
各Dappsおすすめプレイヤー紹介!仮想通貨ゲームで稼ぐなら要チェック
色々とDappsが出てくる中で、やはり様々なプレイヤーが一部の仮想通貨ゲームに注力しているのではなく、色々なゲームに分散していることが分かりました。
ここではダプマのデータをもとに、ゲームプレイについて有益な情報を提供してくれているプレイヤーをゲームごとに紹介したいと思います。
これから様々なDappsを触っていきたいという方は要チェックです。
Contents
イーサエモン(Etheremon)
イーサエモンはモンスターを育成しバトルを行わせて遊ぶゲームですが、今後はアドベンチャーモードの実装やVR化など多岐に渡って展開していこうとしている仮想通貨ゲームです。
特に日本からは何名かの世界ランカーも誕生しており、情報も世界中から見てもとても有益なものが集まっているでしょう。
ではさっそくオススメのプレイヤーを紹介ます。
Hikaru Nemoto
【アルモージゴール捕獲のコストと収穫】
— Hikaru Nemoto(根本晃)@Blockchain Gamer/Africa/Rwanda (@dujtcr77) 2018年8月19日
参考までに、こんな感じです↓
■コスト
・アルマジゴール:0.2ETH
・エネルギーチャージ:130EMONT+0.3ETH
・祖先:保有済み
+Gas代
■収穫
・金バッチアルモージゴール
・テカゴンレベル1⇒36
・ナクルテッドに進化
+嬉しさ
今回はコスパ良かった。 pic.twitter.com/lgnk6Oowg8
仮想通貨ゲームと言えば根本さん(@dujtcr77)!イーサエモンだけでなく幅広くDappsを網羅し情報発信を行ってくれています。
ただイーサエモンについての情報量については別格です。
常に世界のトップランクを維持し続け、新作のモンスターは即ゲットできるほど俊敏なフットワークを持っています。
ツイート・記事共に有益な情報が溢れているので、イーサエモンをプレイする方はぜひチェックしてみてください。
hato(ハトヤシ)
#イーサエモン
— hato(ハトヤシ) | Blockchain game (@yasshi_ftk) 2018年8月19日
マーケットのレイアウトが切り替えられるようになってますね。 pic.twitter.com/qr7rk9tVN9
主にツイッターでの情報配信をメインとしており、イーサエモンの細かい仕様や考察などを発信しているハトヤシ(@yasshi_ftk)さんです。
ハトヤシさんもイーサエモンの世界トップランカーの一人。
イーサエモンについての知識も豊富で、これから始める方にとっても間違いなく有益な情報を与えてくれることでしょう。
今後実装されるアドベンチャーモードで使用する土地のオークションがあったのですが、販売された54ヵ所のうち、53ヵ所を落札したイーサエモン界の大地主様です。
アドベンチャーモードについては今後実装予定なので、ハトヤシさんから発信される情報は是非チェックしておきたいものです。
kyoronut きょろナッツ
#イーサエモン
— kyoronut きょろナッツ (@kyoronut) 2018年8月6日
ブログ更新しました。
以前作った経験値表を組み合わせて、
「あるレベルまでの必要勝利数」
を概算しました。
必要勝利数| #ALIS https://t.co/bGbVVGyrJL#etheremon #dapps
きょろナッツ(@kyoronut)さんは他のプレイヤーとは少し違い、データ解析からの情報がとても有益なものとなっています。
ここまでの解析力は業界内でもトップクラスと言えるでしょう。
誰も気づかなかったような攻略情報から育成の効率化の話まで、様々な情報を発信しているので、これからイーサエモンを始めるという方は参考にするといいと思います。
ツイッターだけでなく重要な情報はALISで配信されているので、こちらもあわせてチェックしてみてください。
スキヤキマン
アルマジゴール二匹購入❗
— スキヤキマン (@Z96849783) 2018年8月20日
一週間も販売期間あって数も売れるだろうし、たぶん価値は大して上がらないだろう。
でも限定品と言う言葉に弱い私は二匹も購入してしまった‼️
バルダーが82匹で2ETH(70000円)だから3段階進化と2段階進化の違いはあれど捕獲数82匹より少なければワンチャンありそう‼️ pic.twitter.com/t9pgCbADCJ
日本で一番イーサエモンを愛している人物と言えば、真っ先にその名が出てくるスキヤキマン(@Z96849783)さんです。
もちろんイーサエモンの知識についても豊富ですし、イーサエモンがどうやったら活性化するのかも、どんどん運営に意見するほどイーサエモン愛が止まりません。
意見を言うだけでなく、自分が育てた(卵を産んだ)モンスターなども格安でマーケットに放出するなど、プレイヤーの活性化を目的とし行動しているということも素晴らしい点だと思います。
有益な情報だけでなくお得情報も満載なので、ぜひチェックしてみましょう。
クリプトキティ
世界で最も知名度のある仮想通貨ゲームです。
様々な特徴を持った猫同士で繁殖を行い、更に新たな猫を育成していくことがメインとなっています。
ただ、外部のゲームなどとも連携することができ、自分の持っているキティをレースに参加させたり、見た目(服装)などを変化させて遊ぶことも可能です。
本体だけではなくその他のゲームとクロスオーバーをするような形で遊べるというのは、ブロックチェーンゲームの醍醐味だと思います。
初期にリリースされたDappsの中でも未だに根強いファンを獲得していることも納得のできるゲームです。
ではクリプトキティについてのオススメプレイヤーを紹介します。
キヨスイ@dApps
キティーズの記事増えてきたので、内部リンク差し込みしましたーhttps://t.co/r8S8zd6d6Ahttps://t.co/06eB6RK3yHhttps://t.co/Zx1kUSRs6lhttps://t.co/vwkplfxenshttps://t.co/5VaZGYZRxUhttps://t.co/RTcSupnMgBhttps://t.co/YqJBW0z0fH
— キヨスイ@dApps (@kiyosui_goraku) 2018年8月20日
多くのDapps情報を網羅しているキヨスイ(@kiyosui_goraku)さんですが、クリプトキティの情報については、世界的にもトップクラスで情報を配信していると思います。
運営されているサロンでも、キティを使った何かしらの企画を計画中という雰囲気も漂っており、クリプトキティを普及させようとしている行動も伺えます。
単純にクリプトキティについて詳しいだけではなく、キティを使ったサードパーティ(外部のゲーム)についての情報も豊富で、ツイッターやブログでの紹介も活発に行われています。
特にクリプトキティは初心者の方でも始めやすいゲームとなっているので、キヨスイさんの情報は最初からチェックしておいた方がいいでしょう。
さんまり
【さんまりコイン公式アイコン発表!!】
— さんまり@TokenNeconomist (@sanmaricoin) 2018年8月16日
皆様大変お待たせしました!
さんまりアイコン公式アイコンの発表です!
見事選ばれたのは….@apmobs さんの作品です!
最もキャッチーなデザインで大変気に入りましたので選ばせて頂きました!
なお、今回は特別賞も!(つづく↓) pic.twitter.com/HYuZGhleYQ
TokenNeconomistであるさんまり(@sanmaricoin)さんです。
自身が発行するさんまりコイン(SMC)のアイコンも猫にするほどキティ(猫)への愛が伝わりますね。
日頃はツイッター・ブログでDappsについての幅広い情報を配信していますが、特にクリプトキティについての情報量はすごいの一言。
ダプマでもプレイヤーの記事を掲載させてもらっていますが、クリプトキティについては先ほど紹介したキヨスイさんとさんまりさんが、ほとんどを占めている状態です。
クリプトキティについての情報を追うのであればフォロー必須と言えます。
GODS UNCHAINED
仮想通貨ゲームで初めてe-sports化か予定されている本格的TCG(トレーディングカードゲーム)です。
現在はまだプレセールの段階ですが、取引高もこれまでのDappsに比べると異様なほど盛り上がりを見せており、リリース後にも期待が高まります。
すでに日本でもかなりの話題となっており、ここ最近でのブログに書かれている仮想通貨ゲームとしては断トツで1番です。
来年からは世界大会も予定されているので、益々の盛り上がりが期待できる仮想通貨ゲームと言えるでしょう。
ではその注目の仮想通貨ゲームで抑えておくべきプレイヤーを紹介します。
垂水ケイ
【特集】GODS UNCHAINEDへインタビュー!日本マーケットへの期待は!? https://t.co/4M0bKwOvH2 pic.twitter.com/WRKiqP2E0c
— 垂水ケイ@Blockchain gamer (@tarumi_kei) 2018年8月17日
まだプレセールのみしか行われていませんが、すでにGODS UNCHAINEDと言えばこの人!と言えるほど情報が豊富な垂水ケイ(@tarumi_kei)さん。
すでに運営へのインタビューやプレセールで販売されているカードの日本語化などをいち早く行うだけでなく、ゲームの攻略法の考察などとても詳しく解説されています。
現段階でこのレベルの情報を持っているということは、リリース後にもかなり有益な情報が出てくることが期待できますね。
注目の仮想通貨ゲームの情報については、間違いなく垂水ケイさんをフォローして最新情報をゲットしましょう。
チップウィルソン
【Crazy Chain】全メンバーへ
— チップウィルソン@CrazyChain (@tip_wilsooooon) 2018年8月9日
ギルド紹介サイト作りました!!
ここでギルドメンバーのブログや動画なども紹介予定です。
Discord内に紹介用のスプレッドシートを配置しますので、紹介してもいいよっていう方はそこに書き込みお願いします!!https://t.co/3fOLhcENWw pic.twitter.com/JiBNrg2Soy
dAppsゲーマーズギルド「CrazyChain」を立ち上げたチップウィルソン(@tip_wilsooooon)さんです。
もちろんゲーマーズギルドでは幅ひろい情報を発信していますが、TCGについては他の仮想通貨ゲームよりもかなり力を入れて情報発信されています。
仮想通貨ゲームについてのTCGは全て網羅しているのではないでしょうか。特にここで紹介しているGODS UNCHAINEDについても本気で取り組んでいくようなので、発信する情報は要チェックです。
離島暮らしのデリ男ッティ
【書いた!】
— 離島暮らしのデリ男ッティ (@yutakandori) 2018年8月11日
先日、#GodsUnchained のカード紹介記事を書いたんですが、
「自分も集めたカードを紹介したい!」
と言ってくださった方々の記事をまとめました。
これから #GodsUnchained のプレセールパックを買う予定の人は参考になるのでチェックしてみてください!https://t.co/CpGTutVb0t
ダプマのコラボ企画からDapps業界に参戦した離島暮らしのデリ男ッティ(@yutakandori)さんです。
すでに様々なDappsを試しており、情報発信の仕方も面白い!特にGODS UNCHAINEDについては、プレセールで購入したカード紹介をリレー形式で繋いでいくというムーブメントを起こした張本人です。
また他のプレイヤーに比べるとDapps歴は浅いですが、かなり意欲的に情報を取り入れられているので、今後発信される情報に期待です。
番外編
有益な情報発信者は今回紹介した人たちだけではありません。
もちろん仮想通貨ゲームも今回紹介したもの以外にも豊富にあるので、このようなゲームの情報発信者にも注目しておくといいでしょう。
そこで番外編として、発信情報をチェックしておきたいプレイヤーを紹介します。
木原直哉(Naoya Kihara)
【重大発表】
— 木原直哉(Naoya Kihara)@dApps (@KNaoya_88) 2018年6月22日
木原ことPACKが
dappsゲーマー初?
LINE@の運営に挑戦します!🚀🚀🚀
今後より一層dappsに真剣に向き合うために決めました!
dappsの最新情報や攻略情報、
ぼくの思いを配信したいと思います!
みなさん気軽に参加して下さい!
応援よろしくお願いします😇https://t.co/0XNi2EwY1z pic.twitter.com/7qL0XpGdHY
Dappsゲーマー初のLINE@を立ち上げている木原(@KNaoya_88)さんです。
本人も世界トップクラスのDappsプレイヤーになると宣言しており、今後の活動にも期待が高まります。
元々解析を行う能力も非常に高く、LINE@でも様々な稼ぎに直結する攻略情報を提供してくれているので、興味のある方はぜひ登録を行ってみるといいでしょう。
dApps Game Lab
dApps Game Lab
— dApps Game Lab (@dAppsGameLab) 2018年8月20日
掲載dAppsゲーム70タイトル突破このまま突き進みます!!
「気になるゲームがある」
「このゲームを記事にしてほしい」などありましたら、お気軽にDM・サイトTOPのCONTACTからご連絡ください☆
皆々様、今後とも宜しくお願いします。https://t.co/Ar4rKzqwk5#dApps#dAppsゲーム
ダプマと同じくDappsのメディアを運営しているdApps Game Lab(@dAppsGameLab)さんです。
取扱いのゲームタイトルが70ゲームを超えるなど幅広い情報発信をされています。
なかなか人が取り上げていないような仮想通貨ゲームなどもチェレンジされているため、興味のある方は見てみるといいでしょう。
意外と穴場なDappsが見つかるかもしれませんね。
dAppsMarket ダプマ
UPDATE Ver 1.0 📣
— dAppsMarket | ダプマ – Blockchain Gaming (@dapps_market) 2018年6月8日
皆さま、お待たせしました
ダプマアップデート1.0です!
▪️検索機能向上
▪️スマホデザイン一新
▪️詳細ページまわり
▪️ギャラリー追加
▪️新コンテンツ追加
DAPPSメディアとして
今後も前進!走り続けます!https://t.co/8LNuomp8HA pic.twitter.com/hs04NSymsC
せっかくなので自己紹介として、ダプマ(@dapps_market)も紹介させてもらいます。
現在仮想通貨ゲームを中心に、あらゆるDappsの情報を配信しています!いろいろなイベント登壇やコラボもこなしていきますので、ぜひ皆さんチェックしてください。
他にはない情報を出せるよう頑張っていきます。
まとめ
ゲーム別でおすすめのガチプレイヤーを紹介してきました。彼らから発信される情報は間違いなく稼ぐ上でも役に立つ情報となるでしょう。
今回はゲーム別でプレイヤー1人につき。1回しか紹介していませんが、決して他の情報を配信していないというわけではありません。
特に突出していると思ったものにフォーカスをして紹介させていただきました。
Dappsで稼ぐためには情報は命と言ってもいいほど大切なものなので、これからDappsを始めようとしていいる方は、今回紹介しているプレイヤーたちのフォローをオススメします。
またプレイヤーだけでなく、SNSを使った情報収集も仮想通貨ゲームで稼ぐためには必要不可欠となります。
そちらについては「Dapps攻略の情報収集法」でまとめているので、ぜひこちらもご参考ください。