SKE48のトレカがNFTで登場!「NFTトレカ」のサービス内容と特徴
SKE48のトレカがNFTに
ブロックチェーン技術を活用した、新しいデジタルトレーディングカードプラットフォーム【NFTトレカ】の事前登録がスタートしました!♪
— NFTトレカ公式 (@nftex_PR) September 11, 2020
プレゼント期間中ご登録いただいた方にはシークレットギフトをプレゼントプレゼント
詳しくは→https://t.co/9N45hzCZFi#SKE48 #SKE48は12周年 #NFTトレカ pic.twitter.com/4gphI8L6F7
遂にブロックチェーンの世界に現役のアイドルグループが参戦!
今回発表されたNFTトレカの第一弾販売は、日本でも有数の人気を誇るSKE48のライブの写真を収めたものとなっており、注目を集めています。
「ブロックチェーン×トレカ」と言えば、コレクションとして相性は◎。
かなり面白いプロジェクトとなりそうなので、簡単に概要を説明します。
今回発行されるカードは?
今回発行されるカードは、NFTトレカというもの。
このNFTとはブロックチェーンを使って発行されるトークンの1つとなっており、全く同じものが2つとない代物となっています。(シリアルなどで差別化も)
簡単なイメージとしては、生写真のデジタル版とも言えそうです。
難しい話はしませんが、通常のデジタルカードは複製可能なものとなっていますが、今回の物はそれぞれのカードが唯一無二のものとなっています。
さらに特徴をあげるとすると、このデジタルカードは交換や売買が可能です。
もし自分の求めていないカードが当たったとしても、その他のユーザーと交換することや売ることもできるので、本当に生写真のようなことをデジタル上で行えます。
まさに価値のあるデジタルカードと言えますね。
特に今回販売されるカードの写真は、SKE48のライブ映像を収めたものとなっているようなので、ファンの方にとっては堪らない逸品となっているでしょう。
トレカには所有者だけの特権が
また今回販売されるカードには所有者だけの特権が。
それは特許申請が行われている閲覧制御です。
このNFTトレカにおいては、その画像を所有者しか見ることができません。
通常ブロックチェーンを使って発行されたNFTは誰もが閲覧可能な状態となるのですが、NFTトレカで発行されるNFTには閲覧の制限がかかります。
つまりは、自分だけが見れる唯一のカードということ。
こちらもコレクターにとっては、嬉しい機能となりそうですね!
購入方法・買い方
NFTトレカ販売情報 | |
---|---|
販売日 | 10/3(土) |
販売価格 | 1パック1,000円 |
購入は9月末にリリースされるNFTトレカのアプリから行えます。
カードの販売時期は、「SKE48 12th Anniversary Fes 2020」が開催される10/3から順次となり、1パック(5枚入り)で1,000円です。
このアプリでは、カードの購入だけでなく、デジタルカードの保管・ユーザー間の売買機能なども実装される予定なので、楽しみに待ちましょう。
※販売されるカードはライブの撮りおろし画像
アプリもリリース
【アプリ配信開始のおしらせ】
— NFTトレカ公式 (@nftex_PR) October 2, 2020
大変お待たせしました!本日「NFTトレカ」アプリの配信が開始されました。詳細はコチラ→https://t.co/qT4Gi4gzMB pic.twitter.com/aBDyJf21Vc
NFTトレカのアプリもリリースされています。
こちらはiOS・androidでダウンロードされるアプリが異なるので注意が必要ですが、両方ともNFTトレカの保存は可能なので、ぜひ利用してみてください。
アプリは下記よりインストールできるようになっています。
※iOS=Go Wallet、android=NFTトレカ
カード販売も開始
本日分は開始1分経たずに売り切れとなってしまいました。
— コウ@GOBASEプロデューサー (@nilforce) October 4, 2020
トランザクションの都合上、すべての所有権移動は行えてませんが、販売は終了となります。
ご了承ください。
大反響の中、引き続き色々なご意見もいただいております。
明日も販売いたしますので、こうご期待ください。#NFTトレカ https://t.co/7OF9qGPuoy
そしてカード販売も遂に開始!なのですが…
反響がありすぎて、販売されるものは即完売状態が続いています。こちらは定期的に販売が行われているので、興味のある方はチェックしておくといいでしょう。
販売情報については、公式ツイッターで告知されます。
絶対に購入したいという方は、こちらのフォローをしておくことで販売スケジュールが確認できるので、ぜひ確認しておいてください。
まとめ
NFTトレカの概要について紹介しました。
ブロックチェーンを使ったトレカのようなもの(デジタルアートなど)は、これまでも「進撃の巨人」や「五等分の花嫁」でありましたが、閲覧制限は新しいですね。
これにより自分だけのカードという気持ちが強まりそうです。
ファンからすれば、堪らない逸品となりそうなので、こちらの購入を検討する方は、NFTトレカの公式ツイッターのフォローもお忘れなく!