ツイート

クリプトスペルズ 攻略|初心者が勝つための3つの基本的な考え方

クリプトスペルズ(クリスぺ)で初心者が知っておきたい3つの考え方をまとめています。色々な戦略はありますが、まずは基礎知識が重要です。

Information

弊サイトで掲載される記事内には取引所のプロモーションを含むものがございます。

また掲載プロジェクトのプロモーションについては個別で記載いたします。

こんにちは!Mr.ブロンズマン(@mr_bronze_man)です。

クリスぺからTCGを始めたので、フリー対戦で勝てず苦戦していませんか?

最初のうちは勝てないのが当たり前とは言うものの、やはり負けてばかりだとゲームそのものが面白くないと感じてしまいますよね。

そこで今回は、カードゲーム初心者の方が知っておくべき3つの考え方を紹介。

まずはこれらの基本事項をマスターして、実戦でも試してみてください。

先ドロー

クリスぺ 初心者 勝ち方 ポイント

上写真は、自分が4MP使える場面です。

このターン「パンダの釣り師」を出すのだとしたら、一番最初に出して「先ドロー」するべきです。

なぜかというと、先にカードを引けば、新たな選択肢が出る可能性があるから。

具体的に言うと、この場面で1コストの

  • ゴールデンモア
  • クリプトスペル

を選択するよりも、「フェンサー」を出した方がベターな選択となりそうです。

しかし、先に「ゴールデンモア・クリプトスペル」を使ってしまうと、パンダの釣り師でフェンサーを引いても、MPが足りずこのターン使えません。

クリスぺ 初心者 勝ち方 ポイント

なので、

  • パンダの釣り師
  • トレジャーボトル
  • 空を包む怪鳥 ジズ

などドローできるカードが手にあってそのターンに使うのであれば、基本的には一番初めに使うことを心がけましょう!

有利トレード

クリスぺ 初心者 勝ち方 ポイント

上のような場面で、相手のパンダの釣り師を倒したい時どうすれば良いでしょう?

まず、手から「フェンサー」を出してしまうと、他に出すカードがなく2MP余らせてしまうので勿体ないですね。

そうなると、すでに場に出ている

  • 「ゴブリン」で破壊
  • 「聖域のエルフ」で相打ち
  • 「魂なき兵士」で破壊

この3択になります。

さすがに1はないとして、問題は2か3になります。

ここは戦略や相手のデッキにもよるのですが、基本的には自分のユニットを残しつつ、相手のユニットを倒す方が得なケースが多いです。

クリスぺ 初心者 勝ち方 ポイント

特にこの場面で私は緑デッキを使っているので、「遠吠え」などで全体バフをかける為にも横展開しておくべきですね。

このように、自分のカードを失うことなく相手のカードを失わせるトレードを『有利トレード』と言います。

実戦で使う機会も非常に多いので、ぜひ覚えておきましょう!

先読み

ここで述べる先読みとは、『相手が次のターンに使ってくるであろうカードを予測して対策する』ことです。こちらはTCGで勝つために重要な要素です。

イメージしやすくするために、以下の写真をご覧ください。

クリスぺ 初心者 勝ち方 ポイント

私が先行で6ターン目を迎えた場面なのですが、皆さんならこの場面でどのような行動を取るでしょうか?

有利トレードの項で述べたように、緑デッキは横展開して全体バフするのが強いので、以下のように展開する人も多いでしょう。

クリスぺ 初心者 勝ち方 ポイント

しかし、これは非常に悪手です。

なぜなら相手は、6コストの「死霊の導き」を持っている可能性が高いからです。

せっかく横展開したとしても、6ターン目で一掃されてしまう可能性があるため、このターンは横展開を控えた方が良いと判断できます。

このように、相手のデッキ色によって次のターンの相手の行動を予測することが大切になり、この対策ができれば展開も考察しやすく勝率も変わってきます。

クリスぺ 初心者 勝ち方 ポイント

全ターンで先読みは難しいですが、やはりキーカードは警戒する必要あり。

例えば以下のようなカードは覚えておきたいですね。

  • 赤=「超竜の炎球」「伏兵」
  • 青=「氾濫する魔力」

最初はカードを覚えるのが大変だと思いますが、実戦で覚えていったり、私みたいに暇なときに「カード図鑑」を眺めたりすると良いですよ。

カードを知ることはデッキの編成幅を広げるだけでなく、対策にも利用できます。

まとめ

まとめ

今回は、TCG初心者の方が知っておくべき3つの考え方について解説しました。

カードゲームは、頭を使って勝てたときに「楽しい!勝てて嬉しい!」と感じるので、勝つために基本的な考え方は知っておくことをおすすめします。

もちろん知っておきたい知識としては、今回紹介したもの以外にも。

特に初心者の方に見て頂きたいのは、以前の情報ですが各文明で基本的な立ち回りなどを紹介した記事もあるので、こちらも合わせて参考にしてみてください。

Mr.ブロンズマンのデッキ編成講座
青編おすすめの青デッキ編成
赤編おすすめの赤デッキ編成
緑編おすすめの緑デッキ編成
黒編おすすめの黒デッキ編成
白編おすすめの白デッキ編成
仮想通貨取引所ランキング

記事一覧