ツイート

【5月】Web3ゲーム月間レポート:市場の成長とエンゲージの進化

2024年5月の月間Web3ゲームレポートです。5月はWeb3ゲームの動向やトレンドに変化もあり、またこれまでとは違った内容を見ることができるので、ぜひこちらもご確認下さい。

Information

弊サイトで掲載される記事内には取引所のプロモーションを含むものがございます。

また掲載プロジェクトのプロモーションについては個別で記載いたします。

本レポートについて

本レポートは、FootprintのGameFiリサーチページの情報を元にコミュニティや弊メディアが一部加筆、編集を加えたものです。

また本レポートはオンチェーンデータに記録されたものを参照しています。

そのため、アプリ化などを行いオフチェーンで遊ぶ形式のブロックチェーンゲームのデータは参照できないため、あらかじめご了承ください。

GameFiデータ

前書き

レポートバナー

5月にイーサリアムのパフォーマンスは向上。

この理由としては、SECがイーサリアムの現物ETFの初回承認を行ったことが大きな要因となっており、今後の動向にも注目が集まっている。

またゲームトークンの時価総額も連なり、6.7%増の201億ドルで取引を終えた。

さらにゲームユーザーのDAUは過去最高を記録。ただトランザクション数は減少しており、市場は非常に興味深い変化に直面していると言えるだろう。

その中で現在はミニゲームやゲームボットの人気が上昇。

多くのユーザーの興味を引いていることから、この市場の新たな展望が再構築されつつある。

本レポートでは、オンチェーンデータから市場の動向を考察。

5月はこれまでと比べ、より大きな成長やユーザーのエンゲージメントなどに変化が起こったため、ぜひこちらも確認してほしい。

Game – Report

4月版!Web3ゲーム月間レポート

5月の仮想通貨市場

BTC Price & ETH Price

BTC Price & ETH Price

5月のBTCの動向は4月末の安値から反発。

具体的には月初めの60,653ドルから終値67,606ドルまで価格は変動。結果的に11.5%の上昇を記録するものとなっている。

同様にETHも大幅に回復。価格は3,011ドルから3,778ドルの25.5%上昇となった。

  • 市場は大きな上昇を記録
  • トランプ陣営も仮想通貨を支持
  • Mt.Goxの返済関連の懸念も

特に注目の動向としては、イーサリアムETFの初回承認もそうあるがトランプ陣営の仮想通貨での寄付の受入れ発表も市場心理に影響を与えたと考えられる。

この動きは、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策によるシフトと同様に、次期米大統領選がこの市場に与える潜在的な影響を示唆している。

逆に市場の成長を抑制する要因となりそうなものも。

Mt.Goxは昨年9月に2024年10月に債権者への返済を開始するとしており、通貨の売り抜けよる市場下落も懸念されている。

Web3ゲーム市場全体

GameFi & Bitcoin Market Cap

GameFi & Bitcoin Market Cap

5月、ゲームトークンの時価総額は最終的に6.7%増の201億ドルとなった。

またゲームのアクティブユーザー数(DAU)は、330万人と前月から9.6%の増加となっており、過去最高を記録した。

Web3 Game Daily Transactions

Web3 Game Daily Transactions

ただ一方で1日の平均トランザクション数は約800万件と4月から7.3%減少。

またDAUに対する日次取引の比率も昨年10月と比較すると17.2から2.3へ着実に減少していることがデータ上で判明した。

DAUの増加と取引の減少という不可思議な動きにはいくつかの要因が考えられる。

  • エアドロップの活性化
  • オフチェーンを活用ゲームの台頭

まず1つ目はエアドロップの活性化である。

この影響としては1人のユーザーが複数のウォレットを作成することやタスクをこなすためだけに利用し、結果的にインタラクションの低下が起こる。

またオフチェーンを活用はユーザー体験を最適化するための施策。

すでに多くのゲームではほとんどのアクティビティがオフチェーンで管理されるため、トランザクション数の減少に影響を与えたと考えられる。

GALA Price and Trading Volume

GALA Price and Trading Volume

話題となった事例としてはGala Gamesのハッキング。

ハッカーは5/20に新たなGALAトークンを50億枚発行し、6億GALAを約6,000ETHで売却するということが起き、セキュリティ上の念が再浮上するものとなった。

ただこの問題についてはすでに解決。

ハッカーによる攻撃から数時間以内にチームはブロックリストを展開して攻撃者のアドレスを隔離し、侵害された資金はGala Gamesのウォレットに戻った。

そのためGALAは一時15%の下落を記録したが、現在はこちらも回復している。

ゲームチェーン

Daily Active Users by Chain

Daily Active Users by Chain

5月にユーザーが利用したゲームチェーンは以下。

  • Ronin:29%
  • Polygon:15.5%
  • Near:14.8%

前月に引き続き上記がこの分野をリードしていることが伺える。

特にこの中でもNearのシェアは著しく成長を見せており、月初めの12.1%から最終的には14.8%まで拡大する結果となった。

またその他のチェーンのシェア率も変動。

特に大きなものとしては、Flowが0.7%から3.3%へ上昇。逆にBNBチェーンは8.0%から5.9%に低下しており、ユーザーの需要が変化していると言えるだろう。

エコシステム強化の戦略

各チェーンのエコシステムを強化するための戦略的な取り組みにも注目。

  • Arbitrum
  • ゲームの支援プランの投票を開始
  • ゲーム専用チェーンの開発(L3)
  • Starknet
  • Realms.Worldに200万STRKの助成金
  • Oasys
  • IPを目的としたコラボの推進
  • TON
  • Pantera Capitalが過去最大の投資を発表
  • Tapswapなどゲームボットの過熱

以前より開始された施策や新たなトレンドを作るもの。

引き続きチェーン間の競争は激化しており、ユーザーシェアの拡大を目指しているため、今後どのようなシェア率の変化が起こるのかも注目である。

Web3ゲームの概要

Monthly Active Web3 Games

Monthly Active Web3 Games

5月のブロックチェーンゲームの総数は3,153。

また1,272のゲームがアクティブとなっており、263ゲームは月間1,000人以上のユーザーを確保している。(全体の8.3%、アクティブゲームの20.7%)

近年、このブロックチェーンゲームの分野は活性化。

ただその潜在能力を真に発揮するために十分な認知を誇るゲームが不足しており、依然として業界を代表するタイトルの台頭が切望されている。

現在もMatr1x FIREやSweat Economyなど注目のタイトルは開発されているが、月間アクティブユーザー1,000人の壁は大きい。

しかし、要因としてはオフチェーンを活用したゲームの普及も。

オフチェーンを活用することでDAUやトランザクション数などのデータを取ることが難しくなることが、数字上の停滞を引き起こしている可能性がある。

このような課題に対してNotcoinに代表されるテレグラムのゲームボットやモバイルのミニゲームアプリの登場は状況の変化を示唆している。

特に$NOTのバイナンス上場がこの動きに拍車をかけた。

Notcoinは現在770万人以上のTelegramコミュニティを形成。またHamster KombatやTapswapのような類似プロジェクトも2,530万人と1,800万人を獲得し大きな牽引力となっている。

これらの動きはミニゲームやゲームボットが、Web3導入を拡大する可能性を示す。

完全なオンチェーンゲームやAAAタイトルに必要な大規模な開発サイクルとは異なり、これらのプラットフォームは敏捷性と迅速な展開を優先することも利点だ。

素早く動き、素早く結果が出る。

このアプローチがゲームの最適化を図り、より多くのユーザーを魅了することや維持する上で効果的であると証明されるかもしれない。

ゲームへの投資と資金調達

Web3 Gaming Industry Funding Rounds

Web3 Gaming Industry Funding Rounds

5月はこの分野で15件の資金調達が行われ4,495万ドルを確保。

この数字は活性化した4月に比べ42.9%の減少となった。

注目すべきはSeeds Labsで、Avalanche’s Blizzard Fund、Solana Foundation、Hashkey Capitalからの出資を受け、シード資金調達ラウンドで1200万ドルを調達した。

同社の主力製品であるWeb3ゲーム「Bladerite」は5月にローンチされた。

このゲームはSolanaで構築されている。

市場の状況は依然として変化を行っており、着実な進化と共にゲームに対するトレンドやエンゲージも変わってくるものとなっている。

またETFの承認などもあり、市場はさらに好転する可能性も。

もちろんそれらがWeb3ゲーム市場にも、さらなる影響を与えるものとなるはずなので、今後も広い目で市場の動向に注目しておきたい。

Game – Bladerite

Bladeriteの遊び方|PvPバトルロイヤルの特徴

Footprint公式

本レポートについて

本レポートは、FootprintのGameFiリサーチページの情報を元にコミュニティや弊メディアが一部加筆、編集を加えたものとなっています。

フットプリント・コミュニティは、世界中のデータと暗号の愛好家が、Web3、メタバース、DeFi、GameFi、あるいはブロックチェーンの発展途上の世界のその他の領域について理解し、洞察を得るために互いに協力し合う場所です。

ここでは、活発で多様な声がお互いを支え合い、コミュニティを前進させることができます。

Guide – News

データ掲載中!GameFi・NFTピックアップニュース

暗号資産(仮想通貨)のお得情報!
キャンペーンまとめ取引所キャンペーン
0円で始める投資術無料で暗号資産を入手
無料でビットコインBTCが貰えるサービス
無料でETHを獲得ETHが貰えるサービス
即日買える取引所購入まで一番早い取引所
仮想通貨取引所ランキング

記事一覧