実験!イーサリアムのL2 Optimismでガス代はどれくらい下がる?
L2はガス代対策になる?
今回はちょっとした実験記事!
NFTやDeFiなどで注目を集めるイーサリアムですが、1つの問題としてガス代(トランザクション手数料)の高騰が上げられています。
ただこのガス代高騰もL2の技術で改善しようという動きも。
そこで今回は実際にL1(通常)とL2(スケールソリューション)でかかるガス代を比較してどれくらい違ってくるのかを検証してみました。
感覚的にはわかっていても実際どれくらい出来るか把握することも重要だと思うので、ぜひこちらもチェックしてL2の有用性を確認してみて下さい。
今回の実験
最近の仮想通貨業界ではDefiブームが加速していますが、その中でも我々ユーザーにとって取引手数料に当たるgas代は重要な問題です。
今回は夏にリリースされたイーサリアムの代表的なL2の1つであるOptimismを実際に利用し、L1とどのくらいgas代が変わるのかを検証してみたいと思います。
今回はイーサリアム上の代表的なDEXであるUniswapでのガス代を比較。
Uniswap公式の発表通り、こちらはまだAlpha版という事なので実際に試す場合は余剰金でチャレンジすることをオススメします。
処理速度としては公式の記載がある通り、Uniswap on OptimsmではイーサリアムのL1に比べて10倍相当のgas代が節約ができるとしています。
また、今後はこのトランザクションスピードもさらに改善していくとのことです。
L1(通常)のガス代
まず通常のUniwsapで交換を行います。
今回は約60ドル相当のBATトークンをETHに交換しました。
Gas代はおよそMedium(30秒以内程度)の処理速度で3,000円となりました。(泣)
L2(Optimsm)のガス代
続いてUniswap on Optimsmを使ってみたいと思います。
まず最初にL1からL2に資金を移動します。
このOptimsmの最初のApprove作業のGas代が96ドルかかりました。
※これは初回のみ
そして資金の移動にかかるgas代を合わせると、最初にOptimsmに資金を移すのにおよそ135ドルとなります。(ただしこれはあくまで初回のみです)
L1からL2への資金の移動はおよそ数十分間で完了します。
Confirmされると、Optimsm上でUniswapが使用できるので早速試してみましょう。
L1と同様に60ドル相当のETHをDAIに交換してみます。
実際に試したところ、Gas代はなんと0.00086ETHでした。
記載時のレートで計算すると約2.7ドルで、L1での手数料の26ドルからだいたい10分の1まで下がっていることが分かります。
これはめちゃめちゃ安いですね!正直びっくりしました!
これで高いgas代生活とはさよならできますね。
ただし、まだAlpha版である事やOptimsm NetworkからL1への引き出しには1週間の時間が必要なのでこちらもご留意下さい。
L2:Optimsmを使った感想
さて、今回イーサリアムL2のOptimsmでUniswapを使ってみました。
Gasの比較としては下記に結果をまとめておきます。
L1(通常) | L2(Optims) | |
---|---|---|
入金 | - | 134ドル ※初回のみ |
交換 | 26ドル | 2.7ドル |
合計 | 26ドル | 136.7ドル |
このようにOptimsmではL1から資金を移す際に初回のみgas代がかかりますが、それ以降のトランザクションのgas代はL1に比べて10分の1まで抑えられています。
L1への資金の引き出しも1週間程度時間がかかる点も注意が必要ですが、それ以外はデメリットはなくL2で高速かつ低いgas代を試すにはおすすめです。
また今回実験したOptimsm以外のスケールソリューションも充実してきています。
このようなソリューションが広がっていくことで、gas代の高騰を気にせず色々な場面でETH系のDappsにアプローチしやすくなることも楽しみです。
Check:MATIC|ネットワークの接続と入金方法
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |