ウォレットバトラー新始動|プロジェクト「フェニックス」とは?
プロジェクト「フェニックス」とは
ウォレットバトラーは何度でも蘇る!
構想から2年。過去にもOBTを2回実施していますが、ここに来て大きな決断をしたことを発表しました。以下が原文になります。
我々の目的は「最高に面白いブロックチェーンゲームを創り世に発信する事」です。その目的が現時点でのウォレットバトラーでは実現できないと考えての判断です。
この目的を実現する為、ウォレットバトラーはプロジェクト「フェニックス」を始動し、これまでの方向性・ゲーム内容に大幅な改修を加え、広くゲームユーザーに楽しんでもらえるコンテンツとして生まれ変わります。
かなり思い切った決断ですし、この判断は好印象ですね。
焦ってゲームをリリースするものも多い中、最終段階に来て大きくゲームの方針を変えてまでも、より面白いゲームを作りたいという気持ちが伝わります。
そこでここでは、このウォレバトがどのように生まれ変わるかを解説します。
具体的な変更点
主に大きく変わる点としては、以下の内容となります。
- コンセプト
- ゲーム性
- UI/UX
どれもゲームの主軸となるものの変更なので、こちらは重要。
どのような変化が起こるのか、それぞれについて見ていきましょう。
コンセプト
まずはゲームコンセプトの大幅な変更です。
これまでのウォレバトは、“最強には価値がある”と明言していた通り、様々なモンスターを育成して、最強のプレイヤーを決めることがコンセプトでした。
しかし今回の変更では、「仲間はかけがえのないもの」というものが追加。
具体的には、PVPメインのゲームからユーザー全員が共闘できるレイド形式がメインのブロックチェーンゲームに変化を遂げていくと発表されています。
共闘メインのBCGはないので、こちらは思い切った決断ですね。
ゲームサイクルとしては、このようなイメージですね。
- 共闘(レイド形式)
- ボス討伐でアセット獲得
- アセット育成・交換・売却
このような流れを繰り返し、どんどん強くなっていくものとなっています。
ゲーム性
こちらは後日詳細を発表予定です。
情報が公開され次第、追記していきます。
UI/UX
ゲームのUI/UXももちろん変更されます。
ウォレバトが生まれ変わることにより、新たな機能も多くなってくるので、より色々なコンテンツが感覚的にわかるようにメニューが配置されていますね。
- サモン(モンスター)
- デッキ(編成)
- アリーナ(PVP)
- トレーニング(育成)
- クエスト
従来の要素も残したまま、新たな機能も追加されてくると思うので、こちらの改修については、期待して待っておくといいと思います。
コンセプトもより面白くなっているので、今後の展開にも注目です。
まとめ
ウォレットバトラーのプロジェクト「フェニックス」の概要でした。
まさかのリリース直前で、大幅な方針変更は勇気のいる決断だったと思います。
ただそれだけ、多くの人が納得し面白いと思ってもらえるゲームを作りたいという意欲が伝わってくるので、こちらはゆっくりと進捗を待ちたいですね。
またウォレバトは以前のシステムも残したものにする予定。
こちらについては、下記ですでに判明している実装コンテンツについて紹介を行っているので、どのようなことができるか興味のある方はご確認ください。
Check:ウォレバト|ゲームの実装コンテンツまとめ
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング | |
---|---|
初めて購入する方向け | 初心者向け取引所 |
ユーザー評価◎ | 人気の海外取引所 |
日本一の情報量 | 各取引所を徹底比較 |
購入・稼ぐ・取扱い | 目的別No.1取引所 |
アプリで取引 | アプリのある取引所 |