
【初心者入門】Polygon(Matic)の接続とETHの入金・購入方法
多くののBCGがPolygonに対応
[お知らせ]
— doublejump.tokyo株式会社 (@doublejumptokyo) March 23, 2021
MCH+支援タイトルが Polygon( @polygon )対応を実施いたします。
国内では初のマルチチェーン対応の事例となります。
Polygonとのパートナーシップを通してMCH+タイトルの課題を解決すると共にさらなるエコシステムの拡大を目指して参ります。https://t.co/DvWV4nCEWa
今多くのBCGやマーケットが対応し始めたPolygonメインネットの使い方を解説!
今後はさらに、国産のブロックチェーンサービスでのPolygonメインネットの使用回数が増加していくことが予想されます。
なので、このPolygonの使い方を把握しておくことは重要。
取引スピードも早くガス代も安いので、ぜひ活用法は覚えておきましょう。
METAMASKの設定

まずはPolygonとメタマスクを接続できる状態にします。
メタマスクの上部にあるネットワークをクリックすると、様々なネットワークが出てくるので、「カスタムRPC」をクリックしましょう。

ネットワークページに移動したら、下記を入力してください。
- ネットワーク名
 - Polygon Mainnet
 - RPC URL
 - https://polygon-rpc.com/
 - チェーンID
 - 137
 - シンボル
 - MATIC
 - ブロックエクスプローラURL
 - https://polygonscan.com/
 
入力後、保存をクリックすれば設定完了です。
メタマスクの使い方がわからない方はこちらの記事をチェックしてください。
Check:メタマスク|始め方と使い方
Polygonメインネットに入金

Polygonのログインページにアクセスしてメタマスクをクリックしてください。
ログイン後、メタマスクが起動するので、表示されている署名のボタンをクリックすれば、Polygonとメタマスクの接続は完了します。
まずはこの操作を終わらせましょう。

接続が完了するとPolygonのメイン画面が表示されます。
Polygon上でETHを扱う、またMATICに変換するためには、ETHを入金しないといけないので、こちらにETHの送金を行ってください。
こちらはETHの部分のDepositをクリックします。

ETHを送金するときは、上記のような流れになります。
- 入金額の入力
 - Transferをクリック
 - Continueをクリック(2回)
 
入金額など間違いがないかをしっかりと確認しておきましょう。

一連の操作が完了すれば、トランザクションを起こして終了です。
トランザクション完了から、数分ほどで着金します。
この時に入金ブリッジがPoSなのか?Plasmaなのか確認しておくといいです。Plasmaの場合は出金時に最大7日間かかる可能性があります。
公式でもPoSがオススメと書いてありました。
ETHをMATICに交換

ETHをPolygonメインネットへ移動したら、MATICに交換しましょう。
交換するにはQuickSwapが便利です。

Polygonメインネットのチェーンを使ったメタマスクで接続してください。
入力項目
- 交換枚数
 - 任意の金額を入力
 - 交換元通貨
 - 任意で選択(今回はFrom:ETH)
 - 交換先通貨
 - 任意で選択(今回はTo:MATIC)
 
これらを入力してください。

Approve ETHをクリックしてトランザクションを起こします。
トランザクションが完了したらSwapをクリックしてください。
この時のガス代はMATICトークンを利用するので、既存のETHのガス代よりも、かなり低価格なガス代で交換ができます。

Confirm Swapをクリックし、メタマスクで申請を行います。
これでトランザクションが終了すれば、ETHからMATICへの交換は完了です。
ETHメインネットでMATICの購入

ETHメインネットでMATICを購入する方法もあります。
- UniSwapで交換
 - 海外取引所で購入
 
現状把握しているのは、この2つの手段になります。
ただETHメインネットでMATICを購入すると、QuickSwapを利用するよりトランザクションや手数料がかかるケースもあります。
何らかの事情で獲得したい場合のみ、この2つの手段をご利用ください。
使用例:nanakusaにアクセス

では実際にサービスでの活用例を簡単に紹介します。
メタマスクをPolygonメインチェーンにした状態でnanakusaにアクセスします。

そうするとPolygonチェーンのnanakusaが利用することができます。
出品されているものも「MATIC」単位になっているので、先ほどETHから交換したMATICを使ってNFTを購入することも可能です。
興味がある方はぜひ使ってみてください!
※β版は2021年4月20日まで
Check:nanakusa|マーケットの使い方まとめ
まとめ

Polygonメインネットの接続方法と使い方でした。
国内外問わずPolygonチェーンを利用するサービスは増えてくると予想されるので、使い方は把握して、利用できるようにしておきましょう。
最初はミスする可能性もあるので、まずは少額でお試しください。
今までETHメインネットを使っていた人たちは、Polygonの早い取引と安いガス代に感激すること間違いないはずです!
今まで悩まされていた課題が解決されつつあるので、体験してみてください。
| 暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
|---|---|
| キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン | 
| 0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 | 
| 無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス | 
| 無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス | 
| 即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 | 
| 暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
|---|---|
| 初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 | 
| ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 | 
| 日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 | 
| 購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 | 
| アプリで取引 | アプリのある取引所 | 































































































