ツイート

Pirate Nationの遊び方|フルオンチェーンRPGの特徴とゲーム性を解説

Pirate Nationの遊び方を紹介しています。フルオンチェーンゲームでありながら、ガス代のかからない仕組み独自のシステムを導入したユーザーにも優しい設計となっているので、これらの特徴もチェックしてゲームの概要を把握してみて下さい。

Information

弊サイトで掲載される記事内には取引所のプロモーションを含むものがございます。

また掲載プロジェクトのプロモーションについては個別で記載いたします。

Pirate Nationとは?

Pirate Nation
Pirate Nation概要
タイトルPirate Nation
ジャンルRPG
チェーンApex Chain
トークンPirate Gold(PGLD)
Marks(MARK)
$PIRATE
リリース未定(クローズドβ開催中)
対応デバイス PC/モバイル
公式サイトhttps://piratenation.game/

Pirate NationはPC、モバイルでプレイ可能なフルオンチェーンRPG。

プレイヤーは海賊となり、クエストやバトルを行いながらキャラクターなどを強化し、より高難易度のクエストからドロップする貴重なアイテムの獲得を目指します。

  • フルオンチェーンのRPG
  • バトルは戦略性高めのシステムを採用
  • PvE、PvP、レイドなど豊富なコンテンツ
  • 運営はEpic Games出身など実力者揃い

今作の最大の特徴はフルオンチェーンのゲームであること。

そのため持続性やセキュリティの面で強みがあり、豊富なコンテンツと合わさってプレイヤーが長く楽しめるゲームとなっています。

今回はそんなPirate Nationの概要を紹介します。

Pirate Nation公式

ゲーム性

ゲーム画面

Pirate NationのゲームジャンルはRPGです。

基本はクエストをこなしつつ、育成、高難易度のクエストに挑戦とシンプルなゲームフローとなっています。

  • クエストでアイテムを獲得
  • アイテムでキャラなど強化
  • 期間限定のレイドボスイベントも
  • 自身の島を発展させるシミュレーション
  • バウンティ(ステーキングのような遊び方)も実装
  • 新たなアイテムを生み出すクラフト

またゲームは単なるRPGではなく島を発展させる箱庭や放置で遊ぶステーキングの要素も。

もちろんその中でNFTやトークンの獲得もできるようになっており、豊富なコンテンツの実装でプレイヤーの方も飽きずにゲームを遊ぶことができるでしょう。

またバトルに関してはカード要素も追加。

こちらは後に紹介しますが、非常に戦略性を求められる仕様となっているので、ぜひこちらもチェックしてみて下さい。

特徴

Pirate Nationの特徴は以下の4つ。

  • フルオンチェーンのBCG
  • ガス代フリーなどの親切設計
  • 将来的には無料プレイも

それぞれ説明していきます。

フルオンチェーンのBCG

フルオンチェーン

Pirate Nationの一番の特徴はフルオンチェーンのゲームであること。

フルオンチェーンとはゲームの全てがブロックチェーン上に実装されることであり、これまでのブロックチェーンゲームとは一線を画しています。

  • 永続的に遊べる仕様
  • サーバーレスなので永続的に稼働が可能
  • ゲームの透明性を確保
  • 全ての行動、記録はブロックチェーン上で確認可
  • セキュリティの向上
  • ブロックチェーン独自のセキュリティを担保

