OpenSea(オープンシー)登録の手順から基本的な使い方を解説
NFTの発行方法について
オープンシーのNFT発行機能については、別記事でやり方を解説しています。
誰でも簡単にNFTが発行できるので、興味がある方は、下記もあわせてチェックしてみてください。
Opensea機能一覧 | |
---|---|
完全ガイド | 基本情報まとめ |
始め方・使い方 | 始め方・使い方 |
PolygonのNFT購入 | Polygon NFTの始め方 |
NFT作成方法 | NFTの発行・作り方 |
ギフト機能 | NFTの送付・ギフト方法 |
オープンシー(OpenSea)とは?
NFTアートやブロックチェーンゲームのアセットを売買できるマーケットです。
プレセールや初回販売で入手できなかったNFTも、二次流通で回ってくる可能性のあるマーケットプレイスなので、欲しいNFTを探してみるといいでしょう!
最近では、著名人のアート販売もOpenseaを活用しています。
今後もビッグネームのアーティストはじめ、色々なゲームアイテムなども売買できるようになるはずなので、こちらの使い方はチェックしておきましょう。
始め方・登録方法
基本的に登録というものはありませんが、イーサリアムやNFTを管理するのに使用するウォレットとの連携が必要になるので、事前に用意しておいてください。
接続する場合は、ウォレットにログインした状態でOpenseaにアクセスします。
ウォレットにログインしていなくても、オープンシーの閲覧をすることは出来ますが、売買が出来ないので最初からログインしておきましょう。
NFT管理の出来るオススメウォレット4選
ウォレット接続は、オープンシーを開けば接続の表示が出ます。
上記はメタマスクの例ですが、ウォレットが起動し次へのボタンをクリック後、「接続」のボタンを押してサイトと連携させればOKです。
この点は非常に簡単になっているので、初めてでも問題はないでしょう。
主なコンテンツ
オープンシー内で出来ることとしては主に以下のものとなります。
- Explore(マーケット)
- Stats(ランキング・アクティビティ
- Reources
- Create
主にこの4つを把握してください。
基本的には売買の機能などを覚えておけば、問題なく利用が出来るのですが、よりNFTの動向や市場の流れを察知したい場合は、このような機能も使いこなしましょう。
ではそれぞれがどのようなものか、簡単に解説していきます。
Explore(マーケット)
Exploreは各NFTを表示させる項目です。
こちらを選択することで各ジャンルのNFTを絞り込むことが出来たり、チェーンの異なるNFTを閲覧することが可能になっています。
そのまま売買も可能なので、こちらは後に紹介します。
Stats
Statsで確認できることは2種類です。
- ランキング
- 取引高などのプロジェクトごとのランキング
- アクティビティ
- Opensea内で売買されたアセットの履歴確認
どのようなものが流行っているか。この情報が見やすくなっています。
またアクティビティはコレクションごとに絞ることもできるので、自分がチェックするものの流通の動向も確認も行うことが可能です。
Reources
Reourcesは主にOpenseaの細かな情報を確認できます。
- NFTの勉強コンテンツ
- ヘルプセンター
- API情報
- ブログ
- 開発者向けコンテンツ
このようなものが確認できます。
よりOpenseaについての情報を知りたい方はチェックしてみて下さい。
Create
CreateではNFTを発行を行うことができます。
ERC-1155で自身のアートなどをクリプトアートとして発行できるので、アーティストや発行に興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください。
作成までは無料でできるのも特徴なので、初心者にオススメな機能です。
Opensea|NFTの発行方法
使い方:コレクションの探し方
ここから実際にオープンシーの使い方について解説していきます。
まずは買いたいNFTを探す方法です。
以下、4つさえ扱えればマーケットで探し物をするには基本的に困りません。
- Status
- 販売形式の方法を表示
- Collections
- プロジェクトの名称(カテゴリ)
- Chains
- NFTの活用チェーン
- Category
- NFTのカテゴリー
簡単に説明すると、これらは自分が求めているNFTを、より検索しやすくするためにあるものと覚えておくといいと思います。
これらを活用すれば、スムーズに該当の商品を検索できるでしょう。
もう少し詳しく説明を行うと以下になります。
Status
ステータスは現在の販売方式を示しています。
- Buy Now
- すぐに購入できるもの
- On Auction
- オークション中のもの
- New
- 新しく販売されたもの
- Has Offers
- 購入オファーを受けているもの
すぐ購入できるものは基本的に、提示されている金額を支払えば、そのNFTを購入することが可能なので、欲しいものがあればすぐに支払えばGET可能です。
またオークションは競売にかけられているもの。
こちらは期間が設定されているので、その期間内に高値を付けた人が落札をできる仕組みとなっているので、こちらも覚えておくといいでしょう。
またオファーありは、金額交渉が行われているもの。
オープンシーでは、販売が行われていない商品もリストアップされているので、もしほしいものがあれば、オファーを出して価格交渉が出来ます。
この時は購入希望額を提示するのみです。
あとはNFTのオーナーが、この価格で納得すればオファーに対して承認を出し、売買が成立するという流れなので、こちらも活用してみてください。
Collections
コレクションはプロジェクトごとに表示するNFTを分けることができます。
フィルターを使って名称検索すると、該当プロジェクトにアクセスできます。
オープンシーには、公式のNFTに似せた名前で商品を掲載している偽プロジェクトもあるので、こちらを上手く使って詐欺行為に騙されないようにしましょう。
※ほぼ同じ名前も多いので認証マークの確認も忘れずに!
Chains
ChainsはNFTの発行チェーンで分けることが可能。
Openseaでは現状ETHチェーンだけでなく、SolanaやPolygonなど多くのチェーンに対応しているので、こちらも目的に合わせて絞る必要もあります。
特にSolanaやPolygonは最近の需要は高いです。
デジタルコレクションやゲームアイテムもこのチェーンを利用したNFTをどんどん発行している状態なので、こちらもぜひ活用してみて下さい。
PolygonNFTの買い方|購入の手順と注意点を解説
Category
Categoryはジャンル別表示ができます。
- アート
- コレクティブル
- ドメイン
- 音楽
- 写真
- スポーツ
- トレカ
- その他
多様なものが用意されているので自分が好きな物も探しやすいはず。
厳密にこのNFTが欲しい!という場合はあまり活用しませんが、何となく色々なものを見てみたいという方はこちらの活用も便利です。
購入方法
欲しいNFTを見つけたらクリックして、詳細画面を開きます。
購入は、Add to cartをクリック。
これでカートに商品が追加されるので、欲しいものをどんどん入れていきましょう。(複数購入は30個までです。単品での購入も可能となっています。)
カートへの追加が完了すればあとは購入の申請のみ。
- Complete purchaseを選択
- メタマスクが起動
- 確認を選択して支払い
支払いのトランザクションが完了すれば商品の購入は完了です。
購入完了後はOpenseaのプロフィールページで購入したNFTを確認することができるので、しっかりと反映されているのかもチェックしてみましょう。
難しい操作は一切ないので、購入はこの手順を参考にしてください。
ETHの入手について
OpenseaでNFTを購入する場合は基本的にETHが必要です。
このETHについては、Bit Tradeが国内でも安くETHを買えるので、色々なものを買おうという場合はご活用下さい。
使い方も簡単なので、初心者の方にもおすすめです。
最短即日!Bit Tradeの登録方法を解説
購入のオファーの出し方
オファーは価格交渉の機能です。
この機能を活用すれば市場価格より安くNFTを購入できる可能性もありますし、販売されていないものもGETできるかもしれません。
やり方としては購入したいNFTのMake offerのボタンを選択。
あとは上記のフォームに希望価格や有効期間を入力します。
この入力が完了したらMake offerのボタンを押してトランザクションの申請を行えばオファーを出すことができるので覚えておきましょう。
ただこの時の注意点としては、事前に資金の預入が必要なこと。
またこの預入を行う通貨はETHではなく、WETHという通貨になることが多いので、こちらも事前に準備しておいてください。
WETHの入手は次で説明します。
WETHへ交換
WETHはETHを持っていればOpensea内で交換できます。
このWETHはETHと同じ価値をも通貨となり、上記のオファー時などで活用することが多いので入手法も覚えておくといいでしょう。
- ETH交換の手順
- 上部の財布マークを選択
- ETHの…からWrapを選択
- 交換量の入力
- Wrap ETHをクリック
あとは上記の手順でETHとWETHを交換できます。
もちろんこの時はトランザクションを発生させる必要があるため、交換する金額+ガス代はウォレットに入れておくということも覚えておいてください。
出品・売却方法
NFTの出品はProfileから行います。
選択後は、接続しているウォレット内に保管されているNFTが表示されるので、この中から売却・出品したいものを選択します。
NFTを選択した後は、上部にあるSellのボタンを押します。
あとは出品情報の編集画面が出てくるので、こちらで販売方法や期間、出品価格の設定を行って、NFTの出品まで行うようにすればOKです。
細かな入力情報は以下を参照ください。
入力する情報は、大まかに以下のもので大丈夫です。
- 販売方式
- 固定価格かオークション形式を選択
- 通貨選択
- 決済通貨の選択
- 価格の入力
- 販売価格の入力
- 販売期間
- 販売の期間を決定
- オプション
- 購入者の指定などが可能
上記の情報を入力してComplete listingを選択すればOKです。
あとはメタマスクが起動するのでトランザクションを発生させれば、NFTの出品は完了。商品を売りたい場合は、この手順で行いましょう。
複数同時出品
NFTは複数同時出品も可能です。(30個まで)
こちらは保有するNFTの一覧画面で各NFTの右上に+のボタンがあります。出品したいNFTの+ボタンを選択することで、同時に出品が可能です。
出品したいものが決まれば一覧のContinueを選択。
- 販売価格
- 決済通貨
- 販売期間
このようなものを決定し、出品の申請を行えばOKです。
複数同時に出品を行うことで1個ずつ出品するときよりもトータルでガス代が安くなるようになっているので、こちらもぜひ覚えておいてください。
ギフト
TransferをクリックするとギフトとしてNFTを送ることができます。
ちょっとしたプレゼント企画などや、初心者の方を応援したい時などに活用できるので、こちらも利用してNFTを有効活用してみるといいと思います。
転送時は、相手のウォレットアドレスを入力。
送付先のウォレットアドレスを間違えないように入力してTransferをクリックすると送信することが出来るので、こちらも覚えておいてください。
オープンシー|ギフト機能の使い方
まとめ
オープンシーの登録から基本的な使い方までをまとめました。
世界最大規模のNFTマーケットとなっており一番豊富な品揃えなのでNFTを購入したい場合は、まずこちらをチェックしてみるといいと思います。
ここでの取引は基本ETHを活用します。
このETHを安く購入するためにはBit Tradeが手数料も安くできるので、無駄な費用をかけずにETHを入手することが可能です。
国内でも大手の取引所となっているので、こちらはぜひご活用下さい。
最短即日!Bit Tradeの登録方法を解説
参照:Opensea
Opensea機能一覧 | |
---|---|
完全ガイド | 基本情報まとめ |
始め方・使い方 | 始め方・使い方 |
PolygonのNFT購入 | Polygon NFTの始め方 |
NFT作成方法 | NFTの発行・作り方 |
ギフト機能 | NFTの送付・ギフト方法 |
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |