ツイート

DeFiとは?仮想通貨を活用したあらゆる金融サービスの概要

仮想通貨市場の発展にも期待できるDeFi(Decentralized Finance)についてまとめています。色々な金融サービスが展開されているので注目です。

Information

弊サイトで掲載される記事内には取引所のプロモーションを含むものがございます。

また掲載プロジェクトのプロモーションについては個別で記載いたします。

DeFiとは?

DeFi 仮想通貨 金融サービス 分散型

DeFiとはDecentralized Financeの略です。

日本語に置き換えると分散型金融サービスとなります。

すでにCompoundやKyberNetworkなど多くの金融サービスがブロックチェーン上でローンチしており、このDeFiの注目度も高まってきています。

ブロックチェーン技術を活用した金融サービスも今後は仮想通貨の普及のために重要なものとなることが予想されるので、こちらの概要も覚えておきましょう。

分散型金融サービスの定義

Dappsと同様、DeFiにも定義があります。

  • 分散されたブロックチェーン上に構築
  • サービスは金融産業
  • プロジェクトのコードはオープンソース
  • 堅牢な開発者コミュニティ

ちょっと難しい表現もありますが、要はブロックチェーンを活用した金融サービスとなり、運営の透明性を保つためソースコードは開示。

またプロジェクトは優秀な開発者コミュニティのサポート体制があるといったところでしょう。もちろん資金に直結するサービスなので重要ですね。

コミュニティメンバー

DeFi 仮想通貨 金融サービス 分散型

DeFiのコミュニティーメンバーを紹介します。

  • MakerDAO
  • ステーブルコインDaiの発行

  • dy/dx
  • デリバティブを提供

  • Compound
  • 仮想通貨のレンディングサービス

  • CDx
  • トークンのスワップ

  • Coinbase Wallet
  • ウォレットサービス

  • Kyber Network
  • 簡単に取引のできる分散型取引所

  • bZx
  • デリバティブを提供

  • MARKET Protocol
  • 色々な金融商品が取引可能

  • 8x Protocol
  • 定期購入を分散型で可能に

  • Centrifuge
  • データ所有権を維持し売買を行う

  • Connext
  • ステートチャネルネットワーク

  • Loopring
  • DEX構築サービス

特にMakerDAOやdy/dx、Coinbase Walletあたりは日本人の利用者も多々いるので、聞いたこともあるという方もいるのではないでしょうか。

かなりノウハウを持ったコミュニティとなっていることが分かります。

DeFiのカテゴリ

DeFiと言ったところでざっくりとしかイメージできないため、多少細かくカテゴリ分類を行うと以下のようなサービスとなります。

  • Decentralized Exchange
  • Lending
  • StableCoins
  • Derivative
  • PredictionMarket
  • KYC

このほかにもジャンルはありますが、今後特に注目を浴びそうなカテゴリを記載しました。ではそれぞれについて見ていきましょう。

Decentralized Exchange

DeFi 仮想通貨 金融サービス 分散型

DEX(分散型取引所)のことです。

KyberNetworkや0x protocolがこのカテゴリに分類されます。既存の取引所とは違い、完全な個人間での仮想通貨取引が行えるのが特徴です。

登録不要でウォレットがあれば誰でも利用できるDEXが多いので、興味のある方は利用してみるといいでしょう。使い方もとても簡単です。

Check:UniSwap|DEXの始め方と使い方

Lending

DeFi 仮想通貨 金融サービス 分散型

レンディングは仮想通貨の貸し出しサービスです。

とくに有名なものはCompoundとなっており、簡単にETHなどの仮想通貨を貸し出したり、借りることも可能となっています。

貸し出しについては、手堅く資産を増やすことのできるサービスとなっているので非常に人気の高いDeFiの1つと言えるでしょう。

Check:Compoundの始め方と使い方を解説

StableCoins

DeFi 仮想通貨 金融サービス 分散型

ステーブルコイン自体がDeFiと言うわけではなく、こちらを発行するプロジェクトがDeFiに分類されるものがあるというイメージです。

具体的には、ETHを活用してDaiを発行することができるMakerDAOなどは非常に有名ですね。こちらも今注目を集めている分類の1つです。

仮想通貨を代表するBTCやETHはボラティリティが高く、一定の価値を安定して保つことが難しいことから法定通貨と価値が連動する通貨の需要が高まっています。

日本でもGMOコインなどがステーブルコインの発行に着手しているため、今後もこのジャンルから出てくる通貨には注目しておくといいでしょう。

Check:ステーブルコインとは?法定通貨と連動する仮想通貨の仕組み

Derivative

DeFi 仮想通貨 金融サービス 分散型

デリバティブ(金融派生商品)もDeFiで登場しています。

簡単な例でいうと分散型のサービスで仮想通貨のレバレッジ取引(ショートやロング可能)ができるdydxなどが分かりやすいと思います。

ウォレットに預けている資産をそのまま放置するのではなく、仮想通貨市場の変動に合わせて、取引を行うことでリスクヘッジにもなるので便利です。

今後は取引所を通さないデリバティブも多く登場してくると思うので、これらのサービスにも注目をしておくといいでしょう。

dYdX公式

PredictionMarket

DeFi 仮想通貨 金融サービス 分散型

こちらは未来予測市場です。

分かりやすい代表例で言えば、Augur(オーガ)などが有名ですね。

未来予測市場とは難しい言い方ですが、簡単に言えばギャンブルです。例えば「来週行われる日本代表は勝つか負けるか」など単純なものが多いです。

こちらを仮想通貨に応用することで未来予測に正解した場合、配当金がもらえるといったようなサービスを展開することが可能になります。

ギャンブルに近い市場なので、色々なDeFiがある中でも非常に人気が高くなる可能性のあるジャンルと言っていいでしょう。

この市場は仮想通貨の新規層も拾えそうなので期待しておきたいと思います。

KYC

DeFi 仮想通貨 金融サービス 分散型

KYCは身分証明のために利用されるサービスのことです。

身分証明と金融?となるかもしれませんが、クレジットカードの情報を個人資産の情報や会社の信用情報と合わせることでの証明などが可能です。

また金融サービスのお金の流れなどもブロックチェーンに刻むことで、信頼度の高い情報が提供できるようになります。

こちらも非常に重要視されるものなので覚えておきましょう。

まとめ

まとめ

DeFiについてどのようなものなのか、また代表カテゴリを紹介しました。

広い意味での仮想通貨を活用した金融サービスとなるので、こちらの市場は今後さらに需要が高まるものとなるはずです。

遊び感覚で利用できるものや、資産管理に役立つものなど様々なものがありますが、どれも非常に面白いものなので、ぜひこれらも活用してみてください。

暗号資産(仮想通貨)のお得情報!
キャンペーンまとめ取引所キャンペーン
0円で始める投資術無料で暗号資産を入手
無料でビットコインBTCが貰えるサービス
無料でETHを獲得ETHが貰えるサービス
即日買える取引所購入まで一番早い取引所
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較
初めて購入する方向け初心者向け取引所
ユーザー評価◎人気の海外取引所
日本一の情報量各取引所を徹底比較
購入・稼ぐ・取扱い目的別No.1取引所
アプリで取引アプリのある取引所
仮想通貨取引所ランキング

記事一覧