
【2025年】注目おすすめのFPS/TPSのブロックチェーンゲーム一覧
FPS/TPSとは
FPSやTPSは一種のシューティングゲームのこと。
一人称視点(FPS)や三人称視点(TPS)で、この略称は変わりますがプレイヤー同士が対戦を行うシューティングゲームと考えてもらうといいでしょう。
おすすめのFPS・TPSを紹介
FPS・TPSはブロックチェーンゲームでも注目タイトルが目白押し!
現在は海外を中心に非常にクオリティの高いゲームが続々登場しており、モバイルからPC、PS5などに対応予定とかなり期待の出来るものが多いです。
- 手軽に遊べるものから本格的なものまで
- もちろんゲームで稼ぐことも可能
- シンプルなゲーム性で遊びやすい
- 無料で始められるものも多数
- 腕前のみで勝つことが可能
特にFPS・TPSは多くのゲームジャンルの中でも人気の高いもの。
さらにブロックチェーンゲームとなることで、トークンやNFTの獲得ができ、プレイヤーの実力次第で稼ぐことも可能になるなど多くの魅力があります。
また多くのゲームが今後eSportsのような賞金付き大会も計画。
今回紹介するゲームは、ユーザーからだけでなく多くの投資家からの注目も集めているため、今後の盛り上がりにも期待ができるでしょう。
そこで今回は注目すべきおすすめのFPS/TPSのゲームを紹介します。
Engines of Fury
Engines of Fury概要 | |
---|---|
タイトル | Engines of Fury |
ジャンル | 脱出系シューティング |
チェーン | BNB CHAIN Immutable |
トークン・通貨 | FURY |
リリース | 2025年 |
対応デバイス | PC(Windows、mac)、PS5、Xbox |
公式サイト | https://www.eof.gg/ |
Engines of FuryはEA Gamesの共同設立者が支援する期待のシューティングゲーム。
基本のゲーム性はPvPvEのエクストラクションシューティング(脱出系)となっており、各ステージを攻略することでトークンなどの報酬を獲得することができます。
- 基本プレイは無料
- PvPvEメインの脱出系シューティング
- ギルドやレイドも実装予定
- 多数のアイテムによるクラフトも
- 将来的にはPS5などにも対応予定
もちろん脱出できなければ報酬の獲得は不可。
それだけでなく所持アイテムもロストするというスリル感のあるゲーム性となっているので、こちらも注目しておくといいでしょう。
またゲームにはギルドやレイドも実装。
その他のプレイヤーと協力しながら楽しめるものとなっているので、仲間内でワイワイしながら遊びたいという方は、ぜひチェックしてみて下さい。
Game – Engines of FuryEngines of Furyの遊び方|ゲーム性と特徴を解説
Matr1x FIRE
Matr1x FIRE概要 | |
---|---|
タイトル | Matr1x FIRE |
ジャンル | FPS |
チェーン | Polygon |
トークン | MAXコイン FIREコイン |
リリース | 2024年 |
対応デバイス | iOS/Android |
公式サイト | https://www.matr1x.io/games |
Matr1x FIREはアプリで遊べるFPS。
このゲームは5vs5のチーム戦をメインとしており、大規模人数のバトルロワイヤルなど複数のゲームモードも実装予定となっているので注目です。
- モバイルで手軽に遊べるFPS
- 5vs5のチーム戦がメイン
- 今後は複数のモードを搭載
- ゲームは無料でプレイ可能
- eSportsへの派生も検討
バトルの内容は至ってシンプル。
敵チームを殲滅するか、特定の場所で爆弾を起爆させるかで勝利することができ、様々なコンテンツを通してトークンやNFTの獲得が可能です。
また今後は賞金のかかったトーナメントの開催も。
無料で遊べて色々な方法で稼ぐことができるゲームとなっているので、興味のある方は、ぜひこのMatr1x FIREもプレイしてみるといいでしょう。
Game – Matr1x FIREMatr1x FIREのゲーム性|バトル内容や実装コンテンツを解説
BloodLoop
BloodLoop概要 | |
---|---|
タイトル | BloodLoop |
ジャンル | TPS |
チェーン | Avalanche(サブネット) |
トークン・通貨 | $BLS |
リリース | 2025 Q1 |
対応デバイス | PC |
公式サイト | https://www.bloodloop.com/home |
BloodLoopはチーム対戦型のシューティングゲーム。
5対5のデスマッチやストラテジーだけでなく、より大規模なチーム戦など複数のゲームモードが実装され、報酬からNFTのクラフトなどもできます。
- 無料プレイ可能なTPS
- チームベースの対戦がメイン
- 複数のゲームモードが実装
- NFTのクラフトも可能
- 東京ゲームショウ2024にも出展
ゲームはチーム戦だけでなくソロのモードも。
チーム戦が本番、ソロモードが練習というように使い分けもできるようになっているので、初心者の方も始めやすい設計となっています。
このゲームは東京ゲームショウ2024にも出展。
この時は1,000人以上のユーザーがこのゲームをプレイするなど盛り上がりも見せていたので、今後の活性化についても期待しておくといいでしょう。
Game – BloodLoopBloodLoopの遊び方|チーム対抗TPSのゲーム性
Planet-X
Planet-X概要 | |
---|---|
タイトル | Planet-X |
ジャンル | トレジャーハントTPS |
チェーン | Immutable zkEVM |
トークン・通貨 | X token Gallax Coin |
リリース | 2024年(オープンβ) |
対応デバイス | モバイル(iOS/Android) |
公式サイト | https://www.playplanetx.com/ |
Planet-Xは「TPSバトロワ×トレジャーハント」をメインとしたゲーム。
プレイヤーは、オープンワールドの中でその他のプレイヤーとのバトロワや宝探しを行い、様々な報酬を獲得することができます。
- TPS×トレジャーハントのゲーム性
- 現物の賞品も獲得可能
- 宝の奪い合いも発生
- 誰もが無料で参加可
- PC/スマホに対応を予定
このゲームの面白い点としては、現物の賞品を獲得できること。
予定としてはPS5やiPhoneなど、一般のユーザーもかなり欲しいと思える賞品がラインナップされているので、こちらも覚えておくといいでしょう。
また景品は豪華ですがゲームはスリルのアクセントも。
特にバトロワを含むモードでは、宝箱の奪い合いも可能となっており、誰が最後に賞品を獲得できるかなど、ハラハラする要素も満載です。
Game – Planet-XPlanet-Xの遊び方|トレジャーハントTPSの概要
Citizen Conflict
Citizen Conflict概要 | |
---|---|
タイトル | Citizen Conflict |
ジャンル | PvPシューティング |
チェーン | Immutable Polygon BNB Ethereum |
トークン | $CCASH $QORPO |
リリース | 2025年以降 ※現在α |
対応デバイス | PC |
公式サイト | https://citizenconflict.com/home |
Citizen ConflictはFPS/TPSの視点を切り替えて遊べるゲーム。
プレイヤーはPvPメインのデスマッチやチーム戦、さらにはeSportsモードなど多くのコンテンツでゲームを楽しむことができるようになっています。
- 領土拡大を目的としたデスマッチ
- 敵の壊滅を目指すチーム戦
- eSportsへの派生も予定
- 無料でゲームプレイが可能
- トークンやNFTはおまけ要素
また本格的な部分としては、各キャラにクラスが設定されていること。
このクラスによってスピード特化型や攻撃特化型、サポート特化型など色々なものが設定されているので、チーム戦等でも非常に戦略性が出てきます。
ゲームは完全無料でプレイできますが、今後はeSportsへの派生も検討。
そのタイミングでトークンの獲得ができるようになっているので、腕に自信のあるプレイヤーはぜひこちらも試してみることをおすすめします。
Game – Citizen ConflictCitizen Conflictの遊び方とゲーム概要を解説
Off The Grid
Off The Grid概要 | |
---|---|
タイトル | Off The Grid |
ジャンル | TPS |
チェーン | Avalanche |
トークン | $GUN |
リリース | 2024年以降 |
対応デバイス | PC/PS5/Xbox |
公式サイト | https://gameoffthegrid.com/ |
Off The GridはPS5やXboxにも対応するTPS。
150人同時の大規模対戦や60時間にわたるPvE(ストーリー型)を実装予定となっており、非常にボリュームのあるシューティングゲームとなっています。
- 150人同時対戦可能なPvP(バトロワ)
- 60時間以上のボリュームのあるPvE
- NFTのクラフトなども実装予定
- 映画監督も制作に参加
- PS5・Xbox・PCに対応
NFTは武器となりますが、こちらはクラフトも可能になる予定。
クラフトを活用することで、自分だけのカスタマイズも可能とのことなので、その点も戦略に大きく関わりそうなので注目しておきましょう。
またこのゲームの制作陣は超豪華。
実績のある映画監督を始め、UbisoftやEAなど一流のゲーム企業での経験を持つメンバーが参加しており、本格的なゲームとなっているので要チェックです。
Game – Off The GridOff The Grid|超本格TPSのゲーム性を解説
まとめ
注目のFPS/TPSのタイトルをまとめました。
色々なジャンルがある中でも、このシューティングゲーム領域は、特にクオリティの高いものが多く、テストプレイでも多くの盛り上がりを見せているので注目です。
また初心者の方も始めやすいよう、全てのゲームが無料プレイ可。
さらにNFTがあったとしてもスキン等での活用が多く、シンプルに腕前だけで戦えるようになっているので、このような部分でも安心してプレイできるでしょう。
どれも非常におすすめとなっているので、ぜひこれらもチェックしてみて下さい。
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |