
新ブロックチェーンゲーム「ウォレットバトラー」プロジェクト始動
情報は順次追記していきます
現状発表されている情報は会社概要と今後のイベント出展内容となります。ゲーム内容については、今後別記事にまとめるか、こちらに追記していきます。
新たな国産ブロックチェーンゲームが登場
新たな国産ブロックチェーンゲームが発表されました。
こちらもブロックチェーン技術を応用したものとなっており、ゲーム内のアイテムやキャラクターはプレイヤーの資産となり、売買を行う事が可能となります。
もちろんブロックチェーンの技術を利用しているため、高い改ざん耐性を持っており、ハッキングやチートなどが行えないようになっていることが特徴です。
イベントにも出展
2018/10/17~10/19まで東京ビックサイトで行われる日経xTECH EXPO 2018でウォレットバトラーの開発画面や本作のムービーを公開予定となっています。
来場のしたプレイヤーには、「ウォレットバトラー展示会出展記念シークレットキャラクター」の無料配布などの特典もあるので、ぜひこちらにも足を運んでみて下さい。
日経xTECH EXPO 2018とは
ビジネスと技術のクロス領域で起こるイノベーションの最前線を感じる機会を与えるイベントとなっています。
主な内容は出展企業やビジネスリーダーが一堂に集まり、商談や交流を図るものです。
来場には登録が必要となるので、興味のある方は公式サイトの方から登録を行ってください。ブロックチェーン技術関係だけでなく、金融や建築、IoTなど様々なジャンルの企業が出展予定となっています。
スポンサーには、ドコモやインテル、マイクロソフトなど大企業の名が連なっているので、こちらに出展できる企業もかなり信頼がある会社と言えるでしょう。
ブロックチェーンゲームを開発するとプレスを出しても、開発が上手く進まなかったり、無理やりリリースしても反応が残念なこともありますが、このようなイベントに出展できるウォレットバトラーには期待が高まります。
ウォレットバトラーブースの様子
日経エキスポ、ウォレットバトラーのブースを訪問してきました!
— 垂水ケイ@Blockchain gamer (@tarumi_kei) 2018年10月17日
✅ ETHアドレスからモンスターを生み出すゲーム
✅ バトルや育成はオフ
✅ ウォレットなくてもプレイできるようにしたい(モンスターのトレード時に初めてトークン化)
ソシャゲ寄りのブロックチェーンゲームになりそう=遊べそう。 pic.twitter.com/w5jkHaWcZI
日経xTECH EXPO 2018に足を運んでいた垂水ケイさん(@tarumi_kei)が、ウォレットバトラーのブースに遊びに行かれており、内容をツイートしてくれています。
イメージ映像もあるので雰囲気が伝わりやすいですね。
ゲームの内容はウォレットからモンスターを生み出し、バトルを行うもののようです。バトルはオフチェーンで実行されるようなので快適にゲームプレイができそうですね。
また今後はウォレットなしでも遊べるようになっていきたいとのことなので、Dappsを知らなかった層にもアプローチができてきそうで今後が楽しみです。
株式会社Arcとは
株式会社Arc会社情報 | |
---|---|
社名 | 株式会社Arc |
会社設立 | 平成25年9月 |
代表取締役 | 長谷川 真吾 |
所在地 | 東京都港区三田1-2-22東洋ビル |
ウォレットバトラーを開発している株式会社Arcについて簡単に紹介します。
こちらは主にモバイルコンテンツ事業やゲーム事業、メディア事業を行っており、すでにスマホゲームのリリースも行っています。
戦略シミュレーションからカードバトルまで様々なジャンルのゲームを手掛けてきているので、開発のノウハウも豊富なことでしょう。
これまでDapps(ブロックチェーンゲーム)をリリースしている会社は、ゲーム開発のノウハウも少ないところもあり、うまく進捗が進まないということもありました。
ただ株式会社Arcは、これらのノウハウ問題をクリアしているとも見れるので、このようなポイントもどのようにゲーム開発に活かされるか注目しておきましょう。
まとめ
簡単にですが、新作国産ブロックチェーンゲーム「ウォレットバトラー」の紹介を行いました。まだ全容は不明ですが、国産のDappsと言うだけで期待が高まりますね。
開発ノウハウもあり、大きなイベントにも出展予定となっているので、これは注目しておくべきブロックチェーンゲームと言えるでしょう。
詳しいゲーム内容などは、「ウォレットバトラーのテザーサイト」にて公開していく予定もあるので、興味のある方はこちらも合せてご確認ください。
ダプマでも新たな情報が入り次第、随時まとめていきます。