Forgotten Artifactsとは?Enjinで作成されるアクションRPGの概要
Contents
Forgotten Artifactsとは
Forgotten Artifactsとはブロックチェーンゲームのプラットフォームとして注目を集めているEnjinで作成されるアクションRPGです。
ダンジョンに潜って色々な敵を倒し、ダンジョンの中に眠るアイテム(Artifacts)を獲得していくと言った流れのゲーム性となっています。
もちろんですが獲得したアイテムはトークンで出来ているため、売却して収益を上げることや、自分の戦闘力を上げることも可能です。
このForgotten Artifactsは世界初のブロックチェーンを統合したアクションRPGとなり、かなりクオリティも高いため、今後注目を集める可能性もありそうです。
そこでここではこのForgotten Artifactsのゲーム概要について紹介します。
ゲーム概要
ゲーム性としてはアクションRPGとなり、ハクスラ要素もありそうです。
ダンジョンに潜って多くのモンスターを倒し、ダンジョンの中に眠るアイテムを獲得していくというもの。これはイメージしやすいと思います。
もちろんダンジョンも奥に潜れば潜るほど難易度は増しますが、それだけレア度の高いアイテムが獲得できるようになっているとのことです。
またアイテムを獲得したら終わりと言うわけではなく、これらを自分のものにするためにはダンジョンからの脱出も必要になってきます。
最後まで気の抜けないゲームとなっているようなので、プレイヤーは自身の装備やスキルのレベルアップも行っておく必要がありそうですね。
やり込み要素もあるゲームとなりそうなので、かなり期待が高まります。
ウォレットでアイテム情報を確認
獲得したアイテムはEnjin Walletで保管することができ、供給量やその価値などがゲームやウォレットを通して分かるようになっています。
現在のブロックチェーンゲームでは、各アイテムの市場価値がユーザー主体で決められており、市場価値が分かりにくいということもあったのでこれは意外と便利かも。
このような表記はいい面と悪い面がありそうですが面白い仕組みと思います。
※画像はサンプルです
またゲーム内で獲得できるアイテムのレア度は以下の5種類。
- Transcendent
- Mythical
- Legendary
- Epic
- Rare
このようなレア度に分かれており、アイテムによってはゲーム内でもごくわずか(1個)しか獲得できないものもあるので、かなり興味をそそられますね。
ゲームの流行り具合によっては、これらのアイテムがかなり高価な価値が付くことも予想されるので、こちらは注目したいポイントの1つです。
エンチャントアイテム
またこのゲームで稼ぐ要素としてはエンチャントアイテムにも注目です。
エンチャントとは一般的に武器やアイテムに属性などの要素を追加することができるシステム。こちらがForgotten Artifactsにもあります。
色々な素材などを用意して、エンチャントを行うことでより強力なアイテムを獲得することができ、アイテム自体の価値も上昇することでしょう。
このエンチャントには成功率もあり、自身のスキルを強化することでエンチャントの成功率も変わるとのことだったので、こちらも重要そうですね。
エンチャントは画像のようなダンジョン内の特定の位置で行うことが可能となっていますが、こちらはモンスターをおびき寄せることもあるので注意が必要です。
その他のゲーム要素
その他のゲーム要素としては以下の3つがあげられます。
- スキン
- 装備
- ペット
スキンは4種類のものが用意されており、これらを独自でカスタマイズしてゲーム内で使用することが可能となっています。
ただしスキンによってゲームプレイに影響はないとのことなので、自分が好きなものを選択し、ゲームプレイを行っていくといいでしょう。
装備は使用するキャラのパラメーターを左右する重要なものです。
外見の変化だけでなく、スキルの向上なども関わってくるので、こちらはゲーム攻略に非常に重要なものとなってくるでしょう。
こちらはゲーム内で獲得するか、すでに行われている「ファウンダーセール」で購入することができるようなので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
最後はペットです。
こちらはダンジョンを進行していく上でのサポート役となります。
モンハンなどで言えばアイルーなどの位置づけになりそうですね。詳細は不明ですが、アイテム収集やモンスターの撃破などを手伝ってくれるものとなるでしょう。
このように色々なゲーム要素のある本格的なアクションRPGとなり、かなりやり込み要素もありそうなので、このゲームにハマる方も多そうですね。
Enjinならではのクロスオーバーも
The #Multiverse is now officially live! You can now use the Wooden Sword from #EnjinCraft in Forgotten Artifacts. Once EnjinCraft launches you will, of course, be able to use it there too!
— Forgotten Artifacts (@ForgottenArtif) 2019年6月10日
Play now at https://t.co/RhdIqbHN1n with the Wooden Sword in your @Enjin Wallet! pic.twitter.com/XgAVZ8tQku
またForgotten Artifactsは説明したようにEnjinで作成されるゲーム。
そうなるとEnjinが推し進めているマルチバース(ゲームアイテムのクロスオーバー)も注目のポイントとなるでしょう。
この件については、すでに現在Enjin上で作成されているEnjinCraftで作成できる剣がこのForgotten Artifactsで利用ができる予定となっています。
これらのゲームのクロスオーバーがどのように関わってくるのかもブロックチェーンゲームならではの楽しみとなりそうなので注目しておきたいと思います。
まとめ
Forgotten Artifactsのゲーム概要について紹介しました。
ブロックチェーンゲームにも本格的なアクションRPGが登場したということで、こちらは人気の出そうな海外タイトルの1つとなっています。
現在行われているセールに参加することで、Windows限定ですがゲームで遊べるようにもなっているようなので、興味のある方はぜひ。
またEnjinを使用しているため、様々なゲームとのクロスオーバーも期待でき、今後どのようにその他のゲームと関わっていくのかも非常に注目です。
これらのエンジンマルチバースにリストされているゲームも多くあるので、気になる方はこれらのゲームもチェックしておくといいでしょう。
こちらについては「Enjinを活用したブロックチェーンゲーム」でも紹介を行っているので、どのようなゲームがあるか知りたい方はぜひチェックしてみてください。