特にこれらがフルオンチェーンゲームのメリットです。

またこれ以外にも、その他のブロックチェーンサービスとの連動(コンポーザビリティ)やユーザーがコンテンツを生成可能など多くの可能性を秘めています。

この点は非常に大きな特徴となっているので覚えておくといいでしょう。

ガス代フリーなどの親切設計

船

Pirate Nationはユーザーが遊びやすいような配慮もされています。

  • トランザクション時のポップアップ頻度を削減
  • ガス代を運営が代わりに負担

具体的には上記の2つであり、両方ともセカンダリーウォレット(ゲーム内ウォレット)を採用することで実現されています。

これによりさらにユーザビリティは向上。

フルオンチェーンゲームにはデメリットもありますが、それを完全に排除する点もこのゲームの特徴と言えるでしょう。

※アセットはゲーム外ウォレットで管理する仕組み

将来的には無料プレイも可能

ロゴ

Pirate Nationは将来的に無料プレイも可能に。

初期はコミュニティ招待制で行われますが、将来的には数百万のプレイヤーも惹きつけるとあるので、誰もが無料でゲームを試すことができるようになるでしょう。

※現時点でプレイするにはNFTの購入が必要。

もちろんNFTを保有しているプレイヤーより少しだけ制限はありますが、まずは触ってみたい方が気軽に楽しむことが可能になります。

こちらも実現を楽しみにしておきましょう。

遊び方

次はPirate Nationの遊び方を紹介していきます。

  • ゲームフロー
  • バトルシステム
  • 実装予定コンテンツ

主に上記を覚えれば、このゲームを快適に遊ぶことができます。

ゲームも戦略性の高いバトルからその他コンテンツでの豊富な遊び方が提供されているので、まずは全体像を理解していきましょう。

ゲームフロー

ゲームフロー

  • クエストを受注

  • 戦力を強化、アイテムのクラフト

  • 上位のクエストに挑戦

  • クエスト以外のコンテンツに挑戦

上記がPirate Nationの基本的なゲームフローです。

基本的にはクエストをこなしてゴールドや経験値、アイテムを収集し、さらに上位のクエストを解放して挑んでいくという流れ。

その後、アセットの売買を行って収益化を行うものとなります。

この収益化はNFTの有無でステップが少し変わりますが、最終的に誰でもアセットの売買が可能になるので、こちらも後に解説を行っていきます。

次はそれぞれのフローを簡単に見ていきましょう。

クエストを受注

クエスト

まずはクエストを受注して報酬をゲットしましょう。

クエストはスタミナを消化し特定のキャラクター(パイレーツ)を派遣するシステムとなっているので、与えられたタスクを色々とこなしていきましょう。

クエストが完了すれば、資源などの報酬をゲットすることができます。

戦力を強化、アイテムのクラフト

報酬

次にクエストでゲットした報酬で自身の戦力を強化しましょう。

  • パイレーツ(船員)
  • シップ(船)

具体的には上記の2つを強化していきます。

特にパイレーツの強化はゴールドを消費してレベルを上げ、クエストの受注幅を増やすことができるので、ゲーム攻略の上でも非常に重要。

また上位クエストに挑むためには合成アイテムが必要です。

こちらは各クエストで獲得した報酬をクラフトで合成し入手することができるようになっているので、色々なものをこなして獲得していきましょう。

上位のクエストに挑戦

シップ

上位クエストでは、より多くの経験値やゴールド、報酬が獲得可能。

効率的に戦力を強化することもできますし、通常よりも希少なアイテムの入手にも繋がるので、積極的にチャレンジしていくことをおすすめします。

また中には数時間や1日に1回だけチャレンジできるクエストも。

このクエストでは地図や船の設計図などの超レアなアイテムや、より高い経験値などを獲得することができるので、こちらもぜひ挑戦してみて下さい。

クエスト以外のコンテンツに挑戦

島

今作はクエスト以外にも複数のコンテンツが実装されます。

  • レイドバトル
  • その他プレイヤーと協力して強敵を撃破
  • 腕試しコンテンツ
  • コマンドランク(プレイヤーランク)を上げることが可能

他プレイヤーと協力して強敵撃破を目指すレイドバトルやコマンドランクを上げるための腕試しコンテンツまで種類は様々。

後ほど、まとめて紹介しているのでチェックしてみてください。

バトルシステム

バトル画面

バトルシステムはカードゲーム要素を追加。

具体的にはターン制バトルでコストを消化して、手持ちのカードを活用し攻撃やバフなどの行動を行い敵を撃破していくシステムです。(AxieやXENOに近い)

  • アクションカードでデッキを編成
  • コスト管理をしながらカードを活用
  • カードは毎ターンランダムで配布
  • 使用できるカードはパイレーツとシップに依存

基本的なバトルは上記のシンプルなルールで行われます。

ランダムなカードの中で、さらにコストの管理が必要となるため、非常に戦略性も高くなっていることもこのゲームの特徴。

活用できるカードはパイレーツとシップに依存するので覚えておきましょう。

このバトルはシップ(船)を入手してから行えるようになるので、まず前半は色々なクエストやタスクをこなして船の獲得を目指してみて下さい。

実装予定コンテンツ

コンテンツ

最後にPirate Natiionで実装されるコンテンツの一覧を紹介。

  • クエスト
  • 経験値やゴールド、アイテムの獲得が可能
  • The Gauntlet
  • 腕試し用コンテンツ。コマンドランクを上げる
  • Islands
  • 島を発展させ資源生産を行う
  • Bounties
  • パイレーツを使って賞金首を確保
  • World Bosses
  • 協力プレイ前提のレイドコンテンツ
  • Leaderboard
  • 他プレイヤーと報酬の獲得量を競う
 

上記のように、基本のクエスト以外にも豊富なコンテンツがあります。

また上記は全てPvEモードですが、今後は戦略性高めのバトルシステムを活かしたPvPモードも実装予定。

多くの楽しみ方ができるゲームとなりそうなので、リリースにも期待です。

NFTについて

今作はフルオンチェーンのゲームのため、NFTが複数登場します。

  • パイレーツ
  • シップ(船)
  • 資源
  • トレードライセンス

それぞれ簡単に紹介します。

パイレーツ

パイレーツ

パイレーツはPirate Nationの核となるNFT。

クエストなどをこなすことで経験値を取得できレベルアップを行うことで、バトルの効率化や受注可能なクエストを増やすことができるようになります。

  • Level
  • Elemental Affinity(属性)
  • Expertise(専門性)

パイレーツが持つパラメータは上記の通り。

レベルや属性はイメージしやすいですが、Expertiseはバトル中に発動するバフのようなものでダメージUPやHP増加など全部で5種類を実装予定。

このバフの効果量もパイレーツのレベルに依存します。

効率よくバトルを展開するのであれば、このパイレーツの強化も重要となるので、こちらは早めに入手してレベルを上げておくといいでしょう。

パイレーツ

またパイレーツNFTはOpeaSeaやBlurなどのマーケットから購入が可能です。

将来的にはFreePlayが導入される予定となっていますが、NFT保有で稼ぐコンテンツの解放時期など差異があるので、興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。

早期アクセスのメリットもあるので要チェックです。

NFT – Opensea

Opensea|マーケットの使い方を解説

NFT – Blur

Blur|NFTマーケットの使い方を解説

シップ(船)

シップ(船)

シップはバトルに参加するために必須のNFT。

この入手はクエストを進めることで、船の設計図の欠片がドロップするので、こちらを完成させることで獲得ができるようになっています。

  • バトルで活用するNFT
  • クエストで設計図を集めて入手
  • 船によって装備できるカードも変化

このシップは複数の種類があり、希少なものから一般的なものも。

それぞれの船の種類によって、バトルで活用するカードを装備できるできないなどもあるので、この点も考慮してシップの獲得を行ってみて下さい。

資源

資源

資源は上位クエストを解放するためのアイテム作成に活用します。

この資源にはレア度の概念も存在し、クエストの難易度によって入手できるものが異なるので、より多くのクエストをこなしていくことをおすすめします。

  • 初期クエストで低レア素材を獲得
  • 低レア素材合成で中級クエストを解放
  • 中級クエストで中レア素材を獲得
  • 中レア素材合成で上級クエストを解放
  • 上級クエストでレア素材を獲得
  • さらに難易度の高いクエストが解放

このようなイメージとなっています。

もちろん難易度の高いものに挑むことができるようになれば、獲得できる経験値やゴールドの増加や船の設計図など希少なアイテムの入手も楽になるでしょう。

そのため、この素材の獲得というのもこのゲームでは重要となります。

トレードライセンス

トレードライセンスは今作で稼ぐために必須のNFT。

このライセンスを複数保有することで、プレイヤーは獲得したNFTやゲーム内トークンのPGLDを売却することができるようになり収益化を図ることが可能となります。

  • ジェネシスパイレーツ保有者にエアドロ
  • トレードライセンスの購入
  • コマンドランク10を達成

上記いずれかでこのトレードライセンスの入手が可能です。

特にコマンドランク10を達成して入手するものについては、無料プレイでゲームを始める方に対しての措置となり、一定時間遊ばせることでBotの排除も。

こういった点もエコシステムを考えた設計となっているので注目です。

トークン・通貨について

Pirate Nationでは3種類の通貨が実装。

  • Marks(MARK)
  • ゲーム内通貨
  • $PGLD
  • 売却用&ゲーム内通貨
  • $PIRATE
  • ユーティリティトークン

MARKはゲーム内通貨、$PGLDはトレード用トークン、$PIRATEはユーティリティトークン。

MARKや$PGLDはキャラのレベル上げなどに活用できますが、$PIRATEにはステーキング、GEM(課金石)の購入など独自の用途も。

特にGEMはアイテム作成の高速化や特殊なアイテムの購入などに活用できるようになっているので、こちらもメリットは大きくなりそうです。

この通貨はBybitに上場。

現物取引でこの通貨を入手することができるので、$PIRATEの売買を行う場合は、こちらもチェックしておくといいでしょう。

Exchange – Bybit

Bybit|登録・口座開設のやり方を解説

Bybit公式

運営メンバー

運営

Pirate NationはProof of Playが開発するゲーム。

このProof of Playはブロックチェーンゲームだけでなく、関連するインフラを開発する企業となっており、運営メンバーの経歴も豪華なので注目です。

  • メンバーの経歴
  • Google
  • Epic Games
  • Meta
  • Square
  • EA
  • zynga

このようにゲーム制作を中心にかなり実績のある企業の出身者が豊富。

それもあり、この企業はすでにa16zなどから3,300万ドルの資金調達も完了しており、このゲームの開発に勢いをつけるものとなっています。

企業も含めて大きな期待が出来そうなので、こちらも覚えておくといいでしょう。

ロードマップ

ロードマップ

Pirate NationのロードマップをToDoリストという形でまとめています。

こちらは数週間ごとに更新されるとのことなので、開発状況に応じて変更が行われる可能性が高いですが、現状は以下の想定となっているよう。

  • 新戦闘カードの実装
  • ショップV1のリリース
  • シップ関連コンテンツの実装
  • 探索コンテンツの提供
  • クエストのバリエーション増加
  • PvPコンテンツのリリース
  • ギルドシステムの実装
  • 各種アプリのリリース
  • UGCツールの開発

このように豊富なアップデートや実装を予定しています。

予定もどんどん追加などが行われており、上記以外のコンテンツの実装や新たなゲーム性の登場にも期待ができるので、こちらもチェックしてみて下さい。

ToDoリスト

まとめ

まとめ

今回はPirate Nationを紹介しました。

フルオンチェーンゲームでありながら、トランザクションやガス代のデメリットを無くす施策など、先進的なゲームとなっているので注目です。

またゲームも戦略性が高く、十分楽しめるようになっています。

Epic GamesやEA、zyngaなどゲームに精通した開発メンバーが制作を行い、非常に注目を集めているので、ぜひこちらのリリースも楽しみにしておきましょう。

現在はバトルデモも試すことができるので、興味のある方はぜひ。

Pirate Nation公式

暗号資産(仮想通貨)のお得情報!
キャンペーンまとめ取引所キャンペーン
0円で始める投資術無料で暗号資産を入手
無料でビットコインBTCが貰えるサービス
無料でETHを獲得ETHが貰えるサービス
即日買える取引所購入まで一番早い取引所
仮想通貨取引所ランキング

記事一覧