LostRelics・ロストレリックス|アイテムの種類と消失の注意点
Lost Relicsには大きく分けて2種類のアイテムが存在しています。なかには消失するアイテムもあるので、こちらの記事で理解して頂けたらと思います。
LostRelicsのプレイ方法は以下の記事をご覧ください。
Check:ロストレリックス|ハクスラRPGの遊び方
バーチャルアイテム
バーチャルアイテム | |
---|---|
消失の可能性 | 〇 |
ブロックチェーンでの売買 | × |
ゲーム内での売買 | 〇 |
ゲーム内のみに存在するアイテムです。
ブロックチェーンを使ってENJで売買することも不可能なので、既存のゲームアイテムと変わらない存在です。
またダンジョンに持っていき、クリアができないと消失するので注意。
武器、素材、道具の全てが消失するので、大事なアイテムを持って行った際は死なないように気をつけましょう!
ブロックチェーンアイテム
ブロックチェーンアイテム | |
---|---|
消失の可能性 | × |
ブロックチェーンでの売買 | 〇 |
供給制限 | 〇 |
Lost Relicsの1つの特徴とも言える、ブロックチェーンアイテム。
こちらは、ENJIN Xというマーケットプレイスを利用することによってENJで売買が可能になっています。
またダンジョンに持っていき、死んでしまっても消失することはありません。
強い武器やペットなどは、ブロックチェーンアイテムで揃えておくと同じ状態でチャレンジすることができるので、おすすめです。
長期的にプレイをする方は装備を揃えるのも1つの手なので検討してください。
※現在はガス問題でチェーン上に転移不可
具体的なアイテムの内容
では2種類のアイテムを紹介しましたが、具体的な内容も紹介します。
- 武器・素材
- ペット
- 衣装
特に先ほど紹介した武器や素材のほか、ダンジョンに同行させることができるペットの存在や、衣装もあるので、こちらも覚えておいてください。
それぞれのアイテムで活用法も変わるので、こちらも必見です。
武器・素材など
アイテム規格 | |
---|---|
バーチャル | 〇 |
ブロックチェーン | 〇 |
戦うための武器やクラフトに使える素材などです。
これらはブロックチェーンアイテムとバーチャルアイテムで分かれているので、この辺りもしっかり把握していきましょう。
Lost Relicsはステータスの概念がないので、これらは重要。
HPで全てのアイテムを確認することができるので、ゲーム内で何に使うものかわからなかったら確認しに行ってください。
ペット
アイテム規格 | |
---|---|
バーチャル | × |
ブロックチェーン | 〇 |
ペットは一緒にダンジョンに行くことでゴールドを獲得してきてくれます。
ペットのレアリティによって変わりますが、ダンジョン内でのゴールド獲得は増加するので、いるといないだとゲームプレイの進行が変わってきます。
またペットは全てブロックチェーンアイテムとして登場していますが、中には発行数が制限されてないものもあります。
もしペットを獲得したら必ずダンジョンに同行させてください。
衣装
アイテム規格 | |
---|---|
バーチャル | × |
ブロックチェーン | 〇 |
衣装は簡単に言うとキャラのスキンです。
直接ステータスなどには影響を及ぼしませんが、自分の個性を出せるアイテムの1つとなっているので、こちらも今後は人気のアイテムになりそう。
こちらもブロックチェーンアイテムとして登場しています。
消失の危険性もないので、このようなアイテムは手に取りやすいでしょう。
現状の獲得方法はキャンペーンなどで特殊な衣装をゲットするか、HPのSHOPからクレカで購入するかになっています。
For the low-down on this year's Lost Relics Christmas event, see the medium article https://t.co/kvUdnp2TEv
— Lost Relics (@LostRelicsGame) December 14, 2020
Hit that clap button (hold it down to clap up to 50 times!) and maybe Santa will bring you extra presents this year! 😁🎁
Event starts 15th December! #enjin #indiegames
過去にはクリスマスキャンペーンでサンタの衣装の販売もありました。
Lost Relicsにハマり始めたら、個性を出したくなるユーザーも多いと思いますので、購入の検討をしてみてはいかがでしょうか?
マルチバース
そしてENJINと言えばマルチバースも忘れずに!
マルチバースアイテムは他のENJIN関連のゲームでも利用できるアイテムです。
Lost Relicsは多くのマルチバースアイテム(公式のEnjinアイテムを含む)をサポートしており、様々なコラボレーションが進んでいます。
これらは全てブロックチェーンアイテムの扱いなので、ENJINのマーケットプレイスから売買が可能になっています。
メンバーシップ
最後にちょっとハマりだした人向けの情報です。
ロストレリックスにはメンバーシップと呼ばれる課金モードがあるのですが、こちらを活用すれば、多くの機能が解放され、よりゲームをスムーズに進行できます。
- 全ての機能が解放
- 経験値獲得アップ
- BCアイテムの獲得
このような特典があります。
正直、無課金のままプレイをするとちょっと難易度は高めです。
お試しで加入できる7DAYSのペンダントがあるので、どのくらいの差があるのかを確認したい場合は、こちらも検討してみるといいでしょう。
1DAYもありますが、なかなか体感がわからないので、1週間くらいプレイしてこのゲームが自分に合っているのか?判断できると思います。
詳しいメンバーシップの内容はこちら。
経験値が多くもらえたり、ブロックチェーンアイテムを2つ以上持ち帰れたりと色々と便利な機能が解放されます。
HPの「SHOP」からクレカで購入できるので、気になる方は見てみてください。
まとめ
Lost Relicsのアイテム情報まとめでした。
プレイヤーとしては、まずバーチャルアイテムとブロックチェーンアイテムの認識をしてください。
そこで初めて何をダンジョンに持っていくか?何を購入するか?
これらが決まってくると思います。
メンバーシップに関しては、あくまで機能を全て解放したい人向けなので無課金でもこのゲームはプレイできます。
無課金でプレイをして物足りなくなったら加入の検討もしてみましょう。
Lost Relicsインタビュー | |
---|---|
前編 | 現状と日本展開について |
後編 | 今後の展開とポロリ情報 |
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |
暗号資産(仮想通貨)のお得情報! | |
---|---|
キャンペーンまとめ | 取引所キャンペーン |
0円で始める投資術 | 無料で暗号資産を入手 |
無料でビットコイン | BTCが貰えるサービス |
無料でETHを獲得 | ETHが貰えるサービス |
即日買える取引所 | 購入まで一番早い取引所 |