ツイート

Legendary:Heroes Unchained|人気ゲームのIPを使ったTCGの概要

Information

弊サイトで掲載される記事内には取引所のプロモーションを含むものがございます。

また掲載プロジェクトのプロモーションについては個別で記載いたします。

Legendary:Heroes Unchainedとは

Web2ゲームで人気を博したタイトルがブロックチェーンゲームに。

このLegendary: Heroes Unchained(LHU)とは既存の人気モバイルゲームであるLegendary: Game of Heroes(LGH)のIPを活用したゲーム。

今回は全く新作のゲームとなり、基本はカードバトルがメインとなっています。

  • 人気ゲームのIPを活用したゲーム
  • メインはカードバトル
  • カードだけでなくRPGの要素も
  • NFTはゲームプレイで入手可能
  • PvPやPvEなど多彩なゲームモード
  • 今後はスマホにも対応予定
  • EVM互換の独自チェーンを活用

もちろんこのゲームは無料でプレイすることも可能。

NFTについてはゲームプレイで獲得もできるようになっており、初めての方でも気軽にプレイできるタイトルとなっているので、ぜひチェックしてみて下さい。

では今回はこのLegendary:Heroes Unchainedの概要を紹介します。

LHU公式

ゲーム概要

バトル画面

ゲームの基本はカードバトルです。

ただこちらは単純にカードバトルだけを行うだけでなく、独自のダンジョンマップを探索しながら、宝箱の入手やヒーローの育成などを行っていきます。

ダンジョンのイメージとしては以下。

ダンジョンイメージ

このように生成されたダンジョンには、色々な項目が用意されています。

  • 剣:バトル
  • 神社:バフを獲得
  • 寺院:ヒーロー回復
  • 宝箱:各種アイテムを獲得

その中でプレイヤーはリーダーポイントを獲得することが重要。

このランキングによって、NFTなどの報酬が用意されるなど、よりゲームを効率的にプレイできるものがGETできるようになっているので、ぜひ試してみましょう。

バトルシステム

今回のバトルシステムはヒーローカードを使ったバトル。

各ヒーローには、クラスや属性、スキル、得意武器など色々な要素があるので、これらを上手く考慮したデッキを作成する必要があります。

  • チームは最大5人のヒーローを編成
  • 各ヒーローで特徴は異なる
  • シナジーなどの考慮は必要
  • 敵を全滅させて勝利

またバトルはターン制を採用。

ただしバトルは基本的に自動で進行するものとなっているので、どのような組み合わせや編成を行うかが一番重要なポイントとなってくるでしょう。

もちろん攻撃側同士や敵との相性なども今作では追加。

そのため、相手に合わせたデッキの組み合わせや、自軍のシナジーなども考えてデッキは編成する必要はあるので、こちらも意識することが重要となりそうです。

実装ゲームモード

LHUでは様々なゲームモードが実装されます。

  • PvEダンジョン
  • PvPアリーナ
  • ギルドイベント
  • GvG(Guild vs Guild)モード
  • GvEモード(レイドボス)

上記のようにラインナップは非常に豊富。

チュートリアルのPvEからレイドボスなどの高難易度コンテンツまで実装予定なため、初心者から上級者まで楽しめる設計になっています。

初心者はPvEで操作の練習やヒーローの強化、慣れてきたプレイヤーはPvPやギルドイベントに参加し、より良い報酬を求めていくといった遊び方ができそうです。

NFTについて

NFT

本作では2種類のNFTが実装予定となっています。

  • ヒーローNFT
  • バトルに活用するキャラのNFT
  • ギアNFT
  • ヒーローに装備する武器などのNFT

本作の目玉要素であり、ゲームでも重要な役割を果たすためそれぞれ概要を覚えておくことをおすすめします。

ヒーローNFT

ヒーローNFT

ヒーローNFTはゲームで最重要となるキャラです。

このヒーローは色々な要素を持っており、それぞれがバトルに大きく影響するものとなっているので、こちらもチェックしておきましょう。

  • レアリティ
  • 成長傾向
  • 属性
  • 職業
  • スキル(3種)

特にスキルについては、攻撃、支援、回復など効果も様々。

こちらは職業や装備する武器などで決定されるものとなっているため、どのような編成を組み上げるかが非常に重要な要素となるでしょう。

もちろんこれらに合わせたステータスも全てバラバラです。

さらにはヒーローはダンジョンで獲得できるポイントなどを使って育成もできるようになっているので、しっかりと育成を行ってバトルに挑んでいきましょう。

ギアNFT

ギアNFT

ギアNFTは装備のことであり、武器(Weapon)と防具(Armor)が存在。

どちらもステータスを向上させる効果があり、職業ごとに効果が増大するなギアが分けられているので、自分の活用するキャラに合ったものを保有する必要があります。

こちらもヒーローと同じようにレベルなどの強化要素も。

バトルでの勝率を上げるためには、このギアNFTの強化や装備なども欠かせないものとなっているので、こちらもしっかりと獲得していきましょう。

NFTの獲得方法

NFTは以下の方法で獲得することができるようになっています。

  • 公式からの購入
  • マーケットからの購入
  • ゲームプレイで入手

このゲームは無料でプレイでき、なおかつNFTの獲得チャンスも。

こちらはリーダーボードランキングでの報酬や今後はシーズン制などのNFT獲得イベントなども開催される予定となっているので、こちらも注目しておきましょう。

実力次第で無料でNFTを獲得できる体験もできるので、こちらも要チェックです。

※NFTはMagic Edenにも掲載中

NFT – Magic Eden

Magic Eden|NFTマーケットの使い方

Magic Eden公式

トークン・通貨について

LHUではオンチェーントークンとオフチェーンの通貨が実装予定。

  • $LHUトークン
  • ヒーローの強化やNFT購入に活用
  • ヘルスポーション(トークン)
  • ヒーローのHPを完全回復
  • Evo currency
  • ヒーロー強化などに活用
  • その他回復アイテム
  • 一部ヒーローのHPを回復

上から2つがオンチェーン上のトークンとして実装が行われる予定。

$LHUについては、ヒーローの強化やNFTの購入に活用できるものとなっており、後々はDEXや取引所でも売買することができるようになります。

またヘルスポーションは回復アイテム。

こちらはHealth Currencyと同様でヒーローのHP回復を行うものとなっていますが、トークン化しているため、こちらはその他のユーザーと取引することも可能です。

Evo currencyも通常のゲーム通貨と考えて問題ないでしょう。

基本的には$LHUやEvo currencyを使って自身のヒーローをどんどん強化していくものと思ってもらえばOKなので、こちらも覚えておいてください。

ロードマップ

  • 2023 Q1
  • ヒーロードロップ
  • 第一回早期アクセス
  • 2023 Q2
  • ヒーロードロップ
  • 第二回早期アクセス
  • 2023 Q3
  • 第三回早期アクセス
  • マーケットローンチ
  • トークンリリース
  • 2023 Q4
  • オープンアクセス

上記が現在のロードマップとなっています。

ゲームに関する内容は完成に近づいているようなので、こちらも今後はツイッターなどの発信で、より具体的なイメージが湧きそうです。

また後半にかけてはマーケットやトークンのリリースも。

こちらも大きなポイントとなりそうなので、このゲームが気になるという方は、このリリース情報についても進捗を追っていくといいでしょう。

運営について

LHUの開発・運営はN3TWORK STUDIOSが担当。

この会社の設立自体は最近となっていますが、こちらは前身のN3TWORK inc.が元となっているので、ゲームの開発実績も豊富なものとなっています。

  • ディズニー
  • マーベル
  • Zynga
  • EA

開発メンバーも上記のような大手での経験がある人材が豊富。

おおよそのメンバーがゲーム業界で15年以上の経歴を持つスペシャリストが集まっているので、このゲームの完成も楽しみにしておくといいでしょう。

まとめ

まとめ

Legendary:Heroes Unchainedの概要をまとめました。

元々人気のあったゲームをブロックチェーンゲームにリメイクし、新たなゲーム性などを提供しているので、こちらがどのように人気を博すか注目です。

運営も楽しめるゲームであることが重要という認識。

そのため無料でプレイもできる仕様となっており、多くのユーザーを惹きつける設計となっているので、興味のある方は、ぜひ公式もチェックしてみて下さい。

LHU公式

暗号資産(仮想通貨)のお得情報!
キャンペーンまとめ取引所キャンペーン
0円で始める投資術無料で暗号資産を入手
無料でビットコインBTCが貰えるサービス
無料でETHを獲得ETHが貰えるサービス
即日買える取引所購入まで一番早い取引所
暗号資産(仮想通貨)取引所を比較
初めて購入する方向け初心者向け取引所
ユーザー評価◎人気の海外取引所
日本一の情報量各取引所を徹底比較
購入・稼ぐ・取扱い目的別No.1取引所
アプリで取引アプリのある取引所
仮想通貨取引所ランキング

記事一覧