詐欺注意!ブロックチェーンゲーム初心者が注意すべき事例10選
仮想通貨やブロックチェーンゲームの注意点!
実際に色々なプロダクトを触っていると悪質な詐欺に遭遇することがあり事前に知っておかないと、自分の資産を奪われてしまうことも…。
こんなことは絶対に回避したいはず。
そこでここではブロックチェーンゲームなどで発生している悪質な詐欺の特徴を紹介します。こちらもぜひチェックして快適なBCGライフをお送りください。
また以下では詐欺防止に役立つツールも紹介しているのでご確認を。
詐欺防止に役立つおすすめツールまとめ
公式・運営・ユーザーを装った詐欺
GooglePlayストアのロニンウォレットはフェイク!! https://t.co/9zHRs0vIIs
— 🎮 dAppsMarket | ダプマ – NFT * Blockchain Gaming (@dapps_market) August 2, 2021
いわゆる一種のなりすまし詐欺です。
こちらは公式を装ったアナウンスであったり、その界隈で有名なユーザーなどに扮し資金の管理に重要な情報(秘密鍵やパスワード)を聞いてきます。
またその他にも情報を抜き取るためのページに飛ばすなど。
主にSNSやメール、公式っぽい詐欺アプリなど色々な事例があります。
特にアプリやサービスなどは重要な情報入力も不自然ではないので、こちらにも引っかからないように注意することが重要です。
対策法は?
まず重要な情報を運営が聞くことはありません。
そういった状況が発生した場合は、公式がツイッターや公式ページでアナウンスを行っているはずなのでチェックしてから触りましょう。
またアプリなどは公式にそのリンクがあるかなどを確認し、正規のページからアクセスを行うようにすることが大事です。
フィッシング詐欺
注意:DeFiはフィッシングのオンパレードです。「Curve Finance」でググるとわかりますが、Curve[.]frlというスキャム広告がトップにでます
— 墨汁うまい(Bokujyuumai) (@bokujyuumai) October 6, 2020
前はCurve[.]fmというフィッシングサイトがありました。URL確認は必ず行い、検索ではなくアクセスはTwitter公式から#イーサリアム #仮想通貨 #暗号資産 #DeFi pic.twitter.com/ZF5pe7Yz6H
フィッシング詐欺も前例と同じように注意が必要です。
前例では運営を装った詐欺について触れましたが、Googleの広告枠でも公式のリンクと酷似させユーザーの情報を抜き取ろうとするものがあります。
もちろんこちらはブロックチェーンゲームに限らず…
広告枠は上位表示されるのでクリックしがちですが、そのほとんどが詐欺サイトの可能性が高いので絶対に触らないようにしましょう。
対策法は?
広告枠に表示されるものは絶対に触ってはいけません。
よく使うサイトであればブックマークなどを行い安全な状態を確保しておきましょう。(BCGに限らず仮想通貨全般のサービスに言えます)
貸し出し充電器や公共Wifi
牛逼,发现一种 #新型盗币 方式,在国外的KTV里,诈骗团伙悄悄把KTV的共享充电宝改装了并植入了恶意程序,客人在KTV里唱歌、喝酒消费啥的一待就是大半天,手机很容易没电,然后就去借充电宝,结果。。。你以为充电宝在给自己手机充电,结果是在读取手机里的数据、窃取钱包里的私钥。
— Michael@TokenPocket (@michaelwong123) May 18, 2023
貸し出しの充電器や公共Wifiにも注意!
これらを自身のスマホに接続することで、ウォレットの秘密鍵など重要な情報が取得される可能性があるので気を付けておきましょう。
- 充電器にマルウェアが仕込まれる
- 無料Wifi接続で情報を取得
もちろんスマホだけでなくPCの場合も注意が必要。
特に海外旅行に行く場合は、多くの人が触る可能性のあるものを扱う可能性も高いので、そのようなものはできるだけ触らないことが重要となりそうです。
対策法は?
一番いい方法は自分で全てを揃えること。
もちろんこの商品の購入も代理店やその他のショップではなく、正規の店舗で購入することが最重要となるでしょう。
Apple公式を装うもの
Warning: Advanced phishing attack. Got a pop up on both my iPhone & Apple Watch about password reset. I didn’t take action. Then received call from 1-800-MY-APPLE. Here’s what ensued:
— George Burke (@geoburke) December 29, 2022
こちらはNFTに限らずスマホの乗っ取りの可能性も。
この詐欺はAppleの公式を装い、スマホのセキュリティを解除して外部から操作を行うものとなっており、非常に巧妙な手口で有識者も被害を受けています。
報告の内容としては以下の流れ。
- パスワードリセットの表示が出る
- スマホ使用中に突然出るよう
- Apple(偽)らしきところから電話
- 不正アクセスの調査が必要との旨
- 調査のためにSMSにコードを送信
- コードはセキュリティを解除するもの(本物)
- コードを教えてくれと言われる
- 教えたら不正アクセスされる
これは正直気づかずに騙される可能性はありそう。
ただ実際にApple公式から電話がかかることはないですし、SMSに送信されるコード(本物)には「絶対に誰にも教えるなとの注意書き」の記載もあります。
そのため、このコードは絶対に教えてはいけません。
対策法は?
まず絶対に教えるなというものは公式であってもダメです。
もちろん公式はそのようなことを聞きませんし、今回の場合で言えばAppleの公式からも電話はかかってくることがないので無視しましょう。
偽のギブアウェイ・キャンペーン
エアドロに必須なもの
— エアドロップおじさん@仮想通貨airdrop (@eadoroojisan) January 30, 2018
・イーサリアムアドレス(MEWおすすめ)https://t.co/BoCVInbQ0E
・テレグラム
・メールアドレス(エアドロ用のやつ作ることを推奨)
※1 秘密鍵を提示されるやつは詐欺。絶対に秘密鍵は入力NG
※2 寄付必須も詐欺案件です。TX入力必須の場合は「0」と入力したらOK
偽のエアドロップやギブアウェイも注意が必要。
こちらも公式を装ったものやユーザー企画のような形で開催が行われ、受け取りを行うには管理しているウォレットの秘密鍵などを入力させるものも。
まずどんな状況でも秘密鍵を聞いてくることはありません。
またサービスに飛ばしてApprove(ウォレットの承認)を行っても相手側から悪意のある操作は可能となっているので、こちらも覚えておくといいでしょう。
無駄に色々な操作をさせるものは怪しいと思ってください。
対策法は?
まずキャンペーンを行っているものが公式のものか見極める必要があります。
基本的に外部主体でも正式なものは公式からのアナウンスやRTが回るようになっているので、こちらもチェックしてみるといいでしょう。
また秘密鍵などを効いてくるものは論外です。
Approve放置の危険性とRevokeのやり方
アカウントの売買
ソシャゲアカウント売買文化×BCGの組み合わせは最悪。
— tarumikei.eth (@tarumi_kei) May 5, 2020
アカウントのパスワード(秘密鍵)があれば、譲渡後もアカウント復元簡単にできるから、購入したアカウントでレアモンでても簡単に盗まれるよ。秘密鍵は変更できんからね。#エグリプト pic.twitter.com/VUKEhksd7T
ソシャゲでよくあるアカウント売買も絶対にダメです!
ブロックチェーンゲームのアカウント=メタマスクなどのウォレットで識別されているので、もしアカウントを購入してしまうと元の持ち主が秘密鍵を知っています。
そうなると資産を抜き取るなんて簡単です。
今のところアカウント売買を行うような行為は少ないですが、今後はネイティブアプリ化されたゲームも増えるはずなので絶対に注意しておきましょう。
対策法は?
アカウントの売買は絶対にダメです。
相手がいつでもウォレットを復元できる状態にあるので、万が一自分の資産をそのアカウントに入れてしまうと抜き取られてしまう可能性があります。
もちろん自分の資産を入れなくても、元々あったNFTなどを転送される可能性はあるので絶対にアカウントの売買は行わないようにしましょう。
個人間のみでの取引
オープンシーなどのマーケットを通さない個人間でのアセット取引も注意!
NFTは個人間で自由に売買できるのはいいですが、知らない相手などと口約束などで取引を行うと先にアセットやETHなどを送って連絡が途絶える…
こんなことも過去に起こっています。
そうなると連絡がつかずに先渡ししたものを失う形となるので、SNSのみを通したNFTの取引は行わないようにするのが吉です。
絶対に信頼が出来るという相手だけしか行ってはいけません。
対策法は?
