【入門】DeFiの始め方|仮想通貨を稼ぐための必要な準備と知識
DeFiとは?
DeFiとは、ブロックチェーン上で稼働する金融システムのこと。
※Decentralized Finance:分散型金融
様々なリスクはあるものの、高金利での運用が可能であることから、2020年の夏ごろから、急速に注目度が高まってきています。
この記事では、DeFiを始めるために必要な準備や基礎知識を紹介します。
必要な準備
DeFiを始めるにあたって、最低限必要なものは以下です。
- ETH
- Wallet
DeFiはいくつかのブロックチェーンで展開されますが、メインはEthereum(イーサリアム)。Ethereumで動くDeFiを使うために必要な仮想通貨がETH(イーサ)です。
ETHは日本の仮想通貨取引所で購入することができます。
特に今はDMM Bitcoinが登録だけで1,000円が貰えるのでオススメ。
DeFiの運用額には、まだまだ足りないものの、多少の費用の足しになるので、登録がまだの方は、こちらに登録してETHの準備を行っておきましょう。
※キャンペーンは2024/09/01 6:59まで
Check:DMM Bitcoin|登録方法をかんたん解説
購入したETHを管理するためのアプリケーションをウォレットといいます。
基本的には、取引所で購入したETHを自分の管理するウォレットに送金して、DeFiで活用する流れとなっているので、こちらも事前に準備しておいてください。
ウォレットはMETAMASKがおすすめです。
こちらはPC版とモバイル版があります。PC版を使う場合には、GoogleChromeの拡張機能としてインストールします。
詳しい使い方は以下の記事を参考にしてください。
METAMASKにETHがチャージされれば、DeFiを始める準備は完了です。
DeFiの基本的な利用法
ではDeFiでは、どのようにして稼ぐのかを例に挙げます。
基本的な稼ぎ方としては以下になります。
- レンディングでの利子収入
- 流動性提供による手数料収入
- プロジェクトからのインセンティブ
簡単にこれらがどういった内容かも説明していきます。
レンディングでの利子収入
仮想通貨を預けて(レンディング)利子を得る、というのが初心者にとっては一番理解しやすいパターンだと思います。
Compoundやaaveといったサービスがあります。
こちらは簡単に利用できるので、一番手軽に体験できる内容です。
特にCompoundであれば、テストネットを使ってテスト的にレンディングを行うこともできるので、まずは試しにやってみるのもアリでしょう。
流動性提供による手数料収入
少し難易度が上がりますが、流動性提供での稼ぎ方も視野に入ってきます。
流動性提供とは、UniswapやSushiswapといったブロックチェーン上の取引所(DEX)で、他のユーザーが取引できるように仮想通貨を預けること。
AとBという通貨を取引したいユーザーのために、あなたがAとBをDEXに預けます。
預けた額に応じたシェアに応じて、AとBのペアの取引手数料が分配されます。
こちらもUniSwapであれば、メタマスクのテストネットを使って、デモ感覚で一連の流れを学べるので、こちらの試してみるといいと思います。
Check:テストネットでETHを貰うやり方
プロジェクトからのインセンティブ
またプロジェクトによっては、流動性提供へのインセンティブとして、何かしらの仮想通貨を配布するケースもあります。
配布された仮想通貨を売却して、利益とすることも可能です。
まずは初心者におすすめのDeFiプロジェクトを触ってみるといいと思います。
注意点1:利用手数料のGas代
DeFiはブロックチェーンを利用して動くアプリケーションです。
そのため、入金・出金・取引の承認など様々なタイミングで利用手数料であるGas代が発生するので、こちらも頭の中に入れておきましょう。
複雑な処理であればあるほど、Gasは高くなります。
ETH速報:イーサリアムのガス代がETH価格の下落とDeFiの清算などによって平均700Gweiを超えて800Gweiに迫る。
— 墨汁うまい(Bokujyuumai) (@bokujyuumai) February 23, 2021
Uniswapで実行されてるのは900~1100Gweiで1.5~2万円、ERC20トークンの送金で約5000円😇#イーサリアム #Ethereum #仮想通貨 #暗号資産 #ETH #DeFi #墨汁うまい #Uniswap pic.twitter.com/O963QhCMca
特にDeFiは複雑な処理であり、さらに最近はEthereumの利用が増えてきているためGas代の高騰が続いているのが現状です。
そのため、DeFiを利用するのにも、多額のGas代が必要になってくるので、DeFiを行うには、それなりの投資(ガス代)が必要となってくることを覚えておきましょう。
数万円~数十万円程度の少額の運用は、ガス代負けすることも。
事前に戦略を練っておき、取引の回数を極力減らすことが大切です。Gasについては、以下の記事でも解説しているので、こちらも確認しておいてください。
Check:イーサリアムのGasについて解説
注意点2:DeFiのリスク
DeFiの高金利はリスクの裏返しでもあります。
具体的なリスクをいくつかご紹介します。
ハッキングリスク
ウォレットやDeFiプロジェクトがハッキングに遭い、資産を失うリスク。
DeFiは過去にいくつものプロジェクトがハッキングにあってきています。そのため、いくら高利回りだからといっても、突然ゼロになる可能性があります。
価格変動リスク
DeFiで預けている仮想通貨の価値が暴落するリスク。原因は様々です。
ハッキングにあえば、そのプロジェクトの発行する仮想通貨の価値が急落しますから、損害が拡大するケースもあります。
詐欺リスク
資金を入れたDeFiが詐欺プロジェクトであるリスク。
フィッシング詐欺やSNS上などでトラブルへの公式サポートを装った詐欺師も存在しており、注意していないと騙されて資産を丸ごと奪われてしまう可能性もあります。
人的ミスのリスク
ちょっとした失敗や油断で資産を失ってしまうリスク。
誤送金やウォレットを復元するための「秘密鍵」を紛失・流出させてしまうなど、人的ミスによるリスクも十分に考えられます。
このように、DeFiには多くのリスク、しかも致命的なリスクがたくさんあります。高利率に釣られて、過剰な資産を使わないようにしなければいけません。
DeFiの魅力
DeFiの魅力の1つに、コンポーザビリティというものがあります。
これはマネーレゴとも称されていて、複数のDeFiプロジェクトを組み合わせて資産運用していくことができます。
AというDeFiプロジェクトで流動性提供をする→流動性提供の証明書的な仮想通貨がもらえる→それをプロジェクトBに預ける→Bから別の仮想通貨がもらえる。
プロジェクトCでお金を借りて、プロジェクトDで貸し出す。
最初は意味がわからないかもしれませんが、利率の差やインセンティブの差などにより運用が成立するのです。
より深くDeFiを知っていくことで、戦略性も高まるのがDeFiの魅力ともいえます。
まとめ
DeFi入門として、準備するものや基礎知識をまとめました。
ETHとウォレットさえ準備してしまえば誰でもすぐにDeFiを始めることができますが、多くのリスクも存在していることにはご注意ください。
また初心者が最初に利用しやすいDeFiも、色々とあります。こちらも今後記事化していくので、こちらも楽しみにお待ちください。
Check:UniSwap|ファーミングのやり方
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |