ツイート

クリプトスペルズ|コントロールデッキの特徴と戦い方を解説

クリスぺのコントロールデッキの基本的な考え方と立ち回りについて解説しています。初心者向けの構成なので、ぜひ参考にしてみてください。

Information

弊サイトで掲載される記事内には取引所のプロモーションを含むものがございます。

また掲載プロジェクトのプロモーションについては個別で記載いたします。

こんにちは!Mr.ブロンズマン(@mr_bronze_man)です。

以前、「初心者の方が知っておくべき3つの考え方」を紹介しましたが、他も知りたいというご意見を頂いたので、「コントロールデッキ」について解説します。

まずは基本用語を理解して、実戦で生かしてみてください。

コントロールデッキとは?

クリプトスペルズ クリスぺ コントロール 戦い方

相手の攻撃を阻止したりして流れを支配し、最後に勝つタイプのデッキです。

後半まで試合を長引かせる必要があるため思考場面は多く、それなりにプレイングスキルが求められるので、基本的な考え方は把握しておきましょう。

どんなデッキなの?

クリプトスペルズ クリスぺ コントロール 戦い方

クリスぺにおけるコントロールデッキは青文明がわかりやすいので、今回はこちらのブロンズデッキを例に紹介していきます。

このデッキは、中盤まで相手ユニットを除去しながら耐えきり、最後に

  • アーケロン
  • 雷の洞窟
  • 7CS

を駆使して勝ち切るコンセプトのデッキです。

実際の試合を見てみよう

クリプトスペルズ クリスぺ コントロール 戦い方

相手ユニットの除去が最優先。

体力値の高いユニットを早めに場に出すことを意識しながら、ボトルと合わせて相手ユニットを上手く除去していきましょう。

写真は、体力値の高い「シーサーペント」を早めに場に出し、

  • フェンサー
  • バロン

で相手ユニットを除去した後の場面です。

当然ながらこの場面でもユニット除去を最優先に考えましょう。

  • フェンサーorバロンでシーサーペントに1点ダメージ
  • ライトニングボトルで除去

終盤に繋げるために、序盤~中盤は負けないことを意識していきましょう。

手札を枯らして7CSに備える

クリプトスペルズ クリスぺ コントロール 戦い方

多くのマジックボトルを手に加えたいので、中盤までに手札は使い切るのが理想。

このデッキの強いところは、手札を使い切った後にボトルで再補充することで、火力を落とさないように、後半まで繋げられるところにあります。

相手の手札が無くなってきてからが一番強いので、少々『もったいない』と感じる場面でもカードを使っていきましょう。

シルバー・ゴールドで欲しいカード

シルバー以上のカードも入手できるという方は、以下を優先的に獲得しましょう。

大釜の魔女

クリプトスペルズ クリスぺ コントロール 戦い方

終盤で出てくる相手のゴールド・レジェンドカード無効化するカード。

  • ロリエの実験体
  • 無貌神 ニャルラトホテプ
  • 大天使フリッカ

などに刺さります。

試合を後半まで繋げるために、1枚は入れておきたいですね。

シーラの秘薬【CS】

クリプトスペルズ クリスぺ コントロール 戦い方

クリプトスペルではありますが、相手が赤デッキの際に使い勝手が良いです。

相手が、アグロデッキの場合には、序盤で攻め倒されてしまう可能性が高いので、ヒーリングボトルでケアを入れ、展開を長引かせるようにしましょう。

Check:クリスぺ|アグロデッキの特徴と戦い方

アクア・クロノス

クリプトスペルズ クリスぺ コントロール 戦い方

一気にマジックボトルを3枚加えられます。非常に強いです。

ブロンズデッキだと、

  • スノーマン
  • グラシエス

を入れざるを得ませんが、ゴールドも入れれるのであれば、編成幅も広がります。

キラー・スウィート

クリプトスペルズ クリスぺ コントロール 戦い方

相手の体力値が高いユニットを一撃で除去できる可能性があるカードです。

  • スカイガルドの巨神兵
  • アーケロン

などによく刺さります。

とはいえ、自分の手札が多くないとバリューが下がってしまうので、採用するのであればマジックボトルで手を埋め尽くせるカードも合わせて採用しましょう。

ハーメルン

クリプトスペルズ クリスぺ コントロール 戦い方

体力値が3以上のユニットであれば、ハーメルンとの相性良しですね。

相手のユニットを倒しながら終盤まで繋げたいので、回復してユニットを残すことができれば、かなり有利な展開を作ることができるでしょう。

まとめ

まとめ

今回は、コントロールデッキの意味と戦い方について解説しました。

初心者の方にとっては考えることが多くて難しいかもしれませんが、考えることが好きな人はやりがいのあるデッキになると思うので、ぜひ試してみてください。

フリー対戦でいろんなケースを経験して、レベルアップしていきましょう。

Mr.ブロンズマンのデッキ編成講座
青編おすすめの青デッキ編成
赤編おすすめの赤デッキ編成
緑編おすすめの緑デッキ編成
黒編おすすめの黒デッキ編成
白編おすすめの白デッキ編成
仮想通貨取引所ランキング

記事一覧