ツイート

PROJECT XENO(ゼノ)|戦略性の高いスキルベースPvPゲームの概要

名だたる著名人とコラボし、どんどん認知を広げているPROJECT XENO(プロジェクトゼノ)。バトルでトークンが稼げる戦略性の高いPvPメインのブロックチェーンゲームとなっているので、こちらのゲーム性もぜひご確認下さい。

PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ)とは

バトル画面

ゼノはスキルベースのPvPをメインとしたブロックチェーンゲーム。

メインのゲーム性は初めにキャラを3体編成し、PvPバトルを行うものでバトルに勝利することでユーティリティトークンを獲得することができます。

ゲーム性はシンプルなバトルとなりますが、勝敗を左右する要素は豊富。

  • 装備
  • スキル
  • スキルコストの管理

色々な組み合わせのもと自由度の高い編成を行うことができるので、非常に戦略性の高いバトルを行うことができるようになっています。

また面白い取り組みとしては著名人とのコラボも活発なこと。

YouTuberヒカル氏、メイウェザー氏など世界的にも知名度のある方との提携も行っているので、今後大きな話題を呼ぶ可能性もあります。

そこで今回はこのゼノのゲーム性を紹介するので、ぜひチェックしてみて下さい。

PROJECT XENO公式

バトルの流れ

バトル

バトルの流れ

  • 手持ちのキャラを3体セット

  • 装備やスキルをセット

  • 戦略の決定

  • バトルを実行

  • 勝利で報酬を獲得

PvPバトル(プレイヤー対プレイヤー)の流れも非常にシンプル。

手元に3体のキャラやそれに付随する装備やスキルをセットし、自陣のキャラが全滅する前に相手のキャラを全て撃破できれば勝利となります。

バトルに勝利するとユーティリティトークンなどの報酬を得ることが可能です。

次はこのバトル(アリーナバトル)の解説も行います。

アリーナバトル

アリーナバトルはキャラ(XENO)を保有していたら誰でも参加可能なバトル。

大多数のプレイヤーはこちらをプレイすることになります。

このアリーナバトルではプレイヤーの強さによってランクが設定されており、ランクが高いほど豪華な報酬を手に入れることが可能です。

つまり裏を返せば、始めたばかりのプレイヤーが強者ばかりとのマッチングで理不尽に負け続けるといった事態にはならないように設計されています。

アリーナバトルで得られる報酬としては以下。

  • ユーティリティトークン
  • NFTキャラクター
  • スキルカード

メインはこれらになります。

もちろん今後はこの内容の変更や追加コンテンツも期待されるので、この辺りのアップデートもチェックしておくといいでしょう。

※NFTキャラがないとトークン獲得は不可

キャラとスキル

XENO スキル

前提としてはこのゲームはキャラとスキルを使ってバトルを行います。

ただ類似ゲームとの違いとしては、キャラ単体のステータス差はあまりなく、あくまでスキルの構成などが勝敗を左右する仕様なので覚えておきましょう。

  • キャラ
  • XENOと呼ばれるもの
  • スキル
  • カードをキャラに装備(オフチェーンアイテム)

基本はこのようなイメージです。

キャラはNFTで作成され、ユーザー間取引が可能となっているので、こちらの内容についても紹介を行っていきます。

XENO

XENO

XENOはバトルで活用するキャラです。

こちらはNFTであり、アリーナの挑戦などにはこのXENOが必要となってくるので、ゲームをプレイする方はこちらの準備を行う必要があります。

このXENOには「クラス」という概念が存在。

  • ブレイカー(攻撃最強・召喚に有利)
  • 最大の攻撃力を持ち、召喚ユニットの破壊を得意とする
  • ガーディアン(守り最強・召喚が得意)
  • 最大の防御力を持ち、味方を守ることを得意とする
  • サムライ(範囲攻撃得意・陣形崩し)
  • 最もバランスの良いパラメーターやスキルを持つ
  • サイキック(陣形無効・逆転性が高い)
  • HP・攻撃力は低いが逆転性を秘めたスキルを持つ
  • ニンジャ(最速行動・トリッキー)
  • 最大のSPDを持ち、素早く行動することができる
  • グラップラー(単体特化・カウンター)
  • BREAKERに次ぐ攻撃力を持ち威力の高いスキルを持つ

今後はさらにこれ以上のクラスも登場予定とのことです。

これ以外のステータスとしてLUCK(運)があり、アリーナバトルなどで得られる報酬(UTなど)のドロップ率に影響します。

GENESIS

また通常のXENOとは別に、特別な能力を持つGENESIS(ジェネシス)も存在。

GENESISは通常XENOよりも多くのトークンが獲得できるパッシブスキルを保有しているので、こちらも覚えておくといいでしょう。

今後このGENESISはオークションで販売を予定しています。

GENESISはクラス毎に発行上限数が決まっており、レアリティも5段階の設計となっているので、こちらも希少性の高いNFTとなりそうです。

スキルカード

スキルカード

スキルカードは1体のXENOに対して4種類装備することが可能。

つまりバトル中は12種類スキルを装備できます。

スキルカードは各クラス10枚で60種類になる見込みとなっており、より深い戦略を練ることができるので、非常に重要な要素となるでしょう。

スキルの発動にはエネルギーが必要で、この管理もバトルの肝になりそうです。

このスキルは大まかに2種類が存在します。

  • Attack skill(アタックスキル)
  • Summons skill(サモンズスキル)

Attackはイメージしやすいと思いますが、Summonsも特殊な効果を保有。

Summons character

こちらはSummons character(召喚キャラ)を自陣に追加するものです。

中には敵の攻撃を引きつける召喚キャラもいるようなので、これらをうまく使ってバトルを有利に進めていきましょう。

その他NFTについて

またこのゲームにはその他のNFTも存在します。

  • ウェポン
  • チャーム

これらもXENOに装備できるNFTとなっており、バトルを有利に展開する上では非常に重要なアイテムにもなるので、ぜひチェックしてみて下さい。

この2つのアイテムについてもそれぞれ解説します。

ウェポン

ウェポン

ウェポンはXENOが装備できる武器。

この武器を装備したXENOについてはスキルカードを強化することができるようになっており、よりバトルを有利に展開することが可能です。

クラスごとに装備できるウェポンは決まっています。

また数段階のレアリティがあり、レア度が高いほど多くのスキルカードの効果を強化可能となっているので、こちらも覚えておきましょう。

チャーム

チャーム

チャームはXENOが装備できるアクセサリー。

装備することでさまざまなパッシブスキルを追加することができるようになっているので、より多くの効果を生むことができるでしょう。

こちらはクラスに関係なく装備可能。

数段階のレアリティがあり、レア度が高いほどより希少なスキルを付与可能です。

アイテムは強化も可能

強化

ゲームで活用するアイテムのほとんどは強化が可能です。

  • XENO(キャラ)
  • スキルカード
  • ウェポン
  • チャーム

これらはUT(ユーティリティトークン)を使ってレベルアップができます。

キャラの強化を行うことでステータスUPはもちろんのこと、それ以外ではアリーナでのUT獲得量の増加も行えるようになっているので、積極的に強化も行いましょう。

こちらもゲームの重要な要素なので覚えておくといいと思います。

トークンについて

トークン

PROJECT XENOでは2種類のトークンを採用予定です。

  • GXEトークン
  • PROJECT XENOのガバナンストークン
  • UT(ユーティリティトークン)
  • PROJECT XENOのゲーム内通貨

これらは基本的にバトルを通して入手することができます。

特にUTはゲーム内で強化などにも活用するトークンとなっており、アリーナで入手することができるので、色々とプレイしながら獲得していきましょう。

またGXEはガバナンストークンです。

この用途の詳細はまだ発表されていませんが、今後のガバナンス参加や独自マーケットが出来れば、そちらでの活用も行われる可能性が高いでしょう。

今後この詳細は発表されるはずなので、続報には注目です。

MEXCと提携も発表

MEXC

またPROJECT XENOは仮想通貨取引所のMEXCとも提携。

すでにガバナンストークンであるGXEは上場を行っているので、こちらを獲得したいという方は取引所の準備も行っておきましょう。

MEXCはメールアドレスとパスワードの設定で登録可能。

かなり簡単に登録できるようになっており、すぐに取引も可能なので、このトークンをGETしたい方は以下もぜひご参考ください。

Exchange – MEXC

MEXC|登録・口座開設のやり方

MEXC公式

マーケットプレイスも実装

マーケットプレイス

現在PROJECT XENOは独自のマーケットのα版も公開中。

  • キャラNFT
  • その他アイテム(ERC721)

これらをユーザー間で売買できるようになっているので、ゲームをプレイしたいという方は、こちらもチェックしてみてください。

独自マーケット

著名人とのコラボ

コラボ

PROJECT XENOは積極的に著名人とコラボしています。

  • メイウェザー(ボクサー)
  • ヒカル(YouTuber)

世界的なVIPや日本でもかなり影響力のあるインフルエンサーも。

しかもこの著名人をモチーフとしたキャラNFTが続々登場しているので、今後もさらに多くのコラボレーションに期待が高まります。

このような点でも認知度は拡大していくはずなので、今後の動向も要チェックです。

パートナー

パートナー

PROJECT XENOはすでにいくつかの企業と提携しています。

  • gumi
  • 東証プライム上場の国内大手ゲーム開発会社
  • Pancake Games
  • BCGプラットフォームプロジェクト

またこの他にも取引所であったり、ゲームサウンド会社など多くのパートナーが存在するので、ゲーム制作にもいい影響が出てくることに期待です。

ロードマップ

  • 2022 Q3
  • 新規取引所への上場
  • 世界規模でのマーケティング開始
  • α版マーケットプレイスオープン
  • 2022 Q4
  • α版ゲームローンチ

直近の予定としては上記です。

2023年1月〜3月頃にはα版のローンチ予定で、GXEパートナー限定の先行プレイ等も予定されているので、この辺りのレビューなども注目。

また新たな取引所の連携や世界規模でのマーケティング開始など、ゲーム制作以外にも力を入れていることが伺えるので、こちらも楽しみにしておきましょう。

GXEパートナーの詳細

まとめ

まとめ

PROJECT XENOのゲーム概要を紹介しました。

よくあるキャラのみで勝敗が決定するものではなく、自身の戦略が勝敗を左右するゲームとなっているので、こちらは今までと違った楽しみ方が出来そうです。

また著名人とのコラボで多くのプレイヤーも参戦しそうなので期待。

非常に強力なパートナーもいることから、リリース時には大きな反響を呼ぶ可能性はあるので、今回紹介したゲーム概要は覚えておくといいでしょう。

PROJECT XENO公式

暗号資産(仮想通貨)のお得情報!
キャンペーンまとめ取引所キャンペーン
0円で始める投資術無料で暗号資産を入手
無料でビットコインBTCが貰えるサービス
無料でETHを獲得ETHが貰えるサービス
即日買える取引所購入まで一番早い取引所
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較
初めて購入する方向け初心者向け取引所
ユーザー評価◎人気の海外取引所
日本一の情報量各取引所を徹底比較
購入・稼ぐ・取扱い目的別No.1取引所
アプリで取引アプリのある取引所
仮想通貨取引所ランキング

記事一覧