ツイート

仮想通貨とブロックチェーンとは?簡単に事例と合わせて解説するよ

仮想通貨とブロックチェーンについて解説を行っています。実際にどのようなことに活用されているのかの事例も紹介しているので、ぜひご覧ください。

Information

弊サイトで掲載される記事内には取引所のプロモーションを含むものがございます。

また掲載プロジェクトのプロモーションについては個別で記載いたします。

話題となった仮想通貨

仮想通貨 ブロックチェーン 活用事例 特徴

2017年ごろに急激に話題となった仮想通貨

そうです!あのビットコインとかで世間を盛り上げたものですね!

新たな投資として注目をされましたが、2018年に入り取引所のハッキングや価値の大暴落により、あまりいいイメージがないという方も多いでしょう。

しかしそれは投機目的の視点となります。

この仮想通貨にはブロックチェーンと言う技術が使用されており、この技術はかなり優れていることから、国会でも取り上げられたほど。

今後は投機目的と言うよりは、何かしらのサービスと並行して仮想通貨が普及していく可能性は十分にあります。

そこでここでは仮想通貨とは一体何か?

ブロックチェーンで どういったことができるのか?

このようなことについて解説します。

仮想通貨とは?

仮想通貨 ブロックチェーン 活用事例 特徴

仮想通貨とはデジタル上に保管されているお金と思ってください。

デジタルのお金なので円のように実体はありません。

それってどうやってお金として扱うの!?

そのような疑問が浮かんでくるかもしれませんが、感覚的にはsuicaなどのデジタルマネーに近いかもしれませんね。

仮想通貨にも専用のお財布があり、この中に自分の保有する仮想通貨を保管してその他の人とのやり取りや決済を行うことができます。

そしてこの仮想通貨には、現在私たちが使用している法定通貨と比較して優れたメリットがあります。そのメリットは以下です。

  • 送金の手数料が安い
  • 送金スピードが早い

大まかなメリットはこの2点です。

細かく見れば多くのメリットがありますが、まずはお金としての観点で見て分かりやすいことから解説していきます。

送金の手数料が安い

仮想通貨 ブロックチェーン 活用事例 特徴

まずは法定通貨を送金するよりも格段に手数料が安いことです。

例えば日本円を他の口座に送金する時は基本的に数百円ほどかかり、国際送金の場合は数千円かかることもあります。

上記画像は実際の送金画面ですが、仮想通貨であればこの手数料が格安です。

実際にこの手数料については、変動があるのですが基本的には数円~数十円で送金可能となっており、送金手数料が格安と言うことが分かるともいます。

また仮想通貨の送金は国内送金、国際送金で手数料が変わることはありません。

送金スピードが早い

送金スピードの早さについても仮想通貨はかなり早いです。

こちらも国内、国際送金関係なく数十秒あれば送金が完了することも。

法定通貨の送金であれば、時間帯によっては翌日処理などもあるのですぐには送金を行えないというデメリットがありますが、仮想通貨はこれを解決しています。

この仕組みとしては仮想通貨のネットワークが銀行などの仲介業を挟んでいないため、このようなスピーディーな送金が可能となっています。

また仲介業がないという仕組み

では一体だれがこの送金作業をになっているのか?

これがブロックチェーンの革新的な部分にもなります。

ブロックチェーンとは?

仮想通貨 ブロックチェーン 活用事例 特徴

では仮想通貨の根幹技術となるブロックチェーンについて解説します。

ブロックチェーンとは仮想通貨のやり取りの履歴などを記録するものです。

現在のインターネットの情報記録と言うと、何かしらのサーバーがあって、そこに様々な情報が記録されます。

先ほどあげた銀行の送金などがそうですね。

しかしブロックチェーンはこのサーバーの変わりの役目を果たします。

従来との違い

仮想通貨 ブロックチェーン 活用事例 特徴

従来のシステムとブロックチェーンの管理方法の違いです。

本来のデータ管理方式であればサーバーにデータが蓄積されています。

しかしブロックチェーンはそうではありません。

ブロックチェーンを管理しているのは、私たち自身です。

厳密な事を言うと複雑になるので詳細は省略しますが、ブロックチェーンのデータはみんなで証明し合っているとイメージしてください。

この管理方法をさいようすることで、中央集権的な管理が必要なくなり先ほどのような仲介業者の存在が不要になります。

またデータ改ざんなどの点においても、ブロックチェーンは多数決のような方法で正しいデータを選んでいく仕組みとなっています。

例えばデータ改ざんを行ったAと言うPCがあったとしても、その他大勢の人々がBのデータが正しいと判断すれば、多数決の原理でAのデータは無効となります。

これでは世界中にある個人個人のPCをハッキングしないとデータ改ざんは出来ない原理なので、事実上これらの不正行為は不可能となっています。

この点はブロックチェーンの革新的な部分と言えますね。

このように不正改ざんが行えないということで、このブロックチェーンは様々なサービスなどにも活用されようとしています。

次はこのブロックチェーンを活用した事例を紹介します。

ブロックチェーン活用事例

仮想通貨 ブロックチェーン 活用事例 特徴

このブロックチェーンを活用したサービスは様々なものがあります。

  • 証明書への活用
  • 決済サービスへの活用
  • ブロックチェーンゲーム

このほかにも多くのサービスが存在しますが、分かりやすいものとしてこれら3つのサービスについて紹介を行います。

証明書への活用

仮想通貨 ブロックチェーン 活用事例 特徴

まずは証明書への活用です。

ブロックチェーンの性質上、改ざんはかなり困難な仕様なので証明書の内容をブロックチェーンに残すということは相性がいい使い方だと思います。

学歴証明や職歴証明などのものから、不動産の契約書など様々なものにも上手く活用できるので、このような業界にもブロックチェーンの活用が見込まれます。

決済サービスへの活用

仮想通貨 ブロックチェーン 活用事例 特徴

決済サービスにも仮想通貨、またブロックチェーンは活用されます。

仮想通貨で決済を行うことで、送金履歴や購入したものを確認することもできるようになるので、2重支払いや不正利用なども起こりにくいと言えます。

まだ日常的な普及と言う点では、仮想通貨での決済はまだまだですが、今後はこのような決済方法もどんどん増えてくることでしょう。

仮想通貨自体、実体のないものなのでキャッシュレスとなり、かなり便利にお買い物などもできるようになってくると思います。

仮想通貨が日常に浸透することで便利な世の中にもなりそうです。

ブロックチェーンゲーム

仮想通貨 ブロックチェーン 活用事例 特徴

ゲームでもブロックチェーンが活用されています。

そして当メディアでも大々的に取り上げているブロックチェーンゲームですが、ブロックチェーンを活用したゲームって?と思われるかもしれません。

こちらは仮想通貨でゲームのキャラクターやアイテムを作ることで、実際にこれらの売買も行うことが可能となります。

「ゲームでお金を稼ぐ」

この体験が実際にできるようになっているのです。

もちろんゲームでは厳禁のデータ改ざんやチート行為なども、ブロックチェーンの活用で行いにくいので、かなりゲームプレイの透明性が高まります。

特に今では多くのゲーム会社も、このブロックチェーンゲーム産業に参戦してきているので、今後さらに注目を集める市場となるでしょう。

このブロックチェーンゲームについては、「Dapps|ブロックチェーンゲームと既存のゲームの違い」で紹介しているので、こちらも是非ご参考ください。

まとめ

まとめ

仮想通貨とブロックチェーンの説明とその活用事例についてまとめました。

ブロックチェーンと言うものは、まだまだ認知度が高いとは言えませんが、その有用性から今後はさらに認知度が高まってくることでしょう。

仮想通貨で決済などのイメージは若干ある方も多いと思いますが、その活用法は多く存在するので、ぜひこちらも覚えておいてください。

特にブロックチェーンゲームについては、現在も市場がどんどん伸びているので、ぜひこちらの業界にも注目しておくといいでしょう。

このブロックチェーンゲームについて、どの様な部分で仮想通貨と関りが出てくるのかなど、色々な疑問点があると思います。

こちらについては、「ブロックチェーンゲームとは?初心者向けDapps解説」でも紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてみて下さい。

仮想通貨取引所ランキング

記事一覧