
ENSの登録方法!ETHアドレスをドメインのように取得するやり方
Contents
ENS(Ethereum Name Service)とは

ENSとは普段使っているイーサリアムアドレスをドメインのように、○○○.ethと言うものに置き換えることのできるサービスです。
通常のイーサリアムアドレスであると、「0xXXX654XX54XX65X654651XE8914C」のように複雑で覚えにくいものとなっています。
それが例えば、「dappsmrk.eth」となったらかなり便利そうじゃないですか?それを実現できるのがこのENSです。
ここではそのENSの取得方法について紹介していきたいと思います。
ENSのルール
ENSを取得するためにはいくつかの決まりごとがあります。
まずはそれらについて見ていきましょう。簡単なルールは以下の通りです。
- 費用は最低0.01ETH~
- 名前の取得はオークション制
- 取得した名前は1年契約
このようなルールがあります。
これだけでもある程度の概要はわかると思いますが、簡単に説明すると、ENSの取得にはお金がかかります。スマートコントラクトを利用しており、オークション制で名前の落札者が決定する仕様です。
また取得できた名前は最低1年間は使用するという契約になります。契約更新も可能ですし、本当のドメインのような形ですね。オークションには期間が設定されており、最低5日はかかるので、こちらも覚えておきましょう。
好きな名前のものは早く申請しておいた方がいいですね。
取得方法

ENSを取得するためには、いくつかのサイトを利用できますが一番わかりやすく安全なのはMyEtherWallet(MEW)です。
まずはこちらにアクセスを行ってください。
MEWの上部メニューにあるENSをクリックし、欲しい名前を打ち込んでCheck ENS Nameで、その名前が取得されているかどうかを確認することができます。
※名前は7文字以上である必要があります
名前を検索後、下にdappsmrk.eth is available!と書いてあるので、この名前でのENS取得は可能と言うことが分かります。
取得が可能であれば、その下にスクロールして、このENSを紐づけるウォレットを選択し次に進んでください。

次に進むことで、入札についての入力画面に移行します。
- Actual Bid Amount
- Bid Mask
- Secret Phrase
この3つが重要になるので、それぞれ簡単に説明します。
Actual Bid Amount
入札額を入力します。
最低入札額は0.01ETHとなっており、それ以上も入札が可能です。ENSはオークション制なので、もし競合がいて入札に勝った場合は、自分の提示した入札額-競合が提示した値段が返金されます。
競合がいない場合は、提示価格-0.01ETHが返金額となる計算です。
もし落札ができなかった場合は、提示額から0.5%引かれた金額が返却される仕組みとなっているので覚えておきましょう。
Bid Mask
こちらはオークションにおいて、入札価格を公開しない時に使用します。
この場合入力する金額は上記の金額よりも大きなものを設定しないといけません。公開のままでいい場合はそのまま0.01ETHを入力しておいても大丈夫です。
競合がいそうな場合は、オークション価格を隠すことでプレッシャーをかけることができるので、状況にあわせて有効活用するようにしましょう。
Secret Phrase
入札者であることを証明するための秘密鍵のようなものです。
こちらは英単語3つで構成されています。
オークションに申請

上記3つの項目を入力し終えた後は、オークションに出す申請を行うために、その下にあるStart the Auctionをクリックしてトランザクションを生成します。
トランザクションを生成する直前に、このような確認の画面が出てくるので、こちらでオークション終了時間や、秘密鍵の確認をしておきましょう。
問題がなければ、下にスクロールしトランザクションを生成してください。
これでオークション申請は完了です。この時に支払うETHはBid Maskで設定したものとなります。こちらはオークション終了後に返却されます。
画像にもあるようにオークション終了時間は決まっているので、あとはこれ以上の入札がなければ落札できます。
他人の入札を確認する場合は、Etherscanで自分が入札を行っているENSの名前を検索すれば確認することが可能です。
入札開示

入札期間が3日過ぎ、その他の落札者はいませんでした。確認方法はMEWのENSから入札した名前を検索することで、状況が表示されます。
入札が成功すれば、次は入札の開示です。こちらも2日ほど時間がかかります。
下にスクロールを行い、メタマスクでENSに接続してください。

入力欄にはオークションで記載したActual Bid AmountとSecret Phraseを入力します。その後Reveal your Bitをクリックしてトランザクションを生成してください。
後はこの状態で2日間待つのみです。オークションを行った時のように、名前を入力することで、こちらの状況も確認することができます。
落札確定

入札の開示期間が終了したら、ちゃんと落札されているかを確認しに行きましょう。
こちらの確認ができ次第、またメタマスクの項目をクリックし接続を行ってください。

ウォレットに接続することで、オークションの落札を確定することができるので、終了を押してオークションを終わらせます。
トランザクションの生成が求められるので、こちらを完了することにより、正式に申請した名前が使用できるようになります。
アドレスの紐づけ

現在のままでは、落札したアドレスに仮想通貨の送金は行うことができません。
落札したアドレスと既存のアドレスの紐づけを行う事で、使用ができるようになります。こちらは少し手間ですが画像付きで分かりやすいように解説します。
落札の確定を終えた後は再びENSに接続を行い、メタマスクでログインすることによって、紐づけを行うための入力フォームが出てきます。
まずは上部の入力欄に紐付けを行いたいアドレスを入力してください。また①~⑥のアドレスをどこかにコピーして貼り付けておきましょう。こちらは今から使用します。

各アドレスの貼り付けを終えたら、MEWのメニューの契約に移動します。
契約アドレスと書かれている部分があるので、こちらに①のアドレスを入力してください。入力後は下にあるアクセスのボタンをクリックします。

クリックすることで、アクセスを押した下の欄に新たな項目が出てきます。
setResolverを選択し、また新たな入力欄が出るので、引き続き先ほどコピーしたアドレスの入力を行っていきます。

nodeには②のアドレスを、resolverには③のアドレスを入力。
その下に再度ウォレットの接続方法と書込のボタンがあるので、メタマスクを選択し、書込をクリックしてトランザクションを選択してください。
スマホの場合はウォレットの選択がないようです。「スマホ版のENS取得方法」についてはマキオさん(@makionaire)が詳しく説明されているので、こちらを参考にするといいでしょう。
トランザクションが生成されれば次の工程に移ります。あと一歩で完成です!

ここからは先ほどの手順とほぼ同じです。また再度、契約のメニューを開き最初の入力欄に④のアドレスを入力。その後下のプルダウンからsetAddrを選択して、⑤⑥のアドレスをそれぞれ入力してください。
ウォレットに接続した状態で書込を押すことでトランザクションを生成します。
トランザクションが通れば、アドレスの紐づけは完了です。

ENSで取得した名前を入力し、Resolved Addressのところに紐づけを行ったアドレスが表示されていれば、正式に登録が完了したこととなります。
もう一歩踏み込んだ設定

もう一歩踏み込んだ設定も行ってみましょう。
この設定を行う事で、ENSに対応しているウォレットに取得した名前でアドレスが表示されるようになります。せっかくなので取得したアドレスをアピールしましょう。
こちらも契約のメニューを選択します。
今回は契約アドレスの欄に入力するのではなく、既存の契約を選択するからENS: Reverse Registrarを選択します。メニューが多いので間違えないように注意してください。
選択後はアクセスをクリック。

後は下に出てくるメニューからsetNameを選択し、取得したアドレスを入力。そのままウォレットに接続して書込を行い、トランザクションを生成します。
トランザクションが通れば、こちらも申請は完了です。

ちゃんと登録できているかどうかは、Etherscanを使うことによって確認できます。
先ほど取得したアドレスを検索し、Reverse Name Lookupに元のアドレス、Reverse Name Lookupに取得したアドレスの表示がされていればOKです。
まとめ

手間がかかりましたが、このような手順で自分のオリジナルアドレスを手に入れることができます。
ドットコムバブルの時のように、すでに有名なドメインは高値で取引されることもあるようなので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。
ENSの取得方法については、以上で終了となりますが、今ではアドレスだけでなく電話番号でも簡単にETHを送金することが可能です。
こちらについては「Eth2Phoneを使った電話番号でのETH送金方法」にやり方をまとめているので、手軽に送金を行いたいという方はあわせてご覧ください。
記事一覧
- dAppsMarket
- Other Players
-
【ボーナス付き】クリプトGTの登録方法|口座開設の流れを解説2019.12.06
-
クリプトGT(CryptoGT)入金・出金ガイド|手数料や注意点を解説2019.12.06
-
CryptoGT(クリプトGT)取引方法|MT5の使い方をかんたん解説2019.12.06
-
Chain Clash|仮想通貨の著名人を使ったバトルゲームの概要2019.12.05
-
新トークン「ARCS」誕生。個人の価値、アイデアがトークン化できる社会へ2019.12.03
-
【最新版12月】お得情報!仮想通貨取引所のキャンペーンまとめ2019.12.02
-
Light Trail Rushとは?|戦略性が重要なレースゲームの概要2019.11.27
-
ナイトストーリーの遊び方|アプリの始め方とコンテンツ内容2019.11.27
-
GENE A.I.dolsとは?AIでアイドルを生成するブロックチェーンゲーム2019.11.27
-
レバレッジ取引がおすすめ!国内の仮想通貨取引所ランキング2019.11.26
-
【最新】何処よりも詳しくしつこい仮想通貨取引所の比較・ランキング2019.11.26
-
【最大100BTC】Bybit 世界最大BTC取引バトルの概要を解説2019.11.24
-
【初心者向け】Libra・リブラとは?Facebookの仮想通貨の概要2019.11.19
-
【最新】ビットフライヤー口座開設|登録・本人確認までの流れ2019.11.16
-
【図解付き】ビットフライヤー|入金・出金方法と手数料を解説2019.11.16
-
【保存版】ビットフライヤー使い方|各取引方法と注意点を解説2019.11.16
-
日本発!オススメ国産ブロックチェーンゲームランキング2019.11.13
-
ナイトストーリーとは?|ゲーム概要と実装コンテンツまとめ2019.11.11
-
【投資必須】すぐ入金が反映するオススメ仮想通貨取引所まとめ2019.11.09
-
有名企業が続々参戦「CRYPTO TRENDS 2020」がホーチミンで開催2019.11.08
-
dApps神社とは?|NFTアセットがもらえる占いサービスの概要2019.11.07
-
ナインクロニクルとは?|完全分散型RPGのゲーム概要と拡張性2019.11.06
-
Tides Of Magic|ブロックチェーンTCGの概要とリリース日程2019.11.05
-
Thetaとは?|ビデオストリーミング特化のネットワーク概要2019.11.04
-
初心者にオススメのDeFi|仮想通貨を使った金融サービスまとめ2019.11.03
-
ビットコインの買い方を比較|早く・安く・購入する方法は?2019.11.02
-
ブロックチェーンゲームにおけるNFTコンバートの可能性2019.10.30
-
【保存版】無料・少額で楽しめるブロックチェーンゲームランキング2019.10.29
-
Forest Knightの遊び方|Enjin期待のアプリを徹底レビュー2019.10.28
-
バスタビットを遊ぶならどこ?クリプトカジノを徹底比較2019.10.27
-
スマホで簡単!アプリで取引できる仮想通貨取引所ランキング2019.10.25
-
注目タイトル!リリース予定の期待のブロックチェーンゲーム特集2019.10.23
-
パイザカジノの入金・出金ガイド|本人確認や手続きの注意点2019.10.21
-
【初心者向け】パイザカジノの登録手順をわかりやすく解説2019.10.21
-
ブロックチェーンゲームを開発する日本の企業一覧まとめ2019.10.21
-
仮想通貨で一番人気がある通貨は?投資向けおすすめコイン3選2019.10.20
-
仮想通貨のおすすめ取引所|ビットコイン買うならどこがいい?2019.10.19
-
【今さら聞けない】バスタビットとは?基本ルールと魅力を紹介2019.10.18
-
RealityClashとは?アプリで操作するAR技術を使ったDappsのFPSゲーム2019.10.17
-
【保存版】仮想通貨の使い方|投資以外の活用方法まとめ2019.10.14
-
かんたん3分!ウェルスナビの登録・口座開設の手順を解説2019.10.11
-
Libra(リブラ)に投資する方法|購入の注意点や取引所まとめ2019.10.11
-
Neon District 先行プレイ|アーリーアクセスの内容が公開2019.10.10
-
コンサヴァ・CSCG|最新ロードマップの注目すべき新情報まとめ2019.10.09
-
Five Stars(ファイブスター)|誰でもプレイ可能な本格RPGの概要2019.10.07
-
初心者向け!ブロックチェーンゲームに0円で投資をする方法2019.10.06
-
BITMAX(ビットマックス)登録方法|LINEでかんたん口座開設2019.10.05
-
BITMAX(ビットマックス)入金・出金方法|ルールや手数料まとめ2019.10.05
-
BITMAX(ビットマックス)使い方ガイド|取引のやり方と手数料2019.10.05
-
ヴィーナスランブル(ブイラン)ブロックチェーンゲームの概要2019.10.04
-
ゲーマー必見!戦略性の高いブロックチェーンゲームまとめ2019.10.03
-
バスタビット必勝法|勝ち方や初心者が知るべき攻略まとめ2019.10.02
-
【最新】DMM Bitcoin(DMMビットコイン)登録・口座開設方法2019.10.01
-
【かんたん図解】DMM Bitcoin|入金・出金方法と手数料を解説2019.10.01
-
【保存版】DMM Bitcoinの使い方|取引方法と手数料の注意点2019.10.01
-
【かんたん図解】DMM Bitcoinアプリの使い方と取引方法を解説2019.10.01
-
ミニゲームで遊ぶ!オススメのブロックチェーンゲームまとめ2019.09.30
-
BitMEX(ビットメックス)手数料の削減|やり方と注意点を解説2019.09.29
-
仮想通貨は儲かるの?初心者が知りたいポイントを厳選して解説2019.09.28
-
インフィニティスターの遊び方|ゲームの始め方やバトル内容2019.09.26
-
Bybit(バイビット)取引感謝祭|最大200ドルの取引ボーナス2019.09.25
-
マイクリ・クリスぺ|東京BCGカンファレンスの重大発表まとめ2019.09.24
-
多くのユーザーが損をしている仮想通貨取引所の間違った選び方2019.09.23
-
【最新版】bitbank(ビットバンク)登録方法|口座開設のやり方2019.09.22
-
【日本円】bitbank(ビットバンク)かんたん入金・出金ガイド2019.09.22
-
bitbank(ビットバンク)の使い方|注文方法や手数料まで解説2019.09.22
-
休日を快適に過ごす!オススメのブロックチェーンサービスまとめ2019.09.21
-
1万円ではじめる不動産投資!CREALとクラウドバンクを徹底比較2019.09.18
-
【初心者向け】バスタビット攻略|ゲームの登録と遊び方を解説2019.09.17
-
ユーザー評価!海外で人気のおすすめ仮想通貨取引所ランキング2019.09.16
-
休日や土日に入金できる!おすすめ仮想通貨取引所ランキング2019.09.15
-
miime(ミーム)の使い方|ゲームアセットをETHで売買する方法2019.09.13
-
【絶対お得!】ビットコインが無料でもらえるオススメサービス2019.09.11
-
コインチェック 徹底解説|登録・口座開設と入金・出金の使い方2019.09.11
-
投資するなら?仮想通貨レンディングとクラウドバンクを徹底比較2019.09.10
-
マクロミルのポイントを仮想通貨に交換する手順と必要な準備2019.09.08
-
【初心者】仮想通貨の投資額より先に知るべき0円でできる準備2019.09.07
-
【無料】スマホアプリで楽しむ!ブロックチェーンゲームランキング2019.09.06
-
コインチェックアンケートとは|ポイントで仮想通貨を手に入れる2019.09.05
-
【初心者必見】今すぐビットコイン・仮想通貨を購入する方法を解説2019.09.04
-
【よくある質問】Facebookの仮想通貨「リブラ」の購入方法は?2019.09.03
-
COCOS-BCXのすべて |Binanceへ上場した費用から活動内容まで公開2019.09.03
-
The Sandbox|自作のNFTを作成できるボクセルエディターの使い方2019.09.02
-
仮想通貨で一番人気がある取引所は?取引所の比較・ランキング2019.09.01
-
The Sandbox 200万ドル支援|クリエイターファンドの概要を解説2019.08.31
-
注目プロジェクトが集結!東京BCGカンファレンスの概要を解説2019.08.30
-
仮想通貨を初めて買う人へおすすめ!取引所の比較・ランキング2019.08.30
-
仮想通貨はいくらから?|0円で始める仮想通貨とそのやり方2019.08.30
-
インフィニティ・スター|各ステージの演出とボス・ドロップ内容2019.08.27
-
Arena Match|EnjinSDKを採用したeSportsプラットフォームの概要2019.08.26
-
海外で注目!ブロックチェーンゲームで活用する仮想通貨プロジェクト2019.08.23
-
インフィニティスター|ゲーム概要と実装コンテンツの内容を解説2019.08.19
-
初心者必見!ブロックチェーンゲームの始めるときの質問まとめ2019.08.16
-
bybitとBitMEXを比較!それぞれの特徴と仮想通貨取引での使い分け2019.08.15
-
ブロックチェーンゲームに必要な仮想通貨が購入できるオススメDEX2019.08.14
-
私生活に活用できる!仮想通貨が稼げるオススメDapps4選を紹介2019.08.13
-
XAYAがゲームチャンネル公開!ブロックチェーンMMOの作成が容易に2019.08.07
-
仮想通貨の質問|どの取引所がビットコイン購入まで一番早い?2019.08.06
-
PumaBrowser(プーマブラウザ)|アプリの始め方と使い方を解説2019.08.05
-
Dapper LabsとNBAがコラボ!「NBA Top Shot」のゲーム概要を解説2019.08.04