【重装姫降臨】クリスぺ|イベント攻略へのデッキ編成と立ち回り
こんにちは、Mr.ブロンズマン(@mr_bronze_man)です。
シルバー以上のカードは一切使わず、ブロンズのみで勝ち上がることを美学としている私が、クエストのイベント攻略で使用するブロンズデッキ・及び意識するポイントを解説していきます。
今回は【重装姫降臨】の攻略記事です。ぜひ参考にしてください。
重装姫降臨データ
- 超級:自LP上限15
- 地獄級:自LP上限5
重装姫降臨は、赤属性のデッキとなっています。
超級・地獄級でそれぞれ自分のLPに制限は入るほか、0コストで強力なユニットを出す、またレプリカの強力なカードを使用してくるので注意が必要。
そこでここでは重装姫降臨を攻略するためのデッキ編成や立ち回りを紹介します。
デッキ編成
【重装姫降臨】をクリアするのにオススメなブロンズデッキは、青文明です。
超級ではLP15、地獄級ではLP5しかないため、
- 序盤に攻められ負けする
- ルチアに負ける
- 伏兵を使われて負ける
という3パターンが、主な負け筋になります。
それを防ぐために、それぞれの負け筋に対して
- 低コストの回復ソースユニット
- 「業火の崇拝者」でしっかり除去
- 除去札を多めに採用
という対策を取っています。
立ち回り
では前述を踏まえ、立ち回りについて説明します。
画像を使って解説していくので、しっかりと対策方法を覚えていってください。
CS(クリプトスペル)の選択
【重装姫降臨】に挑む際のCSは、マジックボトルが強いので2CS・7CSがオススメ。
シルバーカードも使える方は、ヒーリングボトルが強いので1CSでも良いですね。
その場合、低コストの回復ソースユニットは減らしても良いでしょう。
基本「おざわ」は相手にしない
緑のゴールドカード「フェニックス」と同じく、おざわは不死のユニットなのでこちらから攻撃する意味はありません。
地獄級の場合はLP5なのでユニット除去が最優先ですが、おざわから受ける1点は仕方ないと諦めましょう。
相手にしないと言いつつ、「伏兵」を使われたときは話が別です。
LPの最大値が15の状況で4点受けるのは痛すぎるので、早急に除去する必要あり。
ちなみに上写真の状況であれば、「アシッドボトル」+「氾濫する魔力」が正解です。状況を見て、最適な除去を行って優位な状況に持ち込みましょう。
常に伏兵、ボムを警戒
例えば上写真の場合、「アーケロン」を出してしまう方もいるでしょう。
しかし、この場合は注意が必要なことも。
- ルチア+伏兵で5点
- ルチア+ボム使用の50%で5点
- ルチア+炎の鬣で6点
このように、リーサルとなってしまうパターンが多々あるため、壁のユニットを出すよりも優先的に相手ユニットを除去する必要があります。
毎ターン負けてしまう手がないかを見極めながら、ユニットを除去するかLPを攻撃するかを判断しましょう。
クリア報酬
クリア報酬は、クリスペSで使えるスピリットのかけらが稀にドロップします。
【重装姫降臨】では、召喚時にイグニスを手札に加える効果が対象になっているので、この効果を手に入れたいという方は、積極的にチャレンジしてみてください。
後は必要なものとして、
- コスト
- 能力
を決めるカードと組み合わせてスタッツを決めれば、あなただけのオリジナルカードを作成することができます。
作成したカードは、フリーやコロシアムなどで使用することが可能です。
ぜひオリジナルカードの作成や使用を目指して、イベントを攻略してみて下さい。
挑戦にはPrime加入が必須
超級・地獄級イベントは、プライムユーザーでないと挑戦することができません。
より高難易度のクエストに挑みたいという方は、入っておくとおきましょう。
毎日ログインするだけで35SPLもらえるようになっているので、しっかりとこのボーナスを受け取ることができれば、実質無料で会員となることができます。
その他の特典も多いので、ぜひこちらは入っておくといいでしょう。
Check:クリスぺ|プライムユーザーの特典一覧
まとめ
【重装姫降臨】イベント攻略へのデッキ編成と立ち回りについて解説しました。
超級や地獄級となると大きなハンデもあり、難易度が高いコンテンツとなっていますが、報酬はスピリットのかけらが入手できる可能性があるので魅力的ですね。
ただ上手く立ち回ることができれば、無課金・微課金デッキでも対応可能。
やりがいはあるコンテンツだと思うので、クリスぺのプレイヤーの方は、ぜひこのクエストの高難易度に挑戦していってみてください。
イベント攻略情報 | |
---|---|
天災降臨 | 天災降臨の戦い方 |
獅子王降臨 | 獅子王降臨の戦い方 |
大天使降臨 | 大天使降臨の戦い方 |
無貌神降臨 | 無貌神降臨の戦い方 |
重装姫降臨 | 重装姫降臨の戦い方 |
Mr.ブロンズマンのデッキ編成講座 | |
---|---|
青編 | おすすめの青デッキ編成 |
赤編 | おすすめの赤デッキ編成 |
緑編 | おすすめの緑デッキ編成 |
黒編 | おすすめの黒デッキ編成 |
白編 | おすすめの白デッキ編成 |
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |