VReSに再注目!かなり盛り上がった東京ゲームショーレポートまとめ
VReSとは
遅くなりましたが、実は昨日ニッポン放送の #吉田尚記 @yoshidahisanori さんにもフォトンバイク体験していただきました。
— JPPVR @TGS2018 10-W17 (@JPPVR1) 2018年9月23日
吉田さんは4日間を通して他社ブースにMCとして出られていらっしゃったので、#TGS2018 閉幕後にさせていただきました。
大変お忙しい中、ありがとうございます。#JPPVR #VReS pic.twitter.com/dLgFRjiO1s
すでに中国や日本国内のアミューズメントパークなどでも導入されているVRを使ったゲームプラットフォームとなります。
ツイートはバイクのゲームになりますが、この他にも対戦型のバトルゲームなどもあり、今後は仮想通貨を使ったシステムも導入しようとしています。
こちらは以前、7月に開催されたトークンスカイにも出展しており、VR×ブロックチェーンゲームと言う近未来的なゲーム要素で話題を集めていました。
check:トークンスカイレポートまとめ
このVReSが満を持して東京ゲームショーにも出展を行い、10000人近い来場者数があったとのことなので今回は簡単なまとめ形式で内容を紹介していこうと思います。
eSports化の発表も!大盛り上がりのVReS
ゲームショウのリハ終わりました✨
— 水沙るる (@ruru_97_lu_ul) 2018年9月19日
コンパニオンの私たちもVR体験させて頂きましたが、めっっっっちゃ楽しかったです😍
是非皆さんも体験しに来てくださいね😆✨#TGS2018 #東京ゲームショウ #JPPVR #VReS pic.twitter.com/MzmpXAbimE
まずは華やかなコンパニオンの方々のお迎えから
この時点で他のブースよりも力を入れている感じがすごいです。こういった要素も集客には大事ですね。このコンパニオンの方々のおかげもありVReSは大盛況!
Not even an hour the day started, tickets for all the pods (sections) today are finished!!!
— VReS (@ProjectVres) 2018年9月22日
This is a new record!!! #VReS #JPPVR #TGS2018 pic.twitter.com/ydeh9o6Bgk
こちらはゲームをプレイするための整理券が、約1時間で全て配布しきったことをお知らせ。今回出展している中でも注目を集めたブースと言うことが分かります。
#VReS #JPPVR #TGS2018 pic.twitter.com/hQiA2JhU2P
— VReS (@ProjectVres) 2018年9月22日
こちらは実際にバトルゲームでVReSをプレイしている様子です。
かなり躍動感があって面白そうですね。少し見にくいですが、後方にある画面を見ると、完全にプレイヤー視点で操作が行われていることが分かります。
プレイしてみるとリアルな映像と共にゲームを楽しむことができそうです。
今日は早めの時間帯は #JPPVR ブースのお手伝いしてる予定ですー。 #PhotonBike 4台中2台とステージ上の #FreeStyleVR はコスプレイヤー専用に開放するそうなので、整理券なくても並ぶだけで遊べるよー! #TGS2018 #TGS2018コスプレ pic.twitter.com/keoO6R6a8N
— 美少女@ 9/22・23 TGS2018 (@Bishoujo) 2018年9月22日
コスプレイヤーには専用のレーンもあったようです。かなり目立ちますね。
これは多くの観客の目を引いたことでしょう。メディア開放と一般開放を含めのべ4日間にわたって開催された中で、1万人の来場者と言うのもうなずけます。
#VReS #JPPVR #TGS2018 pic.twitter.com/2iXSlq6tbb
— VReS (@ProjectVres) 2018年9月22日
合間にはこのようにちょっとしたライブイベント等も行っており、かなりのユーザーが集まっています。このように本格的なプロモ活動も行っているので、今後の宣伝や認知拡大に期待が膨らみます。
現在は多くのブロックチェーンゲームがありますが、このように本格的なプロモーションを行えているところは、ほとんどありません。
このようなプロモーションができるということも、多くのファンを掴むための方法となるので、今後にも期待できるでしょう。
VRマスクつけ間違ってるわ、運転下手だわ、けど超楽しかった。レースゲーVRたくさんあったので来たるべき時までに練習しておきたいと思った。ちな背後の壇上には裕さんが御座し、その向こう側では有野課長の収録に遭遇した。TGS2018、JPPVRブースにて(9/20) pic.twitter.com/q3AF0kbcgh
— きらり屋 (@kilariya) 2018年9月23日
こちらはバイクとは少し違ったレースゲームですね。
画面を見るとわかりますが、スピード感が半端じゃない!純粋に面白そうです。
本当にこのようなゲームで対戦を行えるとなると、今までのアーケードゲーム以上の盛り上がりとなりそうです。
ここの VR出来が良すぎて酔うのもあった!バイクとバズーカ酔わへん#JPPVR #TGS2018 pic.twitter.com/o8wGdjYdQY
— 有野△。 (@arimorokoshi415) 2018年9月20日
そしてこのVReSのブースには、よゐこの有野さんも登場!
ゲーム界でもかなり著名人となっている有野さんと、ゲームクリエイターである鈴木裕氏のトークセッションも行われ、今後の展望についても発表がありました。
2019年夏ごろに本格的な稼働を予定しており、今後はeSports分野にも展開を予定しているようです。この大会は2019年夏にJPPVR(日本の代理店の立ち位置)とVReS共同での開催となる見込みです。
一番初めに見てもらったドッチボールのようなバトル(VRSUS)やその他にも複数のゲームを用意して、開催を予定しています。
この情報はかなり今後の発展にも影響を及ぼしそうですね。
ブロックチェーンゲーム×eSportsというのは、GODS UNCHAINEDでも話題になり、多くのプレイヤーがプレセールに参入したので、こちらにも注目が集まります。
トークンの上場も発表
VReS Token Listing Information:
— VReS (@ProjectVres) 2018年9月24日
We are probably announcing that VReS token is going to listed:@BitForex
On September 26th
Don’t miss out!!!!https://t.co/LddZUjELCH #VReS #ICOS #cryptocurrency #VR #VReSports pic.twitter.com/ZmEvt7nzUi
また本日(9/26)には、BitForexにVReSのトークンが上場する予定となっており、こちらの発表も東京ゲームショー内で行われました。
このトークンは、今後プレイヤーのバトル参加費やバトルを見るユーザーがプレイヤーにベットを行うのに使用されたりと様々な用途を持ちます。
こちらも注目の発表なので、ぜひチェックしておきましょう。
まとめ
東京ゲームショーで行われたVReSのイベントレポートでした。
かなり盛り上がりがあったことが伝わりますね。有名人の招待や、機材の設置などもかなり気合が入っていた様子。今後の進捗についても期待が持てます。
また2019年の夏を目途にeSportsを日本で開催する予定もあるので、今後一気に注目を集めるゲームになる可能性が高いです。
ぜひこちらのプロジェクトにも注目しておきましょう。
詳しいVReSのプロジェクト概要については、VReSとは?VR×eスポーツの仮想通貨プラットフォームでまとめているので、こちらも合せてチェックしてみてください。