ETHを稼ぐ!ゲームアセットの売買ができるマーケットプレイスまとめ
ゲーム攻略・稼ぐには必須
ゲーム攻略やアセットをETHで売買するにはマーケットが必須です。
アセットを購入してゲーム効率を高めたり、ゲーム内通貨でしか売買できなかったアイテムをETHで売買することも可能なので稼ぐためにも役に立ちます。
すでに多くの方がオープンシーを始めとし、色々なマーケットプレイスを活用していると思いますが、ここでは改めてオススメのマーケットをまとめていきます。
日本語に完全対応のマーケットや使い勝手のいいマーケットなど、それぞれで特徴が異なるので、紹介するものはぜひ1度は利用してみましょう。
オープンシー
オープンシーは最もユーザーが活用しているマーケットです。
基本的にこちらのマーケットは英語表記となっていますが、使い方は簡単なので、初めての方でも数回使えばすぐに慣れて使いこなせるでしょう。
取引方法も豊富で単に1つ1つのアセット売買だけでなく、複数のものを同時に出品したりすることもでき、まとめてアセットを売却する時に便利です。
対応しているブロックチェーンゲームの種類も豊富なので、色々なゲームを触っているという方は、オープンシーを活用してETHを稼いでみましょう。
もちろん出品数も多いので、何かしらのアセットを探しているという場合も、このオープンシーから探してみると見つけやすいと思います。
Check:オープンシーの始め方と使い方
SpiderDEX
SpiderDEXは海外発のサービスですが日本語にも対応しています。
まだ新しいマーケットですが、対応しているブロックチェーンゲームも多く、今後の展開次第では、オープンシーにも並ぶ巨大マーケットになるでしょう。
日本語対応となっているため、マーケットの使い方も分かりやすく、簡単にアセットの売買が行えるので、初心者の方にもオススメです。
また現在は色々なアップデートを行っており、出品方法も多様化してきているので、更なる利便性の拡大に期待しておきたい注目のマーケットと言えます。
まだ新しいサービスの分、流動性が低いのが難点ですが今後このSpiderDEXを活用する人が増えれば、一気に人気のマーケットとなりそうです。
Check:SpiderDEXの登録方法と使い方を解説
miime(ミーム)
ミームは大手企業が手掛けるのNFTマーケットプレイスです。
日本語に完全対応はもちろん、操作も簡単に行えるようになっているので、初めての方でも迷うことなくマーケットでアセットのやり取りができるでしょう。
ただオープンシーに比べると、取り扱っているゲーム数が少ないので、今後はこれらの対応拡大に期待といった状況です。試しに使ってみる分には十分だと思います。
日本のブロックチェーンゲームの取り扱いも今後増えてくる予定となっており、日本人にとって使いやすいマーケットプレイスになるはずなのでチェックしておきましょう。
機能性もアップデートを重ね、色々な取引方法が利用できるようになってきているので、ぜひこちらの操作方法も確認してみてください。
Check:miime(ミーム)の始め方と使い方を解説
MOLDEX
MOLDEXはまだ正式リリースがされていませんが期待のマーケットです。
なぜならこちらのマーケットはブロックチェーンゲームでも期待されているトークン規格であるEnjinのERC1155のアセットに対応する予定。
複数のアイテムを一括で購入出来たり、売却することもできるので、非常にやり取りが便利になり、ユーザーの負担も少なくなることでしょう。
Enjinのゲームもクオリティが高く、1つのアセットが複数のゲームで活用できるようにもなる予定なので、アセットの需要も非常に高くなると思われます。
今後要注目のマーケットなので、こちらもぜひチェックしておきましょう。
Check:MOLDEX|ERC1155に対応予定のマーケット概要
まとめ
ゲームアセットを売買できるマーケットプレイスをまとめました。
ETHを稼ぐためやゲーム効率を上げるためにはアセットの売買を行うことがかなりの近道となるので、これらの使い方は覚えておくといいでしょう。
アセットを買うということは課金と捉えがちですが、これらのアイテムは後に売却もすることができるので、これまでのゲームへの課金とは違います。
もちろん上手く売買を繰り返すことで、投じた金額よりもリターンが大きくなる場合があるので、興味のある方は試してみるといいでしょう。
ゲーム内で手に入れたアイテムや購入して不要になったものなどは、ぜひこれらのマーケットで売買してETHを稼いで次の投資に回してみてください。
マーケットプレイス一覧 |
---|
オープンシーの始め方と使い方 |
Bazaaar.ioの始め方と使い方 |
piderDEXの登録方法と使い方 |
MOLDEX|マーケット概要 |