記憶虫の遊び方|β版で遊べるバトルの内容とコンテンツを紹介
海外カンファレンスで評価を受けたチーム
昨日、Helsinkiでゲームコンテストの結果発表がありました!
— Dapps | 記憶虫 (@kiokumushi) 2018年9月13日
チーム"記憶虫"から出展したトレジャーダンジョンの結果はなんと、、
2位でした‼︎ (○ ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ 🎊🎉🎊🎉
この機会をくれた@Alto_ioの方々と、チームメンバーに心から感謝です!
Thank you for giving us this opportunity ! pic.twitter.com/b2DRplyGAN
記憶虫とは、自分が手に入れた昆虫を育成しバトルを行うゲームです。
こちらの開発チームは、昨年(2018年)にヘルシンキで開催された、カンファレンスにおいても、入賞を行うなど非常に期待ができる運営となっています。
その開発チームが、今回満を持して記憶虫と言うゲームのリリースを行います。
チップを集めることで、キオクムシにスキルを記憶させ、キオクムシ同士をバトルさせることができるので、同じベースの虫であったとしても育成次第で、使用するスキルが変わってくるため、非常に戦略性の高いゲームとなるでしょう。
ここでは、記憶虫のβ版がリリースされるため、こちらの遊び方について、現段階(1/14)で発表されている内容をまとめていきたいと思います。
ゲームのコンテンツ
まず記憶虫のβ版で実装される内容は以下の4つです。
- 持ち物
- 切り株コロッセオ
- チップガチャ
- ショップ
それぞれの内容について解説を行っていきます。
持ち物
まず持ち物については、自分の所有するキオクムシとチップの確認ができます。
こちらは簡単なパラメーターなども出ているので、こちらを基準にどのムシにどのようなチップを記録させて、行くのかを検討しましょう。
キオクムシの育成
キオクムシをタップすることで、パラメーターが確認できるようになっているので、こちらにある記憶するをタップすることで、チップを使いスキルを習得していきます。
チップはスタミナアップや攻撃力アップなど、様々な能力をキオクムシに付与することができるので、自分だけのキャラを作成することが可能です。
チップは一度使用するとこのアイテムを消費し、取り外すことができなくなるとのことなので、記憶させるスキルは慎重に検討するようにするといいでしょう。
色々なチップを集め、自分独自の最強のキオクムシを誕生させてください。
切り株コロッセオ
切り株コロッセオは、記憶虫のメインコンテンツになります。
自分の育てたキオクムシを使ったバトルとなり、フィールドとなる切り株から相手のキオクムシを落とせば勝ちと言う非常にシンプルなゲーム性です。
よく見るとしたのアイコンにじゃんけんの表記があるのですが、こちらを選択していきながらじゃんけんの勝敗によって、相手のムシの飛ばし方が変わります。
勝ち:相手を1.5倍の威力で飛ばす
負け:相手を0.75倍の威力で飛ばす
あいこ:相手を1.0倍の威力で飛ばす
このようなイメージです。またこちらの飛ばしにも関係のある基本ステータスは、キオクムシそれぞれにある基礎パラメーターから算出されます。
各ムシのステータスは以下の構成です。
ステータス内容
体重(g):移動速度↓、飛びにくくなる
ATK(パワー):相手を飛ばしやすい
SPD(スピード):移動速度↑
STM(スタミナ):体重が重くても減速しにくい
こちらの基礎ステータス+スキル(バトル参加は最低チップ3つ必要)とじゃんけんの勝敗以外にも、得意な時間帯や季節などが存在するので、適した環境のキオクムシを選択して、バトルを行わせることも重要な要素となってきそうです。
スキルなどでも自分のキオクムシの特性をカスタマイズできるようになっているので、色々な組み合わせを行ってバトルに挑んでいきましょう。
チップガチャ
キオクムシのスキルを獲得するために必要なチップはガチャで入手できます。
こちらのガチャは1日1回無料で引けるようになっているため、毎日しっかりとガチャを回していくといいでしょう。(ガチャは無料ですがGas代がかかります)
チップは1匹のキオクムシに8個ほどセットできそうなので、色々なチップをそろえておくと、ステータスのバリエーションも豊かになりそうですね。
こちらはβ版リリース記念で登場しているものなので、いつ終了するかわからないので早めに記憶虫をプレイしておくといいでしょう。
ショップ
ショップはβ版リリースを記念し、「キオクムシ1匹とチップ3種」のスターターセットがショップより販売されます。
スターターセットは、松・竹・梅の3種類が用意されており、中に入っているムシのタイプやチップの性能に差が出てきているので、好きなものを選択してください。
- 松:1.0ETH(50個)
- 竹:0.5ETH(100個)
- 梅:0.1ETH(150個)
このような価格帯となっているので、興味のある方は検討しておきましょう。
松パック
キオクムシ
レア度:R
タイプ:カブテラス
タイプアビリティ:ATK 1.5倍
チップ
攻撃力UP(大)
移動速度UP(中)
スタミナUP(中)
竹パック
キオクムシ
レア度:R
タイプ:クワトミノカマタリ
タイプアビリティ:SPD 1.5倍
チップ
攻撃力UP(中)
移動速度UP(中)
スタミナUP(小)
梅パック
キオクムシ
レア度:N
タイプ:カブテミウス
タイプアビリティ:STM 1.5倍
チップ
攻撃力UP(小)
移動速度UP(小)
スタミナUP(小)
各パックの内容はこのようなものとなっています。
価格帯もその他のブロックチェーンゲームに比べると良心的な設定なので、興味のある方は、こちらのショップを活用し、レア度の高いキオクムシをゲットしましょう。
まとめ
記憶虫のβ版でリリースされるコンテンツの内容と、遊び方についてまとめました。海外で評価を受けているチームの作成したDappsなので、期待ができそうですね。
まだβ版となっていますが、十分ゲームを楽しめる内容となっているので、興味のある方は、ぜひ記憶虫の公式サイトをのぞいてみるといいでしょう。
またその他のブロックチェーンゲームもどのようなものがあるのか見てみたいという方は、「ダプマが選ぶブロックチェーンゲームランキング」も用意しています。
話題のものから定番のものまで、色々と掲載しているので、興味のある方はこちらも合せて確認していただくと、面白いゲームが探せると思います。