ツイート

ウォレット・コントラクトデータから見る国内外NFTゲームとDeFi

みにこーへいさんにウォレットとコントラクトデータから見て取れる、NFTゲームとDeFiの推移や今後の可能性について、寄稿いただきました。

Information

弊サイトで掲載される記事内には取引所のプロモーションを含むものがございます。

また掲載プロジェクトのプロモーションについては個別で記載いたします。

みにこーへい トークンポケット

こんにちわ。minicooheiです。

tokenPocket(トークンポケット)という国産ウォレット&Web3ブラウザー「tokenPocket」のFounderをしています。

本日は、若干マニアックかも知れないですがスマートコントラクト(+tokenPocket)のデータからBCGとDeFiがどう推移、併用されているかを見ていきたいと思います。

前提として

今回はパブリックなデータのみを利用しており、コントラクトのデータは10000以上Txがあるコントラクトを使用しています。

傾向把握としてご利用いただけますと幸いです。

ユーザーの推移を知ろう

ウォレットデータ ユーザーの推移

まず、BCGのユーザー(ユニークアドレス)の累計の推移を見ていきましょう。

2019年くらいまでは、圧倒的にMCHでした。

しかしながら、直近はAxieが非常に伸びていること、50億円調達したSorareなども伸びている事がわかると思います。

※CryptokittyはBotなどもあり、BCGの中では圧倒的ですね

これは後述しますが、EthreumAddressを持っている海外のBCGプレイヤーがほとんど国産のBCGを併用していないことが一つの要因であるように感じます。

ウォレットデータ ユーザーの推移 DeFi

また、次にDeFiを含めるとこのような推移になります。

Uniswap/Compoundが2020年のいわゆるDeFiSummer以降に利用率が他と比較にならないくらい圧倒的に伸びていることが見て取れるかと思います。

次にこれまでのユニークアドレスの累計と、2021年にアクティブなウォレットの割合をこちらに表示しておきます。

2021年Active累計RATIO
mch35122424714.48%
bfh1424385236.97%
csp556227924.40%
cscg37352171.59%
sorare6169705387.47%
f15576605992.03%
axie367444470882.19%
uniswap346143851789.87%
oneinch6762686898.46%
compound3588490173.21%
opensea107841463373.70%
dai130281479888.04%
sushi5033511998.32%

ちなみにウォレットの中にあるアドレスは全部で72,000ETH程度でした。

※300ETH以上のくじらは除外

私見としては、上記の図を見る限りにおいて、日本のBCGはどこか早すぎたというか、すこし他の海外のBCGと比較すると、ピークがくるのが早く、オンチェーン上での非アクティブ率が高いように感じます。

これは、ログインボーナスがなくなったり、基本的にゲーム内マーケットで取引を実施する事が増えていることが影響している可能性もあります。

ただ現状のNFTのブームとタイミングが揃わなかったことは少し残念ですね。

捲土重来を期待したい(というか創出していきたい)ところです。

なお、オフチェーンでの取引やログインは計測できていない数字であったり、専用アプリ故にアクティブ率が低くなる可能性があるなど、額面通り少ないというわけではないことは、ご認識だけますと幸いです。

どれだけBCGユーザーはDeFiを利用中?

日本においてはマイクリプトヒーローズが主流なBCGです。

なので、マイクリとDeFi/海外BCGがどの程度重複しているのか、海外のBCGとDeFi/他のBCGがどの程度重複しているのかを見ていきたいと思います。

※直接比較するために直近のアドレスの動きに絞っています

MCH

マイクリ DeFiユーザー数

MCHとの併用率をまずは見てみましょう。

上の図から一番併用率が高いところを見ると、MCHユーザーはOpenSeaの利用率が高いことがみてとれる思います。

ガス代が高くないうちはゲーム内マーケットよりETHが好まれていたことも要因かもしれませんね。(そして給付金に期待ですね)

反面、CompoundやAaveなどのレンディングなどは7%程度。

ほとんど使われてないことがわかります。

対してUniswapは普通に40%程度使われているのはすごいですね。

Axieについては結構併用されているのは、直近のAxieの人気を反映しているようで、さすがという所感です。

ちなみに全部のウォレットの中には、生のETHが3000ETH程度。

※300ETH以上あるクジラは除く

約6億円程度はあることも同時に分析してわかりましたから、MCHユーザーがDeFiの運用をするだけで7000万円くらいは創出できるといえます。

また注意事項として、MCH系(日本のBCG)は専用アプリにより独自のアドレスを取得する事が多いため、併用率が下がりやすいという背景もあることは留意ください。

Axie Inifhinty

アクシー DeFiユーザー数

Axieとの併用率で特筆すべきはやはりUniswapの利用率の高さですね。

Axie自体がSLPというERC20を報酬として発行していたこともあり、UniswapのUniを受け取っていたユーザーが多かったということもあるのかしれません。

ただCompoundの利用率は2%程度。

レンディングなどのDeFiの利用はまだまだという感覚でしょうか。

むしろ他のBCGより低いことよりより、ライトなユーザーを多く抱えていることが感じ取れる内容となっています。

ただ基本的にAxieだけをプレイし、他のBCGには流れてないのかも。

またゲーム内マーケットが充実し、主なトレードの利用先となっているため、OpenSeaの利用率はそこまで高くないようです。

最後にAxieユーザーのウォレットの中には運用されていないETHが27000ETH程度あり、まだまだ余地があることが見受けられます。

単純計算54億円分の資産とつながっていますから、トークンの価格がなかなか下がらない理由も類推できるかもしれません。

Sorare

Sorare DeFiユーザー数

全体的にSorareのみを利用しているユーザーが多い印象です。

Uniswapの利用率もETHが報酬でもらえてしまう関係か低く感じます。またレンディングについては、5%程度とCompoundの利用率が低いようにも見受けられます。

さらに、ゲーム内マーケットで、主なトレードは完結できることから、外部マーケットのオープンシーの利用率は高くありません。

また、日本のBCGは、ほとんどプレイされてないですね。

ユーザーのウォレットには運用されていないETHが5400ETH程度保管されてました。

F1DeltaTime

F1DeltaTime DeFiユーザー数

F1は特徴的で、いわゆる投資家のゲームと呼んでも良いかもしれません。

とというのも、Revvが登録されていることもあるのですが、Uniswapの利用率が非常に高く、他のゲームの併用率がAxie以上に低いです。

特に日本のBCGはほとんどプレイしていないことも図からわかります。

レンディング系はこちらも4%程度と、投資家層が多かったとしてもあまりかわらないことも把握することが可能です。

なお、ユーザー数の割に、運用されていないETHが13000ETHという大きな金額ウォレットに眠っており、資金力が豊富であるということが特徴的であると言えます。

最後にtokenPocket-ウォレットデータ

TokenPocketでTxがあるアドレスの累計推移と、各アプリの利用率を見てみます。

ちなみにアドレス自体は160,000くらいありますが、非Dapps利用者が3割ほどいるので、10,000Active Userくらいが全体のサンプルになります。

トークンポケット ウォレットデータ

上記は累計の数字のトレンドです。

トークンポケットが2019年1月に0.01ETHを15000人に配ったタイミングで、ユーザーがすごく増えていることがわかります。

エアドロはユニークユーザーを増やすという点においては意味がありましたね。

現在実施したら2500万円位のキャンペーンなので現実的ではないですが…

また、OpenSeaについてはもともと使っているユーザ数多いので増加の傾きはなだらかであり、直近のブームで増えているとわけではないように見受けられますね。

UniswapやCmpoundは1月くらいから利用率が増えていますが、現状、まだ十分に利用されているとは言えないと思います。

そして、基本的にはMCHの利用者がすごく高く、MCHと波形は非常に似ています。

これは他社を含めて大きなビジネスチャンスだと思います。

トークンポケット ウォレットデータ

また、トークンポケットでの各アプリの利用率を見ると、上述の通りMCHの利用率は高く、60%程度がOpenSeaを利用しています。

ついで、Uniswapも39%が利用。

BFH/クリスペなどの国産DeFiの利用率も高いことも特徴的かなと。やはり国産ウォレットという以上、国産のBCGの利用率が高い模様です。

また、現状では1600ETH程度の生のETHがtokenPocket内にあり、5%程度しかcompoundで運用していないことを鑑みると、もう少し稼げる環境と言うのも変わりそう。

DeFi運用者が増え、リスク少なく収益を上げることができる気がしています。

DeFiについては以下の記事をご参考に。

まとめ

まとめ

日本のBCGを俯瞰してみると、以下のことが分かりました。

  • 国内に置ける併用率の高さ(海外は低い)
  • Dexの利用率は高いがレンディングは低い
  • 非運用のETHが大量に眠っている

ゲームにおけるファンジブルトークンのあり方やライトユーザーの多さなどで、ゲームによって傾向が異なるのは驚きでした。

正直ここまで差が出るとは思っていなかったです。

全体で見ると、マケプレなどのDappsについては、50%程度が利用。UniswapなどのDeFiについても30~40%が使われる様になっているのである程度浸透は進んでいます。

反面、Compoundなどで運用されていないETHは、まだ多く眠っています。

これはある意味で日本でDeFiなどを考えている業者の方がいらしたらチャンスです。NFT×レンディングなどの領域は狙い目かも。

もちろん、この記事を読んでいただけた方の中で、「DeFiよくわからないよ」という方は、以下の記事を読んだり、ぜひ触ってみてはいかがでしょうか?

最後に、BCGにしろDeFiにしろ、多くても数万人程度(Uniswapにしても100万人程度)のいわゆるイノベーターしかいない領域です。

なので、まだまだチャンスですし、さらに発展していく可能性が高いです。

興味を持ったらETHを手にしてみて関連の物を触ってみるのはいかがでしょうか?

ETHを入手するのにおすすめ

少額のETHを入手するのであれば、DMM Bitcoinがおすすめです。

現在は登録時に1,000円が貰えるキャンペーンを行っているので、ETHを購入する時の費用の足しになるので、ぜひ利用してみてください。

暗号資産(仮想通貨)のお得情報!
キャンペーンまとめ取引所キャンペーン
0円で始める投資術無料で暗号資産を入手
無料でビットコインBTCが貰えるサービス
無料でETHを獲得ETHが貰えるサービス
即日買える取引所購入まで一番早い取引所
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較
初めて購入する方向け初心者向け取引所
ユーザー評価◎人気の海外取引所
日本一の情報量各取引所を徹底比較
購入・稼ぐ・取扱い目的別No.1取引所
アプリで取引アプリのある取引所
仮想通貨取引所ランキング

記事一覧