
【最新】日本発!おすすめ国産ブロックチェーンゲーム一覧まとめ
国産ブロックチェーンゲームへの期待
国産のブロックチェーンゲームは、やはり人気!
現在では、リリースされているジャンルも多岐にわたり、ユーザーが自分の好みのものを選びやすくなっているので、合いそうなものを探してみましょう。
もちろん日本はブロックチェーンゲーム大国の1つ。
新たな仕掛けやコンテンツ開発も積極的に行っており、盛り上がりも見せているので、ぜひ人気のゲームはチェックしておいてください。
TOKYO BEAST
TOKYO BEASTはバトルやベッティングなどが楽しめるゲーム。
いわゆる包括的なエンタメを届けるプラットフォームというような位置づけとなり、その中に複数のゲームもローンチされる予定です。
- BEAST NFTの活用を行うゲームを作成
- 育成したキャラを使ったバトル
- バトルの勝敗にベットも可能
- カードゲーム等の派生も想定
- 商業とのコラボ展開も
このようにゲームとしてだけでなく、多様な角度からIPを育てていくイメージ。
ただやはりその中でもバトルなどのゲーム要素には力を入れており、高クオリティなものがアプリで登場するものとなっているので注目しておくといいでしょう。
バトルはPvPやPvEの両方を楽しめる設計。
この形式もスタミナの消化量や勝利数、トーナメントなど4種類が実装されるものとなり、それぞれでガチャポイントやトークンの獲得が可能です。
また最終的にはトーナメント制覇を目指すのが目標。
このトーナメントでは出場者だけでなく、ベッティングでその他プレイヤーも参加ができるようになっているので、こちらの盛り上がりも見逃せないものとなっています。
国産AAAタイトルとして期待を集めているので、こちらもチェックしてみて下さい。
Game – TOKYO BEASTTOKYO BEAST|ゲームの遊び方を解説
魁 三国志大戦
魁 三国志大戦は注目の戦略シミュレーションゲーム。
こちらは「SEGA×DJT」と日本のWeb2、Web3ゲームの2大巨頭が手を組み制作を行うものとなっており、戦略性の高いバトルを楽しむことができるようになっています。
- 戦略性の高いシミュレーション
- SEGA×DJTの期待作
- トークンやNFTの活用も
- IP生みの親も開発に参加
このゲームで重要なことは、毎回変わるルールの中で最適解のデッキを作ること。
バトルはほぼオートで行われるため、制限時間の3分以内に状況に応じた武将の配置やその他のカードの編成などを決定する必要があります。
もちろんですが、三国志大戦のIPを活用するためクオリティは◎
本家の雰囲気を活かしつつ、トークンやNFTの要素を取り入れる新たなゲームとなっているので、こちらも注目してみるといいでしょう。
さらに開発には三国志大戦の生みの親である西山氏も参加。
元々のIPの魅力を色濃く継承したブロックチェーンゲームとなっているので、ぜひこちらもチェックしておくことをおすすめします。
Game – 魁三国志大戦魁 三国志大戦の遊び方|ゲームの特徴とルールを解説
僕らのサーガ
僕らのサーガは都市発展やバトルが楽しめるバトロワRTS。
過去にニコニコアプリ内で配信されていたゲームのWeb3リメイク版となり、今作ではNFTやトークンの要素も追加されるなど、より深いゲーム性を楽しめます。
- 1クール3ヶ月でプレイ
- 都市の発展や国家間のバトル
- プレイでNFTの獲得も可能
- NFTなどのトレード要素も
ゲームは、自身が所属する都市を発展させることやバトルがメイン。
独自で素材を収集するだけでなく、騎士団を形成して他の領地とバトルをしたりなど、色々な方法でゲームを楽しめるようになっています。
さらに1シーズン(3ヵ月)の最後には”魔王軍vs勇者軍”という壮大なバトルが勃発。
こちらはそれまでの国家の動きから8国家vs1国家の戦いが構成され、勝った方が報酬を総取りという激アツな展開に発展するのでこちらも注目です。
特に1国家(魔王軍)が勝てば潤沢な報酬を獲得。
このように魅力的な要素も用意されたゲームとなっているので、ぜひこちらも楽しんでみるといいでしょう。
Game – 僕らのサーガ僕らのサーガ 遊び方|ゲーム概要と特徴を解説
Eternal Crypt
Eternal CryptはWizardryのIPを活用したブロックチェーンゲーム。
ゲーム性は簡単操作のダンジョンをひたすら攻略するハクスラ要素のあるものとなっており、ゲームプレイを通してトークンやNFTの獲得が出来ます。
- チューインガムとドリコムが開発
- 元祖RPGと呼ばれたIPを活用
- ダンジョンの深層へ挑むハクスラ
- パーティ編成など戦略要素も満点
このゲームはWizardryのIPを保有するドリコムとチューリンガムが開発。
ゲーム開発のノウハウも豊富な両社が手掛ける話題のブロックチェーンゲームとなっているので、こちらもどのようなものがリリースされるか楽しみにしておきましょう。
▼ゲームプレイを一部公開▼
— Eternal Crypt – Wizardry BC – | ウィザードリィBC (@WizardryBC) August 22, 2023
(ENG below)
ゲームプレイの様子を動画で一部公開いたします。
ギルドマスターとして知力を尽くし
冒険者とともに終わりなきダンジョンの深淵で
宝物を獲得せよ。#WizardryBC #Wizardry #エクウィズ pic.twitter.com/4NGs7YjJ9n
またこのゲームはモバイルアプリにも対応。
もちろん無料プレイも可能となっているので、誰もが手軽に遊べるブロックチェーンゲームとして、より多くのプレイヤーが参戦してくるでしょう。
有名IPを活用したブロックチェーンゲームが本格始動。
すでにゲームはリリースされており、非常に盛り上がりを見せるタイトルの1つとなっているので、こちらもぜひチェックしてみて下さい。
Game – Eternal CryptEternal Cryptの遊び方|ゲームの特徴や攻略ポイント
コインムスメ
コインムスメもリリース前から注目されるタイトルの1つ。
こちらは仮想通貨の擬人化アイドルを使ったバトルや実際の仮想通貨の価格動向を参考にパフォーマンスを予想することでトークンを獲得することが可能です。
- バトル×相場予測でトークン獲得
- キャラの育成要素も
- チェーンはOasys(DM2 Verse)を採用
またこちらはOasysのVerseであるDM2 Verse上でリリース予定。
さらにゲームは仮想通貨を触ったことのない方でも遊びやすいよう、ウォレットや仮想通貨の準備も不要なので、初めての方でも安心して遊べるようになってます。
ゲームに必要なキャラはガチャで入手など既存のゲームに近い設計も。
このような点もブロックチェーンゲームを触ったことのない方が始めやすい環境を作り上げているものとなっているので注目です。
また運営はユーザーへの還元を最大化するという目標も。
そのために売上の8~9割を報酬に充てるなど、思い切った施策も行おうとしているので、こちらも上手く機能するかどうか期待しておくといいと思います。
詳しいゲーム性は下記で解説しているので、ぜひご確認を。
Game – コインムスメコインムスメの遊び方|特徴とゲームルールを解説
ファンキルオルタナ
ファンキルオルタナは、ファントムオブキルのIPを活用したゲーム。
こちらはキャラ(キル姫)を育成して、クエストに挑戦するRPGとなっており、本編以外にも豊富なコンテンツが用意され、かなり遊びやすいゲームとなっています。
- クエスト他、豊富なコンテンツを実装
- 放置プレイでレベルアップやEarnが可能
- バトルは戦略性の高い設計
- アプリで手軽に遊べるタイトル
- 育成の自由度も高い仕組み
ゲーム自体はアプリで手軽にプレイが可能。
アプリを起動していない間も自動バトルが行われ、経験値やEarnも行えるようになっているので、誰もが手軽に遊べるようになっています。
またクエストなどのバトルも自動で進行。
ただ編成の順番やキャラの育成方針などによって、戦い方も千差万別となってくるので、非常に戦略が問われる部分もあるのが面白いポイントともいえるでしょう。
もちろんゲームは無料でプレイ可能。
その中でキャラをNFT化させる(現状課金アイテムが必要)ことなどもできるようになっており、NFTの活用体験も行えるようになっているのでおすすめです。
またゲームはアプリストアでも上位。
Web3ゲーマーだけでなく、既存のWeb2ユーザーも取り込むタイトルとなっているので、ぜひこちらも一度はプレイを行ってみて下さい。
Game – ファンキルオルタナファンキルオルタナ|育成系RPGの特徴と遊び方
NFTを購入する場合はETHの準備も
これらのゲームのNFT(キャラ・アイテム)は基本的にETHで購入します。
ETHは国内取引所でも入手できる通貨となっているので、ゲームを快適にプレイしたいという方は、事前にETHを準備しておいてください。
※NFT購入は公式セールや二次流通
ETHを入手するのにおすすめはBit Tradeです。
このBit Tradeでは、取引所を完備しており安くETHを購入することができるので、安く通貨を購入したい方にはおすすめとなっています。
Exchange – Bit Trade最短即日!Bit Tradeの登録方法を解説
まとめ
日本発のオススメブロックチェーンゲームを紹介してきました。
すでに色々なゲームがリリースされているので、自分が楽しめそうなものを選んでプレイしてみると、思った以上にハマるものがあるかもしれません。
またこれらのゲームもアップデートを重ねれば、さらに奥深さも増すでしょう。
基本的にはどのゲームも無課金で始められるものが多いので、どれが合いそうかわからないという方は、まずは試しに色々と遊んでみて下さい。
そこでハマれば課金も1つの選択肢になってくると思います。
ただ課金はちょっとなぁ…と思う方!
キャンペーンなど上手く活用すれば、ブロックチェーンゲームに無料で投資することもできるので、ぜひ以下で内容を確認してみて下さい。
Guide – BCGブロックチェーンゲームに原資0で投資する方法
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較 | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |