
飲食サービスをお得に!NEM採用のガチャもぐの始め方と使い方
Contents
ガチャもぐとは?
ガチャもぐとは「グルメ×仮想通貨×ガチャ」の要素が詰め込まれた、新たなエンターテイメントサービスと言われています。
簡単にどのようなものかを説明すると、まずガチャもぐのサービス内に登録されているお店を選択し、仮想通貨を送金することでガチャが引けるようになります。
またこのガチャで出てくるものについては、選択したお店で使用できるクーポンです。入金は500円相当の仮想通貨(NEM=XEM)となっていますが、獲得できるクーポンは、500円以上の価値があるものが当たるようになっているためお得です。
こちらをうまく活用する事で、飲食店は集客を、顧客はお得にサービスを楽しむことができるようになっている画期的なサービスと言えます。
ここではこのガチャもぐについて、登録方法や使い方を紹介していきたいと思います。
登録方法
登録はかなり簡単にできます。
まずはガチャもぐの公式サイトにアクセスを行い、ログイン/新規ご登録と書いてある部分をクリックしましょう。
クリック後は、以下の情報を入力します。
- メールアドレス
- パスワード
これらを入力後、規約に同意と年齢確認の部分にチェックを入れ送信をクリック。
登録したメールアドレス宛にリンクの付いたメールが届くので、こちらをクリックすることで、本登録は完了します。
1分程で登録が完了するので、かなり簡単にガチャもぐを始めることができますね。
使い方
ガチャもぐは使い方も簡単です。
ログインを行っている状態で、店舗を探すをクリックします。すると地域別でガチャもぐに対応している店舗が出てくるので、こちらをクリックします。
まだ対応店舗は少ないですが、今後NEMの普及が広がれば、加盟店も多くなってくることでしょう。NEMの活用は、国内でも企業関連などが取り扱いを始めてきているため、こちらにもぜひ期待をしておきたい所です。
少し話は逸れましたが、店舗を決定するとどのような商品が提供されるかなどの確認も行えます。当選確率も表示してあるのでとても分かりやすいです。
提供商品はこのような感じですね。
500円分のNEMを送金すればガチャが引ける仕組みなのですが、当選するものは500円以上の価値はあるものばかりなので、お得にサービスの提供を受けることが可能です。
どのようなものが当たるかかなり楽しみですね。
では早速ガチャを引いてみたいと思います。ガチャを引くためにはNEMが必要なので、まだNEMをお持ちでない方は、取引所から仕入れておいてください。
ガチャを引く場合は、先ほども説明した通り仮想通貨のNEMを送金しましょう。
店舗のページからQRコードを読み取るか、テキストでアドレスやメッセージを表示することができるので、任意の方法で送金先を選択してください。
今回はテキストで情報を出しました。
指定のアドレスを入力し、メッセージや送金額も記入します。この時の注意点ですが、アドレスの間違いはもちろんメッセージもしっかり記入しましょう。
間違えてしまうとクーポンが発行されない可能性があるため注意が必要です。
またガチャヲ引くための送金額は、定期的に変動するようになっているので、少しゆとりを持った送金を行うといいかもしれませんね。
送金が完了すれば、マイページを確認することでどのクーポンが当たったのかを見ることができます。クーポンを使用すると言うボタンが下にあるのですが、こちらは、実際に店舗で利用する際に表示するようにしてください。
誤操作などで使用済みとなったクーポンも利用できなくなる可能性があるので注意をしておきましょう。また有効期限もあるので、こちらもご確認を忘れずに。
まとめ
ガチャの要素で楽しくお得に飲食のサービスが受けれるガチャもぐにの登録方法と使い方について紹介を行いました。
お得なクーポンが当たるだけでなく、ガチャで何が出るかわからないということもかなりワクワクするものなので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
グルメジャンルのDappsなども最近では多く登場してきており、その中でもシンクロライフは、多くの加盟店がいることでも有名です。
こちらはグルメのレビューを書いてトークンを獲得するものですが、飲食店探しにも活用できるので、興味のある方はシンクロライフの始め方も合せてご確認ください。