【最新】日本発!おすすめ国産ブロックチェーンゲーム一覧まとめ
国産ブロックチェーンゲームへの期待
国産のブロックチェーンゲームは、やはり人気!
現在では、リリースされているジャンルも多岐にわたり、ユーザーが自分の好みのものを選びやすくなっているので、合いそうなものを探してみましょう。
もちろん日本はブロックチェーンゲーム大国の1つ。
新たな仕掛けやコンテンツ開発も積極的に行っており、盛り上がりも見せているので、ぜひ人気のゲームはチェックしておいてください。
SYMBIOGENESIS
SYMBIOGENESISはあのスクエニが手掛けるプロジェクト。
元々はNFTアートコレクションという名目でリリースが行われるものとなりますが、NFTにはゲームでのユーティリティも付属されたものとなっています。
そしてこのゲームは非常に面白い構造。
- ストーリー解放型のゲーム
- 用意されたものと他にNFTキャラのストーリーも
- ミッションなどをこなして次に進む
- 最終エンディングは3名が決定
これだけではわかりずらいので補足します。
まずゲームは1~6章のストーリーと各NFTキャラが持つストーリーの2軸で構成されており、ユーザーはこのストーリーを紐解くことで次に進めるような仕様。
ただもちろんですが、NFTキャラのストーリーは基本保有者のみ参加可能です。
また一番の最終目標ですが、これらはワールドミッションと呼ばれる新のエンディング(エンディングの決定)に参加することとなり、3名のみが参加できます。
ただこのワールドミッションの参加にも条件が。
- 1~6章までのミッションをクリア
- ある条件のアイテムを収集
そのため、各NFTキャラが持つミッションをこなすことも重要。
またそれらの情報を得ることが、エンディングに近づく重要な内容となっているので、この辺りの情報戦を楽しむことがメインとなりそうです。
最終的に、ワールドミッションに到達できるのは3名のみ。
そのため、自分だけが情報を独占するのか、また近い仲間などと情報を共有してより先に進みやすい環境を作るのかなどプレイヤーの判断も千差万別。
このように奥が深いゲームとなっているので、こちらもチェックしておきましょう。
Game – SYMBIOGENESISSYMBIOGENESIS|ストーリー開放型NFTゲームの概要
GGGGG
GGGGGは上場企業ドリコムが提供するブロックチェーンゲーム。
このゲームはシンプルなバトルロイヤルがメインのゲーム性となっており、ユーザーは色々なゲームモードで遊ぶことが可能です。
- 100人バトルロイヤル
- バトルロイヤル
- ダンジョン攻略
- プライベートマッチ
もちろんどれも短時間で遊べるので、ちょっとした時間にもプレイ可能。
またゲームは完全無料でプレイできるようになっているので、ブロックチェーンゲームに費用をかけたくないという方も安心して遊ぶことができます。
またこのゲームの挑戦的な部分としては、ブロックチェーン要素はNFT(スキン)のみ。
稼げる、儲かるなどの要素を排除し、シンプルにゲームを楽しんでほしいということなので、ぜひ色々なモードで遊んでみるといいでしょう。
スキンも無料でMintされる予定なので、こちらも注目のポイントです。
Game – GGGGGGGGGG|無料プレイ可能なBCGの概要
エルゴスム
エルゴスムは、gumiとCROOZが共同で開発する新作タイトル。
ゲームはWeb3インクリメンタルRPGと題されており、プレイヤーはストーリーや育成、バトルを通してNFTや仮想通貨を獲得することができます。
- バトルはターン制を予定
- GameFiを統合しNFTや通貨を獲得
- 自動でNFTなどを獲得できるシステム
- それぞれのキャラに物語が
大まかな概要は上記となっています。
特に面白い点としては、今作に取り入れられた「Leave and Earn」となっており、プレイヤーはゲームプレイをしていなくても報酬を獲得することが可能ということ。
誰もが手軽に遊べるような設計となりそうなので注目です。
またキャラにはそれぞれの物語や歌も付属。
この設定を行うことで、より深いゲームの世界感を味わうことが出来そうなので、どのようなものが発表されるか楽しみにしておくといいでしょう。
ゲームはアプリでリリースを予定。
ロードマップを見る限りでは、年内でα版のゲームローンチと記載されているので、このゲームの続報もチェックしておくといいと思います。
PROJECT XENO
PROJECT XENOは戦略性の高いPvPバトルを行うゲーム。
バトルは3vs3のターン制で、事前に用意したキャラやスキルを駆使して相手を倒すことでトークンなどの報酬が稼げるようになっています。
- 各キャラごとのステータス差はほぼなし
- スキル・装備の編成が勝利のカギ
- キャラにはクラスごとの特徴も
このようにバトルを左右する要素は豊富です。
スキルだけでもかなりの数を用意する予定となっているので、実際にバトルが始まれば唯一無二の戦略を試すことができるでしょう。
またゲーム外での注目ポイントは、著名人とのコラボ。
YouTuberのヒカル氏やボクサーのメイウェザー氏などと幅広いコラボを行っており、貴重な限定スキン(NFT)もリリースが行われています。
このように新規層の獲得にも余念がないプロジェクトとなっているので、このゲームが気になる方は、ぜひ動向を追っておきましょう。
Game – PROJECT XENOPROJECT XENO|戦略性PvPゲームの概要を解説
ジョブトライブス
ジョブトラはDEA社が提供するブロックチェーンゲーム。
DEA社自体は海外の企業ですが、主なメンバーは日本人での構成となり、日本に向けたブロックチェーンゲームを数々提供しているのが特徴です。
その中でもジョブトラは一番の人気。
あらゆる職業を擬人化しカードバトルを行うものとなっており、クエストやランキング戦、NFT獲得クエストなどを楽しむことができます。
ゲームルールも非常にシンプル。
各キャラにはスキルやステータスが用意されており、それらを駆使して相手のデッキを殲滅させることがメインのゲーム性となっています。
ただその中でもスキルコストなど細かな制限も。
NFTのキャラは有名クリエイターが手描けるなど見栄えもいいブロックチェーンゲームとなっているので、こちらもぜひチェックしてみて下さい。
Game – JobTribesジョブトラ|ゲームの始め方と遊び方
マイクリプトヒーローズ(マイクリ)
国産のブロックチェーンゲームと言えばこれ!と言う人も多いと思います。
過去には世界で最もユーザー数の多いブロックチェーンゲームにもなっており、現在もかなりの数のユーザー数がいるので要チェックです。
ゲーム性としては、偉人を使った3×3のバトルゲーム。
それぞれのキャラのスキルだけでなく、装備のスキルなど組み合わせの幅も広いので、非常に戦略性も高くなっています。
【ロードマップ配信 プロデューサーレターLIVE】
— My Crypto Heroes(マイクリ)ブロックチェーンゲーム (@mycryptoheroes) April 23, 2021
明日 4/24(土)22:00〜 配信予定!
お待たせしました!投票時期などもあり4月も終わろうとしておりますが、4月〜6月のロードマップ配信を行います!
新P @ryotsun1962 さんと、ゲーム専務と二人でYoutube配信予定です!#マイクリ pic.twitter.com/z856TtAGCA
また人気の理由の1つとしては、圧倒的な進化力。
ゲームコンテンツのアップデートはもちろんのこと、ゲームのプロデューサーをユーザーから選任するという面白い取り組みも。
またさらには国内で初めてガバナンストークンも実装しています。
運営の方針決定をユーザー投票で決めていくという取り組みなどもあり、よりプレイヤーの意見が反映されやすい環境が整っていると言えるでしょう。
非常に魅力的なポイントが多いので、こちらもチェックしてみて下さい。
Game – MCHマイクリ|ゲーム概要と遊び方を解説
NFTを購入する場合はETHの準備も
これらのゲームのNFT(キャラ・アイテム)は基本的にETHで購入します。
ETHは国内取引所でも入手できる通貨となっているので、ゲームを快適にプレイしたいという方は、事前にETHを準備しておいてください。
※NFT購入は公式セールや二次流通
ETHを入手するのにおすすめはDMM Bitcoinです。
このDMM Bitcoinでは、現在登録を行うだけで2,000円が貰えるようになっており、その資金を使って仮想通貨の購入ができるようになっているのでお得です。
また、購入時は以下のポイントも重要。
それが仮想通貨の取引時にBitMatchをオンにすることです。
このBitMatchをオンにするだけで、取引のスプレッドを少なくすることができ、無駄な手数料を支払わなくてよくなるので、こちらは絶対に行っておきましょう。
これにより販売所のデメリットは解消。
むしろ取引所よりもスプレッドを抑えることもできるようになっているので、ETHをお得に売買したいという方は、この機能も活用してみて下さい。
Exchange – DMM BitcoinDMM Bitcoin|登録・口座作成のやり方を解説
まとめ
日本発のオススメブロックチェーンゲームを紹介してきました。
すでに色々なゲームがリリースされているので、自分が楽しめそうなものを選んでプレイしてみると、思った以上にハマるものがあるかもしれません。
またこれらのゲームもアップデートを重ねれば、さらに奥深さも増すでしょう。
基本的にはどのゲームも無課金で始められるものが多いので、どれが合いそうかわからないという方は、まずは試しに色々と遊んでみて下さい。
そこでハマれば課金も1つの選択肢になってくると思います。
ただ課金はちょっとなぁ…と思う方!
キャンペーンなど上手く活用すれば、ブロックチェーンゲームに無料で投資することもできるので、ぜひ以下で内容を確認してみて下さい。
Guide – BCGブロックチェーンゲームに原資0で投資する方法
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |