【最新版】初心者におすすめ!ブロックチェーンゲームランキング
初心者はまずここから
ブロックチェーンゲームは始めるのが難しそう…
皆さんそのようなことを思っていませんか?
- ウォレットや仮想通貨の準備
- 始めるための多額の課金
- ゲームをするためのデバイス
色々なハードルがあるように見えますが、今ではその心配もありません。
すでに多くのブロックチェーンゲームがアプリ対応や無料でプレイできるようになっており、事前の面倒な準備や課金もせずにゲームプレイを行うことが可能です。
そこで今回はそのような手軽に始められるブロックチェーンゲームを紹介。
NFTを保有してみるという体験だけでも、今までのゲームとの違いを見れると思うので、初心者の方はまず紹介するゲームから初めてみることをおすすめします。
Wreck League
Wreck Leagueはメカを使ったリアルタイム格闘ゲーム。
プレイヤーは自身のメカを作成し、バトル(トーナメントなど)で上位に入賞することでNFT(メカのパーツ)を獲得できるというシンプルなゲームとなっています。
- 無料プレイモードも実装予定
- 上位入賞でNFTの入手も可能
- スマホでプレイ可能
ゲームは誰もが簡単に始められるようスマホでも実装予定。
また最初に無料プレイを行う場合は、ウォレットなどの準備も行わなくともゲームをスタートすることができるので、より多くの方が楽しめます。
ただシンプルでなくゲームは戦略性も十分。
- パーツの組み合わせでスキルなどが変化
- スキルを放つ時のコスト管理も重要
- 戦況に応じて1度だけ使えるカウンターも
このようにバトルの勝敗は戦略が左右すると言っても過言ではありません。
今後は1vs1のコンテンツだけでなく、3vs3なども予定しており、さらに面白みの出てくるゲームとなりそうなので、まずはこちらもチェックしておくといいでしょう。
詳しいゲーム性は下記で紹介しているので、こちらもぜひご確認下さい。
Game – Wreck LeagueWreck League|リアルタイム格闘ゲームの遊び方
ファンキルオルタナ
ファンキルオルタナはファントムオブキルのIPを活用したゲーム。
自分自身のキル姫を育て、バトルを行うRPGがメインとなっており、ゲームを通してNFTやトークンの獲得ができるようになっています。
- ゲームはPvEやPvPがメイン
- 報酬を使ってNFTを入手可能
- ガチャでキル姫の入手も
ゲームで必要なキル姫はガチャやゲーム報酬で入手可能。
そのため、ほとんどお金をかけずにゲームをスタートすることができ、最終的にNFTやトークンの入手も可能となるので覚えておきましょう。
またこのゲームの戦闘はオートで行われる仕様。
楽に戦闘が行える分、パーティ編成などは十分考慮する必要はあるゲームとなっているので、このような点でも存分にゲームを楽しむことができると思います。
さらに育成などもコンテンツは充実しているので遊び方は無限大。
自分だけのキル姫を育成し、NFT化するというブロックチェーンゲームならではの楽しみ方ができるようになっているので、こちらもぜひチェックしてみて下さい。
Game – ファンキルオルタナファンキルオルタナ|ゲームの遊び方とバトルルール
Matr1x FIRE
FPSが好きな方にはMatr1x FIREがおすすめ。
こちらはモバイルアプリでプレイができるチーム戦を主体としたFPSとなっており、無料でゲームも始めることができるようになっています。
- 無料アプリでゲームをプレイ
- ゲームプレイでNFTを獲得
- アバターNFTがあればトークン獲得も
このように手軽に始められる本格的なFPSです。
特にこのゲームは日ごろからFPSなどのシューティングに慣れていない方でも楽しめるようにエイム(照準)がかなり補正されるので遊びやすさは満点。
誰もが楽しめるゲームとして、より多くのプレイヤーを引き込むでしょう。
Let's FIRE!!!!
— Matr1x FIRE|Web3 Esportsイベント随時開催! (@matr1xJP) February 12, 2023
戦おう pic.twitter.com/fsPkMMeNcB
またゲームのクオリティもかなり高め。
アプリでプレイできるゲームとしては十分なものとなっており、その中でNFTの獲得やトークンの入手などWeb3要素を体験できるのでおすすめと言えます。
最終的にこちらはeSportsへの派生も検討。
そうなれば本当に腕次第でゲームで稼ぐということも体験できるようになりそうなので、興味のある方はこちらのゲームもチェックしておくといいと思います。
Game – Matr1x FIREMatr1x FIREのゲーム性|バトル内容や実装コンテンツを解説
資産性ミリオンアーサー
最も手軽に始められるブロックチェーンゲームはこれ!
この資産性ミリオンアーサーはスクエニが手掛けるブロックチェーンゲームとなっており、LINEさえあればゲームをスタートできるようになっています。
- LINE1つあればゲームをスタート
- 自分でNFTを作り出す体験を提供
- 作成したNFTは売却も可能
ゲームはクエストなどで素材を貯めてNFTを作成するというもの。
またこの作成したNFTはそのまま販売することもでき、この時の受け取りもLINE Payなどで行えるようになっているので、面倒な準備なども一切不要です。
ゲームは可愛いキャラを使って冒険を行うRPGの要素も。
ただこのゲーム性も複雑な要素は一切なく、年代や性別など問わずに楽しめるゲームとなっているので、ぜひこちらも1度は遊んでみるといいでしょう。
「NFTを作る・保有する・売却する」この体験がスムーズに行えるのは秀逸。
最初から最後まで面倒な用意などは必要ないブロックチェーンゲームとなっているので、興味のある方は、ぜひ以下で始め方などもチェックしてみて下さい。
Game – 資産性ミリオンアーサー資産性ミリオンアーサー|ゲームの始め方と遊び方
PROJECT XENO
PROJECT XENOは日本でも話題のアプリゲーム。
XENOと呼ばれるキャラを使ったPvPメインの対戦ゲームとなっており、有名YouTuberのヒカル氏やボクシングのパッキャオ氏もアンバサダーとして就任しています。
- ゲームはアプリでプレイ可能
- 無料キャラでゲームスタートも
- キャラNFT保有でトークン獲得可
こちらはキャラNFTを保有することでバトルの勝敗に応じトークンの獲得が可能。
ただゲームは戦略性が高いことから、ある程度慣れるまでは無料でプレイして流行りの構成などを見つけるという手もありそうです。
戦略性という点では、その他のゲームよりかなり複雑。
パーティ編成を行うキャラの組み合わせだけでなく、そのキャラの活用するスキルやコストの調整からパーティの陣形など多くの要素が絡むものとなっています。
そのため人それぞれの試合の組み立て方も。
バトルはリアルタイムとなっているので、どのような状況にも対応する判断力なども重要となってくるので、ぜひこちらもゲームを体験してみることをおすすめします。
今日本で最も認知度の高いブロックチェーンゲームの1つなので要チェックです。
Game – PROJECT XENOPROJECT XENO|ゲーム概要とバトルの流れ
まとめ
初心者にオススメのブロックチェーンゲームを紹介しました。
今回紹介したものはゲームジャンルも多種多様なので、自分の好みに合ったものを探してプレイしてみるといいと思います。
もちろんどれも始めやすいゲームなので入り口としては最適。
さらにその中でブロックチェーンやNFTの要素を感じることができるゲームとなっているので、興味のある方は、ぜひこれらもチェックしてみて下さい。
Game – Appスマホアプリで楽しめるブロックチェーンゲーム特集
Game – Free無料・少額で始められるブロックチェーンゲーム特集
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |