次第では「ヒーロー自体の価値=SBHの価値」を高めることもできるため、このように1人1人のヒーローの使い道がさらに模索されるでしょう。

また、このMCHCは新規発行ではなく市場から買い付けを行う予定。

そのため、MCH Verseを含めた全体のエコシステムのサイクルも強化されるので、この仕組みがどのように機能するのかというのも注目です。

還元を受けるための条件

Prime画面

オリジナルNFTを保有すれば自動で還元が行われるわけではありません。

このリファラルを有効にするためには、複数の条件をクリアする必要があるので、ヒーローNFTを保有する方は、こちらも確認しておきましょう。

  • 報酬還元の条件
  • オリジナルヒーローの保有
  • MCH Primeに加入 or デイリーボーナス15回(前シーズン)
  • SBHの価格決定投票に参加(第一回のみ)

上記の条件を満たす必要があります。

オリジナルヒーローの保有ほか、MCH Primeに加入するか前シーズンで15回以上のデイリーボーナスを獲得することが基本。

そのため、無課金ユーザーでも還元を受けることは可能。

また需要の高そうな第一回の販売還元については、すでに開催されている価格決定投票に参加する必要があるので覚えておきましょう。

インタビューパート

インタビューバナー

では、次はお待ちかねのインタビューパートです!

今回は実装の背景からマイクリ全体にどのような影響を及ぼすかなど、色々なお話を伺ってきたので、こちらもぜひチェックしてみて下さい。

なぜSBHを実装しようと思ったのか

SBH

Q:これまでもレプリカヒーローなどを実装していましたが、何故このSBHの実装に至ったのでしょうか?

回答:

最大の理由は、オリジナルヒーローの発行上限はNFTらしさを活かした魅力でありつつ、コミュニティサイズを制限する要因にもなっていたことです。

最上級のレジェンダリーヒーローは最も発行が多いものでも20体のみですが、リリースから5年の間にユーザー離脱や秘密鍵の紛失などによって、流通しなくなるヒーローも当然存在します。

そこでゲーム環境および経済圏の健全な新陳代謝のためには、新しいアセットの継続供給は必要だろうと考えていました。

この課題は5年前から認識されており、2019年には一週間限定の寿命と弱体化した性能を持つレプリカヒーローが販売されていました。

しかし寿命と弱体化は大きくヒーローの魅力を損ねてしまい、普及はしませんでした。

そのため、今回のSBHは寿命もなく、全てのコンテンツで同じ性能を発揮できるようにしました。その代わり、アドレスにソウルバウンドすること (転送制限の付与) で経済性を排除しています。

NFTの価値希釈にはならないのか?

NFT SBH

Q:オリジナルヒーローと同等の能力を持つことで元のNFTの価値希釈に繋がる可能性はないでしょうか?

回答:

ヒーローの価値は、コミュニティも含めたゲームでの楽しさが源泉であり、希少性 (発行数) のみに依存するとは考えていませんでした。

SBHを使ってみることでバトルの楽しさを感じる人が増えたり、そのヒーロー固有の戦略が新しく見出されることで、価値は希釈されずむしろ増える可能性があると思っています。

もう一つ重要な視点として考えたのは、販売価格とSBHの売上です。

まず、オリジナルヒーローの価値は当然ホルダーそれぞれが評価をしています。

であれば、SBHの販売価格はオルジナルヒーローのホルダー自身が決定すべきだろうと考え、ガバナンスによる決定を取り入れました。

仮に運営がSBHの薄利多売による売上最大化を狙ったとしたら、価値希釈だと指摘されても否定できなかったでしょう。

それ以外の施策は?

Q:新しい可能性を探ることは楽しみがありますね。またホルダーが価格を決定することでフェアな状況となるのも納得です。ただそれ以外の施策も考えているということですが、こちらはどのようなものでしょうか?

回答:

はい!それは売上の50%をオリジナルホルダーに還元することです。

これによってオリジナルヒーローのユーティリティは明確に増加します。

さらに、まだ目立っていないヒーローを集め、新しい戦略を見出すことでSBHの売上を伸ばして報酬を受け取る、なんていう遊び方もできるようになります。

こういった余白も価値を高める遊び場になると思っています。

どのようにニーズを確保するのか

Q:このSBHをどういった形で広めていく、また広がると予想しますか?

回答:

直近の1-2年は新しいヒーローがほとんど新規流通しない状態で、新規ユーザーが遊びに来てくれても買えるアセットがありませんでした。

SBHの導入によって、今後はそういう方が遊びやすい環境が生まれると思っています。

ゲームの認知が広がるほどSBHが流通し、オリジナルホルダーにも還元が行われる。

仕組みとしてはだいぶ綺麗になったので、これが実現するようにコミュニティと一緒に盛り上げていきたいと思っています。

また、既存ユーザーもこれまで手が伸びなかったヒーローを使って新しい編成で遊ぶことができます。これもゲームを盛り上げる一つのSBHの広がり方になると思います。

オリジナルを優先したい声はどう思う?

Q:GUMの価格によっては、オリジナルを保有した方がお得という声もありますが、この点はどのように運営は考えているでしょうか?

回答:

販売価格もオリジナルヒーローのホルダーによって、投票で決定されます。

そのため運営も価格がどうなるか、何が経済的には合理的か、などもわかりません。

また、ヒーローごとにオリジナルの流通状況も違いますし、オリジナルは入手したくても手に入らない場合もあります。そういった点もゲームの要素として楽しんでいただければ嬉しいです。

どのような環境変化が生まれる?

バトル画面

Q:このSBHの登場でデュエルを中心に大きな環境変化が起こると思いますが、運営はどういった変化が起こると予想していますか?

回答:

同じタイミングで既存ヒーローのバランス調整やエクステンションの新しいレギュレーション導入を行なったため、すでに大きな環境変化が起きています。

SBHの導入によって新しいヒーローの活用法や戦略もどんどん見つかると思います。

これまでと比べると年間を通して変化も多く刺激的なバトルが楽しめると思うので、ぜひ楽しんでいただきたいです。

また2024年は年間大会であるWorld Championshipに約300万OAS (現在約6,000万円) が協賛されています。

これによって、Labや素材を通してゲーム内にいろいろなインセンティブが生まれると思うので、その辺りも変化の一つになるかなと思っています。

Game – MycryptoHeroes

マイクリ クラフト機能|運営が行う新たな挑戦

第一回ガバナンスの日程は?

Q:オリジナルNFT保有者に重要な価格決定のガバナンスの日程など詳細を教えて下さい。

回答:

2月25日9時 ~ 3月10日9時の2週間の間に投票を行います。

ゲーム内の専用ページから投票を行ってください。

保有しているすべてのオリジナルヒーローに対して、GUM建で販売希望価格を登録し、すべての投票の中央値が販売価格として採用されます。

投票に参加する

リリースまでのスケジュール

Q:ガバナンス後のスケジュールを教えて下さい。

回答:

価格決定から一週間をあけて、3月17日からSBHの販売を開始します。

一週間ごとに販売されるヒーローが更新され、17週をかけて全てのヒーローを一巡します。

SBH実装で運営が期待すること

Q:色々な考えでSBHが実装されると思いますが、運営が一番期待する事とはどのような事でしょうか?

回答:

最終的には、ゲームを一緒に遊んでくれる方が一人でも多く増え続けることです。

今回のアップデートでは、バトル、経済環境、ガバナンスの全面で動きがあります。

ゲーム内外の所々にたくさんの遊び場ができるので、そのうちどれかでも楽しいと思っていただければ嬉しいです!

まとめ

まとめ

マイクリの新たな挑戦であるSoul Bound Heroの紹介とインタビューでした!

このSBHの登場を通して、遊び方やバトルなどのゲーム内の環境変化やエコシステムの活性化にも期待が出来そうなので、こちらも楽しみにしておきましょう。

また、すでにこのガバナンスは始まっています!

今年は大きな賞金のかかった大会があることも含め、ホルダーがどのような思惑で価格設定を行うかも楽しみな部分ではあるので、こちらも注目です。

マイクリ公式

マイクリ インタビュー
MCH Verse Pass経済合理性に逆行した理由
クラフトスカラーシップへの挑戦
LabLab実装の背景
SBHSBHの概要と仕組み
暗号資産(仮想通貨)のお得情報!
キャンペーンまとめ取引所キャンペーン
0円で始める投資術無料で暗号資産を入手
無料でビットコインBTCが貰えるサービス
無料でETHを獲得ETHが貰えるサービス
即日買える取引所購入まで一番早い取引所
仮想通貨取引所ランキング

記事一覧