個人間での取引はマーケットのプライベートセール機能などを利用しましょう。
こちらであれば匿名の相手でも安全にアセットのトレードが出来るようになっているので、こちらを活用して取引を行ってください。
マーケットでのオファー詐欺
OpenSeaのオファーがDAIで来たら、注意マークがつくようになっていますね。
— pack (@KNaoya_88) January 11, 2019
これで、意図しない価格でアセットを売ってしまうリスクも低減するのではないでしょうか。 pic.twitter.com/HyX8ZM2uMc
マーケットでも注意するべき点はあります。
それがオファー機能です。例えばオープンシーではETHやDAIなど色々な通貨でオファー(購入希望)を出すことができるようになっています。
そこで通貨の価格が安いものを使ってオファー額を高く見せかける手法も。
- 0.2ETH=約5万円
- 0.38DAI=約40円
表面上は0.38という数字に騙されそうですが、通貨の違いで実際の価格は大きな差が出るのでこちらも騙されないようにしてください。
対策法は?
こちらはどのような通貨でオファーが来ているのかを見ることが大事。
オファーの場合は各通貨のアイコンが表示されているので、オファーを承認する前には絶対にどの通貨での申請が来たのかをチェックしてください。
偽物をマーケットで販売
#マイサガ
— NFTゲーム 新作 マイクリプトサーガ(マイサガ) (@mycryptosaga) July 25, 2021
=注意喚起=
バイナンススマートチェインにて、"MyCryptoSaga"と名前のついているbep-20トークンを確認しています。
これは、本ゲームMyCryptoSaga|マイサガとは、関係ありません。これまで、マイサガではERC20を発行したことはありません。
ご注意ください。
よろしくお願いします
また公式の販売と偽るケースもあります。
こちらはゲームに関するトークンを装ったり、アセットに見せかけて実際はただの画像のNFTを販売したりなど色々なことが起こりえます。
こういったものは見分けを付けることが困難。
トークンであれば本当にそのトークンはそのチェーン上に存在するのか、またNFTであれば発行元が公式となっているかなど確認することが必要です。
特にNFTの確認はコントラクトアドレスを調べることをおすすめ。
購入しようとするNFTの詳細ページに行くことでコントラクトアドレスを見ることが出来るので、これが公式のものと一致するか確認することが大事です。
多少面倒ではありますが念には念を入れましょう。
対策法は?
まずは公式の情報を見ることが大事です。
トークンの存在の有無やチェーンの確認、またNFTの場合は上記で説明したようにコントラクトアドレスを見ることで詐欺を防ぐことができるようになります。
エアドロップからの詐欺サイトに誘導
unlocking the content reveals a YouTube link. A few red flags immediately arise when reading the title: "How I make $12,000 daily with a front running bot on Pancakeswap (Easy Tutorial – No Download)" pic.twitter.com/TRRISx9vYw
— bugcontract.eth (@bugcontract) February 20, 2022
まれにある見知らぬNFTのエアドロップ。
これも非常に危険です。
今回の例で言えば、画像が隠れたNFTをエアドロップし、ユーザーはこれを開くことで悪意のあるサイトに誘導され、被害を受けるといった内容。
変なエアドロップは絶対に触らないことが必須。
また知らないものにちょっと高めのオファーが来ても、不用意に受けると変なものに接続される可能性もあるので、こういったものは絶対に触らないでください。
対策法は?
知らないNFTがエアドロップされていても絶対に触らないこと。
ちょっと欲を出すとその裏に潜む悪質な行為から被害を受ける可能性は高いので、こういったものは無視するのが一番です。
まとめ
ブロックチェーンゲームであり得る詐欺について紹介しました。
慣れた方にとってはこれらは当然の知識となっていますが、まだ歴が浅い人などは騙されてしまう可能性が高いので注意して見ておくといいと思います。
実際にこれまでも多くの詐欺被害は出ています。
このような悪質な手法に騙されないためにも、各所で紹介している対処法などを意識してブロックチェーンゲームやNFTに触れてみて下さい。
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |